並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 191件

新着順 人気順

資本主義の検索結果121 - 160 件 / 191件

  • そんなに「金融資本主義」が嫌いですか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 時代にはその時の雰囲気を象徴する言葉が登場する。2002年の小泉内閣の登場は「構造改革」「改革なくして成長なし」がキャッチフレーズになった。 米国発の金融危機と世界不況を経験した今日では「金融資本主義批判」「市場原理主義の修正」が枕詞になった感がある。鳩山由紀夫首相も、首相になる前にこう言っている。「この危機は、冷戦終焉後米国が推し進めてきた市場原理主義、金融資本主義の破綻によってもたらされたものです」(同氏ホームページ) しかし、そのはやり言葉が何を意味するのかをどうとらえるかは十人十色で、意味不明のまま言葉だけが出回っている場合も多い。社会主義経済を志向する方々は今では極少数派になったので、ほとんどの論者はみな資本主義の中身に関する“程度

      そんなに「金融資本主義」が嫌いですか?:日経ビジネスオンライン
    • 「資本主義」の信奉度、中国人76%で米国人上回る

      ニューヨーク(CNNMoney) 米調査機関ピュー・リサーチセンターは19日までに、資本主義の信奉度に関する世界44カ国の国民調査で、中国やインド、ベトナムが米国をしのぐ比率を示したと報告した。 米国人の資本主義の支持者は70%だったが、中国は76%、インド72%、韓国78%などだった。最高はベトナムの95%。この他、フランス60%、日本47%、スペイン45%、メキシコ44%などと続いた。 調査は今春実施され、「自由経済市場では、一部が裕福に、一部が貧困に陥るが、大半の人々の暮らし向きは良くなる」との質問への賛否の数字を比較した。世界規模では調査対象者の3分の2が資本主義を選んでいた。 一方、最大の懐疑派は南米アルゼンチンで、支持者は調査対象者の3分の1だった。同国は最近、生活必需品の値上がりに見舞われ、国債に伴う債務不履行(デフォルト)にも数回直面する窮地を経験している。

        「資本主義」の信奉度、中国人76%で米国人上回る
      • 「新しい資本主義」会議、ZHD・川辺氏ら15人起用 - 日本経済新聞

        政府は15日の閣議で、岸田文雄首相が掲げる「成長と分配の好循環」を具体化するため「新しい資本主義実現本部」を設置すると決めた。有識者が参加する実現会議のメンバーにはZホールディングスの川辺健太郎社長ら15人を起用し、月内にも初会合を開く。本部長には首相、副本部長には山際大志郎経済財政・再生相、松野博一官房長官が就任する。同本部は15日、本部の下に実現会議を設置すると持ち回りで決定した。会議の議

          「新しい資本主義」会議、ZHD・川辺氏ら15人起用 - 日本経済新聞
        • もし小泉進次郎がフリードマンの『資本主義と自由』を読んだら : 池田信夫 blog

          2010年11月15日12:13 カテゴリ経済 もし小泉進次郎がフリードマンの『資本主義と自由』を読んだら メールマガジン「オンデマンド経済学講座」増刊号 春にしては肌寒い2015年3月20日、永田町の自民党本部だけは熱気を帯びていた。石原伸晃と小泉進次郎の一騎打ちになった総裁選挙が電子投票で行なわれ、わずか3票差で小泉が勝ったからだ。彼が来週、国会で首相に指名されると、田中角栄の54歳をはるかに超える、史上最年少の33歳の首相が誕生する。これから新総裁の記者会見が始まろうとしていた。それを中継する動画サイト「アップストリーム」の記者、菊池真由美は、高鳴りとも動悸ともつかない胸の苦しさを感じていた。 自民党は2013年の総選挙で民主党から政権を奪還したが、谷垣禎一首相のもとで公明党との連立は回復したものの、衆参がねじれたままの不安定な政権運営が続いていた。最大の問題は、財政危機である。20

            もし小泉進次郎がフリードマンの『資本主義と自由』を読んだら : 池田信夫 blog
          • リ・ガンクック「岸田文雄の『新しい資本主義』について」(2024年6月6日)

            2021年9月、岸田文雄は「新しい資本主義」という野心的な綱領を掲げて首相に選出された。岸田は、自民党の党首として、経済成長と所得分配の好循環をもたらす新規で、より良い経済システムの実現を約束してみせた。日本政府はこの「新しい資本主義」を推進するための計画をいくつか提示したが、日本国民は依然として現在の実体経済に不満を抱いている。日本の株式市場は急騰し、日経平均は一時的に約34年前のバブル期の水準を超えたが、2023年半ば以降の経済成長は停滞している。岸田政権の支持率は着実に低下しており、2022年当初には50%を超えていたが、2024年2月には25%にまで低下した。 革新的な経済運営を約束したのは、岸田政権が初めてではない。2013年、安倍晋三は、拡張的な金融政策によって日本経済を復活させることを約束した。しかし、アベノミクスや、現在の岸田プランにも関わらず、賃金の伸びは停滞したままだ。

