タグ

2009年6月3日のブックマーク (11件)

  • 「鬱」除外、「鷹」追加を 新常用漢字表の議論佳境 - MSN産経ニュース

    情報化社会での漢字使用の目安となる「新常用漢字表(仮称)」の検討が、今秋の2度目のパブリックコメントに向けて佳境に入っている。文化審議会の漢字小委員会の試案に対し、3~4月のパブコメでは「鷹」「碍」など302字の追加希望があり、「」「顎(あご)」を難しすぎるとして削除すべきとの声も寄せられた。ただ、追加希望には自治体などの「組織票」も含まれており、小委では難しい判断を求められそうだ。 漢字小委の試案は、現行の常用漢字表(1945字)に「」など191字を追加し、「銑」など日常で使われなくなった5字を削除した計2131字。 文化庁によると、最も追加希望が多かったのは「鷹」の22件。鷹は東京都三鷹市がパブコメを市内の団体や交流のある自治体などに呼びかけた。 20件で2位の「碍」は「障害者」を「障碍者」と表記すべきとする団体などが意見を寄せた。小委では賛同する声と、「障害者団体でも意見が分かれ

  • Adobe® BrowserLab

    Adobe BrowserLab requires Adobe Flash Player version 10.0.0 or higher and Javascript enabled in your browser. Click the button below to download and install the latest version of Flash Player now Adobe BrowserLab An easier, faster solution for cross-browser testing Preview and test your webpages on leading browsers and operating systems - on demand. Adobe BrowserLab makes it easier and faster t

  • 韓国漢字の字体 : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    韓国漢字の字体 昨日、安岡さんの『文字コードの世界』を見ていて、明確に気付いたことがあった。 今まで何度も見ていたのに・・・そんな感覚だが。 それは何かと言うと、「韓国の常用漢字」の項目の中の「基礎漢字」正式には「繁育用基礎漢字」に関して、ここで掲げている1800字は基的にはKS X 1001の中に収録されている字体とばかり思っていた。 この”基的に”の部分を詳細に書くと、漢字の横に載っているKS X 1001に収録されている「行列」(日の「区点」に相当)は「繁育用基礎漢字」で掲げた字体とKS X 1001に収録されている字体とが一致しているもので、それ以外つまりKS X 1001にないものを()や”-”で示しているものだと思っていた。 しかし、その前日(5月31日)に「衰」の字体が『文字コードの世界』に載っている字体とPC上で表示される韓国フォント「衰」のいずれの字体とも異なって

    韓国漢字の字体 : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • [新常用漢字表] 「"鬱”を追加しないでください」 - もじのなまえ

    昨日の漢字小委員会で、元中学校長の松村委員から、興味深いエピソードが披露されました。 委員会の前日、彼女が昨年まで在職していた中学の運動会に出かけた時のこと。帰ろうとすると3人の女子中学生に声をかけられたそうです。 立ち止まって話をしていると、一人があらたまった口調で「先生、"”を追加しないでください!」と急に言ったそうです。「私にはあんなにむずかしい字は書けません」と。松村委員はこのエピソードに関してとくにコメントを加えず、あったことのみを伝えるという感じで発言を終えました。 議論の流れとしては、県名漢字を小学校4年生で教える漢字に追加しなければならず、教育現場は新常用漢字表の影響を受けざるを得ない旨の指摘がされた後の発言でした。 しばらくして井田委員が、このエピソードに直接言及して、概略つぎのようなコメントをしました。「もしかしたら、中学生の発言は、不安の表れではないか。新常用漢字表

    [新常用漢字表] 「"鬱”を追加しないでください」 - もじのなまえ
  • 人名用漢字の新字旧字・特別編 (第10回・最終回) | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム

    人名用漢字の新字旧字の「曽」や「祷」の回を読んだ方々から、常用漢字でも人名用漢字でもない漢字を子供に名づけたいのだが、どうしたらいいのか、という相談を受けました。それがどれだけ大変なことかを知っていただくためにも、あえて逆説的に、「人名用漢字以外の漢字を子供の名づけに使う方法」を、全10回連載で書き記すことにいたします。 常用平易ではなく永年使用 前回(第9回)、名の変更許可では「永年使用」を実情として申立てる、と書きました。問題の漢字の「常用平易」ではなく、「永年使用」を申立てるのです。というのも、子の名ではなく、人の名なのですから、戸籍法第50条ではなく第107条の2が適用されるのです。 第百七条の二 この「正当な事由」の1つとして、「永年使用」が認められているのです(東京家庭裁判所昭和40年(家)第7435号・宮崎家庭裁判所昭和46年(家)第268号・名古屋高等裁判所昭和52年(ラ

    人名用漢字の新字旧字・特別編 (第10回・最終回) | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム
  • 「人名用漢字以外を子供の名づけに使うには」補足 | yasuokaの日記 | スラド

