並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 659件

新着順 人気順

土木の検索結果481 - 520 件 / 659件

  • 旧姫路モノレール「土木遺産」に 歴史的価値に評価|姫路|神戸新聞NEXT

    1966年の姫路大博覧会に合わせて開業し、姫路駅(兵庫県姫路市)と手柄山を結んだ旧姫路市営モノレールの車両や駅舎が、土木学会の「選奨土木遺産」に選ばれた。赤字経営から8年で現役を終えたものの、「日本初の市営モノレール」として歴史的価値が評価された。 選奨土木遺産は文化、歴史的価値がある土木施設を後世に残すことを目的に、2000年に全国で認定が始まった。同県内ではこれまでに、阪神・淡路大震災で被災した阪神高速道路の構造物群(神戸市)や、JR山陰線の旧余部鉄橋(同県香美町)などが選ばれている。 博覧会計画当時の姫路市は慢性的な渋滞が課題となっており、市は会場輸送を目的にモノレールの導入を決めた。営業路線は1・6キロのみだったが、南は飾磨、北は姫路競馬場付近までの延伸計画や、姫路駅から名古山を経て書写に至る新路線の構想もあった。 しかし、博覧会後は利用客が激減。今の値段に換算すれば千円ほどという

      旧姫路モノレール「土木遺産」に 歴史的価値に評価|姫路|神戸新聞NEXT
    • 陸自の夜間訓練で実感した民間との施工力の差、防衛費増で「追いつけ追い越せ」

      2023年初夏、記者は陸上自衛隊勝田駐屯地(茨城県ひたちなか市)にある「施設学校」の夜間訓練を取材した。そこで、自衛隊と民間で求められる建設技術が、ほぼ同じであることを実感した。 施設学校は、ご存じの方が少ないのではないだろうか。土木・建設専門職「施設科」の隊員を陸自で唯一育成する教育機関だ。施設科は、陣地構築や障害物の構成など様々な任務を担う。海上・航空の両自衛隊員も受け入れる同校は、自衛隊の建設部門の“総本山”だ。 訓練では真っ暗闇の中、油圧ショベルのアームに装着したライトの僅かな明かりを頼りに、熟練オペレーターが自らの経験と勘で掘削作業を進めていた。現場で光源となるのは、ショベルに取り付けたライトのみだ。ゴーグル型の暗視装置を着ければ暗所でも視界を確保できるが、視認性の問題などから装着するオペレーターは少ない。 これは、敵部隊を迎え撃つための拠点や指揮所を造る「陣地構築」の一コマだ。

        陸自の夜間訓練で実感した民間との施工力の差、防衛費増で「追いつけ追い越せ」
      • 公共工事、物価高超す増額頻発 国発注の4割で計5.2兆円 - 日本経済新聞

        国発注の公共工事で、着工後に人件費単価や物価の伸びを上回って増額する事例が頻発している。日本経済新聞の調べでは、計画から10年以上過ぎた工事382件のうち42%で計5.2兆円増えていた。国の計画が甘く、追加工事や工期延長が目立つ。増額に伴う変更契約は受発注者の交渉で決まり、外部からは見えにくい。増額のルールや検証の仕組みが必要だ。工事の発注は競争入札で決まるが、変更契約は事実上の随意契約で、値

          公共工事、物価高超す増額頻発 国発注の4割で計5.2兆円 - 日本経済新聞
        • 千曲川と浅川の合流地点で起きる水害にマッチしない治水対策だとわかってて建設された長野県 県営 #浅川ダム #台風19号 #長野オリンピック (2019.10.13作成)

          浅川ダム - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/浅川ダム 引用>長野県長野市、一級河川・信濃川水系浅川に建設されたダム。高さ53メートルの重力式コンクリートダムで、洪水調節を目的とする長野県営の治水専用ダムである。

            千曲川と浅川の合流地点で起きる水害にマッチしない治水対策だとわかってて建設された長野県 県営 #浅川ダム #台風19号 #長野オリンピック (2019.10.13作成)
          • プラズマを利用して2万7000℃で岩盤をぶち砕くボーリング技術を米ベンチャーが開発中

            プラズマを利用して2万7000℃で岩盤をぶち砕くボーリング技術を米ベンチャーが開発中2022.07.22 11:0024,187 巽英俊 2万7000℃! サンフランシスコの新興ベンチャー企業Earthgrid(アースグリッド)社は、既存のボーリングよりも最大100倍速く、最大98%安くトンネルを掘ることができる「プラズマボーリングロボット」を開発しているそうです。同社はこの技術を利用して、米国内のエネルギー、インターネット、公共施設の送電網をリニューアルすることを計画しているそうですが、そんなすごいことが本当にできるんでしょうか? 2万7000℃で岩盤を爆破既存のボーリングマシンは巨大な切断ホイールでゆっくりトンネルを掘っているのですが、アースグリッドのロボットは、高温で岩石を爆破→破砕→蒸発させる「核破砕」と呼ばれるプロセスを採用しています。ロボットは化石燃料ではなく電気で動くので、環

