並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

電話ボックスの検索結果1 - 40 件 / 46件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

電話ボックスに関するエントリは46件あります。 著作権裁判copyright などが関連タグです。 人気エントリには 『金魚水槽電話ボックス裁判判決逆転の理由について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース』などがあります。
  • 金魚水槽電話ボックス裁判判決逆転の理由について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「”金魚電話ボックス”著作権侵害 美術作家が逆転勝訴 商店街に賠償命令・大阪高裁」というニュースがありました。水の入った電話ボックスの中を金魚が泳ぐオブジェ「金魚電話ボックス」で著作権を侵害されたとして、ずっと昔から同種の作品を作り続けていた現代美術作家の方が、オブジェを設置した奈良県大和郡山市の商店街に損害賠償などを求めていた大阪高裁の控訴審訴訟において、14日、著作権侵害を認める判決があったという話です。 判決文はこちらです(ならまち通信社というウェブサイトでこの問題をずっとフォローされている方がスキャンしてアップして下さっています)。 地裁判決の骨子としては、現代美術作家の方の「メッセージ」というオリジナル作品(タイトル画像参照)の著作物性は認められたものの、商店街バージョンの「金魚電話ボックス」とは表現上の様々な相違点があり、共通する部分である「電話ボックスに水を入れて金魚水槽にす

      金魚水槽電話ボックス裁判判決逆転の理由について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 金魚電話ボックス、著作権侵害の訴え棄却 作家は控訴へ:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        金魚電話ボックス、著作権侵害の訴え棄却 作家は控訴へ:朝日新聞デジタル
      • 「私のオフィス、会議室が足りなすぎ…?」 サブスクで設置できる“電話ボックス型会議室”は会社の救世主になるか

        私が働いている会社のオフィスは、人の顔がよく見える。 資料作りが一段落したところで、パソコンのディスプレイから視線をふと上げると、私の上司や同僚、新人の後輩くん、そしてお隣さんのチームまで、仕事に取り組んでいるようすが手に取るように分かる。 …………いや、分かりすぎるのだ。 こんな状況になったのは、約1年前のオフィス移転がきっかけだった。デスクの壁や仕切りを取り払った“オープン型オフィス”が採用され、大きな机を数人でシェアするスタイルになった。メンバー同士のコミュニケーションが促されて、オフィスに活気が出るらしい。 確かにご近所さんとのちょっとした会話は増えたし、景気の良い笑い声や仕事で活躍した従業員をたたえる拍手が聞こえてくると、ちょっぴり気分も良くなる。これが狙いの活気というやつなのだろう。 でも、現実はそう都合がいいことばかりではない。仕切りが無いデスクは常に同僚の顔が視界に入ってく

          「私のオフィス、会議室が足りなすぎ…?」 サブスクで設置できる“電話ボックス型会議室”は会社の救世主になるか
        • 「金魚電話ボックス」訴訟で原告敗訴 なぜ「著作権侵害」と判断されなかった? - 弁護士ドットコムニュース

            「金魚電話ボックス」訴訟で原告敗訴 なぜ「著作権侵害」と判断されなかった? - 弁護士ドットコムニュース
          • 【セミ注意】千葉県にある巨大なセミが張り付いた電話ボックスが本当に気色悪い「いざ本物を見るとあまりの存在感に恐怖を覚える」

            えぬびい @enuenuenubi 千葉にあるセミが張り付いた電話ボックス、本当に気色悪いので是非行ってみていただきたい…。写真で見る分には大丈夫だったんだが、いざ本物を見るとあまりの存在感に恐怖を覚え、遠目で10分くらいチラチラ眺めて目を慣らさないと近づけないレベルで心底気持ち悪かったのでマジ最高だったありがとう。 pic.twitter.com/W9JR0bnOBZ 2022-05-17 18:46:13

