並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 157件

新着順 人気順

土木作業か!の検索結果1 - 40 件 / 157件

  • ここ最近「県庁所在地クラスの地方都市」が全部没落し始めてる謎現象の原因教えてやるわwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2023年08月08日23:30 ここ最近「県庁所在地クラスの地方都市」が全部没落し始めてる謎現象の原因教えてやるわwwwwwww Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/08/08(火) 21:56:40.400 ID:FGVXLZ4K00808 田舎県で、「県内全体で見れば終わってるけどこの都市だけは繁栄していた」県庁所在地やそれに匹敵する人口(具体的には20万以上)・経済規模のある拠点都市がここ数年で横並び一斉に同時多発でダメになっている 人口が減り始めている、市街地からデパートが全滅する、休日の昼間なのに街中に人がいない、路線バスにだれも乗っていないロードサイド店舗すらも安牌だった店が閉店して居ぬき状態だらけにない・・・ そういうこれまでなら過疎地の小都市・郡部でしか見られなかった現象が一斉に県庁所在地クラスの都市でも起きている。あなたが地方在住

      ここ最近「県庁所在地クラスの地方都市」が全部没落し始めてる謎現象の原因教えてやるわwwwwwww : 哲学ニュースnwk
    • 小人プロレスと都市伝説 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

      最近また小人プロレスの話がよく出てくるので、ここでもまとめておきたいと思います。 よくある都市伝説 かつて低身長症の選手だけで組織された小人プロレス団体があり、テレビでも放送され人気を博していた。しかし人権団体が「身体障害者を見世物にするとは何事か」とクレームをつけ、テレビ放送は禁止となり、興行も取り締まられて団体は解散、レスラーたちは全員失業し困窮した。元レスラーは「人権団体のやつらは、俺たちの仕事を奪ったが替わりの仕事はくれなかった」と涙ながらに訴えたが、人権団体は彼らを無視して、小人プロレスを潰した実績を誇示しつつ、次の獲物(※主に女性の性的魅力を前面に押し出したコンテンツがここに入る)を狙っている。 実際はどうか 小人プロレスは全日本女子プロレスのいち部門として前座で開催され、メディアで取り上げられることは少ないが試合はずっと行われていた。全日本女子プロレスの倒産により試合の機会は

        小人プロレスと都市伝説 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
      • 『尊属殺人罪は違憲か合憲か? 親子二代にわたる執念の戦いが日本の裁判史を塗り替えた 大貫正一弁護士ロングインタビュー』

        昭和48年4月4日、最高裁判所大法廷で日本初の画期的な判決が下された。尊属殺の重罰規定を巡って違憲か合憲かが争われた裁判で、最高裁判所は初めて違憲審査権を発動し、刑法200条は違憲であるとの判断を下した。この裁判を戦った弁護士がいる。大貫正一氏(大貫法律事務所・栃木県宇都宮市)は、父親の大八氏とともに裁判を担当、最終的に違憲判決を勝ち取った。本事件のあらましと裁判について、大貫氏に話を伺った。 取材/山口和史・池田宏之 Interview by Kazushi Yamaguchi,Hiroyuki Ikeda 文/山口和史 Text by Kazushi Yamaguchi 大貫法律事務所弁護士 大貫正一氏 Shohichi Ohnuki (弁護士ドットコムタイムズ<旧・月刊弁護士ドットコム>Vol.21<2017年6月発行>より) 苦学の末司法試験を突破 弁護士としての第一歩 自身の半生

          『尊属殺人罪は違憲か合憲か? 親子二代にわたる執念の戦いが日本の裁判史を塗り替えた 大貫正一弁護士ロングインタビュー』
        • はてなのブルジョワバラモン左翼おじさんが「風俗は選んで就く仕事」という幻想を抱く理由

          風俗に限らず「仕事は選んでやるもの」って考えるのは、今まで仕事を「やりたい」「やりたくない」で選び取れてきたブルジョワジーの発想だよね 下級国民がやってる仕事は、ハロワの求人何十個も履歴書送って面接も受けて辛うじて受かった仕事で、選ぶとかいう次元の話ではない現実は想像もできないんだろうな 多くの人が仕事を選べるとハナから思っていないという事実も知らないんだろう こういうバラモン左翼は建築作業員や土木作業員にも「肉体労働は大変だけど、本人たちがプライドを持ってやってるからエライね!手に長年の勤労が現れてて立派⭐️」って抜かすんだよ 何がエライだよ、何がプライドだよ。氷点下で手が凍えたり炎天下の40度超えの鉄板の上でプライドだけで仕事できるか はてなにはIT系の仕事してるユーザーが多いから、まあそりゃ「一年中空調の効いた心地よいオフィスで優雅に汗ひとつかかず椅子に座って仕事し週休2日で年収70

            はてなのブルジョワバラモン左翼おじさんが「風俗は選んで就く仕事」という幻想を抱く理由
          • 反フェミニズムの論点|小山(狂)

            反フェミニズム(アンチフェミニズム)的言論の盛り上がりが無視できない規模になってきた。少なくない人々がそう感じているようだ。 そこで本稿では、この分野にあまり詳しくない初学者に向け、反フェミニズムとはどのような諸言論によって構成されているのか、可能な限り客観的な視点でまとめてみたいと思う。 筆者の個人的な意見はここでは述べない。あくまで「反フェミニズム」を構成する諸言論の思想地図を作成することが目的である。 それでは始めよう。 ①平等主義からのフェミニズム批判反フェミニズム論壇において現在(2021年4月)活発に議論されているテーマのひとつが、社会的不平等の文脈に基づく異議申し立てだろう。 これらの主張はふたつに大別できるように思う。男性差別に対する異議申し立てと、告発権力の格差に対する異議申し立てだ。 「マスキュリズム」もしくは「弱者男性論」マスキュリズム/弱者男性論とは、男性差別に対す

