タグ

2008年8月29日のブックマーク (6件)

  • 「いわゆる康煕字典体」についての資料 - なんでやねんDTP・新館

    いま取り組んでいる、旧字体=「いわゆる康煕字典体」に変換するテーブル作成に際して、その置換後の字体(字形)選定および(印刷標準字体との)部分字形の統一*1のようなことで壁にぶち当たっている。 それにも関連する(以前にも少し触れた)印刷標準字体と『明朝体活字字形一覧』*2の優勢な字体との相違に関して、『漢字問題と文字コード』*3の中のid:NAOIさんの「表外漢字字体表試案の読み方試論」という論考を読み返していて、私にとっては重要な記述を見つけたので公開しておく(ご人の了解済み)。 ※論文タイトルに〜表外漢字字体表試案〜とあるように「第21期国語審議会試案」に基づいた記述であることを勘案してお読みください。 例えば、 註34の末尾に「笈」についての記述がある。「第21期国語審議会試案」では215文字が挙げられ「笈」は入っていなかったが、「第22期国語審議会答申」では「笈」も加えて1,022

    「いわゆる康煕字典体」についての資料 - なんでやねんDTP・新館
  • 10月号中綴じ前PDF作成用

    3 表外漢字字体表作成の概要 【目的】  表外漢字(常用漢字表にない漢 字)について,印刷標準字体を示 すとともに,現在使用されている 略字体等の扱いについての基的 な考え方を示す。 【検討対象とする文字の範囲】 資料1=「第21期国語審議会審議経過報告「第2表外漢字字体表試案」」    (平成10年)における検討対象漢字 資料2=『漢字出現頻度数調査(2)』(平成12年)の「凸版調査」における   出現順位3227位(累積出現率99.7%)までの表外漢字集合 資料3=『漢字出現頻度数調査(2)』(平成12年)の「読売調査」における   出現順位2606位(累積出現率99.9%)までの表外漢字集合  上記3資料について,出現している漢字の造語力,使用範囲の広さ,頻 度数(『漢字出現頻度数調査』(平成9年)も併せ参照)等を検討して,対 【対象漢字確定の方針】 1 ,  のように別個の

  • 「表外漢字字体表試案に対する意見」(平成11年1月25日) 社団法人日本雑誌協会

    新着情報 第41回謝恩価格フェアの参加出版社募集中です。 詳細はこちらから 会員ページ「インボイス関連」を更新しました。(2024年2月22日) 2024年度新入社員研修会、4月12日18日19日オンラインで開催、参加者募集中! 詳細はこちらから お申込みExcel表のダウンロードはこちら 第57回造装幀コンクールの作品募集が始まりました!(応募締切4/31) ご応募お待ちしております。 詳細は、造装幀コンクールサイト・応募ページ 書店イベント紹介サイト「Book Event Navi」 12/1グランドオープンしました(12/1) 「これから出る」休刊のお知らせ 近刊図書情報誌「これから出る」は創刊から47年、長い間、読者の皆さまに親しまれてまいりましたが、2023年12月下期号(書店店頭配布:12月1日)をもちまして休刊することとなりました。長きにわたりご協力、ご支援下さいま

  • kokugo

    訂正記録:1998年7月6日「包摂基準」は「包摂規準」の誤り。指摘を受けて訂正済 1998年11月26日 html ファイルの背景色を白に明示的に指定 1998年6月24日に発表された国語審議会の表外漢字字体表試案は、いわゆる常用漢字表に収録されている文字以外の「表外字」について言及し方向性を明示していることが画期的である。この試案の位置づけと機能に関する基的な事項について考え、コメントしたい。 1. 表外漢字に言及することについて この試案の字体表の前文で、いわゆる「表外漢字」について国語審議会が言及し方向性を示すことの根拠として、次の事柄を挙げている。 従来の答申においては、「常用漢字表に掲げていない漢字の字体に対して、新たに、表内の漢字の字体に準じた整理を及ぼすかどうかの問題については、当面、特定の方向を示さず、各分野における慎重な検討にまつことにし」、「国語審議会としての判断を保

  • JIS漢字関係での発表済の文章

    JIS漢字関係での発表済の文章 2001/03/06 sinica-9202.pdf「JISに無い字」をめぐって (「月刊しにか」1992年2月号(vol3-2) 大修館書店) 大修館書店の許諾を得て、版面をそのまま掲載します。(2000/08/16) 「日語の文字と組版を考える会」第8回(1998年3月8日)の講演予稿 mt-gene.pdf JIS漢字批判の基礎知識(誤植訂正済) mt-trns.pdf 「原文に忠実な翻刻」をめぐって 文化庁 国語施策懇談会(1998年9月22日)の講演予稿 98bun-ma.pdf「表外漢字字体表」の情報交換上の意義 「日語科学」6 (1999.10)掲載 99asa-ma.pdf 書評横山詔一・笹原宏之・野崎浩成・エリク=ロング編著 『新聞電子メディアの漢字―朝日新聞CD-ROMによる漢字頻度表―』 国立国語研究所 の許諾を得て掲載。 TEI

    satoschi
    satoschi 2008/08/29
    豊島正之。
  • 納涼・福岡市地下鉄七隈線 :: デイリーポータルZ

    もうじき夏も終わる。夏と言えばチューブだ。音楽にはあまり詳しくないが、金曜担当ライター大山さんのこの記事によると、それは地下鉄のことを差すそうだ。 というわけで、夏の最後の思い出に、福岡市の地下鉄へチューブ感を満喫しに行って来ました。 (T・斎藤) トンネル内部のかっこよさ 地下鉄は普段私は乗らないし、車窓から何も見えないので正直あまり好きではなかった。が、ホームの端っこから見るトンネル内部がすごい、というこの記事を読み、ちょっと興味を抱くようになった。