              【セミ注意】千葉県にある巨大なセミが張り付いた電話ボックスが本当に気色悪い「いざ本物を見るとあまりの存在感に恐怖を覚える」
            • 金魚電話ボックスの著作権侵害が認められなかった理由(大幅訂正あり)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              <追記> 判決文にアクセスできました。私の元記事の前半全然違ってました。どうもすみません。 言い訳をさせていただくと読売新聞の記事タイトル「金魚電話BOX”創作性ない”作家側の請求棄却」はミスリーディングで、裁判所は原告作品の創作性は認めています。原告作品と被告オブジェとの共通部分がアイデアにすぎない(ので著作権侵害にならない)と言っているだけです。 タイトルを正確に書くと、「金魚電話BOXのアイデアは”著作権による保護対象外” 作家側の請求棄却」とでもなるでしょう。 <追記おわり> 「金魚電話BOX”創作性ない”作家側の請求棄却」というニュースがありました。 国内有数の金魚の産地・奈良県大和郡山市の商店街に置かれていたオブジェ「金魚電話ボックス」について、現代美術作家の男性が「作品を無断で複製され、著作権を侵害された」として商店街側に慰謝料など330万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、奈

                金魚電話ボックスの著作権侵害が認められなかった理由(大幅訂正あり)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 電話ボックスに金魚のオブジェ 著作権侵害認め賠償命じる | NHKニュース

                奈良県大和郡山市の商店街が設置していた水槽に仕立てた電話ボックスに金魚を泳がせるオブジェについて、大阪高等裁判所は福島県の美術家の作品の著作権を侵害していると判断し、商店街側に賠償を命じました。 大和郡山市の柳町商店街には水を満たして水槽のように仕立てた電話ボックスに金魚を泳がせるオブジェが3年前まで設置され、観光名所になっていました。 このオブジェについて福島県いわき市の美術家、山本伸樹さんが20年ほど前に制作した自分の作品をまねたもので著作権が侵害されたと主張して裁判を起こし、商店街の組合などに損害賠償などを求めていました。 1審は訴えを退けましたが14日の2審の判決で、大阪高等裁判所の山田陽三裁判長は、山本さんの作品について「斬新なアイデアを形にして表現したもので、個性が発揮された著作物だ」と認定したうえで、オブジェについて「原告の作品に依拠して作られたと推認され、著作権を侵害してい

                  電話ボックスに金魚のオブジェ 著作権侵害認め賠償命じる | NHKニュース
                • 寮 美千子 - ▼金魚電話ボックス事件の顛末... | Facebook

                  ▼金魚電話ボックス事件の顛末...

                    寮 美千子 - ▼金魚電話ボックス事件の顛末... | Facebook
                  • 「アイデア」と「表現」の狭間をたゆたう金魚かな。金魚電話ボックス事件大阪高裁判決の思考を追う

                    「アイデア」と「表現」の狭間をたゆたう金魚かな。金魚電話ボックス事件大阪高裁判決の思考を追う 現代美術作品は著作権法でどこまで保護されるのか? 地裁と高裁で結論が逆転した注目の裁判「金魚電話ボックス事件」についてArt Lawを専門領域とする弁護士の木村剛大が両判決を比較しつつ、独自の視点を交え解説する。 文=木村剛大 山本伸樹  メッセージ 1998 出典=金魚電話ボックス事件訴状(http://narapress.jp/message/) 2021年1月14日、金魚電話ボックス事件に関する大阪高裁判決が下された(*1)。結果は、著作権侵害を認めなかった奈良地裁の判決(*2)を覆し、被告らに対して被告作品の制作を禁止し、55万円の支払いを命じる逆転判決だった。 金魚電話ボックス事件の経緯 この裁判の原告は、現代美術家の山本伸樹氏であり、山本氏が1998年(*3)に制作、発表した作品《メッ

                      「アイデア」と「表現」の狭間をたゆたう金魚かな。金魚電話ボックス事件大阪高裁判決の思考を追う
                    • 電話ボックスの中を覗いたらスズメが一匹閉じ込められていたので助けた→その後に起こる恩返しに期待→大喜利大会に発展

                      リンク Yahoo!ショッピング アシュフォード ジャックルーム jackloom ラッカー塗装 組立キット <織機 手織り機 機織り機 ashford> 予約制 :jackloom:手紡ぎ 織り 羊毛 の ラ・メール - 通販 - Yahoo!ショッピング ■商品名 ジャックルーム jackloom■塗装仕上げ ラッカー塗装■お届け状態 組立キット■メーカー アシュフォード■原産国 ニュージーランド■メーカー型番 JL90ES■対象 中級者以上■仕様 織り幅97cm、8枚そうこう、踏み木10本 ■本体サイズ 幅:110cm、奥行き: 接地部 70cm 上部は(76〜98cm)、高さ:110cm■重量 58Kg■付属品 48羽/10cmステンレス筬、35cmボートシャトル、綾棒5本、ワープスティック10本、糸そうこう100本束×8■商品について 2017年に1