              プラズマを利用して2万7000℃で岩盤をぶち砕くボーリング技術を米ベンチャーが開発中
            • リニア中央新幹線 “山梨と長野の一部工事で完成が2031年に” | NHK

              JR東海は、建設中の「リニア中央新幹線」について、山梨県と長野県の一部の工事で完成が2031年になるという見通しを公表しました。JR東海は先週、目指してきた2027年の開業を断念すると明らかにしていて、2027年を超える工期を設定するのはこれが初めてです。 JR東海の発表によりますと、建設を進めている「リニア中央新幹線」のうち、山梨県駅と、長野県飯田市の「座光寺高架橋」を新設する工事では完成が2031年になる見通しだということです。 JR東海は先月29日、静岡県が着工を認めず工事を始められない状況が続いていることから、目指してきた2027年の開業を断念すると明らかにしています。 これまでに進められているリニアの工事はすべて2027年以内の完了予定となっていましたが、今回初めて2027年を超える工期を設定したことになります。 JR東海は静岡での工事には10年程度かかるとしていて、仮に今すぐ着

                リニア中央新幹線 “山梨と長野の一部工事で完成が2031年に” | NHK
              • 3歳の孫が「ため池」の決壊で | NHK | WEB特集

                「孫の写真は全部流されてしまって、これくらいしか残っていないんです」 5年前の西日本豪雨では「農業用ため池」の決壊による被害が相次ぎました。 3歳の孫を失った男性は同じ被害を二度と繰り返してほしくないと訴えていますが、その後も「ため池」の決壊による被害は後を絶ちません。 国や全国の自治体を取材すると大雨の際に被害が及ぶおそれのある「ため池」は全国に5万か所以上あり、対策が十分に進んでいない実態が見えてきました。 (『ため池問題取材班』広島局 記者・石川拳太朗/山形局 記者・及川緑/福岡局 記者・宮本陸也/社会部 記者・宮原豪一) 5年前の7月7日。 前日までの記録的な大雨が落ち着き、広島県福山市の甲斐恭隆さんは自宅1階のリビングで夕飯を食べ終えて、ゆっくりくつろいでいました。 「なんか変な音がする」 妻に言われて南側にある山の方向を眺めると、蛇のような筋が何本も見えました。 「水だ!水が流

                  3歳の孫が「ため池」の決壊で | NHK | WEB特集
                • 愛知 大規模漏水 工業用水は利用可能も 農業用水のめどたたず | NHK

                  大規模な漏水が起きている愛知県豊田市にある取水施設では、ポンプの設置が進められ、工業用水については19日夜7時から段階的に利用できるようになりました。 一方で、農業用水を確保するめどはたっていないということです。 豊田市の矢作川にある取水施設では大規模な漏水が起きて、取水口から水をくみ上げることができなくなり、東海農政局では応急措置として土のうを設置して水がたまりやすくする工事をしたうえで、42台のポンプを設置し、川から直接水をくみ上げて工業用水の取水路に流しています。 この結果、愛知県は、浄水場でためている水の量が通常の水準に回復したとして19日夜7時から、使う水の量を通常の3割ほどに抑えるよう求めたうえで、段階的に工業用水を利用できるようにしました。 県は、3つのエリアにわけて水の供給を進めていて、20日未明にもすべての事業所で利用できるとしています。 19日夜に会見した愛知県企業庁の

                    愛知 大規模漏水 工業用水は利用可能も 農業用水のめどたたず | NHK
                  • 意外にも太宰治ゆかりの名城・甲府城、縄張が実践的で、ただならぬ緊張感に満ちている理由 秀吉が甥クラスの有力武将を占領地に封じ、江戸幕府も戦略の要衝として重視 | JBpress (ジェイビープレス)

                    (歴史ライター:西股 総生) 甲府の地をとりわけ重視した秀吉 「甲府は盆地である。四辺、皆、山である」 甲府で新婚生活をスタートさせた太宰治は、同地を舞台にした短編小説『新樹の言葉』を、こんな一文で始めている。 「シルクハットを倒(さか)さまにして、その帽子の底に、小さい小さい旗を立てた、それが甲府だと思えば、間違いない」と。であるなら甲府城は、その小さい旗の掲揚台にたとえられようか。

                      意外にも太宰治ゆかりの名城・甲府城、縄張が実践的で、ただならぬ緊張感に満ちている理由 秀吉が甥クラスの有力武将を占領地に封じ、江戸幕府も戦略の要衝として重視 | JBpress (ジェイビープレス)
                    • 「業者の倫理観欠如」 今月開通予定のトンネル、工事全面やり直しへ…工期は2年か