              反フェミニズムの論点|小山(狂)
            • 神戸新聞NEXT|事件・事故|トイレに落書き「うんこプーン」 45歳男を逮捕

              トイレで「うんこプーン」などと落書きしたとして、兵庫県警三田、甲子園署などは20日、器物損壊の疑いで、大阪市西成区の土木作業員の男(45)を逮捕した。 逮捕容疑は4月17日午後4時20~40分ごろ、同県西宮市内のコンビニエンスストアのトイレ内で、洋式便器のふたに「うんこプーン」との文字や大便のような絵を、黒いペンで描いた疑い。 三田署によると、防犯カメラ映像や聞き込み捜査などから逮捕に至った。男は「自分がやったことに間違いない」と容疑を認めているという。 JR三田駅(同県三田市)のトイレでも3月21日と同24日、扉や壁に「うんこプーン」の文字や大便のような絵が落書きされる器物損壊事件が相次いだといい、三田署などが関連を調べている。

                神戸新聞NEXT|事件・事故|トイレに落書き「うんこプーン」 45歳男を逮捕
              • 【上野千鶴子のジェンダーレス連載vol.5】「人類にとって、いちばん欠かすことのできない力仕事は何だと思う?」

                Q.〈航空機では女性CAのほうが安心する〉というような刷り込まれたイメージは、私の中でもなかなか消えません。やっぱり急には変えられないような……。 そんなイメージは、この数十年であっという間にできただけです。 前回も言ったとおり、CAはサービス業ではなくて保安要員ですよ。緊急時に保安要員として動かなきゃいけない時に、ヒールの靴なんて履いていられないでしょう。 もちろん、あの人たちは保安要員としての訓練をちゃんと受けてるけど、緊急事態はめったに起きないので、普段はサービス業者。 平時には、女が相手のほうが物を頼みやすい、男には頼みにくい、という顧客側のジェンダー観があるんでしょう。 CAが女だと安心って言うけど、じゃあパイロットは女だと安心? Q.なんか怖いかも。 それも偏見ですね。宇宙飛行士に女性がなる時代だというのに。 Q.……。やっぱり自分の中で偏見がずっと残ってるんですかね。 初期の

                  【上野千鶴子のジェンダーレス連載vol.5】「人類にとって、いちばん欠かすことのできない力仕事は何だと思う?」
                • 遊戯王はマナがないから破綻しているのか

                  【追記】 コメント返しはしないと言ったが、やはりこういう誤読があるので後でいくつか問題をだす。単にテキストが整備された程度で解決しないことが未だに大量にある。発動できるかどうかに関しても実に難しいんだよ “発動ができるかどうかは状況やカードごとにバラバラだ” これはちょっと違うかな。第9期(2014年)くらいから改善されていて、テキストを読めば発動できるタイミングがわかるようになっている。 --- YES けれどそれだけではない 「遊戯王はマナやエネルギーの要素が無いからそもそもゲームとしては破綻してる」って話を聞いてまあ言いたい事は分かったけど序盤から派手に動けたりコストを貯める地味なシーンがないのでデュエルを省略せず描けたりとアニメや漫画だと滅茶苦茶優秀なんですよね。 ここ漫画発祥のTCGって感じがする。 https://twitter.com/punsukabooks/status/

                    遊戯王はマナがないから破綻しているのか
                  • 大地を鍋代わりにするポリネシア料理「ウム」をやってみたい :: デイリーポータルZ

                    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:ナニこれ?奈良市で出土した「使いみち不明なものの展示会」で出会う“わからない”という面白さ > 個人サイト 海底クラブ ウムの流れ ライターの拙攻さんと吹田の国立民族学博物館を見学した帰り、ポリネシアコーナーの展示で紹介されていた「ウム」という料理を再現してみたいという話になった。 ウムのやり方は至ってシンプルだ。 国立民族学博物館の説明によると、まず地面に穴を掘って石を並べ、上で薪を燃やして焼石にする。石がじゅうぶんに加熱されたら、バナナの葉を敷いて上に食材を並べ、その上からさらにバナナの葉をかぶせる。上からも焼石をのせ、最後に土をかぶせて熱が逃げないようにする。この状態で2時間ほど待てば、焼石の熱で食材に火が通って食べられるようになる。 要は食材を蒸し焼きに

                      大地を鍋代わりにするポリネシア料理「ウム」をやってみたい :: デイリーポータルZ
                    • 街路樹のまち「仙台」を自転車で駆け抜けた日々(寄稿:むらたえりか) - SUUMOタウン

                      著: むらたえりか 行きたいときに行きたい場所に確実にたどり着ける。 そんな私にとっての「自由」を教えてくれたのは、大学入学から25歳で上京するまで住んでいた街・仙台だった。 自転車で駆け巡った仙台の「道」 仙台のことを考えるといつも並木道ばかりが思い出される。もともとは江戸時代に伊達政宗公の意向により街に緑が増え、明治時代には「森の都」と呼ばれたそうだ。その後一度は空襲で消失してしまうものの、復興などを経て現在は「杜(もり)の都・仙台」として親しまれている。そんな歴史から、繁華街・郊外問わず仙台には大きな街路樹が多い。 今年は少ないと聞いたが、秋になると銀杏並木の下には足の踏み場もないほどたくさんの銀杏の実が落ち、足の踏み場もないので踏んでしまう。学生のころには、友達とくさいくさいと大げさに騒ぎ笑いながら仙台駅までの道を急いだ。 仙台市の中でもいくつかの街に住んだが、大学時代の大半を過ご

                        街路樹のまち「仙台」を自転車で駆け抜けた日々(寄稿:むらたえりか) - SUUMOタウン
                      • 池袋ホテル殺人事件 パパ活をしていた82歳被害男性はホテル街で“有名人”だった(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                        歌舞伎町で発生したトー横キッズ殺人事件に続き、またもや夜の街で若者たちが暴走してしまった(警視庁本部) 1月21日夜、東京・池袋のホテルで男性(82)が刃物で刺されて死亡しているのが見つかった事件で、警視庁は翌22日、藤井遥容疑者(24)を殺人容疑で、小林優介容疑者(29)と弟の小林翔太容疑者(25)を犯人隠避容疑で逮捕した。悲劇が起きた背景には、藤井容疑者を操るようにして“パパ活”させていた兄弟の存在があった。被害男性は、池袋のホテル街でよく姿を見かける“有名人”だったという。 【写真】82歳被害者がカッターナイフで殺された事件現場 *** 兄弟の言いなりだった藤井容疑者 優介・翔太の両容疑者は女性になりすますなどして、パパ活に応じる男性をスマートフォンのアプリで募集していたという。そうして引っかかった客を藤井容疑者にあてがい、日ごろから金儲けをしていた。今回の事件でも兄弟がパパ活の交渉