                        電話ボックスの中を覗いたらスズメが一匹閉じ込められていたので助けた→その後に起こる恩返しに期待→大喜利大会に発展
                      • 「金魚電話ボックス」は著作権侵害 福島の美術作家、勝訴確定―最高裁:時事ドットコム

                        「金魚電話ボックス」は著作権侵害 福島の美術作家、勝訴確定―最高裁 2021年08月27日18時11分 最高裁の看板 水の入った電話ボックス内を金魚が泳ぐオブジェ「金魚電話ボックス」が、自身の作品と酷似し著作権を侵害されたとして、福島県いわき市の現代美術作家がオブジェを設置した奈良県大和郡山市の商店街に損害賠償などを求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(草野耕一裁判長)は27日までに、商店街側の上告を退ける決定をした。25日付。作家の逆転勝訴とし、55万円の支払いなどを命じた大阪高裁判決が確定した。 「金魚電話ボックス」著作権侵害 美術作家が逆転勝訴―商店街に賠償命令・大阪高裁 二審判決によると、作家は遅くとも2000年ごろ、電話ボックスのような水槽の中で金魚が泳ぐ作品「メッセージ」を制作し、美術展などで展示。一方、商店街は14年にオブジェを設置したが、作家の抗議を受け18年に撤去した。 一審奈

                          「金魚電話ボックス」は著作権侵害 福島の美術作家、勝訴確定―最高裁:時事ドットコム
                        • 電話ボックスの思ひで。 - おっさんのblogというブログ。

                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 電話ボックスってご存知ですか? こんな感じね。 スマホ?携帯電話?それなに?ここはいつ? そんな時代の『もしもし』はおうちの固定電話かお店にある公衆電話か電話ボックスかでしたよね。 で、私の電話ボックスにまつわる思い出話を紹介します。 話は二つありますが、両方ともノンフィクションです。 第1話:軽い接触事故(未遂?)。 第2話:鼻の横を切る事故。 編集後記 第1話:軽い接触事故(未遂?)。 はたち前かなー。 ボーリング場でナンパした知り合ったちゃんねーとちょっとだけ付き合ってたのね。 ボーリング場でナンパ知り合うってかわいいでしょw 雨がザンザカ降る夜、そのちゃんねー連れて走りに行ってた。 ちょうど20時、ツレに明日のナンパ知り合いになる件でどうしても打合せが合

                            電話ボックスの思ひで。 - おっさんのblogというブログ。
                          • 金魚電話ボックス訴訟 「著作権法上の保護対象ではない」と現代美術作家の訴え退ける 奈良地裁 | 毎日新聞

                            撤去前の「金魚電話ボックス」=奈良県大和郡山市の柳町商店街で2018年3月29日午前10時51分、数野智史撮影 奈良県大和郡山市の柳町商店街が昨年4月まで街頭に設置していたオブジェ「金魚電話ボックス」について、福島県いわき市の現代美術作家、山本伸樹さん(63)が「自身の作品と酷似しており、著作権を侵害された」などとして商店街組合に330万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が11日、奈良地裁であった。島岡大雄裁判長は「著作権法上の保護対象ではない」などとして、山本さんの訴…

                              金魚電話ボックス訴訟 「著作権法上の保護対象ではない」と現代美術作家の訴え退ける 奈良地裁 | 毎日新聞
                            • こういう現代アートかと思ったら、普通にそういう治安だった池袋の電話ボックス「あれほんと芸術性高いよな」

                              リンク ピクシブ百科事典 平和島静雄 平和島静雄とは、成田良悟著のライトノベル『デュラララ!!』の登場人物にして、作中最強の男。 1

                                こういう現代アートかと思ったら、普通にそういう治安だった池袋の電話ボックス「あれほんと芸術性高いよな」
                              • まさかの逆転勝訴? 金魚電話ボックスの「著作権侵害」が認定されたポイントを分析 - 弁護士ドットコムニュース

                                  まさかの逆転勝訴? 金魚電話ボックスの「著作権侵害」が認定されたポイントを分析 - 弁護士ドットコムニュース
                                • 金魚電話ボックス訴訟で美術作家が逆転勝訴 | 共同通信

