タグ

2011年1月18日のブックマーク (5件)

  • こうまで見せつけられると - 小熊座 

    Togetter - 「チュニジア政権崩壊報道をめぐる烏賀陽弘道氏(@hirougaya)と常岡浩介氏(@shamilsh)との応酬」 Togetter - 「烏賀陽弘道さん(@hirougaya)の語る「匿名の卑怯者」」 発言における事実認識の間違いを指摘されて 間違ってます?じゃあ、ネットで淘汰されればよい 紙メディアの常識をネットに持ち来むなんて 間違っている?当たり前でしょう。私は思考のメモ代わりなんだから。それがどうした? これは料金をとっている商品じゃない というのは、いいわけとしても斬新すぎる(私が知らないだけでよくあるのだろうか?)が、自らのプロのジャーナリストとしての信頼性を著しく損なう言動だと思う。 これまで留保してきた氏のジャーナリストとしての資質を判断する決定的な材料だと言わざるを得ない。 言論の自由には、相手を不快にする権利も含まれる。(1964年のアメリカ連邦最

    こうまで見せつけられると - 小熊座 
    quagma
    quagma 2011/01/18
    id:buhikunさん、たしかにツイッターのフリージャーナリストクラスタ(笑)についてはよく知りませんが、この開き直り方はかなりすごくないですか?「わかってやってるんだよ」を超えてますよ。
  • 12.4 黒い彗星★国際連帯声明に応答し、連帯を表明します。ただし、連帯するからには言わなければならないことがあります。 - Gimme A Queer Eye If You Have Two

    クィア, ポストコロニアリズム12.4 黒い彗星★国際連帯声明 ←全文はこちらからどうぞ日人レイシストによる民族差別デモに単身抗議した「黒い彗星」こと崔檀悦(チェ・ダンヨル)は、レイシストたちに集団暴行を受け、全治3週間の大けがを負いました。にもかかわらず、警察は、暴行の加害者を放免し、暴行の被害者であるかれを「暴行容疑」で逮捕したのです。人種差別的な右翼運動は近年更に暴力性を増しており、在日コリアンに対する憎悪はネットの内外で表現され、出回っている。マスメディアはコリアンや他のアジア人による犯罪をセンセーショナルに報道するし、朝鮮民族学校は高校無償化の対象から外されている。今、日はとても重要な岐路にある。日が今後もコリアン(や、その他日国籍のない市民、書類の揃った移民、揃っていない移民)に対してどんどん不寛容になり、差別的になって行くか、あるいは現在の状況を覆してもっと包摂的な社

  • 郭沫若・日本の旅 - Arisanのノート

    随行記 郭沫若・日の旅 作者: 劉徳有,Liu Deyou,村山孚出版社/メーカー: サイマル出版会発売日: 1992/10メディア: 単行 クリック: 13回この商品を含むブログ (1件) を見る 一番私どもに感銘を与えたのは、変化といえば変化ですが、人間と人間の関係、われわれとあなた方との間の感情が昔と違ったような感じがします。それは一番深く私に感銘を与えました。 学生時代、それから亡命の時代は、先生もご承知の通り、私の国が悲惨な運命に陥っている時代ですから、非常に肩身が狭かったのです。学校の先生からは愛され、同窓の間に友達もたくさんありますけれども、お国の方一般からは、これは無理もないですが、疎隔があったのです。もっと率直にいえば、軽蔑しているというようなところがありました。ところが今度来ると、そういうところが違ったのです。兄弟のような感じです。ことに田舎に行くと、ほんとうに真心

    郭沫若・日本の旅 - Arisanのノート
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    quagma
    quagma 2011/01/18
    「実名の馬鹿者」と言われても仕方がないよ、これでは。
  • チュニジア政権崩壊報道をめぐる烏賀陽弘道氏(@hirougaya)と常岡浩介氏(@shamilsh)との応酬

    常岡浩介☪国際的な法秩序を破壊 @shamilsh ソ連侵攻当時、タリバンはまだ存在していませんでした RT @kazu1961omi: タリバンに麻薬ビジネス教えたのもCIAだから。RT @hirougaya: 反共産主義精力をがんがんに支援した欧米が失敗した典型例がアフガニスタンだ。ソ連のアフガニスタン侵攻に抵抗したタリバーン

    チュニジア政権崩壊報道をめぐる烏賀陽弘道氏(@hirougaya)と常岡浩介氏(@shamilsh)との応酬
    quagma
    quagma 2011/01/18
    デマを指摘され開き直り。結局こういう人だったということか。