                      和歌山県串本町、那智勝浦町を結ぶ八郎山トンネル(全長約710メートル)の施工不良問題で、県が設置した同トンネル技術検討委員会は20日、県自治会館(和歌山市)で第3回委員会を開いた。トンネル内部を支えるアーチ状のH型鋼「支保工」(約700カ所)のほとんどが正確に設置されていないことが調査で判明したとして「掘削以外の工事を全面的にやり直す」との方針を決めた。工期は約2年の見込みという。 同トンネルの工事では天井のコンクリート壁の厚さ不足などが判明。コンクリート壁6カ所はがし、支保工をチェックしたところ、設計位置からずれて設置されていることも分かった。その後の調査で、ほぼ全ての支保工が正確な位置にないことを確認した。 検討委が示した復旧方針は「内部のコンクリートをはがし、すべて新しい支保工を所定の位置に正確に設置し直す」としており、掘削以外のほぼ全ての工事をやり直すことになる。 施工不良の原因に

                        「業者の倫理観欠如」 今月開通予定のトンネル、工事全面やり直しへ…工期は2年か
                      • 横浜市 みなとみらい地区の歩道橋 設計ミスで開通急きょ延期|NHK 神奈川県のニュース

                        横浜市は、みなとみらい地区にある「Kアリーナ横浜」の混雑緩和などのために整備した歩道橋で、設計ミスによる強度不足などが明らかになったとして1日予定されていた開通を急きょ延期することにしました。 横浜市西区のみなとみらい地区には2万席を誇る音楽専用のアリーナ、「Kアリーナ横浜」が去年完成し、市は混雑を緩和するなどの目的で、全長130.4メートルの歩道橋を整備しました。 しかし、横浜市によりますと今月中旬、橋げたを支える鉄筋コンクリート製の橋台という部分に長さ1.2メートル、幅3ミリほどのひび割れが見つかりました。 設計を担当した「JR東日本コンサルタンツ」は当初は問題ないという見解だったものの30日になって設計ミスによる構造上の問題があったと市に連絡してきたいうことです。 橋台の中の鉄筋の数が足らず、強度が足りない状態だということです。 このため横浜市は1日予定されていた開通を急きょ延期する

                          横浜市 みなとみらい地区の歩道橋 設計ミスで開通急きょ延期|NHK 神奈川県のニュース
                        • 「高輪築堤」2027年度に公開へ 明治期の鉄道・土木技術を伝える構造物 JR東日本 | 乗りものニュース

                          待ってました! 拡大画像 出土した築堤の一部(画像:JR東日本)。 JR東日本は2023年5月31日(水)、日本初の鉄道が開業した時の構造物である「高輪築堤」について、2027年度の現地公開を目指すと発表しました。築堤は文化財保護法に基づき保存活用計画を策定しており、5月26日に文化庁長官の認定を受けています。 高輪築堤はおよそ150年前の明治初期、鉄道を敷設するために海上に構築した石積みの構造物です。場所は現在の品川駅~田町駅間にあたり、近代日本の発展に寄与した鉄道の歴史や、当時の土木技術を現代に伝えています。2019年4月には品川駅の改良工事で石積みの一部が、2020年7月には築堤の一部とみられる構造物がそれぞれ見つかり、2021年9月17日には国の史跡として指定されました。 JR東日本は公開に至る経緯として、築堤を構成する杭や築石の状態などについて有識者を交え技術的な検討を行い、適切

                            「高輪築堤」2027年度に公開へ 明治期の鉄道・土木技術を伝える構造物 JR東日本 | 乗りものニュース
                          • 全地下鉄駅を避難施設に 札幌市、武力攻撃に備え指定へ:北海道新聞デジタル

                            弾道ミサイルなど他国からの武力攻撃に備える国民保護法に基づき、札幌市は24日、市営地下鉄の全49駅や地下街オーロラタウンなど計55カ所を「緊急一時避難施設」に指定する。市は既に札幌駅前地下歩行空間(...

                              全地下鉄駅を避難施設に 札幌市、武力攻撃に備え指定へ:北海道新聞デジタル
                            • 2.荒川放水路の開削 | 荒川下流河川事務所 | 国土交通省 関東地方整備局

                              東京の下町を水害から守る抜本策として、荒川放水路事業は明治44年(1911) に着手されました。荒川放水路の洪水の流量(計画流量)は、岩淵地点における明治40年洪水での推定流量に基づき、毎秒3,340m3を荒川放水路に流下させ、隅田川には堤防がなくても洪水が氾濫しない流量として毎秒830m3を流下させるものとしました。

                              • リニア新幹線 大深度地下トンネルの工事公開 本格的な掘削へ | NHK

                                リニア中央新幹線の工事のうち、大都市の地下深くで進められるトンネルの掘削工事が本格的に始まるのを前に、川崎市の現場が報道陣に公開されました。 リニア中央新幹線の品川と名古屋の間の工事では、東京と神奈川、愛知で「大深度地下」と呼ばれる地表から40メートル以上の深さの地下にトンネルが掘り進められる予定で、JR東海は2023年3月から調査を主な目的とした掘削を行ってきました。 調査の掘削を終えた川崎市の「東百合丘工区」では、周辺に影響が出なかったとして、ことし9月にも本格的な掘削を始めるということで、それを前に現場が報道陣に公開されました。 公開されたのは、地表からおよそ80メートルの深さの場所で、調査で掘削された長さ133メートルの空間の壁にはコンクリート片が組み合わされ、トンネルの壁ができていました。 また、空間の先端には、直径14メートルの「シールドマシン」と呼ばれる掘削機が設置されていて