                                  金魚が泳ぐ電話ボックスのオブジェを設置されて著作権を侵害されたとして、福島県の美術作家が、奈良県の商店街側に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は14日、商店街側に55万円の支払いを命じた。美術作家の逆転勝訴。

                                    金魚電話ボックス訴訟で美術作家が逆転勝訴 | 共同通信
                                  • 「金魚電話ボックス」訴訟、芸術家が逆転勝訴 大阪高裁:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      「金魚電話ボックス」訴訟、芸術家が逆転勝訴 大阪高裁:朝日新聞デジタル
                                    • 金魚電話ボックス訴訟 美術作家が逆転勝訴 商店街側に賠償命じる 大阪高裁 | 毎日新聞

                                      商店街が設置していた「金魚電話ボックス」のオブジェ。現在は撤去されている=奈良県大和郡山市で2018年3月29日午前10時51分、数野智史撮影 奈良県大和郡山市で商店街が設置したオブジェ「金魚電話ボックス」を巡り、現代美術作家が著作権を侵害されたとして、330万円の賠償などを求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は14日、請求を棄却した1審判決を変更し、商店街側に55万円の賠償とオブジェの廃棄を命じた。山田陽三裁判長は、作家の作品を無断で複製したとして著作権侵害を認め、作家の逆転勝訴を言い渡した。 作家は福島県いわき市在住の山本伸樹さん(64)。電話ボックスの水槽で金魚が泳ぎ、水に浮かぶ受話器から気泡が出る作品「メッセージ」を2000年までに発表した。金魚の産地として知られる大和郡山市の商店街は14年、これと似たオブジェを街頭に設置したが、山本さんから抗議を受けて18年に撤去した。

                                        金魚電話ボックス訴訟 美術作家が逆転勝訴 商店街側に賠償命じる 大阪高裁 | 毎日新聞
                                      • 公衆電話ボックス上から演説ジャマして「ドンマイ」…騒動に揺れた衆院東京15区補選 取材チームが振り返る<前編>:東京新聞 TOKYO Web

                                        28日投開票された衆院東京15区補選は、元職・新人9人が乱立した。選挙期間中は、一部の諸派が他陣営の演説中に大音量で遮るなど、異常な行動も目立った。政治とカネの問題が注目されたが投票率は過去最低。担当記者らが選挙戦を振り返る。(この記事は前編です)

                                          公衆電話ボックス上から演説ジャマして「ドンマイ」…騒動に揺れた衆院東京15区補選 取材チームが振り返る<前編>:東京新聞 TOKYO Web
                                        • 鳥取県の田舎で見つけた電話ボックスみたいな物体、実はよく耳にするアレの正体だった「手動なのか…!」

                                          リンク www.xn--tfr95rj1fvoyfxcf1d.com <span class="title-l y">米子力研究所</span> 鳥取県日野川周辺の水力、砂防、石造物を探索している米子力研究所のトップページです。 米子力研究所 @beishiryoku_Exp 鳥取県西部の路上観察を中心に、アシスタントのぽんきちくんがだいたい1日に1回つぶやきます。 /私こと〔所長〕が主にやっているサイト(⇩)では、水力、砂防、道祖神などについて調べていますのでそっちもよろしく。 米子力研究所.com/p/index.html

                                            鳥取県の田舎で見つけた電話ボックスみたいな物体、実はよく耳にするアレの正体だった「手動なのか…!」
                                          • 昨日見かけた野っ原にある電話ボックスの中には夜中に勝手に鳴り出しそうな黒電話が入っていた

                                            まろだんさん @MaroDanSan 昨日見かけた電話ボックスなんですけどね。なんでまたこんな野っ原にあるんだよ!と心の中で突っ込んだ後に気付いたんだけどよく見たら… _人人人人人_ > 黒電話 <  ̄Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/zp4gG6pNXw 2020-07-26 13:00:10

                                              昨日見かけた野っ原にある電話ボックスの中には夜中に勝手に鳴り出しそうな黒電話が入っていた
                                            • 動く電話ボックス? 長崎ならでは「斜面移送システム」なぜできた 坂の街が抱える課題 | 乗りものニュース