              リ・ガンクック「岸田文雄の『新しい資本主義』について」(2024年6月6日)
            • 資本主義世界のせいで母親が自殺した。アフィリエイトとNHKで呪いあれ - 玖足手帖-アニメブログ-

              あけましておめでとう。昨年はどんな年だったかな?僕は母親が一ヶ月前に自殺したから最悪だったよ。 そして、僕は呪いのメタファーだよ。 2013年も君たちは呪われている 僕は人の正体がわかった。 去年、一ヶ月前、僕の母親が自殺したんだ。それで僕は気づいた。僕はこの世界が嫌いなんだって。 それについては、先月ブログを書いたから、それを読んでくれたまえ。 純と愛とテレビと政治と世界を呪詛する - 玖足手帖-アニメ&創作- おやおや、長文を読むのが面倒だっていうのかい?まったく、君たちは仕方のない愚民だね。 では母親の自殺の原因を要点をかいつまんで説明しよう。 母親は父親の退職金をあてにして新しく大きな家を建てようとした 母親は貧乏人は家を買え!というライフハック本を信奉していた。だが、このライフハック本はある程度の資産の余裕のある程度の中の下の資産家向けの本であり、フェイク本だった。 貧乏人は家を

                資本主義世界のせいで母親が自殺した。アフィリエイトとNHKで呪いあれ - 玖足手帖-アニメブログ-
              • 見えてきた資本主義の限界、寿命はあと何年か

                資本主義の成長は、先進国を本拠地とするグローバル企業が、労働コストの安い新興国や途上国で大量に安い商品を作り、それを先進国で売りさばくことで成り立ってきました。 グローバル企業が進出することで、新興国や途上国では雇用が増え、経済成長を続けることができます。労働者の賃金水準も生活水準も上がっていきます。 資本主義サイクルの宿命とは ところが、賃金水準が上がるにつれて、その国で作られる商品は、国際競争力が徐々に低下していきます。価格での強みが失われていくからです。そこで、グローバル企業はさらに安い労働力を求め、別の新しい新興国や途上国で商品を作るようになります。 資本主義はこのようなサイクルを繰り返して、市場を拡大し、成長を続けてきました。IMFの2014年の予測では、世界全体の成長は3.3%に落ちています。その予測の内訳は、先進国が2.1%、新興国が5.4%です。アメリカの住宅バブル崩壊前は

                  見えてきた資本主義の限界、寿命はあと何年か
                • すでにエヴァンゲリオンもアスカも必要なかったことに気づいてしまった────『シン:エヴァンゲリオン劇場版』ネタバレ感想 - 高度資本主義社会なんちゃら

                  『シン・エヴァンゲリオン劇場版』観てきました。 「さようなら、すべてのエヴァンゲリオン」という宣伝文句がこんなに当てはまる感想を持った映画は始めかもしれないですね。 以下、ネタバレ感想 アスカという呪いが解けていく エヴァは世代的にリアルタイム世代というわけにもいかないけど、TV版と旧劇場版(以下旧劇)は何度も見返したし、自分の存在の一部にガッチリ食い込んでいた。アスカという二次元の少女は私の中で特別な存在であり続けたし、旧劇の最後で「気持ち悪い」と発するアスカという存在の意味と辛さを何度も反芻し、ここまで生きてきた自覚はあります。 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に 緒方恵美Amazon 新劇場版:破でアスカを見殺しにしたシンジと庵野にぶちぎれたこともある。破の意味が反転する新劇場版:Qの最後でレイとシンジとアスカが赤い台地を歩んでいく姿に旧劇の先の未来を期待していま

                    すでにエヴァンゲリオンもアスカも必要なかったことに気づいてしまった────『シン:エヴァンゲリオン劇場版』ネタバレ感想 - 高度資本主義社会なんちゃら
                  • 岸田首相「持続的賃上げへ減税」 国内投資も支援、成長還元 新資本主義会議(時事通信) - Yahoo!ニュース

                    政府は27日、首相官邸で「新しい資本主義実現会議」(議長・岸田文雄首相)を開き、賃上げ促進や国内投資の拡大に向けた減税措置などを議論した。 【図解】経済対策で検討する主な減税措置 来月末をめどに取りまとめる経済対策に反映させ、中小企業を含めた持続的な賃上げや、企業の成長力強化を後押ししたい考え。首相は会議で、「持続的賃上げについて、賃上げ税制の減税措置の強化を図る」と強調した。 首相はまた、国内投資の促進へ「成長力強化に資する減税の実施を図る」とし、「成長型経済」への転換を目指す考えを示した。 首相は25日、経済対策について「成長の成果である税収増を国民に適切に還元する」と強調していた。制度設計の詳細は、年末に向けて行う与党の税制調査会で決める。

