タグ

あとでよむとジェンダーに関するquagmaのブックマーク (3)

  • レイプゲーム規制問題について「まじめに」考えるためのまとめ1 - 日常ごっこ

    ※最初一つの記事だったんですけど、文字数が上限を超えたので3分割しました。 レイプゲーム規制問題について「まじめに」考えるためのまとめ2 - 斜め上から目線 レイプゲーム規制問題について「まじめに」考えるためのまとめ3 - 斜め上から目線 Equality Nowが日のレイプエロゲ―を批判し、それが報じられて以来、ネット上ではそれについて様々な意見に基づいた議論がなされてきました。 その中には、もちろん真面目で説得力のある議論もあったのですが、しかし一方で、自分の意見を他人に理解してもらい、他人を説得しようとは一切考えず、ただ自分たちの自尊心の保持だけのために文章、ブックマークコメントや2chへの投稿を書く、いわゆる内向きの人々も多く、そしてソーシャルブックマークの性格*1から、そのような意見ばっかりが脚光を浴び、結果「悪貨が良貨を駆逐する」という言葉通り、真摯に真面目な意見が注目されな

    レイプゲーム規制問題について「まじめに」考えるためのまとめ1 - 日常ごっこ
  • ポルノグラフィをめぐる断想。と、やりとり。

    江口聡さんの断想+小宮友根さんとのやりとり。 途中、江口さんが公式RTしながら進んでいるところは 該当する小宮ついーとを重複して読み込んでいます。 ●話題になっている論文: 小宮友根(2009)「「被害」の経験と「自由」の概念のレリヴァンス」 続きを読む

    ポルノグラフィをめぐる断想。と、やりとり。
    quagma
    quagma 2010/08/22
    、かも。超長い。/続きもあるのか…
  • ウィメンズ アクション ネットワーク WAN - 天皇制とフェミニズム おんなの幸せに手本はいらない!

    「おんなの幸せに手はいらない-天皇制がなくなったら、こんないいことあるよ!」と題する集会が、2009年8月29日東京都・文京区男女平等センターにて開催された。 会は、これまで大阪で開催されてきた、日常と連続性を持つものとしての天皇制を考える「天皇制とフェミニズム」シリーズの第5回目となり、前回に引き続き、女性と天皇制研究会と日女性学研究会との共同主催にて、今回は初の東京での開催となった。会は、5名のパネリストがそれぞれの問題関心でテーマを持ち寄ってのトークとディスカッションという形式で進められたが、広報期間が短かったにも関わらず盛況で、終始平和でありつつも熱い議論が行なわれた。 はじめに、女性と天皇制研究会の桜井大子さんより、会の趣旨説明が行なわれた。現在の天皇制をめぐる状況は、「雅子バッシング」のように、「女というものは〇〇で当たり前」というようなジェンダーの問題と深く結びつい

  • 1