並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 6135件

新着順 人気順

交通系ICの検索結果321 - 360 件 / 6135件

  • 船で行く東京、伊豆大島 一泊二日①:海鮮料理が美味しい温泉宿に泊まって島内サイクリング - I AM A DOG

    7/10〜11と行ってきた伊豆大島。まずは、前夜の東京湾 竹芝埠頭からの船旅と初日の様子。 竹芝埠頭から夜行の大型客船に乗って伊豆大島へ 大型客船「さるびあ丸」で伊豆大島へ 伊豆大島 岡田港 大島温泉ホテルで朝食だけ食べてそのまま山を下りる 元町でレンタル自転車を借りる 「地層大切断面」の巨大バウムクーヘンを見る 元町の「寿し光」で寿司ランチ 午後のサイクリング:伊豆大島火山博物館〜野田浜〜港の見える丘 温泉宿「ホテル赤門」に泊まり海の幸を堪能する 伊豆大島1日目の行動ログ 竹芝埠頭から夜行の大型客船に乗って伊豆大島へ 伊豆大島までの交通手段は船にしました。調布飛行場からの飛行機もいつか利用したいですが、それはもう少し先の三宅島(或いは新島、神津島)に行く際のお楽しみに取っておきます。 伊豆大島までの船は東海汽船が運航していて、都心からだと竹芝埠頭からの便が一般的。片道最短1時間45分の高

      船で行く東京、伊豆大島 一泊二日①:海鮮料理が美味しい温泉宿に泊まって島内サイクリング - I AM A DOG
    • 未来の改札機はどうなるのか? 利便性が強みのタッチレス化を競う2つの方法

      「第8回鉄道技術展」(2023年11月8~10日、幕張メッセ)では改札機に関する様々な技術が展示された。顔認証や無線通信、QRコードなどを活用した方式が提案されており、既存改札機からの継続性や使い勝手などで一長一短がある。改札機メーカーなどと組んだ実証実験を進める一方、どの方式にするのかを様子見している鉄道事業者も多い。今回は、それぞれの利点や課題を整理してみた。 タッチレス改札は顔認証 vs 無線通信 交通系ICカードやスマートフォンなどのデバイスを取り出さなくても通過できる改札機は、「タッチレス」や「ウオークスルー」などと表現される(以下、タッチレス改札機)。利用者にとっては、デバイスを取り出す動作が不要となるメリットがある。特に、車椅子の利用者のように改札機の読み取り部にデバイスなどをかざすのが難しい場合には効果的だ。 タッチレス改札の実現方法は大きく2つに分けられる。1つは顔認証な

        未来の改札機はどうなるのか? 利便性が強みのタッチレス化を競う2つの方法
      • 色々あって異世界転生したけど、日本語もクレカもスマホもAmazonもちゃんと使えるまさに現代日本みたいな世界だった件

        五堂 @VRskud 「よかった……この異世界では日本語が通じるしメートル法も使えるしVISAカードも使える。4G回線でスマホも使えるし、Amazonで頼んだものが最短翌日で届くし、公共料金の支払をコンビニでpaypayで出来る。今までの保険証もそのままで使用できる。交通系ICカードもそのまま利用できるみたいだ」 2023-10-09 13:19:05

          色々あって異世界転生したけど、日本語もクレカもスマホもAmazonもちゃんと使えるまさに現代日本みたいな世界だった件
        • クレカ乗車券、全国で風穴 JR九州が訪日客対応へ実証 - 日本経済新聞

          「Suica(スイカ)」などの交通系IC機能を持たないクレジットカードで、電車やバスを利用できる取り組みが全国で進んでいる。7月にはJR九州がJRグループとして初めて実証実験を始めた。クレカは初期費用を抑えられ、柔軟な料金設計がしやすい利点がある。交通系ICカードが独占していた電車やバスの決済に風穴をあけつつある。「交通系ICの必要性を特に感じていない」。9月中旬、米カード大手のビザが展開する

            クレカ乗車券、全国で風穴 JR九州が訪日客対応へ実証 - 日本経済新聞
          • 通勤手当の実費支給について知っておきたい10のこと

            新型コロナウイルス感染症の流行で導入が加速した在宅勤務などのテレワーク。働き方の変化に伴って、これまで定期代分を支給してきた通勤手当を実費精算に切り替える企業も出てきている。通勤手当とはそもそもどういうものなのか、年金などへの影響はないのか、10項目にまとめた。 1:そもそも通勤手当とは? 2:会社には支払う義務がある? 3:実費精算への切り替えが増えている? 4:実費精算に切り替える企業側のメリットは? 5:将来の年金の受取額には影響する? 6:仮に1等級下がると、もらえる年金はどれだけ減る? 7:年金額以外への影響は? 8:在宅勤務への手当が設けられる例もあるが、年金の受給額には影響する? 9:社会保険料の支払いにはいつから影響が出る? 10:企業が気を付けないといけないことは? 1:そもそも通勤手当とは? 企業が従業員に支払う手当の1つで、通勤にかかる費用を従業員に支給するもの。自宅

              通勤手当の実費支給について知っておきたい10のこと
            • 横浜駅・桜木町駅~みなとみらい結ぶループバス 3月に試験運行 100円 | 乗りものニュース