                      岸田首相「持続的賃上げへ減税」 国内投資も支援、成長還元 新資本主義会議(時事通信) - Yahoo!ニュース
                    • 福田政権の無為と女性的資本主義について (内田樹の研究室)

                      久しぶりのお休みなので、9時まで朝寝をする。 玄米を炊いて、納豆と卵と若布の味噌汁と昆布で朝ご飯。 洗濯をしてから、推薦入学者のレポートを読んで添削してゆく。 面白い仕事ではあるのだが、数が多いのでたいへんである。 気がつくともう昼過ぎ。 本日は取材が二件あるので、あわてて部屋を片付ける。 2時からSightの取材。 お題は「福田政治の中間報告」。 どうして私のようなシロートにそのようなことを訊きにわざわざ東京からお越しになるのか、その意図がはかりしれぬが、とりあえず思いついたことをお話しする。 前にも書いたが、福田康夫は安部晋三の「暴走」にブレーキをかけるという政治史的要請に応えて登場したわけである。だから、その責務が「政治過程の停滞・政策の非決定・拱手傍観」であるのは理の当然であり、その点で福田首相はたいへんよくその負託に応えてお仕事をされているのではないかという感想を述べる。 メディ

                      • 「ハッピーエンド」を唱える議論には警戒せよ(『資本主義が嫌いな人のための経済学』読書メモ①) - 道徳的動物日記

                        資本主義が嫌いな人のための経済学 作者:ジョセフ・ヒース NTT出版社 Amazon まずは「エピローグ」から引用。 若かりしころの私は、社会正義の問題など簡単だと考えていた。世界には二種類の人間がーー根っから利己的な人間と、もっと寛大で思いやりのある人間がいるように思われた。世界に不正や苦難があるのは、利己的なやつが自分の利害にかなうように仕組んだせいなのだ。したがって、この問題の解決法は、もっと思いやりをもつように人々を説得することだ。それがダメなら、思いやりのある人が政治権力を手にできると保証することだ。そのうえ、例の「見えざる手」のレトリックのせいで、資本主義とは、利己的な人間が自分の利益を増やすためにこしらえたシステムであり、右派の政党がこの作戦にイデオロギーの隠れみのを与えるために存在しているのは明白だと私には思えた。だから反資本主義は、率直な道徳的要請のような気がした。政府は

                          「ハッピーエンド」を唱える議論には警戒せよ(『資本主義が嫌いな人のための経済学』読書メモ①) - 道徳的動物日記
                        • グーグルの逆説:資本主義的でないものを追求し利益を上げる | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

                          過去の成功事例から新しい戦略は生まれるか。気鋭の経営コンサルタントが、この問題意識を経済学者の岩井克人氏にぶつけ、新たな競争戦略を提唱する短期連載。第1回は、資本主義的でないグーグルが資本主義の勝者になる「逆説」について。 書かれていないものを読む 赤門より入り、すぐ右手に回ると、高い建物がある。経済学研究科棟である。その地下には、春の行事にも使われる薄暗い大きな教室があり、岩井先生(注1)の「経済学史」の授業もそこで行われた。 小栁 祐輔 (こやなぎ・ゆうすけ) 博報堂コンサルティング 東京大学経済学部卒業。同大大学院経済学研究科修了。(修士論文指導教官:岩井克人教授) 大学院修了後、Credit Suisse証券投資銀行部門入社。その後、PEファンドにて、投資先企業の取締役としてバリューアップ業務に従事。米系戦略コンサルティングファームMonitor Groupを経て現職。 古代ギリシ

                            グーグルの逆説:資本主義的でないものを追求し利益を上げる | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
                          • ジョセフ・ヒース「資本主義をぶっ壊す! 働いたら負け! 夢を追いかけろ! 損得なんてクソ喰らえ!:『反体制』はカネになる」(2022年7月2日)

                            Down with capitalism! For people and companies alike, there’s a new path to profits: Follow your dream, and trash-talk profits As the economy becomes increasingly dematerialized, trust becomes more important to every transaction, and showing passion can be a quick way to profitability By Joseph Heath Special to The Star Sat., July 2, 2022 無知な大学生だった頃の話だ。授業をサボり、学生会館の地下に篭って、学内新聞の編集者として日々過ごしていた。そこで、記事を

                              ジョセフ・ヒース「資本主義をぶっ壊す! 働いたら負け! 夢を追いかけろ! 損得なんてクソ喰らえ!:『反体制』はカネになる」(2022年7月2日)
                            • Amazon.co.jp: もし小泉進次郎がフリードマンの資本主義と自由を読んだら: 池田信夫 (原名), 藤咲ユイ (イラスト), 田代真人 (監修): 本

                                Amazon.co.jp: もし小泉進次郎がフリードマンの資本主義と自由を読んだら: 池田信夫 (原名), 藤咲ユイ (イラスト), 田代真人 (監修): 本
                              • 岸田総理が提唱する「新しい資本主義」のブレーンこと原丈人さん、やはり頭の中がお花畑と判明 : 市況かぶ全力2階建

                                元自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

                                  岸田総理が提唱する「新しい資本主義」のブレーンこと原丈人さん、やはり頭の中がお花畑と判明 : 市況かぶ全力2階建
                                • 「最低賃金1500円」を求めるデモが10月17日に新宿で開催、ブラック資本主義に対する宣戦布告 | Buzzap!