                          池袋ホテル殺人事件 パパ活をしていた82歳被害男性はホテル街で“有名人”だった(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                        • ゆるく学ぶサーバー入門~イマイチわかりづらいサーバーの基礎を解説:最近はAWSとDockerが必須なんでしょ? - itstaffing エンジニアスタイル

                          最近では、AWSなどのクラウドプラットフォームや、Dockerがプロジェクトに取り入れられることが多くなりました。それに応じて、“それらを使えなければならない”という空気がただよっています。たしかに、AWSやDockerは便利ですが、「必須のもの」なのでしょうか。そんな疑問を技術書人気著者が解説します。 今回のサマリ そもそも「AWS」「Docker」とは? 新技術(AWS・Docker)との付き合い方 やっぱり、サーバーなどの基礎知識が大切 【筆者】小笠原種高さん(ニャゴロウ先生) 技術ライター、イラストレーター。システム開発のかたわら、雑誌や書籍などで、データベースやサーバー、マネジメントについて執筆。図を多く用いた易しい解説に定評がある。主な著書に『なぜ?がわかるデータベース』(翔泳社)、『これからはじめる MySQL入門』『図解即戦力 Amazon Web Serviceのしくみと

                            ゆるく学ぶサーバー入門~イマイチわかりづらいサーバーの基礎を解説:最近はAWSとDockerが必須なんでしょ? - itstaffing エンジニアスタイル
                          • 惚れ込んだ田園風景を守るために佐渡島へ移住して、未経験から米農家を始めた5年間の話【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

                            著: 玉置 標本 (撮影:宮沢豪) 新潟県の沖合にある佐渡島の田園風景に惚れ込んだ結果、まったくの未経験から5年でほぼ専業の米農家になった友人がいる。彼はなぜ泥まみれになりながら、山の上にある狭い田んぼで米をつくっているのだろう。 今年もどうにか収穫期を迎えた伊藤竜太郎さん(29歳)に、彼が育てた新米を食べながら本音のところを話してもらった。果たして生活は成り立っているのだろうか。 伊藤さんと私 読者の方にはまったく関係のない話なのだが、まず伊藤さんと私の出逢いとここまでの関係性を説明させていただく。 今から4年前の2015年9月、佐渡島の山奥にある廃校を利用しておこなわれたハローブックスというイベントで、ラーメンをつくるワークショップを開かせていただいた。佐渡島産の小麦粉でつくった生地から、参加者が家庭用製麺機という道具で麺をつくり、佐渡の名産品であるアゴ(トビウオの焼き干し)を出汁にし

                              惚れ込んだ田園風景を守るために佐渡島へ移住して、未経験から米農家を始めた5年間の話【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
                            • 「自分の能力、その全てを振り絞って挑戦するから面白い」45年間まだ見ぬ財宝を探す、トレジャーハンター・八重野充弘さん|クレイジーワーカーの世界|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント

                              「自分の能力、その全てを振り絞って挑戦するから面白い」45年間まだ見ぬ財宝を探す、トレジャーハンター・八重野充弘さん|クレイジーワーカーの世界 「自分の仕事が好き」。心からそう言い切れる人は、どれくらいいるのだろうか? 単に賃金を得るための手段ではなく、人生を賭するライフワークとして仕事に打ち込む。結果、一般的な幸せやレールから外れることになっても、おかまいなしに没頭し続ける。そんな、少しはみ出した「クレイジーワーカー」の仕事、人生に迫る連載企画。今回お話を伺ったのは、トレジャーハンターの八重野充弘さんだ。 1974年の夏、天草四郎の秘宝調査をきっかけにトレジャーハンティング(宝探し)に目覚め、45年間にわたり、全国30数カ所の財宝伝説を調査してきた。一つとして発見に至らずとも情熱を失わず、今も大きな目標に挑み続けている。 一獲千金よりも、自分の全てを振り絞った挑戦にこそ価値があると語る八

                                「自分の能力、その全てを振り絞って挑戦するから面白い」45年間まだ見ぬ財宝を探す、トレジャーハンター・八重野充弘さん|クレイジーワーカーの世界|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント
                              • 【ネタバレ】映画『ゆるキャン△』感想。社会人作品観るのに向いてない - 社会の独房から

                                原作ファンとしてはこういう映画は原作最終回の数年後にやった方が良い企画じゃねと思ってしまう。傑作だけど変な気持ちになる。そんな社会人作品 ↑なんか後ろに重機あるけど、これはキャンプ場作りの分かりやすいイメージ図としてあるのであって、実際になでしこ達が乗ることはないんだろなぁと思ってた所に本編のアレである。「大人になったら出来る事が広がる」とは言ってたけど、ここまでとは。 これは、少し先の冬からはじまる物語。志摩リンは故郷の山梨を離れ、名古屋のちいさな出版社に就職し、一人暮らしをしていた。とある週末、ツーリングの計画を立てていたところに、高校時代の友人・大垣千明から唐突にメッセージが届く。「今、名古屋にいるんだが」山梨の観光推進機構に勤める千明は、数年前に閉鎖された施設の再開発計画を担当していた。「こんなに広い敷地なら、キャンプ場にでもすればいいじゃん」そんなリンの何気ない一言から、動き出す

                                  【ネタバレ】映画『ゆるキャン△』感想。社会人作品観るのに向いてない - 社会の独房から
                                • 帰省中に被災した人が伝える、能登のリアルな5日間「テレビの音をかき消すような轟音が聞こえ、家が揺れ始めた」

