タグ

2008年11月4日のブックマーク (11件)

  • 新潟・東京・京都・大阪・そして東京 | 小林章のドイツ日記

    東京 TDC のお招きで恒例の日出張に行ってきました。セミナー4つと、3日間に渡る TDC の審査をこなしてきました。 10月16日木曜日、夕方ドイツを発つギリギリまで仕事をしていた。今年の夏頃から運悪く予定外の仕事が重なって、家で由美子と話をする時間がまともに取れなかったくらいで、日で買う品などは由美子が細かくメモに書いて渡してくれた。飛行機の中でもセミナーの準備を少しでも進めるため映画もなにも観ないでラップトップに向かう。17日の金曜日に日に到着、電車で移動の途中も仕事で、私が実家についたのが夜8時、弟が10時ころ到着して、数年ぶりに一家4人がそろった。土曜日曜とゆっくりしていようと思ったが、トイレとか台所の掃除や照明器具の取り替えなどで結局毎日忙しかった。母とは昔の話をたくさんした。この家の立て替えの前の間取りはどうだったかとか、以前にも聞いていたけど、戦時中に母が女子挺身隊

    新潟・東京・京都・大阪・そして東京 | 小林章のドイツ日記
    satoschi
    satoschi 2008/11/04
    有意義なお話有難う御座いました。
  • 文字を組む方法 | 文字の手帖

    ブックデザインや電子メディアのプロジェクト、展覧会のアートディレクションなどを手がけ、メディア横断的なデザインを推進している。愛知万博政府出展事業「サイバー日館」、スペイン・サラゴサ万博日館サイトのアートディレクターを歴任。著書に『デザインの風景』(BNN新社)、『日語のデザイン』(美術出版社)、『創造性の宇宙』(共著、工作舎)など。MMCAマルチメディアグランプリ最優秀賞など受賞。国際タイポグラフィ協会(A.Typ.I)会員。電子出版プロジェクトepjp主宰。多摩美術大学情報デザイン学科教授。

    文字を組む方法 | 文字の手帖
  • 気になってならない: 常用漢字に読みが追加される=使用がやっと許可される──ということではない

    常用漢字表に漢字が追加されるとともに、表にある漢字に訓読みが追加されるそうです。訓読みの追加はいいことではないと思っています。形容詞や形容詞句を貧しくしてしまいます。漢字の意味に頼ってしまい、修飾語句の使用が減少することになります。耳で聞いて意味が把握できるように修飾語をつけて表現すればいいのです。 送りがなにはその活用からは判断できない例外が多く存在します。これは、にほん語に漢字をあてはめることに無理があることをあらわしています。 「匂」が常用漢字表に追加されるようです。同時に、「匂う」と書いて「におう」と読む訓が追加されるということです。「におい」は「匂い」と書くことになりましょう。この字は平均の均のつくり {旁} を書きかえた国字だということです。均のつくりの文字、「つつみがまえ」のなかに「二」または「ン」を入れた形状の字は均の原字だということです。漢字源 改訂第4版には「全部に行き

  • 新常用漢字:日本語の豊かさか貧しさか: やまもも書斎記

    2008/11/02 當山日出夫 やや旧聞に属するが、10月22日の新聞報道(朝日新聞)の記事。 「におい」に、「臭」と「匂」の複数の漢字が使えるようになる。その他、「はる=張・貼」「おそれる=恐・畏」などである。 このことは、日語と漢字との関係において、重要な論点であることは、周知のこと。 肯定論:ことばの微妙な意味の違いを、漢字の使い分けによって得られる。これは、日語のすぐれた特徴である。日語の表現を豊かにするものである。 否定論:音声言語にしてみれば、同じことばであるのは、違う漢字でかきわけるのは無意味である。これは、むしろ、日語の貧しさである。どの漢字で書くかまよったら仮名で書けばよい。 このあたりの論点をさらに掘り下げるなら、「書記」「表記」という用語の定義についてまで、考えねばならない。「日語の表記」「表記された日語」というのは、あり得る。だが、「書記言語」としての