                                  繰り返されるデモがニューヨークの最低賃金を15ドルまでアップさせたことが驚きを持って報じられたのが今年の7月。そして日本でもついに東京の新宿で10月17日に最低賃金1500円を求めるデモが開催されることになりました。詳細は以下から。 「これはブラック資本主義に対する宣戦布告です」として最低賃金1500円を求めるデモを主催するのはAEQUITAS(エキタス)というグループ。 そのステートメントの中では「私たちは全ての人の尊厳が公正に尊重され、全ての人が文化的な生活を営める社会の実現、「社会的正義」の実現を求めます」としています。 AEQUITASが問題としているのは非正規労働者の割合が40%近くに達し、貧困率が約16%と先進国最悪水準となっていること。これによって購買力が低下してGDPが低迷している一方で、大企業が空前の利益を揚げていると指摘。 そしてこうした結果は社会保障削減、公共サービス

                                    「最低賃金1500円」を求めるデモが10月17日に新宿で開催、ブラック資本主義に対する宣戦布告 | Buzzap!
                                  • ダウンロード違法化は死亡フラグ?(その1) 【ネット著作権】:アート資本主義 - CNET Japan

                                    ■反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ 私的録音録画小委員会(文化庁管轄)で検討されていた「ダウンロード違法化」についての結論がほぼ出たようです。 今回の違法化問題はYouTubeやニコニコ動画などの動画共有サービス発展段階とあたかも同期しているかのように議論が継続されていたのと、インターネット先進ユーザーの会「MIAU」による反対運動も注目されていたので、ご存知の方も非常に多いのではないかと思います。 「ダウンロード違法化」が不可避に――12月18日に開かれた、「私的録音録画小委員会」(文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会内)で、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード」を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。 ( ITm

                                    • 資本主義にはいろんな形があっていい:日経ビジネスオンライン

                                      ―― まず、従来の経済理論と比べて、ゲーム理論は画期的であると言われていますが、どのような点が画期的だったのか教えてください。 安田 経済学者には、複雑な社会現象や経済現象を分析する時、どうにか単純化して数理的に分析をしたいというモチベーションがあります。しかし現実の現象を単純化するのは、とても難しそうに思えますよね。 経済の問題だけでなく、人と人とのつき合いや、企業の部署間での足の引っ張り合いのようなものも、できれば理論的に解き明かしてみたいと思うもの。でも、そうしたことを研究対象としてどう切り取るかは、実に難しい。かつては、こういったテーマについては、数学や理論的な分析が出る幕はあまりなく、何となく観察して分析するしかない状況でした。その流れをがらっと変えたのがゲーム理論だったのです。 それまでの経済理論と何が違ったのか。それは、ゲーム理論という名前の由来となっている「ゲーム」にヒント

                                        資本主義にはいろんな形があっていい:日経ビジネスオンライン
                                      • 「技術的失業」について ー テクノロジー崇拝が資本主義を不安定化する?

                                        テクノロジーが雇用を奪う? 2011年にアメリカで『機械との競争(Race Against the Machine)』という本が出版され、2013年に日本語にも翻訳されて少し話題になりました。情報技術をはじめとする近年のテクノロジーが、これまで人間が担っていた仕事をかつてない勢いで代替しつつあり、すでに雇用にネガティブな影響を与えていて、かつこれからも与え続けるであろうと論じた書籍です。[*1] 本書の著者たちはアメリカ経済に関する基本的な統計データを比較して、企業の利益やGDPが伸びているにもかかわらず雇用が落ち込んだままであることや[*2]、労働生産性とGDPの伸びが90年代までは雇用や家計所得と連動していたのに、2000年代に入ると乖離し始めて、雇用と所得は伸び悩んでいること[*3]などを示し、これらの背景には、グローバル化による賃金抑制圧力と並んで「テクノロジーによる仕事の代替」が

                                          「技術的失業」について ー テクノロジー崇拝が資本主義を不安定化する?
                                        • 人工知能規制、資本主義批判、民主主義再考