              ありそうでなかった、みなとみらい21直結のバス路線です。 交通ニーズの実態を検証 拡大画像 みなとみらい21地区(画像:写真AC)。 横浜市は2021年1月14日(木)、横浜駅東口と桜木町駅を結び、みなとみらい21地区を経由する「みなとみらいループバス」の試験運行を3月に行うと発表しました。 これは、みなとみらい21地区の企業や団体による委員会が行う事業で、常設路線化に向けた交通ニーズの把握や路線の有効性などを検証するのが目的です。 みなとみらい周辺にはこれまで、横浜駅からパシフィコ横浜を経由して山下ふ頭に向かうバス路線「ベイサイドブルー」や、桜木町駅から赤レンガ倉庫、山下公園へ向かう観光路線「あかいくつ」がありましたが、横浜駅とみなとみらい21、桜木町駅とを一体的に運行する路線はありませんでした。 試験運行では、横浜駅東口から横浜美術館、パシフィコ横浜など、途中7~8か所の停留所を経て桜

                横浜駅・桜木町駅~みなとみらい結ぶループバス 3月に試験運行 100円 | 乗りものニュース
              • 【3月21日(祝)】鉄道開業150年を締めくくるイベントが新橋駅で開催! - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

                こんにちは! 今年度は鉄道開業150周年ということで色々な鉄道記念イベントが開催されてきましたが、いよいよ今回がラストのイベントとなる、新橋駅前で開催される「鉄道開業150年ファイナルイベント ~SLの魅力大集合~ in新橋」について紹介します。 はじめに 主なイベント内容 オープニングセレモニー ミニSL「9600形」展示 体験イベント ■投炭体験 ■制服着用体験 SLばんえつ物語「C57」、SL銀河「C58」、SLぐんま「D51」「C61」紹介 オリジナル鉄道グッズの販売 イベントに登場するご当地キャラクター群馬県のマスコット SHIMBASHI ART WALL PROJECT さいごに はじめに このイベントは、JR東日本が主催で3月21日(火・祝)の10:00~15:30に新橋駅汐留口前広場、南改札前で開催されます。 ミニSLの汽笛一声のオープニングセレモニーによりイベントが開始

                  【3月21日(祝)】鉄道開業150年を締めくくるイベントが新橋駅で開催! - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
                • プレゼンは 3枚3分 説明法 - 木瓜のぽんより備忘録

                  以前、経済番組でみた 【プレゼンは3枚3分で説明!】って話が面白かったので ここにメモしておきます。 お仕事に役立つかもしれないし ブログ記事の書き方の参考にもなりそう。 参考にした番組 巨大企業の日本改革3.0@テレビ東京 2022年6月放送回 プレゼンは3枚3分説明法♪ 無人決済コンビニの仕掛け人 TOUCH TO GO 無人コンビニ 3枚3分説明法 お堅い企業での苦労 偉い人あんまり話を聞いてない 要点のみを伝える 思いは20文字以内で伝える ちょっと質問したいくらいの長さで 日常生活にもいかせるかも♪ おわりに プレゼンは3枚3分説明法♪ 無人決済コンビニの仕掛け人 番組でお話をしてくれたのは 日本発の無人コンビニの仕掛け人 TOUCH TO GO社長 阿久津智之さん。 TOUCH TO GO 【TOUCH TO GO】は JR東日本が事業を切り離して立ち上げたベンチャー企業 【カ

                    プレゼンは 3枚3分 説明法 - 木瓜のぽんより備忘録
                  • 神戸新聞NEXT|丹波|ICOCAを無料配布へ 中高生と65歳以上に 丹波市

                    兵庫県丹波市は来年2月に交通系ICカードのICOCA(イコカ)を市内の中学・高校生と65歳以上に無料配布する方針を固めた。市によると、県内では初の試み。29日に開会する市議会7月臨時会に提案する。 ICOCAは、来春にJR福知山線全線の駅で導入されるほか、市内で運行されているデマンド(予約)型乗合タクシーでも本年度中に使えるようになる。市は無料配布によって、これら公共交通の利用を促進したい考え。 一方、新型コロナウイルスが流行する中、国は「新しい生活様式」の一つとして電子決済を推奨している。市としては、なじみの薄い世代に電子マネー機能もあるICOCAを持ってもらうことで、電子決済の普及につなげたいという。 対象は、来年1月1日時点で市内に住所がある中高生約3500人と65歳以上約2万1700人。配布分の作成には約4カ月かかり、来年2月の郵送を予定する。 市は7月臨時会に提出する一般会計補正

                      神戸新聞NEXT|丹波|ICOCAを無料配布へ 中高生と65歳以上に 丹波市
                    • Suicaあるのになぜ? 交通機関で「Visaタッチ決済」が増えているワケ、Visaに聞く狙い

                      いずれも交通系ICカードとは別の端末が用意されていて、そこにカードをかざす方式。タッチ決済自体は商業施設などで試したことがあったので、スムーズに使うことができた。 とはいえ、日本の都市圏ではSuica(スイカ)をはじめとする交通系ICカードが普及しており、東京などの大都市圏に暮らす人から見れば、新たなタッチ決済が必要なのかと思うかもしれない。そこで、日本でこのサービスを展開しているビザ・ワールドワイド・ジャパンと、北陸地方でキャッシュレス環境整備を進める北國銀行、交通事業者である石川県の北陸鉄道と福井県の京福バスに話を聞いた。 グローバルでは580都市に展開、日本には約10年前に上陸 Visaでタッチ決済が始まったのは、グローバルでも2004年からで、さほど古いわけではない。最初に導入されたのは欧州で、その後アジア太平洋、北米へと浸透していった。 日本へは10年ぐらい前に上陸しており、20