                                              市街地の4割以上を傾斜地が占める長崎市では、モノレール状の「斜面移送システム」が活躍しています。クルマも自転車も入れない「階段道路」をのぼる、電話ボックスのような乗りもの、どのような使われ方をしているのでしょうか。 まるで「石段をのぼる電話ボックス」 2020年現在で人口40万人を擁する長崎市は、市街地の面積のうち4割以上を傾斜地が占め、「さかんまち」(坂の町)とも呼ばれています。住宅街にはクルマも自転車も入れない「階段市道」も多く、平地の市街地との行き来に必要な労力は相当なものです。 この登り降りを軽減するため、長崎市は2000年代に一部の階段状の道路へ、全国でも例がない「斜面移送システム」を設置しています。2人乗れば車内がいっぱいとなる電話ボックス状の小さな乗りものは、場所ごとに「てんじんくん」(天神町)、「さくら号」(立山)、「水鳥号」(水の浦)と名前が付けられています。「乗車」でき

                                                動く電話ボックス? 長崎ならでは「斜面移送システム」なぜできた 坂の街が抱える課題 | 乗りものニュース
                                              • 「消毒も楽々」電話ボックス風コロナ検査場、韓国が導入

                                                韓国ソウルのH+ヤンジ病院前に設置された新型コロナウイルス検査場で、看護師と話す男性(2020年3月17日撮影)。(c)Ed JONES / AFP 【3月18日 AFP】韓国ソウルの病院はこのたび、電話ボックス風の新型コロナウイルス検査場を導入した。医療スタッフはプラスチックパネルを挟んで安全に患者の検査を行うことができるという。 H+ヤンジ病院(H Plus Yangji Hospital)前に設置されたテントの下に並んだ四つのボックスは、有害な粒子が外に漏れないよう減圧されている。 患者は1人ずつボックスに入り、インターホンで医療専門家による手短な問診を受ける。必要があれば、医療スタッフがパネルに据え付けられたゴム手袋に手を入れて、患者の鼻や喉から検体を採取する。 この検査にかかる時間は7分ほど。ボックスは検査後に消毒・換気される。 H+ヤンジ病院のキム・サンイル(Kim Sang-

                                                  「消毒も楽々」電話ボックス風コロナ検査場、韓国が導入
                                                • 英国で公衆電話ボックスを保護 緊急通報の多さを重視 監督官庁が5000台の閉鎖を阻止 - スポニチ Sponichi Annex 社会

                                                  英国で公衆電話ボックスを保護 緊急通報の多さを重視 監督官庁が5000台の閉鎖を阻止

                                                    英国で公衆電話ボックスを保護 緊急通報の多さを重視 監督官庁が5000台の閉鎖を阻止 - スポニチ Sponichi Annex 社会
                                                  • シラチャの電話ボックス 2011年頃 【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                    シラチャにあった電話ボックス こんにちは、暖淡堂です。 2011年頃のシラチャの街中に、電話ボックスがありました。 タイでの携帯電話普及率はとてもたかく、電話ボックスを利用するひとは、2011年でもほとんどいなかったと思います。 日本でいうところのガラケー利用者がスマホにどんどん切り替えていた時期かと思います。 現地の会社の人はi-phoneかちっちゃいキーのたくさんついたノキアとかブラックベリーのスマホを使っていましたね。 僕はブラックベリーのスマホを持たされていました。 実際、キーが小さいと、ゲームがとてもやりにくかったです。 で、この電話ボックス、使えたのでしょうか。 使っているところを見たことがありませんでした。 自分が使うとしたら、急な雨の時の雨宿りくらいかもしれません。 シラチャの電話ボックス 2011年頃 正直、ドアを閉めるとめちゃくちゃ暑そうです。 現地の人も、よっぽどのこ

                                                      シラチャの電話ボックス 2011年頃 【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                    • 74式戦車にある外付け電話ボックスって? 欧米ではわざわざ増設した例も 使い方は? | 乗りものニュース