                                          人工知能規制、資本主義批判、民主主義再考 2023.05.22 Updated by yomoyomo on May 22, 2023, 18:58 pm JST 先週、米上院の公聴会に召喚されたOpenAIのサム・アルトマンCEOが、「AIに規制は必要」と発言したことが話題になりました。ディープラーニング分野に多大な貢献をしたAI研究の第一人者であるジェフリー・ヒントンが、Googleを退社して「AIは人類の脅威になる」と警鐘を鳴らすのと合わせ、今のAIを巡る報道には不安をかきたてる浮足立った空気があります。 冷静に考えれば、AI開発を免許制にすべきという規制を求めるサム・アルトマンの発言は、オープンソースによるコモディティ化を牽制しながら、市場で優位性を確保したところで規制を求めるルールメイキング戦略の定石に沿ったもので、要は現状の優位性の定着が目的であり、驚くところはありません。 た

                                            人工知能規制、資本主義批判、民主主義再考
                                          • 資本主義の勝ち組・前澤友作さん、少女漫画雑誌「ちゃお」で大金持ちの象徴に昇華 : 市況かぶ全力2階建

                                            映画「Dumb Money 」のローリング・キティさん、3年ぶりのSNS復帰でアメリカイナゴが無駄に沸き立つ

                                              資本主義の勝ち組・前澤友作さん、少女漫画雑誌「ちゃお」で大金持ちの象徴に昇華 : 市況かぶ全力2階建
                                            • 生きること、その不可避な売春性に対する抵抗──マーク・フィッシャー『資本主義リアリズム』 | inquire.jp

                                              「資本主義リアリズム」とは要するに、生きることの不可避な売春性について、不可避であると信じさせられていることを指す。 そして『資本主義リアリズム』という本は、そうしたリアリズムの欺瞞を暴く/暴こうとする──抵抗のための書物である。 2017年に48歳の若さで自ら命を絶った著述家マーク・フィッシャーが発した「警告」とは。 6回目となるSF作家・樋口恭介による連載書評。 資本主義の終わりより、世界の終わりを想像する方がたやすい。 ──マーク・フィッシャー 世界の終わり、失われた未来の亡霊 K-Punk。横に並んだ6つの記号。一見すると無意味な文字列。 解を急げばKはKyberの頭文字、KyberはCyberの起源となったギリシャ語で、つまるところK-Punkとは「サイバー・パンク」を意味している。Kyber-PunkとしてのCyber-Punk。さしずめそれは「真のサイバー・パンク」、あるいは

                                                生きること、その不可避な売春性に対する抵抗──マーク・フィッシャー『資本主義リアリズム』 | inquire.jp
                                              • 新しい資本主義、司令塔が退場 現場は悲鳴「大混乱だ」 山際氏辞任:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  新しい資本主義、司令塔が退場 現場は悲鳴「大混乱だ」 山際氏辞任:朝日新聞デジタル
                                                • 新自由主義に代わる新語  #ブラック資本主義

                                                  Teiwavoyage @Teiwavoyage @bcxxx そうですね。ブラック資本主義ですね。安倍政権の国家戦略特区の事を新聞は余り書いてくれません。知らないうちに規制緩和されてしまって恐ろしいです。 2014-11-28 22:57:07 Itaru Kitagawa @snktsn #ブラック資本主義 は表現が適切すぎてつらいぐらい。社会全体がブラックなんだ。人を使い捨てて暴利を貪る者が称賛され、使い捨ての身分の者は自分が「ブラック」な状態であることに気が付かないか、そのフリをする。貧しく忙しいことが「徳」とされるが、決して尊敬されず、満たされることもない。 2014-11-28 22:58:27

                                                    新自由主義に代わる新語  #ブラック資本主義
                                                  • 資本主義の中に取り込まれてしまった最後の竜を描く、最高の現代ファンタジィ──『最後の竜殺し』 - 基本読書

                                                    最後の竜殺し (竹書房文庫) 作者:フォード,ジャスパー発売日: 2020/05/28メディア: 文庫この『最後の竜殺し』は昨年、人口の99%以上が冬眠する極寒の世界をファンタジック&リリカルに描き出してみせた『雪降る夏空にきみと眠る』で(僕の)喝采をさらっていった作家、ジャスパー・フォードの最新邦訳である。いやー今回もめちゃくちゃへんてこで、それでいてポップで、とにかく楽しい、最高の現代ファンタジィだ。 書名に「最後の竜殺し」と入っているように、最後のドラゴンスレイヤーについての物語なのだけれども、いったいなにが「最後の」なのか? まず、本作の舞台となっている時代は、資本主義とエンタメが渦巻する現代。科学が発展し、それに伴ってなぜか魔法の力もどんどん弱まっている時代だ。たとえば、昔は天気予報で稼いでいた魔法使いたちも、もはやただの趣味にしかならない。魔法はどんどん面倒くさくなって「割りに

                                                      資本主義の中に取り込まれてしまった最後の竜を描く、最高の現代ファンタジィ──『最後の竜殺し』 - 基本読書
                                                    • グローバリズムとは現代の「奴隷制度」である! ~反資本主義の哲学者、スラヴォイ・ジジェクがえぐる先進諸国の欺瞞(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

