タグ

2008年11月26日のブックマーク (13件)

  • 安岡孝一の日記: 違遺逸運遠過還逆近遇迎遣込遮週述巡遵進迅遂随髄逝遷選送遭造速退逮達遅逐追通逓適迭途逃透道導迫避辺返遍迷遊連そして遡遜謎

    (新)常用漢字の「遡」は1点しんにょうか2点しんにょうかにも書いたが、「2点しんにょうの遡」を(新)常用漢字に追加するのは、かなりスジが悪い。そんなことをすると、しんにょうを含む56字のうち、53字が1点しんにょうで、3字だけが2点しんにょう、という、ワケのわからない事態になってしまう。 そもそも、「曽」「痩」「麺」は簡易慣用字体が(新)常用漢字に追加されるのに、どうして簡易慣用字体が3部首許容になった「1点しんにょうの遡」はダメなのか。UCSとの対応の問題なら、10月10日のJTC1/SC2/WG2/N3530で「1点しんにょうの遡」を追加要求した(JH-JA3344)ので、既にサイは投げられている。(新)常用漢字が「1点しんにょうの遡」になったところで、もはや何の問題もない。「1点しんにょうの遜」(JH-JA3429)も同様だ。「1点しんにょうの謎」に関しては、『キーボード配列 QWE

  • 講演会「知れば知るほどジョンストン」 « ぽっけのなかのもじづくり

    気持ちのいい天気の中、友人から案内をもらったアルファ・クラブ主催の講演会「知れば知るほどジョンストン」を聴きに六木の国際文化会館へ行きました。 講演をされたのは英国のThe Edward Johnston Foundation(エドワード・ジョンスントン協会 日語ページあり)から、設立者の1人でもある、ジェラルド・フロイス(Gerald Fleuss)さんと河野英一さんでした。 午前中は、河野さんの「現代文字デザインの源流、ジョンストン」で、その前半は、 ・河野さんがNew Johnstonをデザインすることになるまでの経緯からはじまり、 ・オリジナルのJohnston Sans※をヒューマニスティックサンセリフとカリグラフィとの関連から説明して、それをNew JohnstonとしてHelveticaなどのさまざまなサンセリフ書体がある時代にどうリニューアルしたのか、 という話を制作過

    satoschi
    satoschi 2008/11/26
    Edward Johnston
  • The Legacy of Edward Johnston

    That modern calligraphy ever rose like a phoenix from the ashes of a forgotten craft was largely due to Edward Johnston. It is to his perception of fundamentals that formal penmanship owes its life and continuing tradition today. Heather Child Edward Johnston (1872-1944) by his teaching and practice almost single-handedly revived the art of formal penmanship which had lain moribund for four centur

    satoschi
    satoschi 2008/11/26
    Edward Johnston
  • The Edward Johnston Foundation (Japan) EJFホーム

    EJF (エドワード・ジョンストン協会) では、二千年以上の歴史を経て今では世界中の共通文字として使われている アルファベット ABC を中心に文字研鑽の場を築いていくことを目標にしています。意思疎通が個人や地域から瞬時に グローバルなスケールで可能になってきた今、情報技術の発展に応じて視覚言語の結晶である文字の扱い方をさらに 進化させることが大切です。その基礎を築くには、カリグラフィーを芸術として学ぶと共に、文字をよく知るための 実技習得が最も早道です。EJF は、グラフィックデザインや工業デザインに不可欠な要素であるレタリング、タイプ フェース、ロゴタイプ、紋章デザインなど、クリエイティブな応用技術発展のためにも、書字を中心とした近代文芸 復興の生誕地として世界に知られるディッチリングに拠を置き、研究や教育施設の充実を目指しています。 「エドワード・ジョンストンほど、現代へ書字法の復

    satoschi
    satoschi 2008/11/26
    Edward Johnston
  • ネットユーザーたちが暴き始めた「客観報道」というまやかし=佐々木俊尚 - 雑誌記事 ニュース:@nifty

    言論フラット化 取材現場の様子も、自らの取材対応もブログで叩かれる ネットユーザーたちが暴き始めた「客観報道」というまやかし=佐々木俊尚 2008年11月25日(火)0時0分配信 SAPIO 掲載: SAPIO 2008年11月12日号 4ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 次のページ -PR- 文=佐々木俊尚(ジャーナリスト) ネットの普及、IT技術の進化により、一般の人が目撃したマスメディアの取材現場がネット上に晒されるケースが増えている。また、報道に疑問を持った読者、視聴者がマスメディアに電話をかけ、その対応をネット上に掲載するケースも多々ある。従来は覆い隠されていた取材現場、被取材者としての対応が暴かれることで、マスメディアは大きな危機を迎えている。 化けの皮が剥がされる 「高邁な社会正義」 今年6月8日、秋葉原で無

    satoschi
    satoschi 2008/11/26
    佐々木俊尚。
  • ReadMe (Libera Memory)

    Libera Memory Mac OS X はディスクアクセス時に生成される IO バッファをメモリ内にキャッシュとして保持し続けます。再度ディスクアクセスが発生した時にそのバッファキャッシュを使うことで処理を速くする仕組みになっています。この仕組みを Unified Buffer Cache(UBC)といいます。 アクセスがなければ古いバッファキャッシュから消えていきます。普通に OS を使う程度であれば、UBC は快適さを提供してくれます。しかし、たとえば巨大なファイルを多量に次から次へと処理し続けるような状況では、再利用されることのない不要なバッファキャッシュがどんどん溜まり、物理メモリの空き容量が圧迫されてシステムのパフォーマンスが低下してしまうことがあります。 技術には必ず「落としどころ」があります。それが優れた技術であるならなおさらです。UBC もすべての状況でその利点を発揮

