タグ

2010年11月26日のブックマーク (6件)

  • Finding iPhone Memory Leaks: A “Leaks” Tool Tutorial

    The best drawing tablets are no longer out of reach of the average consumer. Prices have come down significantly. You can find high-end drawing tablets for a few hundred dollars, and we even feature some in this guide selling for under $100. Drawing tablets allow you to draw right on your computer with pinpoint accuracy and speed. Anyone who is a graphics designer, artist or hobbyist will be able

    Finding iPhone Memory Leaks: A “Leaks” Tool Tutorial
    paella
    paella 2010/11/26
    Leaksのチュートリアル。サンプルアプリも用意してあるハンズオン形式のブログ記事
  • SNAP™ Developer Program

    paella
    paella 2010/11/26
    SNAPプラットフォームについての説明。SNAP stands for Sony's Networked Application Platform
  • GNUstep Documentation XML markup language (GSDoc)

    paella
    paella 2010/11/26
    GSDoc is an XML language designed specifically for writing documentation for the GNUstep project. In practice, that means that it is designed for writing about software, and in particular, for writing about Objective-C classes.
  • TitaniumのコードをGUIなしでエディタからすばやくbuildする - はこべにっき ♨

    最近ちまたではTitaniumが話題ですね。はてな技術勉強会で紹介されたのをきっかけに少しいじってみています。 Titanium開発では、通常Titanium DeveloperというGUIアプリケーションを使ってコードをbuildします。開発中は、どうしてもTitanium Developerとエディタとの行き来が必要で、なかなか不便です。 そこで、Titaniumのコードをvimなどのエディタから一発で、すばやくbuildできるようになるスクリプトを書いてみました。ついでにXCodeもTitanium Developerも(GUIの部分は)起動しなくてよくなります。 https://gist.github.com/715378 使い方 https://gist.github.com/715378 を Titaniumのプロジェクトの直下に置いて、 $ perl build.plのよう

    TitaniumのコードをGUIなしでエディタからすばやくbuildする - はこべにっき ♨
  • しっぽ流デザインパターン講座(F-site講演資料) - しっぽのブログ

    11月6日に、F-site主催のセミナーで、1時間ほどデザインパターンについての講演をしてきました。 遅くなりましたが、字幕つきの資料を公開します。 内容は、「デザインパターン難しくて手を出せない」という人のための入門になります。 プログラマ向け、特にActionScript3に特化した内容になっていますが、コードは殆ど出てこないので他の分野の人も楽しめるかもしれません。 僕は資料に無いことをどんどん喋るので、資料をそのまま公開すると意味不明になってしまうので、会場で喋っていたことを思い出して字幕をつけてみたあと、一部修正したものになります。 公開にあたって、チェックをしてくれた道家さん、野中さんにお礼申し上げます。 左右キーもしくは下のボタンで操作可能です。 しっぽ流デザインパターン講座(F-site講演資料)を開く 上手く表示されない方はこちら ちなみに、当日はデザイン職の方も意外と多

    paella
    paella 2010/11/26
    デザインパターン。人に説明するときの一方法として、色々と分かりやすい説明方法があったのでブックマーク。
  • 育児、壊れてしまいそうです | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    1歳になったばかりの娘がいます。 産後すぐからしばらく育児ノイローゼ気味になり、一時期は落ち着いていたのですが、最近になってまた自分がおかしくなっています。 うちの娘はとにかくよく泣く子です。 「喜怒哀楽」の「怒」「哀」の感情はとても多く出しますが、「喜」「楽」の感情が少ないです(全く笑わないというわけではなく、冷めている感じです)。 他のお子さんを見ると、泣いているときもあるけど、あやしてもらって「きゃっきゃっ」とはしゃいでいるときもあります。当にうらやましいです。 最近は私が抱っこすると泣いて嫌がって夫の方へ行きたがるときもあります。そして夫が抱っこすると落ち着きます。 悲しいです。この子は私のことが嫌いなのではないかと。 頭では「泣くのが赤ちゃんの仕事」と分かってはいても、心がついていきません。 胸がどきどきざわざわして、自分がどうしたらいいか分からなくなります。苦しいです。 娘を

    育児、壊れてしまいそうです | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    paella
    paella 2010/11/26
    よかった、本当によかった。このまま頑張れー!