                                                      グローバリズムとは現代の「奴隷制度」である! ~反資本主義の哲学者、スラヴォイ・ジジェクがえぐる先進諸国の欺瞞 世界中で奴隷を増やすばかりのグローバル経済 グローバリズムについての懐疑論が盛んだ。 ドイツの大手のウィークリー新聞である『ディ・ツァイト』紙に9月10日付けで、スラヴォイ・ジジェク(Slavoj Žižek)という哲学者の論文が掲載された。ジジェク氏はスロベニア出身で、現在、欧米ではとても力のある哲学者の一人だ。和訳されている著作もたくさんある。 『ディ・ツァイト』紙に寄稿された論文は、「ユートピアが爆発するとき」というタイトルで、氏はこの中で、現在、EUを危機に陥れている難民問題はグローバリズムが原因であると結論づけている。 リードにはこう書かれている。 「ヨーロッパで自由な生活を営むという移民たちの夢が叶うことはほとんどないだろう。だからこそ我々は、世界中で奴隷を増やすばか

                                                        グローバリズムとは現代の「奴隷制度」である! ~反資本主義の哲学者、スラヴォイ・ジジェクがえぐる先進諸国の欺瞞(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
                                                      • [書評]プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神(マックス・ヴェーバー): 極東ブログ

                                                        「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」(参照)、通称「プロ倫」についてなにかを書こうと思うような日が来ようとは思いもかけなかった。「プロ倫」はただ百遍読めばいいのである。 しかし、馬鹿につける薬はないな、プロ倫を百遍読めとばかりも言えないかもしれないご時世でもある。ま、かく言う私自身がその馬鹿の部類でもあろうから、たまに恥をさらしておくのもいいだろう。 とはいえ、この本がなんであるかについてはさすがに省略する。ブログを書く手間はあるが、プロ倫を解説する手間はさすがにない。なので、いくつかティピカルなポイントだけ簡単に記しておく。 カルヴァン的なプロテスタンティズムの「神の選びの教義」とは何か これを、「神が現世における人間の努力やその成果によって人間を選別し、勝利者を救済し、弱者を地獄に落とす」と理解している人は、およそ社会学なり現代社会・政治を論じるに足りない。昔なら、岩波文庫で

                                                        • Amazon.co.jp: 資本主義と自由 (日経BPクラシックス): ミルトン・フリードマン (著), 村井章子 (翻訳): 本

                                                            Amazon.co.jp: 資本主義と自由 (日経BPクラシックス): ミルトン・フリードマン (著), 村井章子 (翻訳): 本
                                                          • 田中秀臣 on Twitter: "日本の戦争がイデオロギーの面で、右派が引き起こしたと思ったらかなり間違えるよ。最近では原田泰さんの『反資本主義の亡霊』などを読めば明瞭だし、僕の『経済政策形成の研究』の専門論文にも書いたけど、近衛の思想はもろ左派。また戦時体制のリーダー的言論人もみな左派の方々。朝日の役割も注意"

                                                            日本の戦争がイデオロギーの面で、右派が引き起こしたと思ったらかなり間違えるよ。最近では原田泰さんの『反資本主義の亡霊』などを読めば明瞭だし、僕の『経済政策形成の研究』の専門論文にも書いたけど、近衛の思想はもろ左派。また戦時体制のリーダー的言論人もみな左派の方々。朝日の役割も注意

                                                              田中秀臣 on Twitter: "日本の戦争がイデオロギーの面で、右派が引き起こしたと思ったらかなり間違えるよ。最近では原田泰さんの『反資本主義の亡霊』などを読めば明瞭だし、僕の『経済政策形成の研究』の専門論文にも書いたけど、近衛の思想はもろ左派。また戦時体制のリーダー的言論人もみな左派の方々。朝日の役割も注意"
                                                            • 労働組合ほど資本主義的な存在はないのだよ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                              ありすさんのなにげないつぶやきに脊髄反射しますが、 https://twitter.com/alicewonder113/status/472916403386068993 日本の労組がまっとうに機能してないのは、取引や交渉が苦手というところもありそう。スウェーデンあたりは取引や交渉がうまそうだ。 https://twitter.com/alicewonder113/status/472918343914377216 一つには、あまりにも資本主義を否定的にとらえる言説が、世間に溢れすぎている。意識高い人はとりあえず「資本主義ガー」「新自由主義ガー」「経済成長ガー」と言っておけば、「弱者や環境にも配慮するわたしイシキタカイ」と感じられる風潮ができている。 もちろん、近現代史を一瞥すればわかるように、労働組合ほど資本主義的な存在はありません。資本主義以前の、権力関係と経済関係が一体であった時代

                                                                労働組合ほど資本主義的な存在はないのだよ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                              • 中年童貞…なぜ生まれる? 「恋愛資本主義」の肥大化|話題|社会|Sankei WEB