                        Suicaあるのになぜ? 交通機関で「Visaタッチ決済」が増えているワケ、Visaに聞く狙い
                      • 【2020年7月】鹿児島空港の設備(コインロッカー、レストラン、お土産、Wi-Fi、ATMなど) - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                        こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 鹿児島空港の設備(コインロッカー、レストラン、土産物屋、Wi-Fi、ATMなど)をご案内します。 ※当記事掲載の情報は2020年7月時点のものとなります。 注意点 2020/7/23以降コロナの影響で、空港内の各店舗・サービスの営業時間の変更や営業休止となっています、詳しくはこちらをご確認ください コインロッカー 観光案内所 Wi-Fiレンタル フリーWi-Fi ATM お土産屋さん 二階フロアマップ 土産物屋、本屋、コンビニ レストラン 保安検査前での体温検査 搭乗口前の土産物屋 スマホ、パソコン充電コーナー コインロッカー コインロッカーは一階JALカウンターの近くにありました。 コインロッカーは400円と600円の2サイズでした。 現金と交通系ICカードでの支払い可です。 コインロッカーは、ANAカウンター

                          【2020年7月】鹿児島空港の設備(コインロッカー、レストラン、お土産、Wi-Fi、ATMなど) - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                        • 🐻中央バス札幌ターミナル(札幌大通) : 後志が1番❗❗❗

                          2020年01月04日 🐻中央バス札幌ターミナル(札幌大通) 🐻✋今回は中央バス札幌ターミナルをご紹介します🎵こちらが中央バス札幌ターミナルです🎵札幌市外の人からは良く…このバスターミナルを《大通バスセンター》と思っている人は沢山います。 向かい側は…大通公園 ❄札幌雪まつり2020 ❄大通・薄野会場(2/4~11)❄つどーむ会場(1/31~2/11) 🔍【⛄札幌雪まつり❄HP 】https://www.snowfes.com/ こちらが大通バスセンター(札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅)札幌ターミナルの内部です。 1956年(昭和31年)12月28日に北4条西4丁目の札幌駅近傍(現在は高層駐車場)に開設。1966年(昭和41年)12月15日に現在地へ移転した。1980年(昭和55年)に4階部分を増築し現在の形となりました。中央バス札幌ターミナルおよび隣接する北海道電力本店ビ

                            🐻中央バス札幌ターミナル(札幌大通) : 後志が1番❗❗❗
                          • 篠ノ井 姨捨など長野県内23駅が「Suica」エリアに 大糸線も一部 いつから? | 乗りものニュース

                            便利になります。 同一エリア内で利用可能 JR東日本の交通系ICカード「Suica」(大藤碩哉所蔵)。 JR東日本は2025年春をめどに、交通系ICカード「Suica」を長野県内の23駅で使えるようにします。対象駅は以下の通りです。 ●篠ノ井線・信越本線 田沢、明科、西条、坂北、聖高原、冠着、姨捨、稲荷山、篠ノ井、今井、川中島、安茂里、長野 ●大糸線 北松本、島内、島高松、梓橋、一日市場、中萱、南豊科、豊科、柏矢町、穂高 県内では2023年6月現在、「Suica」利用可能駅は松本のほか主に中央本線沿いに限られています。このたびの追加駅は、首都圏エリアの駅として指定。サービス開始日などの詳細は、決まり次第 告知されます。 【了】

                              篠ノ井 姨捨など長野県内23駅が「Suica」エリアに 大糸線も一部 いつから? | 乗りものニュース
                            • Suicaはライバルではない? クレカタッチで電車乗車を交通事業者が進めるワケ

                              三井住友カードやビザ・ワールドワイド・ジャパンらが進める、公共交通機関向けのクレジットカードのタッチ決済対応。5月31日には福岡市地下鉄が対応し、6月1日には長良川鉄道、7月15日からは西日本鉄道が対応するなど、次々とエリアを拡大している。 一方で、この仕組みはSuicaなど国内で普及する交通系ICと競合するものではない。すでに一定の普及をした交通系ICの置き換えとして、クレジットカードのタッチ決済を検討している交通事業者はないだろう。 クレジットカードのタッチ決済を導入する目的は、既に交通系ICを導入している事業者であればインバウンド対応だ。そして、交通系ICに未対応の事業者はコストを抑えてキャッシュレス化するという意味合いが強い。 関連記事 交通系に乗り出すVisaのタッチ決済 Suicaへの優位性は? タッチ決済を積極的に推進するVisaが、公共交通機関の決済にも乗り出した。7月29

                                Suicaはライバルではない? クレカタッチで電車乗車を交通事業者が進めるワケ
                              • サイゼリヤ全店でクレジットカードや非接触IC機能「NFC」と「FeliCa」のかざす決済が利用可能に!VisaやMasterCard、Suicaなどの交通系 : S-MAX

                                サイゼリヤ全店でクレジットカードや非接触IC機能「NFC」と「FeliCa」のかざす決済が利用可能に!VisaやMasterCard、Suicaなどの交通系 2021年04月30日11:55 posted by memn0ck カテゴリアプリ・サービスニュース・解説・コラム list イタリアンレストラン「サイゼリヤ」全店でクレカや交通系ICなどのキャッシュレス決済が導入! サイゼリヤは30日、同社が展開するイタリアンレストラン「サイゼリヤ」の日本全国の全店舗にて2021年4月9日(金)をもってクレジットカードや非接触IC機能「FeliCa」および「NFC Type A/B」によるかざす決済といったキャッシュレス決済環境の整備が完了したと発表しています。 サイゼリヤでは2020年8月から三井住友カードが提供するオールインワン決済端末「steraterminal」を約900店舗へ順次導入して