  • 「しんにょう」の点は1つ?2つ? 結論持ち越し 文化審漢字小委(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■「謎」「遜」「遡」 「常用漢字表」(1945字)の改定作業を進めている文化審議会の漢字小委員会が25日開かれ、新たに加わる「謎」「遜」「遡」の「しんにょう」部分をめぐって点が1つか2つかで議論が白熱した。事務局の文化庁は2点を提案したが、現行の常用漢字はすべて1点で表記されているため、一部の委員が「1点に統一すべきだ」と反発。結論を次回に持ち越した。 文化庁などによると、しんにょうは来2点表記だが、戦後告示された「当用漢字字体表」で「手書きと印刷の文字を接近させる」ため1点に統一。昭和56年告示の常用漢字表で加えられた「逝」「遮」の2字も1点表記にされた経緯がある。 事務局案では、追加する191字について基的に簡略化せず、書籍などで広く使われている印刷標準字体を採用。しんにょうは2点表記とする一方、手書きでは「習慣に従う」として1点を許容する。「餌」など「しょくへん」も同様に表

  • 『現代日本の異体字』の83字形 - しろもじメモランダム

    『現代日の異体字』というをパラパラとめくっていたら、ここにも83字形の誤りを発見。 笹原宏之「4.4 JIS漢字」『現代日の異体字』三省堂、2003、p. 277 拡大。 JIS X 0208 の規格票の字形は以下の通り。「App. 6」は、例の附属書6の字形。 2文字だけなので何ともいえないが、附属書6の字形に近い。ただし『現代〜』の「耳」の5画目は、83/90ともに横画。 現代日の異体字―漢字環境学序説 (国立国語研究所プロジェクト選書) 作者: 笹原宏之,エリクロング,横山詔一,Eric Long出版社/メーカー: 三省堂発売日: 2003/11メディア: 単行 クリック: 17回この商品を含むブログ (4件) を見る

  • 「曽、麺、痩」の3字のみを略字体とする妥協案を提示 - もじのなまえ

    11月25日午前10時より第28回漢字小委員会が開催され、前回に引き続き常用漢字表に追加予定の191字を、どのような字体で示すかが審議された。今月11日に開かれた前回では、表外漢字字体表で示された印刷標準字体(いわゆる康煕字典体)とするか、それとも従来の常用漢字表で示された略字体とするかで委員会内が真っ二つに分かれ、激しい議論の応酬があった。これをうけて、原案を作成する漢字ワーキンググループ(以下、漢字WG)が、この日どのような案を提示し、対立を収束させるかが注目されていた。 漢字ワーキンググループの検討結果はこの日配布された『「追加字種・字体」についての基的な考え方(案〕』としてまとめられた。そこでの骨子は2点。 I 表の掲出字体について 表の「漢字」欄は、「印刷標準字体」を掲げる。ただし、簡易慣用字体を持つ3字については、その字体(具体的には「曽」「麺」「痩」)を掲げる。 II

    「曽、麺、痩」の3字のみを略字体とする妥協案を提示 - もじのなまえ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    NTT関連会社の社員、個人情報保護委員会を名乗る男らから… 電子マネー80万円分、38歳会社員が詐欺被害

    47NEWS(よんななニュース)
  • 高品質なベクターアイコンセットいっぱい:phpspot開発日誌

    60 Free Vector Icon Packs for Design Professionals - VECTORTUTS 高品質なベクターアイコンセットがいっぱい紹介されています。 ベクターということで拡大してもいいので、ラスター画像よりも使い勝手が向上しますね。 165 Lovely Vector Icons 135 Free Vector Icons Free Sticker Icons Free Vector Icon Set 30 Free Vector RSS Icons Free Vector Illustrator Icons Free Vector Icon Set Free Vector Icon Resources Free Vector Blue Icons 25 Free Vector Icons On-Stage Free Icon Set Finance

  • The Best Free Fonts for Designers — Smashing Magazine

    I’ve been meaning to write this post but just haven’t had the time to do so. I’ve received several messages and emails asking me about fonts that I use on some of my design projects. I have a pretty large font collection. Some of them are paid, but a lot of them are free! First of all, I suggest investing in some of the best typefaces out there but I also suggest that you take advantage of the fre

  • 地図にしかない町「著作権トラップ」は本当に存在するのか - GIGAZINE

    地図制作元が地図を無断で転用された場合の著作権侵害の証拠とするため、架空の町「ペーパータウン」を地図に載せているらしいという話はよく聞きますが、当にそのようなものがあるのでしょうか? 知られざる「著作権トラップ」の詳細は以下から。「Paper Towns」または「Copyright Traps」、「Key Traps」 などとして知られる「地図にしかない町」の存在は都市伝説のように語り継がれており、たまたま通りがかった旅行者は、あるはずの町が存在しないパラレルワールドに来てしまったような不思議な感覚に陥るようです。 The Straight Dope: Do maps have "copyright traps" to permit detection of unauthorized copies?(地図には無断転用検知の罠が仕掛けられてるってほんと?) 地図のパクリ検知器という性質上、

    地図にしかない町「著作権トラップ」は本当に存在するのか - GIGAZINE