                                  みつごご @mitsugogo 【体験記】 能登半島地震で震度6?7?を実家で被災したので経験談としてスレッドに書いていきます。 地震の内容なので、みるのが辛いという方は無理せずスルーしてください。 停電で情報がない中に書いた拙い文章です 自分が見たもの経験したものを書いたものなので、間違っていることもあるかも 2024-01-05 17:04:56 みつごご @mitsugogo 【前提情報】 ・家族構成は父・母・妹・父方のおばあちゃん(高齢で痴呆気味)・自分の5人。 ・自分以外は能登町の実家暮らし ・自分は東京から年末年始で12/29から帰省。1/3に東京に戻る予定だった ・のんのんびよりレベルのガチ田舎。最寄りのマックは50km先 ・都市ガスはなく、みんなプロパンガス ・下水道もなく浄化槽(電気必要)を各家庭に設置している 2024-01-05 17:04:56 みつごご @mits

                                    帰省中に被災した人が伝える、能登のリアルな5日間「テレビの音をかき消すような轟音が聞こえ、家が揺れ始めた」
                                  • 水中用「パワーアシストスーツ」実証実験 八戸の企業など開発 | NHK

                                    海中で土木作業などを行う潜水士たちの負担を減らそうと、大学や青森県八戸市の企業などが開発を進めている、水中用の「パワーアシストスーツ」の実証実験が行われました。 これは法政大学理工学部や、八戸市の港湾土木会社と潜水会社が共同で開発を進めていて、岩手県洋野町で行われた実証実験には、関係者13人が参加しました。 試作機のスーツは、両腕に装着する形で、それぞれにゴム製のチューブが2本ずつ取り付けられ、そこに空気を送り込み膨張や収縮する際の力を利用して、重いものを持ち上げるのをサポートします。 両腕にスーツを装着した潜水士は、深さ5メートルのプールの中でおよそ50キロのおもりを持ち上げたり、およそ100キロのおもりを転がしたりして、スーツの動き具合などを確認していきました。 スーツを装着した潜水士の佐々木雄治さんは「通常よりも少ない力で作業できたように感じた。体に固定する部分を改良することで、さら

                                      水中用「パワーアシストスーツ」実証実験 八戸の企業など開発 | NHK
                                    • 「刑務所入所が目的、殺害の意欲は認めず」ひき逃げ2人殺害、一審死刑判決破棄し無期懲役 福島(テレビユー福島) - Yahoo!ニュース

                                      3年前、福島県三春町で故意にひき逃げして2人を殺害した男の控訴審判決で、仙台高裁は一審の死刑判決を破棄し、無期懲役を言い渡しました。 ▼【写真を見る】盛藤被告と事件があった現場 判決を受けたのは、住所不定・無職の盛藤吉高(もりとう・よしたか)被告(53)です。 盛藤被告は2020年5月、三春町の国道わきで清掃活動をしていた男女2人をトラックで故意にひき逃げし、殺害したなどとして一審の裁判員裁判で死刑判決を受けましたが、「刑が重すぎる」として控訴していました。 16日に仙台高裁で開かれた控訴審の判決公判で、深沢茂之裁判長は、「被告は漠然とした不安から刑務所に入りたいと考えて犯行に至ったもので、殺意はあったが、その意欲までは認められない」などと指摘しました。そのうえで「生命軽視の態度は明らかだが、甚だしく顕著とまでは言えず、死刑がやむを得ないとまでは言えない」として、一審の死刑判決を破棄し、無

                                        「刑務所入所が目的、殺害の意欲は認めず」ひき逃げ2人殺害、一審死刑判決破棄し無期懲役 福島(テレビユー福島) - Yahoo!ニュース
                                      • ゲームのローカライズがうまくいかないのはなぜですか?

                                        ゲームのローカライズがうまくいかないのはなぜですか? ライター:中国フリー翻訳者 / 410 以下の記事は,中国のメディアに掲載された投稿記事を,執筆者(原文著者)の許可を得て翻訳/掲載したものです。可能な限りオリジナルから変更をせずに翻訳することに注力していますが,一部,画面写真などを変更したり,文化的な背景などで理解が難しいと思われるものについては日本向けに表現を変えたりしている箇所があります。また,執筆者の主張を極力損なわないよう,厳しめの表現や不適切に思われかねない表現も,出来る限りそのままにして翻訳してあります(読み手の大半が不快になると想定される表現で,最低限の表記変更を行うことはあります)。 そしてなにより,本記事は「英語を中国語に訳すことの難しさ」を日本語で紹介する記事なので,とくに原文著者が例として挙げている訳文の部分などがそうですが,結果的に2度の翻訳が入っています。著

                                          ゲームのローカライズがうまくいかないのはなぜですか?
                                        • “高度外国人材”として働けない|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

                                          日本で働く外国人が増え続けています。 その数は、おととし(2018年)の数字でおよそ150万人。 「留学生のアルバイトなど」、「技能実習」についで、いま急増しているのが「高度外国人材」と呼ばれる人たちです。 およそ28万人と、この5年で倍増。 特に増えているのが、「技術・人文知識・国際業務」という在留資格で、エンジニアや通訳、デザイナーなど、高度な技能が必要な仕事にあたっています。 雇う側の日本の企業は、日本人と同等の給料を支払うことが求められます。 「技能実習」と違い、長い年数の雇用が可能なことが特徴です。 こうした「高度人材」は、日本に欠かせない存在になっている一方で、「高度」ではない仕事に従事させられていたり、仕事に定着しなかったり、といったケースも出始めています。 岡山市にある工場用の機械を設計する会社では、積極的に高度外国人材を雇用し、いまでは従業員の2割近くをベトナム人の高度人

                                            “高度外国人材”として働けない|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
                                          • ジェンダーギャップ指数レポートとの向き合い方|Radert

