タグ

testに関するpaellaのブックマーク (8)

  • recompile.net

    人には挑戦が必要です。挑戦とは、自分の心地のよい場所から一歩でることであり、苦痛をともなうことです。しかし、それが学びにつながり、人を成長させます。挑戦がなければ、人は学びもなく、成長もしません。自作キーボードの素晴しさは、人に挑戦の場を与えてくれるところです。そういった意味で、自作キーボードキットのなかでも、 MiniAxe は特別な存在です。 まず、目につくところといえば、そのコンパクトさでしょう。格子配列 36 キーという仕様は、ふだん 40% キーボードをつかっている私でも戸惑うサイズです。今まで自分がなじんでいたキー配列から一歩を踏み出して、新たな試行錯誤をしなくてはいけません。 暫定的なキーマップ では、このようにしていますが、まだまだ磨いていく必要がありそうです。 また、はんだ付けの難易度が高いというのも特徴です。自作キーボードキットで定番の Pro Micro は採用されて

    recompile.net
  • SenTestingkitとgcovでテストカバレッジを測定してみる « NAVER Engineers' Blog

    こんにちは、QAチームのアベです。 iOS SDK でのコーディングって楽しいですよね。でも完成度の高いアプリを目指すと開発ライフサイクルの中でいくつものテストを充分に行う必要があり大変なことも多いです。難しいのは「充分に」というところです。何をもって「充分」といえるでしょうか?時間とお金があればいくらでもテストするよ!と思うものですが、時間とお金が潤沢にあるプロジェクトは現実にありません。 そこでコストと納期とのトレードオフで重要なところを重点的にテストするという戦略があります。 masuidrive さんも言ってました、「モデルの UnitTest は書く、Integration はあきらめよう」と。戦略は様々ですが比較的テストコードを書き易いモデルレイヤのプロダクトコードに対するユニットテストを充分に行うというのが現実的のようです。 記事ではモデルレイヤにあるようなコードのユニット

  • http://denizdemir.com/2011/03/24/ios-unit-testing-with-xcode-4-and-core-data/

  • Cocoaの日々: [iOS] Static Library (6) OCUnitで単体テスト

    [前回] Cocoaの日々: [iOS] Static Library (5) Frameworkを作成する ライブラリのテスト ライブラリは画面が無いのでデバッグがしずらい。テスト目的の専用アプリを用意するのもいいのだが、開発中は単体テストを導入するのが正攻法だろう。SDKには単体テスト用フレームワーク OCUnit が標準で付属するのでこれを使ってみる。これを使うとビルド時にテストケースを実行して問題があればこんな感じで Xcodeのビルド結果画面にエラーを表示してくれる。

    Cocoaの日々: [iOS] Static Library (6) OCUnitで単体テスト
    paella
    paella 2010/11/22
    テスト方法の簡単なまとめ。ここの参考情報からさらに詳しい内容に飛べるので、入門として非常に良い記事。
  • QuickCheck++に入門した - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    QuickCheck++は、Haskellで広く使われているテストフレームワークである QuickCheckをC++に移植したライブラリです。 ドキュメントと最新版は以下にあります。 QuickCheck++ Documentation 0.0.2 Version 0.0.2ではsigned/unsigned周りでバグがあるので generate.hhを以下からダウンロードして置き換えてください。 generate.hh さて、では使い方を見ていきましょう。 1.インクルード QuickCheck++はヘッダファイルのみのライブラリなのでインクルードするだけですぐ使えます。 #include <quickcheck/quickcheck.hh> 2.テストするプロパティの作成 以下は、reverseを2回した結果、元に戻るかのテストクラスです。 quickcheck::Propertyクラ

    QuickCheck++に入門した - Faith and Brave - C++で遊ぼう
    paella
    paella 2010/03/12
    テストデータをランダムに生成したりするなど、興味深い動き。何をしているのか中を見よう。0.1.1だけど(2010/03/12時点)、今後に期待のできるテストライブラリ。
  • 深夜のテストTL

    ヨシオリX @yoshiori なんか「テストファースト」って言葉に2種類の使われ方があって、混乱するなぁ…… テスト手法のテストファーストと、開発手法のテストファーストはわけるべきだよなぁ 2010-02-15 00:43:52 ヨシオリX @yoshiori 「TDD はテスト計画をせずにテストしてしまうから……」とか「品質管理のためには……」とか言われるとなぁ TDD はあくまで"開発"手法であって、テスト手法では無いんだよね。もう、TDDで品質があがるって啓蒙するの止めちゃえば、いっそ変な誤解が広がらないんじゃないかなぁ。 2010-02-15 00:47:13

    深夜のテストTL
    paella
    paella 2010/02/15
    興味深いテスト談義。後で読もう。
  • 実際の操作を真似しながらiPhoneのテストを行う·UISpec MOONGIFT

    UISpecはiPhone向けのオープンソース・ソフトウェア。開発したシステムにテストは付き物だ。今は開発者向けにテストフレームワークが各種揃っており、テストを自動化するのもそれほど難しいことではない。そう、ユニットテストについてはとても楽になったのではないだろうか。もう一つは実際の操作を伴うテストについてだ。 iPhoneの動作テストに これがなかなか難しい。実際の操作を行うにはエミュレータや実機が必要になる。iPhoneの実機テストなんて相当大変そうなイメージがあるだろう。だがUISpecを使えばその負荷が軽減できそうだ。UISpecはRSpecにインスパイアされて開発されたソフトウェアで、iPhoneエミュレータを実際に操作してテストを行うことができる。 デモがあるので試してみると分かりやすい。まるで人が操作しているかのようにスライドしたり、ボタンを押したりする。入力ももちろん可能だ

    実際の操作を真似しながらiPhoneのテストを行う·UISpec MOONGIFT
    paella
    paella 2009/10/05
    UIの操作ができるらしい。
  • 浪漫の求道者:GoogleTestがかなりいけてる その1

    [GoogleTest1.3.0を使ってみた] Google C++ Testing Framework http://code.google.com/p/googletest/ Googleのテストフレームワーク「GoogleTest」に去年の年末くらいから興味を持ち始めて使ってみた。 かなりいけてるのに日語解説が少ないので、やった事をいろいろと書き出す。 なにができるのか・マルチプラットフォーム対応 Windows(VC)、Cygwin(gcc)、LinuxMacOSWindowsCE、Symbian・・・ ・テストコードの自動発見   RUN_ALL_TESTS() で勝手にTEST(Hoge, hoge)と書いたコードを探索して実行してくれる (もちろん任意のテストだけ実行する、しないのオプションもあり) ・豊富なAssertion 失敗(ASSERT)と警告(EXPECT)

    paella
    paella 2009/07/23
    CやC++で使うテストユニットなのに、testと書かれたものを勝手に探して実行してくれるとのこと。そうだとしたらすごい。試してみようか。
  • 1