                                                                米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手と結婚したことが分かった元バスケットボール選手の田中真美子さんは、身長180センチ。ポジションはパワーフォワードで、昨季までWリーグの富士通に所属していた。学生スポーツの祭典、ユニバーシアード(現世界ユニバーシティー大会)の日本代表に…

                                                                  中年童貞…なぜ生まれる? 「恋愛資本主義」の肥大化|話題|社会|Sankei WEB
                                                                • 資本主義はどのように生まれたのか?3分で読む「競争社会」誕生の歴史

                                                                  代々木ゼミナール公民科で人気№1の講師。早稲田大学政治経済学部卒。指導科目は政経、倫理、現代社会、倫理政経で、4科目すべての講義がサテライン衛星授業として、全国の代ゼミ校舎および提携高校・提携塾に映像配信されている。語り口のテンポのよさ、板書の正確さ、講義内容の面白さとわかりやすさで、生徒たちから高い評価を受ける。また「新報道2001」をはじめ、テレビ解説や雑誌連載でも活躍中。主な著書は参考書類20冊以上に加え『やりなおす戦後史』(ダイヤモンド社)、『経済学の名著50冊が1冊でざっと学べる』(KADOKAWA)、『マンガみたいにすらすら読める哲学入門』『マンガみたいにすらすら読める経済史入門』(大和書房)など。 本当はよくわかっていない人の2時間で読む教養入門 やりなおす経済史 経済史は欲望のドラマだ! 代ゼミ人気No.1講師が教える、歴史の流れと「なぜ?」がわかる、社会人のための学びなお

                                                                    資本主義はどのように生まれたのか?3分で読む「競争社会」誕生の歴史
                                                                  • 子供が未来に閉ざされているのではないか~資本主義リアリズムと少子化対策~ - メロンダウト

                                                                    木澤佐登志さんの著書『失われた未来を求めて』を読んでいる。マーク・フィッシャー『資本主義リアリズム』を軸に現代を取り巻く思想状況を概観する本であるといった印象を今のところ受ける。けっこう難解な部分が多いのだが、印象に残ったのがリー・エーデルマンという人物が参照されていた箇所だ。つまみ食いのような形になってしまうが、エーデルマンの議論をネットで調べてみるとかなり興味深い。 クイア理論の研究者として知られるエーデルマンは「未来のために未来を捨てるべき」と提言している。同性愛が道徳的な多様性に包摂されることを拒否し、差別として語られがちな同性愛の非生産性を逆に肯定してしまうことで尊厳を確保しようとする。同性愛は人口再生産に寄与しないとして右派から差別されてきたが、左派による政治的包摂もまた消極的なものに過ぎず人類社会のためというお題目がよぎる不完全なものだと言う。そこで右派左派ともに共通している

                                                                      子供が未来に閉ざされているのではないか~資本主義リアリズムと少子化対策~ - メロンダウト
                                                                    • 【翻訳希望!】『資本主義の倫理学』 - 道徳的動物日記

                                                                      The Ethics of Capitalism: An Introduction (English Edition) 作者:Halliday, Daniel,Thrasher, John Oxford University Press Amazon さきほどの記事で書いたように、この4月は引越しに伴う作業と会社の仕事とでなかなか読書・執筆の時間が取れなかった。……とはいえ、そんななかで日々の楽しみを提供してくれたのが、The Ethics of Capitalism : An Introduction (『資本主義の倫理学:入門』)。 出勤前や会社の仕事が終わった後などに時間を見て1章ずつ読んでおり、まだ11章と12章も読んでいないのだけれど、どの章も議論の内容が実に明晰に整理されていて、読むたびに思考や気持ちがスッと落ち着いていった。常々思うのだが、良質な哲学書や入門書・解説書って鎮静

                                                                        【翻訳希望!】『資本主義の倫理学』 - 道徳的動物日記
                                                                      • 資本主義だけ残った | 世界を制するシステムの未来 | みすず書房

                                                                        「理論、データ、歴史、批判的思考――社会科学の頂点のひとつがここにある。格差は誰かのせいでも、ましてや自分のせいでもない。それは資本主義のシステムにあるのだ」 吉田徹(同志社大学教授) 『エコノミスト』誌ベストブック 『フィナンシャルタイムズ』紙ベストブック 『フォーリン・アフェアーズ』誌ベストブック 『プロマーケット』誌ベストブック 『プロスペクト』誌ベストブック 「われわれの未来についての、重要な問題をすべて提示している」ゴードン・ブラウン(元英首相) 「経済統計の第一人者[による]豊かな議論だ」ジェームズ・K・ガルブレイス(テキサス大学オースティン校教授) 「北京に住むのか、ニューヨークに住むのか、決断のときは近づいている」エドワード・ルース(『フィナンシャル・タイムズ』紙) 「この二つの資本主義が世界情勢を支配している。両者の共進化が今後数十年の歴史を形成することになるだろう」『エ