                                  サイゼリヤ全店でクレジットカードや非接触IC機能「NFC」と「FeliCa」のかざす決済が利用可能に!VisaやMasterCard、Suicaなどの交通系 : S-MAX
                                • 「交通ICカードが使えない問題」を解決する「実はスゴいやつ」…“境目の駅”「亀山」で見たバスみたいな“移動改札”とは? | 文春オンライン

                                  名古屋駅から電車に乗って、亀山駅までやってきた。亀山駅の周囲を歩き終え、このままきびすを返して名古屋に戻るのもいい。だが、どうせ関西本線に乗ってここまで来たからにはその先に抜け、文字通り“関西”に突入するほうがいいだろう。というわけで、亀山駅からはさらに関西本線を乗り継いで奈良方面を目指すことにした。 亀山駅はJR東海とJR西日本の境界駅だ。そして亀山駅まではJR東海の交通系ICカード「TOICA」のエリア。もちろんTOICAエリアならばSuicaもPASMOもICOCAもなんだって使えるわけで、筆者はいつも使っているSuicaで亀山駅までやって来たのである。

                                    「交通ICカードが使えない問題」を解決する「実はスゴいやつ」…“境目の駅”「亀山」で見たバスみたいな“移動改札”とは? | 文春オンライン
                                  • 旅先でApple Watchが充電切れ! iPhoneにSuicaを移すのは簡単なはずなのに…襲いかかる連続アクシデントに泣く

                                    » 旅先でApple Watchが充電切れ! iPhoneにSuicaを移すのは簡単なはずなのに…襲いかかる連続アクシデントに泣く 特集 旅先でApple Watchが充電切れ! iPhoneにSuicaを移すのは簡単なはずなのに…襲いかかる連続アクシデントに泣く 冨樫さや 2021年11月22日 旅先でのある日、筆者は朝8時過ぎのバスに乗ろうとしていた。身支度をととのえ、いつものようにApple Watchを装着しようとしたとき、異変に気づいた。 いつもならロック解除の指示が出るはずなのに、画面は暗いままでウンともスンともいわない。しまった、充電してなかった……! このままではバスに乗れない! なお「今まさに困っている」という方のために先に申しあげると、「日頃から複数の端末に交通系ICカードを用意しておくべし」というミもフタもない結論になることをご了承いただきたい。 ・ことの顛末(てんま

                                      旅先でApple Watchが充電切れ! iPhoneにSuicaを移すのは簡単なはずなのに…襲いかかる連続アクシデントに泣く
                                    • マイナカードとSuica連携、運賃・買い物での割引が簡単に…来年度にも全国展開

                                      【読売新聞】 政府は、マイナンバーカードと「Suica(スイカ)」や「PASMO(パスモ)」などの交通系ICカードを連携させ、地方自治体による高齢者や住民限定のバス運賃割引などを簡単に受けられるサービスを全国で推進する方針を固めた。

                                        マイナカードとSuica連携、運賃・買い物での割引が簡単に…来年度にも全国展開
                                      • 途中で注文を諦める客も…松屋のタッチパネル式券売機、UI悪すぎで操作が困難と話題

                                        松屋のタッチパネル式券売機(撮影=重盛高雄) 大手牛丼チェーン「松屋」の注文用のタッチパネル式券売機のUI(ユーザーインターフェース)が以前より悪化して使いにくいとして、一部で話題となっている。SNS上では「これまでも牛丼1杯と半熟玉子頼むだけで16回のボタン操作が必要だった」「この前、お年寄りの方諦めて帰ってた」といった声もみられるが、果たして実際にそれほど使い勝手は悪いのか。専門家に検証してもらった――。 多くの外食チェーンが注文用にタッチパネル式券売機を設置するなか、松屋も同様の方式を採用。店内の入り口付近に設置された券売機で注文したいメニューを入力し精算すると食券が発行され、客はそれを持って席に着く。料理が出来上がると、受け取りカウンター上部にある画面上で食券に書かれた番号が出来上がりのステータスになり、客は自らカウンターに行き、食券と引き換えに料理を受け取るという仕組みだ。ちなみ

                                          途中で注文を諦める客も…松屋のタッチパネル式券売機、UI悪すぎで操作が困難と話題
                                        • キャッシュレス決済限定バス 秋以降 全国約10路線で実証運行へ | NHK

                                          国土交通省は、運賃の支払いを現金ではなくキャッシュレス決済に限定したバスの運行を認め、この秋以降、全国10程度の路線で実証的な運行を行う方針です。人口減少などを背景にバス会社の経営環境が厳しくなる中、現金を管理する手間やコストを軽減するねらいがあります。 路線バスでは現在、現金による支払いと交通系ICカードなどを使ったキャッシュレス決済とが混在しています。 ただ、人口減少や運転手の人手不足でバス会社の経営環境が厳しくなる中、業界団体からは、現金の管理に手間がかかり、新紙幣の発行を控えて運賃箱を切り替えるコストもかさむなどとして、キャッシュレス決済に限定した運行を認めるよう要望が出ていました。 これを受けて国土交通省は、7月にもバスの運行ルールを定めた「運送約款」を改め、運賃の支払いを原則として、現金ではなくキャッシュレス決済に限定したバスの運行を認めることにしています。 一方で、利用者の利