                                  リニア新幹線 大深度地下トンネルの工事公開 本格的な掘削へ | NHK
                                • 放置から10年以上、高さ100mの巨大観音像どう壊す? 工事の方法明らかに

                                  兵庫県淡路市釜口で荒廃がひどい「世界平和大観音像」を解体撤去する工事の方法が11日、明らかになった。高さ約100メートル、重さは想像もつかない巨像だけに、強風と粉じん対策に万全を期して少しずつ崩すという。放置状態となって10年以上。14日からの週にも、準備作業が始まる。(内田世紀) 国から工事を請け負う大阪市の建設会社によると、準備作業は8月までかかる。周辺の草刈りや現地事務所の設置などをする。9月以降、観音像を囲む足場を設ける。 解体は、頭部から順に、下へ向かって進める。白色のモルタル外壁は、小さく切断しては像内部の空洞へ落とす。むき出しになった鉄骨は、切断してクレーンで地上へ降ろす。 気を使うのが粉じん対策だ。像の全面をシートで覆うと、強風時にあおられて危険なため、作業する部分をメッシュ状のシートで囲むなどし、安全と環境対策を両立させるという。 2022年2月ごろまでに像がなくなった後

                                    放置から10年以上、高さ100mの巨大観音像どう壊す? 工事の方法明らかに
                                  • GitHub - xuebinqin/U-2-Net: The code for our newly accepted paper in Pattern Recognition 2020: "U^2-Net: Going Deeper with Nested U-Structure for Salient Object Detection."

                                    ** (2022-Aug.-24) ** We are glad to announce that our U2-Net published in Pattern Recognition has been awarded the 2020 Pattern Recognition BEST PAPER AWARD !!! ** (2022-Aug.-17) ** Our U2-Net models are now available on PlayTorch, where you can build your own demo and run it on your Android/iOS phone. Try out this demo on and bring your ideas about U2-Net to truth in minutes! ** (2022-Jul.-5)** O

                                      GitHub - xuebinqin/U-2-Net: The code for our newly accepted paper in Pattern Recognition 2020: "U^2-Net: Going Deeper with Nested U-Structure for Salient Object Detection."
                                    • 住民がイオンモール破壊「建設で洪水に」 ジャカルタ:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        住民がイオンモール破壊「建設で洪水に」 ジャカルタ:朝日新聞デジタル
                                      • 日本の道路トンネルは5,000mを超えると利便性に大きな差が出るので、奥の手で回避してたりする

                                        ..Kazuya.W【KENO-michi】@ @keno_michi 大まかに言うと「交通趣味寄りの旅行」の事を投稿していますが、 内訳は 🛣道路交通が4割 🚃鉄道が2割 🍜食べる事と旅行が4割 ですが、鉄道派の方も楽しめる事投稿できる様していきます。 宜しくお願いします🤲 加筆⚠️YouTube.開設準備中 youtube.com/@k.w689 中身まだ空です Kazuya【E6の民】交通 @keno_michi トンネルと言えば、日本の道路トンネルは5,000mを超えるか超えないかで、利便性にも大きな違いが出ることはご存知でしょうか? その為、三遠南信道の青崩峠トンネルや、中部横断道の樽峠トンネルはギリギリの4,990m台に抑えられている所もあるのです。 pic.twitter.com/5R5jejlJDM 2023-06-13 21:44:13

                                          日本の道路トンネルは5,000mを超えると利便性に大きな差が出るので、奥の手で回避してたりする
                                        • 旧国鉄廃線跡「愛岐トンネル群」  26日から春の特別公開:中日新聞Web

                                          春日井市と岐阜県多治見市にまたがる旧国鉄中央線の廃線跡で、国登録文化財の「愛岐トンネル群」の春の特別公開が26日から始まる。1900年の開通当時の姿を残す赤レンガのトンネル散策を、春モミジの緑やこいのぼりとともに楽しめる。30日まで。 旧北陸線(福井、滋賀県)や碓氷峠(群馬県)のトンネル群と連携し、「日本三大廃線トンネル群」としてPRしている。2019年には、公開区間の4つのトンネルなどの写真をあしらった「トンネルカード」を制作した。

                                            旧国鉄廃線跡「愛岐トンネル群」  26日から春の特別公開:中日新聞Web
                                          • 「ドドンと大きな音」大阪・西成の住宅崩落 斜面下で建設工事 | 毎日新聞