                                                      陸上自衛隊の現用戦車3種のなかでも、いちばん古い74式戦車には、90式戦車や10式戦車で見かけない装備がいくつかあります。車体後部にある電話機もそのひとつ。どのように使い、誰と通話することができるのでしょう。 黒い受話器が入った電話ボックス 各地で行われる記念行事や自衛隊イベントなどで陸上自衛隊の戦車を間近で見てみると、実に様々な装具を車体の各所に取り付けていることがわかります。武器以外にも整備工具や灯火類、収納ボックスのようなものまでありますが、蓋つきの収納具などは、開いていないと中に何が入っているかわかりません。 拡大画像 74式戦車の車体後部。赤い矢印で指したものが車上電話機のボックス(乗りものニュース編集部撮影)。 そのようなもののひとつが、74式戦車の車体後部にあります。車体後部中央より右側にある大きな箱。赤ランプが右上に付いたこの箱は、戦車に詳しい人物に聞いてみたところ、「車上

                                                        74式戦車にある外付け電話ボックスって? 欧米ではわざわざ増設した例も 使い方は? | 乗りものニュース
                                                      • 日常の裏に潜むホラー ヒメハルゼミ電話ボックス(茂原市)【千葉まちなかアート】

                                                        「美」をもってそこを訪れた人たちの心に潤いを与える、というだけが公共アートの役割ではない。平凡な風景を非日常化し、我々を「ここ ・・・ 【残り 564文字、写真 1 枚】

                                                          日常の裏に潜むホラー ヒメハルゼミ電話ボックス(茂原市)【千葉まちなかアート】
                                                        • 「表現」と「アイデア」の境界線はどこにある?~「金魚電話ボックス」地裁判決への違和感。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

                                                          数日前の夕刊にちょっとした記事が掲載され、SNS界隈でも話題になっていた「金魚電話ボックス」著作権侵害事件。 「水が入った電話ボックスの中で金魚数十匹が泳ぐオブジェが自身の作品に酷似し著作権を侵害されたとして、福島県いわき市の現代美術作家がオブジェを設置した奈良県大和郡山市の商店街側に330万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、奈良地裁(島岡大雄裁判長)は11日、請求を棄却した。」(日本経済新聞2019年7月11日付夕刊・第13面) 自分は元々芸術の世界には縁の遠い人間だし、今でも到底この種の作品を芸術的観点から論評できるような識見は到底持ち合わせていない。 ただ、数年前、ミュンヘンのPinakothek der Moderneと隣のMuseum Brandhorstにたまたま行ったのがきっかけで、海外に行って隙間の時間を見つけると現代アートを探しに行くくらいのこだわりは持っている、とい

                                                            「表現」と「アイデア」の境界線はどこにある?~「金魚電話ボックス」地裁判決への違和感。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
                                                          • 電話ボックスかと思ったら「カラオケボックス」だったでござる / 1曲100円『ハコカラ』

                                                            最近、街で見かけることが少なくなったものの1つに「電話ボックス」がある。誰もがスマホやガラケーを持つようになって、公衆電話を利用する機会は激減。もはやどこに置いてあるのか分からない人もいるのでは? そんなある日、私(佐藤)は千葉・幕張に行く機会があった。イオンモール幕張新都心のイオンシネマ前で、電話ボックスを発見! ……と思ったら、1曲100円でカラオケが歌えるボックスだったでござる! せっかくだから1曲歌ってみたよ!! ・「カラオケボックス」とは さっそく本題に入りたいところだが、ちょっと脱線させてもらおう。カラオケボックスと聞いて、想起するものが年代・地域のよって違うのをご存じだろうか。 今でこそカラオケボックスは店舗型ばかりだが、私の青春時代(約30年前)はコンテナ型が主流。中古の貨物車両のコンテナを再利用し、カラオケ機器を導入して時間貸しするシステムだったのを覚えている。 ちなみに

                                                              電話ボックスかと思ったら「カラオケボックス」だったでござる / 1曲100円『ハコカラ』
                                                            • 電話ボックスが書庫に変身 松山市図書館 独の贈り物活用

                                                              友好の公衆電話ボックスが不要になった本の書庫に―。愛媛県松山市は26日、姉妹都市のドイツ・フライブルク市から寄贈され、松山市湊町7丁目の市総合コミュニティセンターで利用していた黄色の電話ボックスを改 ...