                                            キャッシュレス決済限定バス 秋以降 全国約10路線で実証運行へ | NHK
                                          • クレカで乗車、鉄道「タッチ決済」海外での存在感

                                            最近、鉄道各社でクレジットカードなどのタッチ決済による乗車サービスを実証実験などの形で導入する例が増えている。手持ちの非接触決済可能なクレジットカードなどを自動改札機にかざすことで利用できるシステムだ。8月7日には、東京メトロが2024年度中に実証実験を開始すると発表した。 こうしたサービスは、海外ではすでに多くの都市で導入されており、すでに10年近くが経つロンドンでは、交通系ICカードのシェアを大きく奪うまでに浸透している。ロンドンの事例を紹介しながら、状況を考察してみたい。 手持ちのカードで改札にタッチ まず、クレジットカードなどのタッチ決済による乗車について、概要を簡単に説明しよう。東京メトロが行う実証実験にも参加するビザ(Visa)・ワールドワイド・ジャパンの説明によると、「Visaのタッチ決済」はこれまでに世界の600以上の公共交通機関で導入されているという。 前述の通り、利用者

                                              クレカで乗車、鉄道「タッチ決済」海外での存在感
                                            • JR東日本の「オフピーク定期券」、23年3月18日に発売 - 日本経済新聞

                                              JR東日本は27日、朝のラッシュ時以外が割引運賃になる「オフピーク定期券」を2023年3月18日に発売すると発表した。山手線など首都圏の在来線各駅が混雑する1時間半の時間帯以外に利用すれば、通常の定期券より約10%安くなる。 首都圏16線区の約280駅を対象エリアとし、専用の交通系ICカード「Suica(スイカ)」を販売する。新宿―品川間で乗車する場合、混雑時間帯に設定した午前7時半~9時のラッシュ時以外の時間帯に入場すれば、割引運賃で利用できる。ラッシュ時に入場した場合は同区間分の通常運賃がスイカの残高から差し引かれる。 新型コロナウイルス禍で運輸収入が落ち込む中、朝の混雑緩和を促し、車両数や運行人員の縮小などコスト削減につなげる。朝の混雑時に通勤定期券を利用している乗客の5%がオフピーク定期券に切り替えると見込む。通勤定期は約1.4%値上げし、減収分を補う。 JR東は23年3月18日か

                                                JR東日本の「オフピーク定期券」、23年3月18日に発売 - 日本経済新聞
                                              • 🐻『小樽雪あかりの路』韓国人ボランティアが25人迄回復❕ : 後志が1番❗❗❗

                                                2019年12月15日 🐻『小樽雪あかりの路』韓国人ボランティアが25人迄回復❕ 🐻✋先日の記事で、来年2月開催の『小樽雪あかりの路』での韓国人ボランティアの参加辞退❕についてご案内しましたが、11月18日に韓国人ボランティアが25人に回復した事が解りました。 (🐻前回の記事❕)🔍【韓国人ボランティア50人が雪あかりの路の参加を断念❕】http://sintomi1.livedoor.blog/archives/20492784.html 小樽実行委員会によると、回復した韓国人留学生ボランティアが25人で、戻って来た理由は…『小樽雪あかりの路を自分達で盛り上げたい❗』と『冷え込む日韓関係をみんなで一つになれたら❕…🎵🎵』と話したそうです。 《小樽雪あかりの路》とは… 毎年2月に小樽市内5会場で行われている冬の祭典です。 現在小樽雪あかりの路会場は旧手宮線会場、小樽芸術村会場、小

                                                  🐻『小樽雪あかりの路』韓国人ボランティアが25人迄回復❕ : 後志が1番❗❗❗
                                                • 地域交通ICカード「PASPY」廃止 広島電鉄の試練 - 日本経済新聞

                                                  広島電鉄が3月に発表したスマートフォンのQRコードなどを使った新しい乗車券システムの波紋が広がっている。広島周辺の交通系ICカード「PASPY(パスピー)」を共同利用してきた広島高速交通(広島市)は新システムに不参加を表明した。決済手段の分断は乗客の利便性を損ない、客離れを招きかねない。「ラッシュ時には2分30秒間隔で運転している。読み取りが遅いと駅に乗客がたまってしまう」。新交通システム「ア

                                                    地域交通ICカード「PASPY」廃止 広島電鉄の試練 - 日本経済新聞
                                                  • 復調の函館市電、利用者は観光客が3割 - 日本経済新聞

                                                    函館市電は、東西に長い北海道函館市の中心市街地を結ぶ街のシンボルだ。2018年度は約543万9100人が利用した。運営する市企業局は、交通系ICカードや1日券の利用状況、運転士の実感などから「利用者は地元の方が7割、外国人を含む旅行者が3割程度ではないか」(交通部)と分析している。市企業局が保有する車両は37両。明治時代のレトロ車両を復元した「箱館ハイカラ號(ごう)」、8月の函館港まつりで旅客

                                                      復調の函館市電、利用者は観光客が3割 - 日本経済新聞
                                                    • つくばエクスプレス、一部駅改札機でカード・スマホ決済実験 25年内に - 日本経済新聞