                                            大阪市西成区天下茶屋東2の住宅街で25日朝、斜面沿いに隣接して建っていた住宅2棟が相次いで崩落した。けが人はいなかった。斜面下の空き地では老人ホームの建設工事が進められており、大阪府警は工事関係者に事情を聴くとともに、崩落した詳しい原因を調べている。 2棟の南隣の民家も崩れそうになっており、府警は周辺住民に避難を呼び掛けている。 府警や大阪市消防局によると、南北に並ぶ2棟には計3人が住んでいるが、いずれも無事が確認された。午前7時40分ごろに南側の住宅が西側の斜面に向かって崩れ落ち、約3時間後に北側の住宅も崩落した。

                                              「ドドンと大きな音」大阪・西成の住宅崩落 斜面下で建設工事 | 毎日新聞
                                            • 新型ウイルス 国直轄工事 来月15日まで中止 赤羽国交相 | NHKニュース

                                              赤羽国土交通大臣は28日の閣議のあとの会見で、国が直轄する公共工事を3月15日までのおよそ2週間、一時中止する方針を明らかにしました。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐことが目的だとしていて、受注した業者の意向を確認したうえで、一時中止や工期の延長などの措置をとるとしています。

                                                新型ウイルス 国直轄工事 来月15日まで中止 赤羽国交相 | NHKニュース
                                              • 巨大ダムの放流をライブ配信、ドローン空撮も 九州電力の上椎葉ダム

                                                九州電力は、11月に実施する上椎葉ダム(宮崎県東臼杵郡椎葉村)の観光放流をYouTubeでライブ配信する。関連会社の九電ドローンサービスと協力し、ダムの点検などに使用するドローンで空撮も行う。 ライブ配信は11月13日の午後1時30分から午後2時40分まで(YouTubeチャンネルは作成中)。約9万6000m3の水を流す。「紅葉も始まり、秋色に染まる椎葉の大自然を背景に上椎葉ダムの迫力ある放流が見られる。(コロナ禍の)今回は自宅でも楽しめるようにライブ配信を行う」という。 上椎葉ダムは1955年(昭和30年)に完成した高さ111mのアーチ式コンクリートダム。ダムによって作られた人造湖は小説「宮本武蔵」などで知られる作家・吉川英治さんが「日向椎葉湖」と命名し、人気の観光地に。2005年には水源地環境センターの「ダム湖百選」に選ばれた。 観光放流はその名の通り観光客向けにダムから水を放流するイ

                                                  巨大ダムの放流をライブ配信、ドローン空撮も 九州電力の上椎葉ダム
                                                • 京セラの「自然に優しい」太陽光発電がイワナ・ヤマメを全滅させた!(全文) | デイリー新潮

                                                  自然に優しいエネルギーの決定版のように語られる太陽光発電だが、京セラによる発電所の設置工事現場では、聞こえるのは悲鳴ばかり。引き起こされていたのは「自然に優しい」が聞いて呆れる環境破壊だった。 茨城県の水戸や日立よりもさらに北の山中を訪れると、山林が禿げたように切り開かれ、下から眺めると、遠目に太陽光パネルがうっすらと見えた。 速報【医師会ベッタリ大臣】武見敬三厚労相が「政治資金パーティー」の“隠蔽”で約5700万円の荒稼ぎ 利益率86%の“脱法的錬金術”とは 速報クーアンドリク問題で新展開 ペット保険最大手「アニコム損害保険」社長がインタビューで“蜜月関係”を反省「徹底調査します」 今なお工事中の、この国木原太陽光発電所について、ネットなどには、「日本の未来に貢献」といった文言が躍るが、現場の下方を流れる十王川の川底には、異常なほど土砂が溜っているのが、素人目にも確認できる。その上流の黒

                                                    京セラの「自然に優しい」太陽光発電がイワナ・ヤマメを全滅させた!(全文) | デイリー新潮
                                                  • 「土木」って英語で何?

                                                    • ばたお on Twitter: "建設現場での職人の数が減りまくっていて、とんでもない高齢者の職場になっている。とりわけ多能工はほとんどいない。「お金さえ出せば確保できる」ではなく、「お金を出しても絶対数が少なすぎて確保不能」になっているという。就職氷河期の時代に後進の育成を怠り、技能の伝承が途切れたわけである。"

                                                      建設現場での職人の数が減りまくっていて、とんでもない高齢者の職場になっている。とりわけ多能工はほとんどいない。「お金さえ出せば確保できる」ではなく、「お金を出しても絶対数が少なすぎて確保不能」になっているという。就職氷河期の時代に後進の育成を怠り、技能の伝承が途切れたわけである。

                                                        ばたお on Twitter: "建設現場での職人の数が減りまくっていて、とんでもない高齢者の職場になっている。とりわけ多能工はほとんどいない。「お金さえ出せば確保できる」ではなく、「お金を出しても絶対数が少なすぎて確保不能」になっているという。就職氷河期の時代に後進の育成を怠り、技能の伝承が途切れたわけである。"
                                                      • 地球温暖化想定した防潮堤かさ上げ 東京都が計画案 全国で初 | NHK