                                            はじめに 昨今、SNS上でジェンダーギャップ指数=日本121位(153カ国中)を錦の御旗に、様々なジェンダー問題を提起する投稿が散見されるようになりました。しかし中には、本レポートの内容を余り理解せずに「121位の日本は男性が有利で女性が不利な社会構造だ」と反射的にタイトルだけを引用し誤用されるケースも少なくありません。 こうした誤用の問題点は、一つ目に本レポートの意図に関わらずランキング下位国の女性が蔑視・差別されているように誤解されてしまうばかりか、いつしか日本のイメージとして定着してしまう点です。特にここ数年でSNSを中心に目立ち始め、日本はあたかも女性差別国であるかのような誤認が拡大し、テレビメディアのピックアップ手法もこれに準じているように感じます。 二つ目に、このレポートは読める人は簡単に読めますが、余り興味のない人には読み解くのが面倒で、さらには読めない人に説明するのもかなり

                                              ジェンダーギャップ指数レポートとの向き合い方|Radert
                                            • 【書評】格差、幼稚でキレやすい同僚、カレーパン…『下級国民A』 - Under the roof

                                              下級国民A 作者:赤松 利市 発売日: 2020/02/29 メディア: Kindle版 本書は「住所不定、無職、62歳でデビュー」という異色すぎる経歴を持つ著者による、東日本大震災直後の東北での復興事業に従事した経験を記したルポだ。震災関連のノンフィクションなんて今更珍しくもなんともないが、本書のあまりの内容の濃さにあっという間に引き込まれて一気読みしてしまった。 ひとりの人間が数年のうちに経験するレベルの話じゃじゃない。復興事業に携わった方たちのインタビューまとめた一冊と言われても疑いなく読めてしまうような内容だ。 もとは会社経営者だった著者。しかし、会社を倒産させてしまい、手元に残ったゴルフ場の芝管理事業からの収入で生活を保っていた。 そんなおりに発生した東日本大震災。土木建設関連の事業を営む知人社長から、東北での復興事業バブルに乗るべく、専務(知人社長の息子)と一緒に会社の営業部長

                                                【書評】格差、幼稚でキレやすい同僚、カレーパン…『下級国民A』 - Under the roof
                                              • moja🧚‍♀️ on Twitter: "業界大手〇〇組。赤いどデカい同社の看板をきっと一度は見たことがあるだろう。同社は土木工事全般を取扱い福島の除染事業でも活躍した。スポーツ紙を開けば毎日「土木作業員募集!療完備!食事有り!日給1万円〜」の求人広告が目に入ってくる。メ… https://t.co/gsWj8Mmh9R"

                                                業界大手〇〇組。赤いどデカい同社の看板をきっと一度は見たことがあるだろう。同社は土木工事全般を取扱い福島の除染事業でも活躍した。スポーツ紙を開けば毎日「土木作業員募集!療完備!食事有り!日給1万円〜」の求人広告が目に入ってくる。メ… https://t.co/gsWj8Mmh9R

                                                  moja🧚‍♀️ on Twitter: "業界大手〇〇組。赤いどデカい同社の看板をきっと一度は見たことがあるだろう。同社は土木工事全般を取扱い福島の除染事業でも活躍した。スポーツ紙を開けば毎日「土木作業員募集!療完備!食事有り!日給1万円〜」の求人広告が目に入ってくる。メ… https://t.co/gsWj8Mmh9R"
                                                • 全員がクリエイティブな仕事をすることが可能か、と言われれば、おそらく可能である。

                                                  先日、希望退職に応じなかった東芝の社員が「単純作業」を割り当てられ、それに対して「追い出し部屋である」との反発があるとの報道があった。 東芝系社員、退職拒み単純作業 「追い出し部屋」と反発 東芝が100%出資する主要子会社にこの春、新しい部署ができた。 そこには希望退職に応じなかった社員らが集められ、社内外の多忙な工場や物流倉庫で単純作業を命じられている。 東芝は「適切な再配置先が決まるまでの一時的措置」だと説明するが、社員からは「退職を促す追い出し部屋だ」との反発が出ている。 (朝日新聞) もちろん、嫌がらせの可能性もある。 だが実際に、彼らができる「事務仕事」は、もはや社内にはないのかもしれない。 多くの事務などの定形業務は、機械化されるか、アウトソースされるかのどちらかだからだ。 結果的に、企業内で残る業務は「肉体労働」しかない。 だが、ホワイトカラーとして何十年も仕事をしてきた人か

                                                    全員がクリエイティブな仕事をすることが可能か、と言われれば、おそらく可能である。
                                                  • 本が読めない32歳が初めて芥川龍之介を読む日 | オモコロ

                                                    申し訳ないんだけど、この本、声に出しながら読んでもいい? みくのしんは音読した方が読みやすいんだっけ? 文字だけじゃなくて自分の声も耳に入るからダブルで集中できるんだよね。そうじゃないと気が散っちゃって…… みくのしんの読書だから自由にしていいよ よし……読むか!! 小田原熱海(あたみ)間に、軽便鉄道敷設(ふせつ)の工事が始まったのは、良平(りょうへい)の八つの年だった。 小田原熱海…… 熱海いいよねぇ〜 さっそく気が散ってる 昔この辺に住んでたな〜! 鈍行で沼津の原駅に帰ってたのを思い出すね! 相当読みたくないんだな ごめん。最初くらいはちゃんと読まなきゃね。もっかい一行目から読むわ みくのしんのペースでいいよ。俺もこの後予定入れてないし すげー時間かかるけどいい? 覚悟してきてるから 小田原熱海間に、軽便鉄道敷設の工事が始まったのは、良平の八つの年だった。 うん! この始まり方、好きで