                                                                          資本主義だけ残った | 世界を制するシステムの未来 | みすず書房
                                                                        • 資本主義って突き詰めればみんな不幸にさせるだけじゃね?なら共産主義でいいと思うの

                                                                          ■編集元:ニュース速報板より「資本主義って突き詰めればみんな不幸にさせるだけじゃね?なら共産主義でいいと思うの」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/09/13(火) 01:17:15.56 ID:o3tFTMlS0 ?PLT(12845) ポイント特典 資本主義社会は、戦いの場であり、ゲームの世界でもあります。奇麗事なしで言えばパチンコ、トランプ、マージャンなどと変わりません。勝ち負けの世界です。言うまでもなく、勝負の世界は日頃の「鍛錬」と、実際に戦いの場に臨んだ時に、周囲の状況を見て判断する「冷静さ」が非常に大切です。冷静さを失うと、即、負けにつながります。株の世界は、もっと厳しい勝ち負けです。 資産額がほぼ同じ、2人の投資家がいたとします。どちらも日頃の勉強には努力を惜しみません。しかし、実際の売買に臨み、売買を重ねて行くと、同じ力量なのに、両者に差が生じるもので

                                                                          • 新田滋「資本主義はなぜ強靱であったか。社会主義はなぜ無効になったか。」

                                                                            このウェブサイトは販売用です! linelabo.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、linelabo.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

                                                                            • 資本主義から逃れることはできるか?(できません) - 読書メモ:『資本主義だけ残った』 - 道徳的動物日記

                                                                              資本主義だけ残った――世界を制するシステムの未来 作者:ブランコ・ミラノヴィッチ みすず書房 Amazon 『資本主義だけ残った』では、アメリカを代表とする「リベラル能力資本主義」と中国を代表とする「政治資本主義」、現代の社会に存在するふたつの形の資本主義を比較しながら、それぞれの成り立ちや特徴や未来予想図が論じられたりする。 先日に紹介した『自由の命運』や、あるいはフランシス・フクヤマの一連の著作など、英語圏で出版される経済史や文明論では「リベラルで民主主義的な社会は、抑圧的な社会や権威主義的な社会より正しくて望ましい」という規範論が前提とされてしまいがちだ*1。そのために中国のような非民主主義的な国家の経済成長やその他の方面での躍進が予測できなかったり、「一過性のものであって、リベラルな民主主義に移行しない限りは崩壊するに決まっている」と願望込みの予測が述べられたりするようになってしま

                                                                                資本主義から逃れることはできるか?(できません) - 読書メモ:『資本主義だけ残った』 - 道徳的動物日記
                                                                              • 連載シリーズ 新しい資本主義の「扉」第39回エネルギーは天然ガスの1万倍 | お知らせ | ニュース | 自由民主党

                                                                                日本発の次世代エネルギー技術「QHe」 原油の価格高騰等、エネルギーを海外に依存しているわが国では、次世代エネルギーの開発が急務となっています。そんな次世代エネルギーの中で、天然ガスの1万倍のエネルギー密度を有し、東北大学と日本の企業のチームが世界で開発の先頭を走っている「QHe(量子水素エネルギー)」を紹介します。 QHeは、水素の量子拡散を利用した発熱技術です。ニッケルベースのナノ複合金属材料に吸蔵させた少量の水素を加熱することにより、水素が量子拡散し発熱反応が起こります。 発熱の原理(イメージ) ※画像提供:(株)クリーンプラネット この反応は、研究者の間では、「凝縮系核反応」「金属水素間新規熱反応」「低エネルギー核反応」等と呼ばれ、世界中で研究が活発になってきています。 このQHeの実用化に向けた取り組みで世界をリードしているのが、株式会社クリーンプラネットです。同社が東北大学と実

                                                                                  連載シリーズ 新しい資本主義の「扉」第39回エネルギーは天然ガスの1万倍 | お知らせ | ニュース | 自由民主党
                                                                                • しっぽのブログ: 「嫌儲」の心理と正義感、資本主義、あと転載について。

                                                                                  ちょっと前のエントリーで嫌儲という言葉を適当に言ったのだけど、 色々指摘されているとおり、この嫌儲や今回の騒動が出てくる原理や心理について語っていなかったので、 僕がどのように考えているかってことを踏まえて、さらに言ってなかったことを少し。 あ、ちなみに読み方はね、はてなでは「けんちょ」になってるね。個人的には難しい読みは苦手だし、変換できないので脳内では「いやもうけ」と読んじゃうけど。 そうそう、なんかこの事件はYahooにも載ったみたいで。 そこでは300万儲けたなんて話がそのまま載っていて・・・。 いわゆるループですな、事実を突きつけてもゾンビのように蘇る。 のま猫の時もこういうことがあってとても悲しかったのを覚えています。 嫌儲の始まりが妬みだった可能性はありますが、少なくとも今心に嫌儲がある人はそれを常識であると感じているわけです。 人を殺してはいけませんとか、人のもの取ってはい