  • INTERNET Watchの連載、第5回まで配信 - もじのなまえ

    いささか旧聞に属しますが、先週の金曜日に第3部第5回が配信され、これにて3回にわけて掲載されるうちの1回分が無事に配信されました。つぎは1週おいて11月10日からはじまる週のどこかで6〜9回が配信される予定です。 第1〜5回まではおもに事実関係を提出することで終始しましたが、第6回からは格的に考察をくわえていきます。たとえば『議員氏名の正確な表記』における「書かれた字のとおり」という規範が、どのような悪影響を社会に与えうるのか、あるいはこうした氏名表記にみられる現象はどのように位置づけられるのか、そして第2部で述べたUnicode正規化やRFC標準との比較から、こうした現象をどのように考えるべきかを論じます。 ところでこの原稿は常用漢字表の改訂を主題としていますが、元来常用漢字表は固有名詞を適用範囲外としています。なのになぜ『議員氏名の正確な表記』のような固有名詞表をここで持ち出すのか、

    INTERNET Watchの連載、第5回まで配信 - もじのなまえ
  • https://opentype.info/blog/2008/10/29/iwan-reschniev-a-typeface-by-jan-tschichold/

  • 『漢字文献情報処理研究』第9号

    発売開始! 漢字文献情報処理研究会 編 好文出版 刊 B5 184頁 定価 体2,000円+税 ※JAET・CCAI会員割引あり ISBN 978-4-87220-123-9

  • CNN.co.jp:最古? 3000年前の古代ヘブライ語が書かれた陶片発見

    エルサレム(CNN) エルサレム郊外のエラの谷で、最古と見られる約3000年前の古代ヘブライ語が書かれた陶片が見つかった。死海文書を約1000年近くさかのぼる、ダビデ王時代のものと見られる。 陶片が見つかったのは、エラの谷の要塞があったと見られる跡地の発掘現場。ヘブライ大学のヨゼフ・ガーフィンケル教授によると、陶片の大きさは縦・横15センチ四方で、黒い線で分けられた5行の文字列が見えるという。 文章の解読はまだ実施していないが、「司法」や「奴隷」「王」といった単語の語源となる言葉が読み取れることから、司法関連文書ではないかと考えられている。 陶片に書かれた文書や、同時に見つかった発掘物などを調査することで、古代ヘブライについての研究がさらに深まると期待されている。

  • 【鉄道ファン必見】旧交通博物館は今…変わらず残る万世橋駅の遺構 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    がらんとした旧交通博物館1階ホールに残る砕石とヘリコプター。写真や説明板が掲示されたままになっている=東京都千代田区神田須田町 交通博物館(東京都千代田区神田須田町)が万世橋駅に併設されて以来、70年の歴史に幕を閉じ約2年半が経過した。前庭にあった0系新幹線、D51蒸気機関車は撤去されたものの、神田川沿いの美しい赤レンガアーチは健在だ。鉄道に関する収蔵物の大半が1年前に開館した鉄道博物館(さいたま市大宮区)に移されたが、明治・大正期の駅構造物が残る館内や、貴重な自動車や飛行機はどうなったのだろうか。旧交通博物館を訪ねてみた。 自動車、ヘリ…着々と決まる“引っ越し先” パノラマ模型運転場の横に蒸気機関車2両が並び、戦後だけで約3000万人の入場者を迎えてきた1階ホール。3階までの吹き抜け構造で、床面には砕石が残り、天井からほこりをかぶったヘリコプターが寂しく下がっていた。 ホールに面した2、

  • 人工言語アルカ

    人工言語アルカ サイトを移転しました。 人工言語学研究会 人工言語アルカ

  • 新規購入したMacBookにインストールしたApple以外のソフトウェア - ザリガニが見ていた...。

    僕のMacができるまで | Macの手書き説明書さんの記事に触発されて、いつか自分でも似たようなことを書き留めておきたいと思っていた。MacBookを新規購入したので、今こそ、そのチャンス!(こういうことって、当り前の環境として使ってしまっていると、何をインストールしていたか忘れてしまう。新規インストールする時に改めてその便利さを再確認することが多い。) インストール前のいい訳 PathFinderというOSの操作感をそっくり代替してしまうような素晴らしいソフトウェアもあるが、日常的にはOSXのFinderを利用している。*1 メールとWEBブラウザについても、(機能拡張するソフトウェアはインストールしているが)OSX標準のMailとSafariをメインに利用するようにしている。そうすると、MobileMe(.mac)を利用してメール設定やブックマークをあっという間に同期できる便利さに惹か

    新規購入したMacBookにインストールしたApple以外のソフトウェア - ザリガニが見ていた...。