                                                      本が読めない32歳が初めて芥川龍之介を読む日 | オモコロ
                                                    • 女性同士のけんかを止めようとして…仲裁に入った男性をかわるがわる殴る 3人の男を傷害容疑で逮捕(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                      JR藤枝駅前でけんかの仲裁をしようとした男性をかわるがわる殴ってけがをさせたとして静岡県藤枝市の男ら3人が逮捕されました。 傷害の疑いで逮捕されたのは藤枝市上藪田の無職の男(36)、藤枝市上藪田の土木作業員の男(29)、袋井市堀越の塗装業の男(24)です。 3人は先月29日午前1時半ごろ、JR藤枝駅前の路上で藤枝市の会社役員の50代の男性の顔や腹などをかわるがわる殴るなどの暴行を加え、首などに全治3週間のけがをさせた疑いが持たれています。 「駅前でけんかをしている」と通行人から警察に通報があり事件が発覚。その後の捜査で3人の関与がわかりました。 警察によりますと事件発生の前に、この場所で女性2人が何らかのトラブルでけんかをしていて、その仲裁に入った男性が男ら3人に殴られたということです。 男らと男性は面識がなく、男ら3人は知人関係、女性と男らの関係はわかっていません。 警察は男ら3人の認否

                                                        女性同士のけんかを止めようとして…仲裁に入った男性をかわるがわる殴る 3人の男を傷害容疑で逮捕(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                      • 職質時にLEDフラッシュライト所持で逮捕を回避

                                                        福岡県で土木作業員の男が、正当な理由なく「懐中電灯」を携帯していたという理由で軽犯罪法違反容疑の現行犯で逮捕されました。LEDフラッシュライトなどをいつも持ち歩いている人は、このニュースにドキッとしたはず。そこで、LEDフラッシュライト所持で逮捕される危険を回避する方法を考えてみましょう。 懐中電灯を所持していて逮捕された 報道によれば、逮捕されたのは「2月28日4時2分、場所は大野城市内の路上」とのこと。福岡県警によると「同日3時28分ごろ、正当な理由なく他人の邸宅又は建物に侵入するのに使用されるような器具である懐中電灯を隠して携帯していたものである」とされています。 真冬で夜明け前の真っ暗な時間帯であれば、終電を逃したスーツ姿のサラリーマンや新聞配達員でもない限り、職質されることは避けられないでしょう。職質ではまず、この時間に出歩かなくてはいけない正当な理由が必要です。 「風邪薬を買い

                                                          職質時にLEDフラッシュライト所持で逮捕を回避
                                                        • 2024.01.01 令和6年能登半島地震体験記|みつごご

                                                          能登半島地震で震度6?7?を実家で被災したので経験談として書いていきます。 地震の内容なので、みるのが辛いという方は無理せずスルーしてください。 停電で情報がない中に書いた拙い文章です 自分が見たもの経験したものを書いたものなので、間違っていることもあるかもしれません ※こちらはXに投稿したスレッドを投稿者本人がnoteに転記したものです ※2024.01.05頃の状況で執筆したものです。現在の状況はまた変わっている点には注意してください ※実際に撮影した時間とXにポストした時間が一部ズレていて、文中と時系列が入れ替わるように見えるところがあるとおもいますが、当時写真を撮るだけとって落ち着いてからポストしていたためです。実際の時系列は概ね文章通りです。 https://twitter.com/mitsugogo/status/1743181773348192360 前提情報家族構成は父・母

                                                            2024.01.01 令和6年能登半島地震体験記|みつごご
                                                          • 「そんなに大問題なんですか?」 岸田首相のAIフェイク動画作成の25歳無職が反論「これがダメなら風刺画も」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                            画像を悪用された日本テレビが激怒したのに続き、官房長官までが懸念を表明した。岸田首相のAI偽動画で世は大騒ぎだが、作成した「25歳無職」氏の言い分とは。 【写真を見る】「文字にするのも憚られる言葉の連発」 問題となった「フェイク動画」 *** 世界に目を向ければ、イスラエルVS.ハマスの紛争でも大量のフェイク動画が出回り、各国は対策強化を迫られている。それに比べれば日本の状況はまだ牧歌的といえるのか。 「日テレさんのフォーマットを使ったことは本当に申し訳ないと思います。社員さんたちの時間を対応に奪っているわけで、本当に申し訳ないな、と」 そう述べるのは、作成者ご本人。しかし、反省の弁はここまでで、騒ぎについては納得のいかない点もあるという。 「逆ギレみたいになってしまいますけど、そんなに大問題なんですか? フェイクニュースって言われてますけど、ギャグだとわかるような形でやってますし。岸田さ

                                                              「そんなに大問題なんですか?」 岸田首相のAIフェイク動画作成の25歳無職が反論「これがダメなら風刺画も」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                            • 知名度ゼロからの大逆転――断酒から5年、地獄を見た地下芸人がつかんだ「チャンス」(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                                                              「あのときの息子の顔が今も忘れられないんです」――。下を向いて、ひとことひとことを噛み締めるように語りだした芸人・チャンス大城(48)。朴訥とした見た目と、ユーモアあふれるトークで周囲を笑顔にさせてきたチャンスだが、酒について話しだすと、それまでの笑いまじりのトークが一気に重たい空気に。地下芸人だった男が苦しんだ、酒への依存とその脱却とは。(取材・文・撮影/キンマサタカ/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 売れたきっかけは2018年の『人志松本のすべらない話』(フジテレビ系)だろうか。不良に山に埋められ、命からがら逃げ出すエピソードは、ディテールの凄惨さとマイペースな話術とのギャップで、スタジオの爆笑をかっさらった。「あいつは誰だ」とSNSもざわついた。 兵庫県尼崎市出身で、幼い頃から人を笑わせることが好きだった。 「3人きょうだいの一番下でかわいがってもらってましたよね。末っ

                                                                知名度ゼロからの大逆転――断酒から5年、地獄を見た地下芸人がつかんだ「チャンス」(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                                                              • 「漢字が読めない」日本の識字率ほぼ100%は幻想か 見過ごされてきた「形式卒業者」の存在、注目集める夜間中学 | 47NEWS