                                                                電話ボックスが書庫に変身 松山市図書館 独の贈り物活用
                                                              • ニューヨークのゴミ箱や電話ボックスに広がる花のインスタレーション - New's World

                                                                ここ数ヶ月、ニューヨーカーは毎日の通勤時に思いがけない光景を目にするようになりました。 ヒマワリ、アジサイ、シャクヤクといった色とりどりの花が、ニューヨークのゴミ箱や建設ゾーン、電話ボックス、街灯などを美しく飾っています。 Image:Lewis Miller Design スポンサーリンク ニューヨークの街が色とりどりの花に飾られる 「フラワーフラッシュ」と名付けられたこのインスタレーションは、フラワーデザイナーのルイス・ミラー・デザイン(Lewis Miller Design)のアイデアです。 イベントなどで使われた花と新鮮な花をミックスして街角にディスプレイを作成しています。ルイス・ミラーさんの作品は、インスタグラムで見ることができます。 Image:Lewis Miller Design スポンサーリンク ニューヨーカーの癒しとなるフラワーフラッシュ フラワーフラッシュにより、ニュ

                                                                  ニューヨークのゴミ箱や電話ボックスに広がる花のインスタレーション - New's World
                                                                • 役目終えアートに 火事や犯罪から米首都守った電話ボックス

                                                                  アーティストの作品で飾られた、米首都ワシントンにあるかつての電話ボックス(2019年9月16日作成)。(c)Alastair Pike / AFP 【1月26日 AFP】消防士が馬車で駆け付け、警官が歩いて巡回していた時代の電話ボックスが、街の片隅でアートとして生まれ変わっている。米首都ワシントンで長い間、多くの命を救ってきた電話ボックスだ。 電話ボックスが最初に設置されたのは19世紀で、最後に使われたのは今から40年あまり前。火災発生の際、市民が電話ボックスに装備されたレバーを引っ張ると、消防署に信号でボックス番号が伝わり、消防士は向かう場所を確認できた。警察の電話ボックスは少し異なる仕様で、巡回している警察官が警察署に電話をかけるために使用された。 ワシントン当局の出資で2009年まで行われた電話ボックス再生プロジェクト「アート・オン・コール(Art on Call)」では、1100個

                                                                    役目終えアートに 火事や犯罪から米首都守った電話ボックス
                                                                  • 電話ボックスに託された僕、名付け親の願い 海辺のまちで知った事実:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      電話ボックスに託された僕、名付け親の願い 海辺のまちで知った事実:朝日新聞デジタル
                                                                    • Web会議できる個人ブース、カフェ・ド・クリエが導入 「電話ボックスのように当たり前にしたい」に共感

                                                                      ポッカクリエイトが運営する喫茶チェーン「カフェ・ド・クリエ」は12月15日、東京都内の2店舗でWeb会議に使える作業ブースの提供を始めた。料金は15分125円(1時間500円)。スマートフォンで予約できる。 渋谷桜丘スクエア店(渋谷区)と日比谷通り内幸町店(港区)に2Links(東京都港区)が提供する完全個室の作業スペース「RemoteworkBOX」(リモートワークボックス)を導入した。ボックス内には椅子と作業机の他、Wi-Fi、換気機能、充電設備を完備している。 利用者は専用サイトで予約し(初回は登録が必要)、入店時にレジで利用する意思を伝え、ドリンクを1杯注文する。ドアの解錠はスマートフォンで行う。 RemoteworkBOXは、リモートワークする場所のない人に向け、6月に本格サービスを始めた2Linksのレンタルスペース事業。14日までに都内近郊を中心に100台のブースを設置した。

                                                                        Web会議できる個人ブース、カフェ・ド・クリエが導入 「電話ボックスのように当たり前にしたい」に共感
                                                                      • 電話ボックスに置かれた1本のコーラから全ては始まった…「青酸コーラ連続殺人事件(1977年)」【TBSアーカイブ秘録】 | TBS NEWS DIG

                                                                        1977年の冬、東京品川駅前の電話ボックス内に1本のコーラが置かれていました。それを飲んだ高校生が死亡。このコーラこそが世間を震撼させた無差別殺人事件の始まりだったのです。(アーカイブマネジメント部 疋…

                                                                          電話ボックスに置かれた1本のコーラから全ては始まった…「青酸コーラ連続殺人事件(1977年)」【TBSアーカイブ秘録】 | TBS NEWS DIG
                                                                        • 金魚電話ボックス訴訟棄却 美術作家が賠償請求、奈良 | 共同通信