                                                        東京都は、地球温暖化による海面上昇や台風の強大化を想定に入れた防潮堤のかさ上げ計画を全国で初めて取りまとめ、7日からパブリックコメントを実施し、順次工事を進めていく方針です。 国連のIPCC=「気候変動に関する政府間パネル」の最新の報告書では、2100年までに世界の平均気温が産業革命前と比べて2度上昇した場合、平均海面水位が2014年までの20年間の平均と比べて最大でおよそ60センチ上昇するなどと予測され、高潮被害の深刻化が懸念されています。 都は現在、東京湾に総延長およそ60キロ、最も高いところで8メートルになる防潮堤を設けていますが、地球温暖化による海面上昇や台風の強大化を想定に入れて、今ある防潮堤をかさ上げする計画の案をまとめたことが関係者への取材でわかりました。 専門家などとのシミュレーションを踏まえ、防潮堤がかさ上げされる距離は全体の半分のおよそ30キロで、かさ上げの高さは、豊洲

                                                          地球温暖化想定した防潮堤かさ上げ 東京都が計画案 全国で初 | NHK
                                                        • 事業所への給水止まる恐れ 漏水、自動車企業影響も(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                          愛知県は17日、川から用水を取り込む施設「明治用水頭首工」(同県豊田市)で大規模な漏水が発生し、自動車関連企業など131事業所への工業用水提供が止まる恐れがあると明らかにした。同頭首工の復旧の見通しは立っていないという。県は影響を受ける事業所名を明らかにしていない。 県によると、漏水により工業用水を供給する安城浄水場(同県安城市)で必要な水量が確保できなくなり、同頭首工からの取水が停止した場合は事業所への給水ができなくなる可能性がある。 同浄水場の給水地域は豊田市や岡崎市など9市3町。一般住宅への給水に影響はない。

                                                            事業所への給水止まる恐れ 漏水、自動車企業影響も(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                          • 地下鉄との隙間たった1.1m! 首都高C1地下化工事のいま 「日本橋の青空」復活への超絶技術 | 乗りものニュース

                                                            首都高都心環状線の一部を地下化し、日本橋川上空の高架橋を無くす工事が、現在進められています。新ルートはどのような形になるのでしょうか。地中に無数の構造物が埋まっているなか、まさに針の穴に糸を通すような作業が進められています。 2040年までに「青空が復活」 首都高速道路が2021年6月30日(水)、C1都心環状線で進めている日本橋区間の地下化工事を報道陣へ公開しました。日本橋川を覆うように延びる都心環状線の江戸橋JCT~神田橋JCT間1.8kmを地下に移設し、現在の高架橋を撤去、「日本橋に空を取り戻す」というプロジェクトです。 拡大画像 日本橋川の上空を走る首都高都心環状線(乗りものニュース編集部撮影)。 工事にあたっては「立体道路制度」を採用し、ビルなどの地下にトンネルを通過させます。沿線の再開発事業と一体的に工事を行うことで、空間に制約のある東京都心において、用地確保と建設工程をスピー

                                                              地下鉄との隙間たった1.1m! 首都高C1地下化工事のいま 「日本橋の青空」復活への超絶技術 | 乗りものニュース
                                                            • 「スターシップ」打ち上げ台のがれき散乱 見物に訪れる人も

                                                              【4月23日 AFP】世界最大のロケットを用いる米宇宙開発企業スペースX(SpaceX)の宇宙船システム「スターシップ(Starship)」が試験飛行中に爆発してから数日、施設付近には吹き飛んだ打ち上げ台のコンクリート塊が散乱しており、人々が見物に訪れている。 スターシップは20日午前8時33分(日本時間同日午後10時33分)、テキサス州ボカチカ(Boca Chica)にある同社施設「スターベース(Starbase)」から打ち上げられた。宇宙船は飛行開始から3分後にロケットから切り離される予定だったが、切り離しは失敗し、空中で破壊された。 今回の試験飛行は、宇宙船「スターシップ」とロケット「スーパーヘビー(Super Heavy)」を組み合わせたものとしては初めてだった。(c)AFP

                                                                「スターシップ」打ち上げ台のがれき散乱 見物に訪れる人も
                                                              • 膨大なCO2排出源、コンクリートを環境に優しくする取り組み

                                                                バーニー・シャンクス氏(左)とサム・ドレイパー氏はカーボンニュートラルなコンクリートの開発を進めている=英インペリアル・カレッジ・ロンドン/Helene Sandberg (CNN) この世界はコンクリートでできている。耐久性があり、安価で、ビルにも橋にもトンネルにもよく使われている建設資材だ。だが至る所にあるがゆえに、環境に与える影響もばかにならない。 コンクリートは砂や砂利などの骨材を水と混ぜて製造し、セメントで接合される。コンクリートのカーボンフットプリント(製造から廃棄までの過程で出る二酸化炭素の量)で、最も大きいがこのセメントだ。 とくによく使われているのがポルトランドセメントで、石灰を窯で焼成して製造する。英シンクタンクの王立国際問題研究所(チャタムハウス)によると、2021年のセメント製造量は40億トンを超え、製造過程で排出された二酸化炭素は全世界の排出量の8%を占めた。建設