                                                      つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道(東京・千代田)は2025年に一部駅の自動改札機でクレジットカードやスマートフォンでのタッチ決済に対応する実証実験を始める。切符の購入や交通系ICカードの残高チャージが不要となり乗客の利便性を高める。QRコードを印字した新たな乗車券も一部で実験する。実験には三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン(東京・千代田)、ジェーシービー(JCB

                                                        つくばエクスプレス、一部駅改札機でカード・スマホ決済実験 25年内に - 日本経済新聞
                                                      • 手のひらサイズで望遠鏡としても使えるビデオカメラ「PowerShot ZOOM」レビュー

                                                        キヤノンが小型で軽量の望遠鏡型カメラ「PowerShot ZOOM」を発表しました。オートフォーカスや光学式手ブレ補正機能もついて重量約145gと文庫本程度の重さで持ちやすく、片手だけで録画や撮影といった操作が可能になっているとのこと。一足早く触る機会を得られたので、実際に使い心地を試してみました。 キヤノン:PowerShot ZOOM スペシャルサイト https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/zoom/ ◆1:開封&本体外観はこんな感じ ◆2:実際に撮影 ◆3:スマートフォンアプリとの連携 ◆4:充電方法とまとめ ◆1:開封&本体外観はこんな感じ 「PowerShot ZOOM」のパッケージはこんな感じ。 中にはPowerShot ZOOM、ストラップ、両端がType-CのUSBケーブル、説明書、ヨーロッパ向けの保証の説明書

                                                          手のひらサイズで望遠鏡としても使えるビデオカメラ「PowerShot ZOOM」レビュー
                                                        • 赤ちゃんの寝姿が漫画の1コマに変身! 吹き出しとセリフが描かれた「お昼寝コミックブランケット」予約開始

                                                          赤ちゃんを寝かせると漫画の1コマに早変わりする「お昼寝コミックブランケット」の予約が始まりました。価格は4400円(税込)で11月中旬に発売します。 ブランケットには、漫画のコマと「全く相変わらずの親バカよのう…」といったせりふやナレーション入りの吹き出しが描かれています。中心に赤ちゃんを寝かせると漫画の1コマと組み合わさり、思わずクスリと笑ってしまうような独自のショートストーリーが誕生。 同製品を手掛けたのは面白グッズを数多く販売するエコードワークス。今作はSNSで投稿されている「お昼寝アート」「寝相アート」(赤ちゃんの寝姿に装飾を添えて物語性を加えた写真)から着想を得て、マンガ表現により赤ちゃんの寝姿に物語が生まれるブランケットの制作に至ったそうです。 ラインアップは「狸寝入り」と「スヤスヤ」の2種類ですが、今後もいくつかのバリエーションが追加される予定があるとのこと。予約は10月19

                                                            赤ちゃんの寝姿が漫画の1コマに変身! 吹き出しとセリフが描かれた「お昼寝コミックブランケット」予約開始
                                                          • iPhoneで各種電子マネーや交通系ICカードの残高や利用履歴を確認・管理できるiOSアプリ「CardPort」 - こぼねみ

                                                            iOS13ではiPhoneでICカードや電子マネーカードを読み取れるようになりました。 本日リリースされた電子マネー残高確認アプリ「CardPort」は、Suica、PASMOなど交通系ICカード、nanaco、楽天Edy、WAONら電子マネーカードの残高や利用履歴を確認できます。 さまざまな電子マネーカードに対応し、Suica、PASMO、nanaco、楽天Edy、WAON、ICOCA、IruCa、はやかけん、nimoca、SUGOCA等々をiPhone(iPhone7以降)で読み取り、残高や利用履歴を確認することができます。 カードの中にはわずかな数の利用履歴しか残らず、古いものはどんどん消えてしまいますが、アプリで読み取ることで、アプリの中に保存しておくことができます。しかも、CSV出力にも対応し、交通費の清算などのにも便利です。 アプリには広告は表示されないので、見た目もすっきりで

                                                              iPhoneで各種電子マネーや交通系ICカードの残高や利用履歴を確認・管理できるiOSアプリ「CardPort」 - こぼねみ
                                                            • PASMOが「Apple Pay」に対応 iPhoneやApple Watchで支払い可に 10月6日から | 乗りものニュース

                                                              Suicaに加えてPASMOも、iPhoneだけで電車に乗れるように! 拡大画像 ついにApple端末でも利用可に(画像:PASMO協議会)。 PASMO協議会は2020年10月1日(木)、交通系ICカード「PASMO」について、10月6日(火)よりiPhoneやApple Watch端末で決済ができる「Apple Pay」に対応することを発表しました。 交通系ICカードの「Apple Pay」への対応は、JR東日本の「Suica」が2016(平成28)年に対応開始して以来、国内では2例目です。 なお、必要な設定など具体的な内容については、サービス開始日に別途発表されるとのことです。 【了】

                                                                PASMOが「Apple Pay」に対応 iPhoneやApple Watchで支払い可に 10月6日から | 乗りものニュース
                                                              • Androidの「モバイルSuica」と「モバイルPASMO」って何が違う? 比較してみよう【2020年最新版】

