タグ

2009年6月4日のブックマーク (9件)

  • 「漢字」と「ゆとり教育」 - 明窓浄机 YAMAMOMO

    2009/06/04 當山日出夫 「」という漢字が難しい、やめてほしい。という中等教育レベルの生徒の気持ちもわからないではない。だが、これが、「英語」だったらどうか。あるいは、「数学」や「理科」だったら。 そんな難しい英語の単語は覚えられませんから、教科書につかわないでください。私は、これからの人生で、二次方程式の解をもとめるような計算をするはずはありませんから、教えないでください。 このような生徒の発言に、すなおに、うなづけるだろうか。 バカ! あまったれるんじゃない。教育というのは、知的トレーニングの場なのであって、それを、実際に社会に出てつかうかどうかは、別の問題だ……と、反応が返ってくるのが、今の社会の趨勢であろう。いわゆる、「ゆとり教育」に対するゆりもどし、である。 では、このなかで、「漢字」の教育はどうあるべきなのだろうか。 はっきりいえば、「英語」よりも、日常的に身近な存在

    「漢字」と「ゆとり教育」 - 明窓浄机 YAMAMOMO
  • YouTube - JAXA Channel

    宇宙航空分野の最新映像、プロジェクト紹介ビデオ、教育現場で使えるキッズコンテンツなど、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の映像ソフトや観測映像を配信します。なお特に明記されたものを除き、公開している動画の著作権はJAXAが有しており、著作権法及び国際条約により保護されています。公開している動画へのご質問・利用にかか...

    YouTube - JAXA Channel
  • 常用漢字表からの削除と印刷標準字体 - 明窓浄机 YAMAMOMO

    2009/06/04 當山日出夫 この問題、あまり論じられていないように思えるのだが、いかかであろうか。 「新常用漢字表(仮称)」試案、では、現行の「常用漢字表」から、 勺 錘 銑 脹 匁 が、「削除」の候補になっている。また、パブリックコメントにも、追加案からの削除以外にも、現行の常用漢字表からの削除希望がある。 では、現行「常用漢字表」から削除された漢字は、「印刷標準字体」(表外漢字)とは、どのような関係になるのか。 (1)印刷標準字体を改訂して、その中にふくめる。 (2)削除するのみで終わる。印刷標準字体には関知しない。 現実の、今の漢字は、 ・常用漢字表の漢字 ・印刷標準字体の漢字 ・それ以外の漢字(上記の中にはふくまれないが実際には使う字) に分かれている。実際には、ダブルスタンダードの状況を甘受しない限り、実際の日語表記は、(現在の日語については)無理である。「目安」である

    常用漢字表からの削除と印刷標準字体 - 明窓浄机 YAMAMOMO
  • 水圧鉄管が通る街 :: デイリーポータルZ

    山道をドライブしていると、斜面に沿って金属の太いパイプが上から下に延びているのを見かけることありませんか? それは水力発電所に水を送っているパイプで、高いところから水を一気に落とし、その勢いと圧力で水車を回して発電しています。したがって内部には強い圧力がかかるため、強度の高い鉄が使われていて、水圧鉄管と呼ばれます。 最近、この水圧鉄管の魅力に気がついてしまい、見かけるたびに写真を撮っていたのですが、山ではないふつうの街中をぶっとい鉄管が突き抜けている場所を見つけました。 かなりインパクトのある光景なので、ぜひ見てみてください。 (萩原 雅紀) 水圧鉄管がかっこいい 日にどのくらい水力発電所があるのかは分かりませんが、水圧鉄管はちょっと山道を走れば割と簡単に見つけることができます。山の斜面の途中から急に姿を現し、一直線に下って行く鉄管。のどかな光景の中に走る、あからさまに不自然な緊張感がた

  • 人名用漢字の新字旧字:「滝」と「瀧」

    新字の「滝」は常用漢字なので、子供の名づけに使うことができます。旧字の「瀧」は人名用漢字なので、子供の名づけに使うことができます。つまり、「滝」も「瀧」も出生届に書いてOK。でも、旧字の「瀧」は、微妙なタイミングで人名用漢字に追加されたのです。 昭和23年1月1日の戸籍法改正時点では、当用漢字表には新字の「滝」が収録されていて、直後にカッコ書きで旧字の「瀧」(4画目が「一」)が添えられていました。つまり、「滝(瀧)」となっていたわけです。ただし、旧字の「瀧」はあくまで参考として当用漢字表に添えられたものでしたから、子供の名づけに使ってはいけない、ということになりました。この時点では、新字の「滝」はOKだけど、旧字の「瀧」はダメだったのです。その後、常用漢字表の時代になって、新字の「滝」は常用漢字になりましたが、旧字の「瀧」は人名用漢字になれませんでした。ここまでは、「歐」や「學」と良く似た

  • 常用漢字の見直し(2009年6月2日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    常用漢字の見直し(2009年6月2日) 昨日、文化文化審議会漢字小委員会が開かれた。 今回、既に配布されたスケジュール表では字種・音訓に加えて字体も含まれていたので、結論は出ないにしても主要新聞社等が記事にし易い内容が出るだろうと思っていた。 しかし、そういうこともなく、私が一番最初に昨日の委員会関連の情報を得たのは、いつも小熊さんがアップする漢字小委員会で配布された資料だった。 この中の資料3の内容を見て、スケジュールの変更つまり詳細を書くと、更にもう一回分小委員会の開催予定を増やしたことが分かった。 なるほど、新しい目立つ決定事項等や新たな新資料の提示もなかったので、主要新聞社が記事にしていなかったのか。 これに関しては、正直なところ、よかったと思う。 前回の小委員会後、朝日新聞が審議が拙速だと書いたことが影響したのか? しかし・・・、これは前回の小委員会以前からこの膨大な意見を受け

    常用漢字の見直し(2009年6月2日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • Bill’s Linotype – A Blog about Typography, Letterpress and Printing History | News from Typoretum

  • 平凡社の社名表記: ほぼ文字についてだけのブログ

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 平凡社の社名は多くの場合このような字体で、書体は明朝体で印刷されることが多いようです。 「平」の点が「ソ」の形ではなく「ハ」の形です。 このように『康煕字典』と同じ字体です。 ということは康煕字典の字体で表記することに拘っているのかというと、そうでもありません。 「社」は『康煕字典』ではこのような字体ですから、「平」の点の形だけに拘っているようなのです。 平凡社から出版されたに上のようなものを発見して驚きました。 何に驚いたかというと、「平」の点が「ソ」の形ではなく「ハ」

  • 漢字で書かなければいけないという呪縛 - 明窓浄机 YAMAMOMO

    2009/06/03 當山日出夫 おがたさんの「もじのなまえ」 "”を追加しないでください http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20090602/p2 「」をつかう例としては、「憂」「血」「蒼」それに「病」ぐらいであろうか。漢字を、パーツの組み合わせとして見た場合、「」の字は、そう難しいという字ではない(と、思う)。しかし、全体としての画数が多くなり、一瞬の見た目の印象としては、「難しい漢字」。 だが、問題は、そもそも「漢字で書かなければならない」という、意識のありようにあるのかもしれない。この延長上に、「交ぜ書きは美しくない」という考え方もある。 「漢字」にのみこだわることなく。日語の「ことばの表記」としてみれば、ある「語」の書き方として、交ぜ書きがあっても、かまわないではないか。さらに、「ゆううつ」でも「ユーウツ」でもいい。現在、「うつ病」は普通の

    漢字で書かなければいけないという呪縛 - 明窓浄机 YAMAMOMO