                                                                日本では憲法で教育を受ける権利が保障されていて、ほぼ全ての人が中学校を卒業している。「文部科学統計要覧」によると、統計が始まった1948年から義務教育の就学率は99%台で推移し、2022年も99・96%だった。 しかし、学校関係者の間で長年認識されながらも見過ごされてきた「形式卒業者」の存在が近年、クローズアップされている。病欠や不登校などで学校に十分通えず形式的に中学を卒業した人を指す。自身に卒業したとの認識がない人ですら一定数いるとされる。 今や中学生の二十数人に1人が不登校と言われる時代。義務教育が十分に受けられなかったことで基礎学力が足りず、抱えることになる生活上の不便は想像以上に深刻だ。読み書きに不安を持つ人々が学び直す場としての夜間中学が、今再び注目されている。(共同通信=浦郷遼太郎) ▽切符が買えない 岡山市の井上健司さん(38)は今も読み書きに不安がある。漢字が読めず、電車

                                                                  「漢字が読めない」日本の識字率ほぼ100%は幻想か 見過ごされてきた「形式卒業者」の存在、注目集める夜間中学 | 47NEWS
                                                                • 退廃イギリス暮らしゲーム『Landlord's Super』5月1日Steam早期アクセス配信開始へ。土木作業し、酒飲んで放尿する無常生活 - AUTOMATON

                                                                  ホーム ニュース 退廃イギリス暮らしゲーム『Landlord’s Super』5月1日Steam早期アクセス配信開始へ。土木作業し、酒飲んで放尿する無常生活 イギリスのインディースタジオMinskworksは4月15日、『Landlord’s Super』を2020年5月1日よりSteam早期アクセス配信開始すると発表した。すでにゲームのコアループとゲームプレイ部分は出来上がっており、早期アクセスによるフィードバックに応じながら、世界を拡張していくという。早期アクセス期間は1年が予定されているが、アイデアが膨らむことで期間は延びていくだろうとしている。 『Landlord’s Super』は、一人称視点で展開されるオープンワールド生活シミュレーター。本作の舞台となるのは、West Berklands。すべてが悪化している、イギリス中部に位置する架空のエリアだ。時は1980年代。鉱山は閉鎖さ

                                                                    退廃イギリス暮らしゲーム『Landlord's Super』5月1日Steam早期アクセス配信開始へ。土木作業し、酒飲んで放尿する無常生活 - AUTOMATON
                                                                  • 若者狙う〝SNS美人局〟  男子高校生、熊本市で恐喝被害 異性に成り済まし、出会い誘う投稿絶えず(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                    「人の女に何ばしよっとや」。昨年12月、夕暮れ時の熊本市の繁華街。交流サイト(SNS)で知り合った交際相手との初対面に心躍らせる男子高校生(18)に、見知らぬ男が声を荒らげた。女性に成り済まして現金を脅し取る“SNS美人局[つつもたせ]”だった。インターネット上には、若い異性を巧妙に誘う投稿が絶えず、恐喝事件も起きている。 県警によると、男子生徒は昨年11月、インスタグラムで知り合った相手とやりとりを始めた。「わー めっちゃタイプ」「ブスでごめんね」-。互いに顔写真の画像を送り、好きなタイプや交際経験などを尋ね合った。数日後、相手は生徒の“彼女”となり、会って遊ぶ約束を交わした。 事件当日、待ち合わせ場所の商業施設に着いた生徒の前に、少女が現れた。言葉を交わしながら近くを散歩していると、男2人が近寄ってきた。「俺の女だけんね」。生徒は2人から脅され、手持ちの現金約12万円を奪われた。楽しい

                                                                      若者狙う〝SNS美人局〟  男子高校生、熊本市で恐喝被害 異性に成り済まし、出会い誘う投稿絶えず(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 建設現場の取材から見えた「大阪万博」これだけの不安 - 社会 - ニュース

                                                                      大阪万博のシンボルとなる建造物「大屋根」。高さ約20m(最高)、幅約30m、1周約2㎞に達し、完成すれば世界最大級の木造建築に 2025年4月13日の開催まで約500日の大阪・関西万博だが、費用が当初の予算をかなりオーバーしたり、会場の建設が予定どおり進むか疑われたりと、いろいろ心配な話が出てきている。 では、万博会場の人工島、大阪・夢洲の現場作業員たちは今、どんな状況なのか。現地で話を聞いたら意外な答えが返ってきた。 ■もう後戻りはできない開催予算が当初の1.9倍の2350億円にも膨れ上がった大阪・関西万博へ厳しいまなざしを向ける人が増えている。直近(11月3~5日)の世論調査(共同通信社調べ)でも68.6%の人々が「不要」と回答している。 ただ、「万博を中止・延期するチョイスはない」と経済産業省関係者は断言する。 「国が負担するのは万博開催費用の3分の1の約800億円。国全体の予算から

                                                                        建設現場の取材から見えた「大阪万博」これだけの不安 - 社会 - ニュース
                                                                      • 【100人に聞いた】社会の底辺とは?ド底辺職業で働く人間の特徴

                                                                        100人に聞いた社会のド底辺職業ランキング 論より証拠ですので、一般人向けにアンケートを取って社会の底辺だと思う職業を聞いてみました。 圧倒的に多かったのが土木作業員で、次いで清掃スタッフ、警備員、介護職が多かったです。まともな職業でも底辺と思っている人が多く、かなり社会の底辺職業について偏見があることがわかりました。 <アンケート調査の概要> アンケート方式: WEBアンケート 調査媒体:ランサーズ 有効回答数:100 調査期間:2022年2月7日の1日間 1. 土木・建築作業員 肉体労働で、資格がなくても日雇いなどで手っ取り早く働けそうだから。 その日暮らしの印象で、人生の計画性のない人がやってる印象なので。 よく道路に車から灰皿の吸い殻を捨てているところを目撃するのでクズしかいないんだろうなと感じる。 読み書き能力に難があり、力仕事しかできない人間がやる仕事だと思うからです。何度か土

                                                                          【100人に聞いた】社会の底辺とは?ド底辺職業で働く人間の特徴
                                                                        • 「友達になってあげる」信じたのに…警官から詐欺被害の独居78歳心に傷 今も謝罪なく|社会|地域のニュース|京都新聞