                                                                          水が入った電話ボックスの中で金魚数十匹が泳ぐオブジェが自身の作品に酷似し著作権を侵害されたとして、福島県いわき市の現代美術作家がオブジェを設置した奈良県大和郡山市の商店街側に330万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、奈良地裁(島岡大雄裁判長)は11日、請求を棄却した。 訴状などによると、原告の山本伸樹さん(63)は1998年に作品の原型を制作。2000年ごろ、金魚を泳がせた作品を創作し各地のギャラリーなどで展示した。一方、類似のオブジェは14年に金魚の産地として知られる大和郡山市の柳町商店街に設置された。

                                                                            金魚電話ボックス訴訟棄却 美術作家が賠償請求、奈良 | 共同通信
                                                                          • ニトリのクリスマス商品「スノー電話ボックス」の雪が激しすぎてビビる! サンタが電話で助けを求めるレベル

                                                                            » ニトリのクリスマス商品「スノー電話ボックス」の雪が激しすぎてビビる! サンタが電話で助けを求めるレベル 特集 思わず「早過ぎるだろ」とつぶやいてしまった。何の話かというと、ニトリのクリスマスグッズコーナーである。なんとすでにツリーやリースなどの販売が始まっていたのだ。おいマジかよ。正解かどうかはさておき、世の中的には「ハロウィンが終わってから」だろ。 ……と文句を言いながらも、クリスマスコーナーですっかりテンションが上がってしまった私は『LEDオーナメント スノー電話ボックス(2490円)』を購入。サンタクロースが電話ボックスの中にいる置物である。電池を入れたら雪が降るらしいぞ。クックック、楽しみだぜ。 ・ニトリのスノー電話ボックス おし、さっそく箱から本体を取り出そう。まだTシャツで過ごせる季節ではあるが、箱からサンタクロースが登場した瞬間に、部屋の中が幻想的なクリスマスムードに一変

                                                                              ニトリのクリスマス商品「スノー電話ボックス」の雪が激しすぎてビビる! サンタが電話で助けを求めるレベル
                                                                            • NTT西日本、電話ボックスで充電器レンタル 福岡で実証 - 日本経済新聞

                                                                              NTT西日本は14日、公衆電話ボックスで小型充電器を貸し出す実証実験を福岡市で15日から始めると発表した。スマートフォン充電などの用途を見込み、利用状況をみて事業化を検討する。公衆電話の利用が減るなか、スペースの有効活用を探る。電話ボックスで充電器を貸し出すのは全国で初めて。スタートアップ企業のインフォリッチ(東京・渋谷)のサービスを導入する。福岡市の天神駅周辺など8カ所で半年程度かけて実験す

                                                                                NTT西日本、電話ボックスで充電器レンタル 福岡で実証 - 日本経済新聞
                                                                              • 美術作家の逆転勝訴が確定 金魚電話ボックス訴訟 | 共同通信

                                                                                電話ボックス内で金魚が泳ぐ作品を制作した男性が、金魚の産地として知られる奈良県大和郡山市の商店街に設置されたオブジェについて、自分の作品と酷似し著作権を侵害していると主張した訴訟で、最高裁第2小法廷(草野耕一裁判長)は商店街側の上告を受理しない決定をした。25日付。著作権侵害と認め、商店街に55万円の支払いとオブジェの廃棄を命じた二審大阪高裁判決が確定した。 判決によると、福島県いわき市の現代美術作家山本伸樹さん(65)は2000年ごろ、水の入った電話ボックス内を金魚が泳ぐ作品を制作。一方、大学生ら制作のオブジェが14年、大和郡山市の商店街に設置された。

                                                                                  美術作家の逆転勝訴が確定 金魚電話ボックス訴訟 | 共同通信
                                                                                • 松永洋介/ならまち通信社 on Twitter: "速報。「金魚電話ボックス」裁判控訴審の判決がでた。一審判決を変更、山本さんが勝訴した! 損害賠償もみとめられた。判決文はこれから入手します。"

                                                                                  速報。「金魚電話ボックス」裁判控訴審の判決がでた。一審判決を変更、山本さんが勝訴した! 損害賠償もみとめられた。判決文はこれから入手します。

                                                                                    松永洋介/ならまち通信社 on Twitter: "速報。「金魚電話ボックス」裁判控訴審の判決がでた。一審判決を変更、山本さんが勝訴した! 損害賠償もみとめられた。判決文はこれから入手します。"

                                                                                  新着記事