                                                                  膨大なCO2排出源、コンクリートを環境に優しくする取り組み
                                                                • 風力発電を海に浮かべよ 国内初の設置に挑んだ土木エンジニア | 毎日新聞

                                                                  政府が再生可能エネルギー推進の切り札にしたい洋上風力発電。日本の沿岸では遠浅の海が少なく、海底に風車の土台を固定できる海域は限られている。そこで期待されているのが海上に風車を浮かべる「浮体式(ふたいしき)」だ。国内で初めての実用化に奔走したのは「昔はトンネルを造っていた」という土木エンジニアだった。 同窓会でアイデア披露 15年ほど前のことだった。京都市の京都大で海洋構造物の研究室の同窓会が開かれていた。参加者はカレーを食べながら、海に浮かぶ橋など学生時代に取り組んだ研究の話に花を咲かせていた。 その中で、準大手ゼネコンの戸田建設(東京都中央区)でかつてはトンネルや橋を建設し、当時は陸上の風力発電の技術開発に携わっていた佐藤郁(いく)さん(54)=現・浮体式洋上風力発電事業部長=は、温めていたアイデアを口にした。 「風力発電の設備を海に浮かべたいんです」 准教授の宇都宮智昭さん(59)=現

                                                                    風力発電を海に浮かべよ 国内初の設置に挑んだ土木エンジニア | 毎日新聞
                                                                  • 稚内にある防波堤、その造形の美しさもさることながら「消失点スキーにはたまらない」空間が広がっていて最高

                                                                    リンク Wikipedia 北防波堤ドーム 北防波堤ドーム(きたぼうはていドーム)とは、北海道稚内市の稚内港にある大型の防波堤である。土木学会選奨土木遺産、北海道遺産 に選定されている(「稚内港北防波堤ドーム」)。 稚内港の防波堤としての役割および、桟橋から駅までの乗り換え通路を兼用するため、1931年(昭和6年)から5年間をかけて建設された。 防波堤の外観としては異色となるドーム状の形態を取っていることから命名された。高さ約14メートル、長さ427メートル、古代ギリシア建築を彷彿とさせる70本のエンタシス状の柱列群は、斬新な印象を与えている。19 5 users 13

                                                                      稚内にある防波堤、その造形の美しさもさることながら「消失点スキーにはたまらない」空間が広がっていて最高
                                                                    • 東レ子会社で国家資格を不正取得か 実務経験を偽り受験:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        東レ子会社で国家資格を不正取得か 実務経験を偽り受験:朝日新聞デジタル
                                                                      • 「30センチ必要なのに厚さわずか3センチ」”空洞だらけ”のトンネル施工不良 原因は「施工業者の倫理観欠如」調査報告書で結論付ける 知事「規模は車の認証不正に匹敵」と糾弾 | 特集 | MBSニュース

                                                                        「30センチ必要なのに厚さわずか3センチ」"空洞だらけ"のトンネル施工不良 原因は「施工業者の倫理観欠如」調査報告書で結論付ける 知事「規模は車の認証不正に匹敵」と糾弾 和歌山県の串本町と那智勝浦町を結ぶ「八郎山トンネル」でコンクリートの厚さが不足するなど施工不良が見つかった問題。専門家らによる「技術検討委員会」は今回の問題に関する調査報告書を取りまとめ、建設会社の技術員や現場監督らの倫理観の欠如やミス、さらに県の監督体制に不備があったなどと指摘しました。 南海トラフ地震の災害時のう回路として去年12月に供用開始予定だった 問題となっているのは和歌山県の串本町と那智勝浦町の町境をつなぐ県道のトンネル「八郎山トンネル」です。県などによりますと、全長711mのこのトンネルは、南海トラフ地震などの災害時には、海沿いの国道42号の迂回道路として、重要な意味合いを持つ県道として、整備中で、トンネルは

                                                                          「30センチ必要なのに厚さわずか3センチ」”空洞だらけ”のトンネル施工不良 原因は「施工業者の倫理観欠如」調査報告書で結論付ける 知事「規模は車の認証不正に匹敵」と糾弾 | 特集 | MBSニュース
                                                                        • 「これで長崎は良くなる」 新幹線計画決定・むつ念書 見返りは空手形に 長崎新幹線の軌跡・1 | 長崎新聞