                                                                Androidの「モバイルSuica」と「モバイルPASMO」って何が違う? 比較してみよう【2020年最新版】 皆さんは、鉄道やバスに乗るときに「乗車券」を購入しているでしょうか。最近では、都市圏を中心に「交通系ICカード」を乗車券の代わりに使っている人も少なくないでしょう。 交通系ICカードの中でも、首都圏や仙台地区や新潟地区で使えるJR東日本(東日本旅客鉄道)の「Suica(スイカ)」と、首都圏の私鉄やバス会社が共同で運営する「PASMO(パスモ)」は特に利用者が多いとされています。両者には、スマートフォンを鉄道やバスに乗る際に使うICカードとして使えるサービスもあります。

                                                                  Androidの「モバイルSuica」と「モバイルPASMO」って何が違う? 比較してみよう【2020年最新版】
                                                                • 電車、バスのクレカ決済、コロナ後にらみ地方で広がる 都市部へ逆流も(1/2ページ)

                                                                  鉄道やバスなどの公共交通機関で、クレジットカードを専用端末にかざして運賃を支払うタッチ決済を導入する動きが地方を中心に広がりつつある。新型コロナウイルスの感染収束後をにらみ、訪日外国人客が使い慣れたカードで簡単に決済できる環境を整える狙いだ。導入費用が現在普及している交通系ICカードより安い点もメリットとされ、都市部の鉄道でも試験導入する動きが出てきている。 (黒川信雄) 鉄道で口火を切ったのは天橋立など京都府北部の観光ルートを走る京都丹後鉄道。昨年11月に全線で米クレジットカード大手ビザのタッチ決済で運賃が支払えるようにした。 バスでは昨年7月に茨城交通がビザのタッチ決済を高速バスで導入したほか、今年3月には京阪グループの京福バス(福井市)が観光路線などに採用した。 こうした動きは都市部にも拡大している。4月3日からは、南海電気鉄道がなんばや新今宮、関西空港など16駅でタッチ決済の実証実

                                                                    電車、バスのクレカ決済、コロナ後にらみ地方で広がる 都市部へ逆流も(1/2ページ)
                                                                  • <特報>チケットレスで減る券売機・みどりの窓口「跡地」に悩む

                                                                    京王井の頭線渋谷駅で券売機があったスペースに設置されたモバイルバッテリーの貸し出しスタンド=17日、東京都渋谷区(浅上あゆみ撮影) 交通系ICカードが普及し、切符を使わないチケットレス化が進む中、鉄道各社が駅の券売機や対面の窓口の数を減らし、空いたスペースを有効活用する取り組みが進んでいる。スマートフォンの充電器を貸し出すスタンドの設置や、テレワークで使えるシェアオフィスを提供するなど、〝跡地〟を活用した新たなサービスも生まれており、コスト削減と利用者の利便性向上につなげたい考えだ。 京王井の頭線渋谷駅アベニュー口改札に今月17日、2台の券売機の横に、スマホなどが充電できるモバイル充電器の貸し出しスタンドが設置された。スタンドが置かれている場所にはもともと券売機が置かれていたが、チケットレス化の流れの中で撤去された1台のスペースに、充電スタンドを代わりに置いた。 京王電鉄が全国約3万5千カ

                                                                      <特報>チケットレスで減る券売機・みどりの窓口「跡地」に悩む
                                                                    • 天草弓ヶ浜温泉 大洞窟の宿 湯楽亭 宿泊記 濃厚な天然炭酸泉とぬる湯の2つの源泉を持つ宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                      湯口で炭酸が弾ける極上湯と、天草の魚介をめいっぱい楽しめる宿 天草弓ヶ浜温泉は、熊本県上天草市にある1972年に掘削された比較的新しい温泉地です。 今回ご紹介する旅館「湯楽亭」のみで構成される温泉地であり、他に旅館や日帰り入浴施設などはありません。 「赤湯」と「白湯」と呼ばれる2種類の源泉を持ち、宿の方が家族全員で手掘りしたという「洞窟風呂」があることで、お湯にこだわりのある方にはわりと知られている宿かもしれません。 「日本秘湯を守る会」の会員宿でもあり、「九州温泉道」の対象施設でもあります。 2016年の熊本地震の影響で「赤湯」が1度は枯れてしまったそうなのですが、2018年に新たな源泉が湧出し、現在は「新赤湯」を楽しめると聞き、1度伺いたいと思っていた宿でした。 今回初めて宿泊が叶い、思った以上にすばらしい源泉と、天草の魚介を堪能できましたので、ご紹介したいと思います。 ◆ お知らせ

                                                                        天草弓ヶ浜温泉 大洞窟の宿 湯楽亭 宿泊記 濃厚な天然炭酸泉とぬる湯の2つの源泉を持つ宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                      • 大阪府最北端のバス停から最南端のバス停まで路線バス乗り継ぎ旅をしてみた【和泉編】

                                                                        大阪府最北端にあるバス停「豊中センター前」から、大阪府最南端にあるバス停「佐瀬川」まで、基本的に路線バスぎだけで行ってみようという路線バス乗り継ぎ旅の2日目です。1日目は能勢町からいったん兵庫県川西市を経由して豊能町、箕面市、豊中市、大阪市、堺市と南下。最後はバスを降りて歩きになりましたが、和泉市の「和泉中央駅」まで到達して終了となりました。2日目は「和泉中央駅」から進んでいくことになります。 1日目の様子は以下の記事を読んでください。 大阪府最北端のバス停から最南端のバス停まで路線バス乗り継ぎ旅をしてみた【摂津編】 - GIGAZINE ・目次 ◆和泉市から岸和田市へ ◆コミュニティバス連続乗り継ぎスタート・貝塚市「は~もに~ばす」 ◆いずみさのコミュニティバスへ ◆泉南市コミュニティバスへの乗り継ぎはダイヤ上「2分」 ◆イオンモール経由で樽井駅へ ◆どうしても歩かざるを得なかった男里川