                                                                          金融機関から寄せられた特殊詐欺防止の情報を悪用し、高齢男性から現金1110万円をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた京都府警元巡査長(38)=懲戒免職=に対して、京都地裁(伊藤寿裁判長)は21日、懲役5年(求刑懲役6年)を言い渡した。被害に遭った京都市伏見区の男性(78)が京都新聞社の取材に応じ、実刑判決は「当然」とした上で、「真面目で正直な警察官だと思っていたので、いまだにショックは大きい」と打ち明けた。 関東地方出身の男性は、中国地方などで土木作業員や清掃員の職を転々とし、約20年前に伏見区で居住を始めた。家族はなく、1人暮らし。「将来のために」と生活を切り詰め、生活保護費の一部も貯蓄し続けた。 「友達になってあげる」。昨年11月、金融機関で現金を引き出そうとした男性の資産状況を男性から聞き出した被告は、こう言って近づいてきた。男性は「頼れる知人もおらず、ずっと1人で生きてきた。友達が

                                                                            「友達になってあげる」信じたのに…警官から詐欺被害の独居78歳心に傷 今も謝罪なく|社会|地域のニュース|京都新聞
                                                                          • 関東10~11日に雪の予報!気をつけたい転倒防止と車にスタッドレスタイヤを - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                            関東に雪の予報 低気圧が発達して2月10~11日は、関東甲信越で雪が降る予報となっています。 雪国暮らし半世紀以上の私は、まず30歳と33歳の娘たちに「食料品を今日のうちに買い込んで、雪の日はできるだけ外出をしないように」と、メッセージを送信。 ノーマルタイヤでの雪道の運転は、とても危険ですから、歩行者も気をつける必要があります。 スポンサーリンク 雪道はスリップしやすい スタッドレスタイヤ 雪かき道具 備蓄 まとめ 雪道はスリップしやすい 雪道は歩行者も命がけ 私の町は今日は降っていませんが、雪が積もり、最高気温は2度。 もし雪の日に出かけるなら、長靴か冬用ブーツを履きましょう。 パンプスは濡れてしまうので、足元が冷えて風邪をひく元となります。 ヒールが低めのほうが良い。 理由は、雪があるとすべって転倒しやすいから。 www.tameyo.jp 中高年の方が転ぶと、打ち身・捻挫や骨のひび

                                                                              関東10~11日に雪の予報!気をつけたい転倒防止と車にスタッドレスタイヤを - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                            • 旭川市、富沢の池、池の水抜きました!池の掃除と工事です。(富沢の池19) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                              北海道も紅葉が始まりましたよ!きれいな紅葉の秋を楽しんでいきましょうね! そんな訳で北海道旭川市、富沢にある富沢の池にお仕事に行きました。今回は、魚釣りはありません。お仕事です。 前日に約半分くらい水を抜いてくれて、池のお掃除と工事です。 1日池での作業です。天気も良くて最高の釣り日和です(笑) 山の中にひっそりとある富沢の池、朝から夕方までスマホは圏外です。誰とも連絡なしです。すいません、ブログもチェック出来ないです。明日も1日池での作業です。明日も1日スマホは圏外です。そんな山奥です(笑) 息子たちも応援部隊で来てくれて、みんなで山仕事です。 高校生の息子も水草のお片付けをしてくれましたよ!だいぶ疲れたみたいです。 小学生の小さな息子くんもお仕事です。土木作業をしてくれましたよ! 普段は水の中になる場所に入って泥を掻き出したり、水の入り込む場所を整備したりと忙しくお仕事です。お笑いな息

                                                                                旭川市、富沢の池、池の水抜きました!池の掃除と工事です。(富沢の池19) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                              • 【ススキノ哀歌】午前10時開店の昼バニーガール…コロナ禍で行政が“線引き“ 飲食店は混乱(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

                                                                                新型コロナウイルスの猛烈な感染第3波に見舞われている北海道。中でも日本3大歓楽街の一つと言われる、札幌のススキノが苦境に立たされている。「感染拡大の大きな増加要因」と行政に名指しされ、休業や時短営業を要請。客足が遠のき、街のネオンが消えた。 要請に応じず通常営業を続けることへの批判、「なぜうちの店がススキノなのか」と店主が首をかしげる対象地区の選定、そして複雑でわかりにくい支援金のルール…。行政が引いたさまざまな“線引き“で混乱が続いていた。 ススキノの一角にあるガールズバー「バニーズバー・ミリオン」。店内はカジノを思わせるようなテーブルが置かれ、調度品を間接照明が照らす。客が入店すると3人のバニーガールが陽気な声で出迎えた。 「いらっしゃいバニー!」 来店したのは土木作業員の常連客で、担当したのは、ソロモンさん(仮名)。来店早々、髪型を変えたことを指摘された。「イメチェンしたかったの」と

                                                                                  【ススキノ哀歌】午前10時開店の昼バニーガール…コロナ禍で行政が“線引き“ 飲食店は混乱(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 「王様のブランチ」で紹介!俳優の犬飼貴丈さんオススメ漫画2選! - こういうものはどうですか

                                                                                  「王様のブランチ」語りたいほどマンガ好きのコーナーで、俳優の犬飼貴丈さんがオススメした漫画を紹介します。 ゲストとして登場した犬飼貴丈さんは、オススメ漫画として、阿部共実さんの「空が灰色だから」、感動した漫画として、福本伸行さんの「最強伝説 黒沢」を紹介していました。 ◎犬飼貴丈さんがオススメするマンガ『空が灰色だから』 空が灰色だから(1) (少年チャンピオン・コミックス) [ 阿部共実 ] 10代女子を中心に、様々な人間のうまくいかない日常を描くオムニバス短編集。 「週刊少年チャンピオン」で連載されていた阿部共実さんの作品で、“心がざわつく”思春期コミックとして話題となった漫画です。 全5巻なので、ちょうど集めやすい巻数の漫画という点でも、おすすめの作品です。 ◎犬飼貴丈さんが感動したマンガ『最強伝説 黒沢』 最強伝説 黒沢 1【電子書籍】[ 福本伸行 ] 2002年12月、土木作業監

                                                                                    「王様のブランチ」で紹介!俳優の犬飼貴丈さんオススメ漫画2選! - こういうものはどうですか