                                                                          Published 2022/06/15 11:00 (JST) Updated 2022/06/18 11:56 (JST) 九州新幹線長崎ルート(博多-長崎)のうち武雄温泉-長崎が9月23日、「西九州新幹線」の名称で部分開業する。1973年の整備計画決定から約半世紀。本県の悲願達成までには、さまざまな障壁や曲折があった。その軌跡を関係者の証言でたどる。 世界最初の高速鉄道、東海道新幹線(東京-新大阪)が64(昭和39)年、華々しく開業した。わが国の東西大動脈として高度経済成長を支え、この成功体験から、69(昭和44)年に閣議決定された新全国総合開発計画(新全総)に全国新幹線構想が盛り込まれた。翌年の法制化を受け、旧運輸省は73(昭和48)年、整備新幹線5路線の整備計画を決定した。 北海道、東北、北陸、鹿児島-そして、ここに枝線のような長崎ルートが入ったのはなぜか。旧国鉄出身でJR九州初

                                                                            「これで長崎は良くなる」 新幹線計画決定・むつ念書 見返りは空手形に 長崎新幹線の軌跡・1 | 長崎新聞
                                                                          • 「静岡がわがまま、と言われていたけど…」 リニア工事影響で水枯れ、瑞浪の住民に広がる不安:中日新聞Web

                                                                            リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が原因とみられる共同水源や井戸、ため池の水位低下が確認された岐阜県瑞浪市大湫(おおくて)町。中山道宿場町の面影を感じさせる伝統的な家々や田畑を山が取り囲む自然豊かな地域に持ち上がった「水源の危機」に、住民たちは「まさか、こんなことになるとは」「被害が広がらなければいいが」と声を落とす。

                                                                              「静岡がわがまま、と言われていたけど…」 リニア工事影響で水枯れ、瑞浪の住民に広がる不安:中日新聞Web
                                                                            • 高1、たった一人の史学部員 地域に眠る「リブアーチ型石橋」に光 | 毎日新聞

                                                                              福岡県朝倉市の朝倉高校のたった一人の史学部員、1年の中原透也(とうや)さん(16)が、朝倉市の甘木歴史資料館であった研究発表会で、地域に眠る珍しいアーチ型石橋についてフィールドワークをしてまとめた結果を「幻の石橋~奇跡のリブアーチPart1~」と題して発表した。【桑原省爾】 取り上げたのは嘉麻市桑野掛橋の国道下の遠賀川に架かるアーチ型石橋。名前はなく、木々に覆われ地図にもないため、地元でも知る人は少ない。8月、顧問の泉信至教諭と雑草をかき分けてたどり着き、本格的な実地調査を始めた。 長さ約6・7メートル、幅約1・8メートル、ライズ(基礎からアーチ内側までの高さ)は約4・1メートル。アーチ型石橋のほとんどは、渡る方向に対し石材を横に組むブロックアーチ型だが、この石橋は縦に組まれており、ごくわずかしかないとされるリブアーチ型だった。しかも組まれた石材は他に例のない5列もあり、継ぎ目にくさびは打

                                                                                高1、たった一人の史学部員 地域に眠る「リブアーチ型石橋」に光 | 毎日新聞
                                                                              • 世界の地下水位が急速に低下、目立った例外ほぼなし 新研究

                                                                                (CNN) 世界の多くの地域で、地下水位が急激に枯渇しつつあることが新たな研究で明らかになった。現状数十億人の人々が、飲料水や灌漑(かんがい)用水などとしてこれらの地下水に頼っている。 研究では世界40カ国以上に点在する17万カ所の井戸を対象に、地下水位の分析を行った。携わった研究者らによれば、世界規模での地下水位の全貌(ぜんぼう)を明らかにする初めての研究だという。 地下水は帯水層と呼ばれる地層の割れ目や穴の中に含まれており、人々の生活にとって重要な資源となっている。特に降雨や地上水の乏しい地域では貴重で、インド北西部や米南西部などがこれに該当する。 論文著者らの分析によれば、2000~22年にかけて1693の帯水層系の71%で地下水位の低下が起きていることが分かった。36%の帯水層では、年間0.1メートルを超えるペースで低下しているという。 このうち最も低下のペースが速いのはスペインの

                                                                                  世界の地下水位が急速に低下、目立った例外ほぼなし 新研究
                                                                                • 重機ごと男性が地下タンクに転落か 横浜の米軍施設跡地:東京新聞 TOKYO Web

                                                                                  重機が操作していた男性ごと貯油タンクに転落したとみられる現場=26日午前10時3分、横浜市金沢区で、本社ヘリ「おおづる」から 横浜市金沢区長浜の公園造成現場で25日午後4時ごろ、公園整備の作業中だった重機の姿が消えているのに工事関係者が気付き、119番した。市によると、現場には深さ約30メートル、直径約45メートルの地下式の貯油タンクがあり、重機は操作していた60代男性ごと、タンク内に転落したとみられる。 神奈川県警と消防が救助に当たったが、2次災害の危険があるとして25日午後7時ごろに中断。26日朝から捜索再開の準備を進めている。タンクは現在は使用されておらず、内部は雨水が深さ9メートルほどまでたまっているという。

                                                                                    重機ごと男性が地下タンクに転落か 横浜の米軍施設跡地:東京新聞 TOKYO Web