                                                                          大阪府最北端のバス停から最南端のバス停まで路線バス乗り継ぎ旅をしてみた【和泉編】
                                                                        • ピカチュウ版をきょう発売 沖縄の交通系ICカード「オキカ」 | 沖縄タイムス+プラス

                                                                          沖縄ICカード(那覇市、仲吉良次社長)は24日から、人気アニメ「ポケットモンスター」のキャラクターたちをあしらった「そらとぶピカチュウ版OKICA(オキカ)」=写真、提供=を販売する。モノレール県庁前駅や、路線バス各社の営業所などで取り扱う。 新型コロナウイルス禍で影響を受ける観光業を応援するため、ポケモン社が企画した「そらとぶピカチュウプロジェクト」の一環。価格は税込み2千円。仲吉社長は「ポケモンは親世代にも人気がある。家族で楽しんでほしい」と話した。

                                                                            ピカチュウ版をきょう発売 沖縄の交通系ICカード「オキカ」 | 沖縄タイムス+プラス
                                                                          • ポイント還元、8万店間に合わず「手続き複雑、国も準備不足」店側に不満の声 | 毎日新聞

                                                                            キャッシュレス化を進める屋台だが、手続きの遅れで10月1日のポイント還元に間に合わなかった=福岡市内で2019年9月27日午後9時1分、平川昌範撮影 消費税増税に伴い国が導入したキャッシュレス決済によるポイント還元制度で、増税に間に合うように申請した中小店舗約58万店のうち、少なくとも約8万店が10月1日に間に合わなかったことが、経済産業省への取材で判明した。国は大半が書類不備のためと説明するが、店舗からは「手続きが複雑で、書類の修正も含めて申請期間を設けるべきだ。国の準備不足ではないか」との声も上がる。 ポイント還元制度は消費税率が8%から10%へ上がることによる消費減退を抑制するために政府が導入。クレジットカードや交通系ICカード、スマートフォンなど現金を使わない手段(キャッシュレス)で決済すれば、購入額の最大5%分が消費者に還元される。還元分は国が負担する。

                                                                              ポイント還元、8万店間に合わず「手続き複雑、国も準備不足」店側に不満の声 | 毎日新聞
                                                                            • JR中央線に登場、「駅そばロボット」の腕前は?

                                                                              ついに未来がやってきた。 駅の立ち食いそばを、ロボットが作っている店がある。 そのロボットが働くのは、JR中央線 東小金井駅構内にある「そばいちnonowa東小金井店」。リニューアルオープン初日の3月16日、店内に入るとすぐ目の前の厨房内で、ロボットが動いていた。 ロボットというと、一般的には人型ロボットを想像しがちだが、こちらで働くのはアーム型ロボットの、通称「駅そばロボット」。壁から生えた黒くたくましい腕が動き、淡々とそばを茹でる様は、まるで寡黙な職人のようだ。 そばいちは日本レストランエンタプライズ(NRE)が経営する駅そば店。かつお節とさば節の旨みをあわせた出汁と、店内で茹で上げる本格「生そば」が売りで、女性にも入りやすい雰囲気である。都内に8店舗あり、新宿店は中央線沿線住民の私もよく利用している。ちなみに一番人気はかき揚げそば。カレーライスもなかなかおいしい。 東小金井店には初め

                                                                                JR中央線に登場、「駅そばロボット」の腕前は?
                                                                              • 東急、クレカのタッチ決済で改札 24年春に全駅で - 日本経済新聞

                                                                                東急は8日、駅の改札機でクレジットカード「Visa(ビザ)」を使い運賃を支払うタッチ決済の実証実験を2023年夏に始めると発表した。まず田園都市線などの一部の駅で導入し、24年春に東急線全駅へ広げる。世界的に鉄道のクレカ決済が広がりつつある中、交通系ICカードを持たない訪日外国人などの利便性を高める。クレカによるタッチ決済を首都圏の主要路線で導入するのは初めて。三井住友カードが手がける公共交通

                                                                                  東急、クレカのタッチ決済で改札 24年春に全駅で - 日本経済新聞
                                                                                • 【日記】久々のびっくりドンキー - Little Strange Software

                                                                                  どうも!LSSです!! 今日は、かなり久々に「びっくりドンキー」に行ってきました。 久々のびっくりドンキー パインカレーバーグディッシュ pic.twitter.com/nvjM7kNnuu— LSS (@LSS0324) 2021年10月10日 はい、 whisky-coke.hatenablog.com の記事の影響ですw 以前に一度だけ、弟に付き合って行った事がありましたが…何年前だったかw ふと、自分がほとんど「ある時期以降の新しい飲食チェーンにあまり行ってない」事に気づきました。 例えば「いきなりステーキ」も店舗はあるのですが、こちらは一回も行った事がありません^^; どうもやはり、自分は「新しいものに飛びつく」感性に乏しいようです。 他に、飲食店の話から外れますが、Slack、GitHubなどのWebサービス、交通系ICカードやおサイフケータイなどの電子マネーにも未だに手を出さ

                                                                                    【日記】久々のびっくりドンキー - Little Strange Software