    全10回の連載が、とにもかくにも最終回まできた。とりあえず、10回分のリンクをまとめておくことにする。 通読していただいた方にはおわかりの通り、第8回が不十分だ。何せ、許可抗告審の判例は「曽」だけしかないので、それ以外の場合、実際にはどうなるのか見当もつかない。特に、高等裁判所がすでに確定証明書を出しているにもかかわらず、最高裁判所で原審破棄差し戻しとなった場合は、いったいどうなるのか。当該の戸籍は市町村長の職権で訂正されるのか、それとも差し戻し審を待つことになるのか。職権訂正された場合は、それに対する不服を、新たに家庭裁判所に申立てるべきなのか。かなり色々な可能性があって、正直なところわからない。うーむ。

  • [新常用漢字表] 第32回漢字小委員会に行ってきた(修整あり) - もじのなまえ

    主なトピックは以下のとおり。 新たに7月28日に審議が追加されることになった。(資料3) それとは別に、新たにフォント・文字コードに関する懇談会を開き、専門家に話を聞くことになった。 電子機器等の専門家が委員にいないこと、現に試案で二水のデザイン不統一が生じていること等に対処するため等の指摘に応えたもの 今週中に委員は質問事項を文化庁に送付、これをもとに漢字WGが人選をおこなう 開催日は6月下旬を目途に調整する 公開・非公開は漢字WGであらためて考える(一部委員より自由に質問したいので非公開を希望との声あり←傍聴者がいると、聞きたいことが聞けないのか……) 主に批判的な意見を中心にまとめた新資料が配付、これに沿って審議がおこなわれた。 資料2「意見募集で寄せられた意見(基的な考え方)に関するメモ」 賛成意見は委員会としてとくに議論する必要がないわけで、むしろ議論の必要のある意見をまとめた

    [新常用漢字表] 第32回漢字小委員会に行ってきた(修整あり) - もじのなまえ
  • 「障害」の用例 - 明窓浄机 YAMAMOMO

    2009/06/01 當山日出夫 いま、たまたま読んでいる(途中まで)、 徳田雄洋.『デジタル社会はなぜ生きにくいか』(岩波新書).岩波書店.2009 この、「障害」の用例がたくさんでてくる、 公共システムの停止や障害で社会的混乱が発生する(p.18) 取引依頼の確定通知が回線障害等で届かない場合(p.46) 動作障害(p.59) しばしばサービスが動作障害を起こすからである(p.60) 決して探して読んだわけではない。もっとたくさんある。たまたま目について、付箋をつけた箇所の一部。 こういう例を見ると、「しょうがいしゃ」の人たちが「障害者」の表記を忌避したくなる気持ちに同感する。 理想をいえば「しょうがいしゃ」が無くなるのが望ましい。だが、そのための一歩として、意識を変えよう。そのひとつのきっかけに、表記としての「障碍」の問題がある。いや、あるべきである。私は、このように認識している

    「障害」の用例 - 明窓浄机 YAMAMOMO
  • [2096][Illustrator]文字数が増減しても背景の塗りのサイズが自動的に変更するための設定(アピアランスの機能利用)

    概要 このページではIllustrator 9以降に搭載されているアピアランスの機能を使用して、文字の背景に角丸四角形の色を配置する際の修正しやすい便利な設定を掲載しています。 以下の画像のように、文字の後ろに角丸四角形のオブジェクトを作成して配置しただけでは、最初に作成した①の「PDF入稿」という文字の場合には良いのですが、その文字「PDF」を修正して「Illustrator」にした場合には、背景の角丸四角形のオブジェクトのサイズがそのままなので、角丸四角形のオブジェクトから文字がはみ出てしまいます。 この背景の角丸四角形のオブジェクトが文字に合わせて、以下の画像のように自動的に伸びるようにするようにすることがこのページの目的です。 手順 ※画面はIllustrator CS4です。この手順はIllustrator 9以降で使用できます。 普通に文字を入力し、文字オブジェクトを選択します

    [2096][Illustrator]文字数が増減しても背景の塗りのサイズが自動的に変更するための設定(アピアランスの機能利用)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    《パリオリンピック》レスリング「金」の桜井、元木両選手が群馬に凱旋 高崎市は市民栄誉賞授与へ 前橋市もスポーツ優秀選手表彰

    47NEWS(よんななニュース)
  • グリッドシステムを否定できるか、空白の10年 - 記憶の彼方へ

    このところ私はほぼ10年前にタイムスリップしている。面白いなあと思って読むものはみんなほぼ10年前に書かれたテキストである。この10年間に素通りしてきたある道を自分なりに辿り直しているというか、私自身にとってのいわば「空白の10年」を埋めようとしているらしい。 『デザインの現場』1997年6月号。特集「文字とレイアウト」 数年前に大量のと雑誌を手放したときに、なぜかとっておいた数少ない雑誌の一冊がこれだった。10年前の『デザインの現場』1997年6月号。特集「文字とレイアウト」。最近これをいつも持ち歩いて気が向いたら捲っている。その度に発見がある。この号は内容はそのままに後に赤い装丁を施されて単行として再版されたことを最近知った。この号にはデザインの世界をかなり深くまで見通せる記事が満載されている。これを買った10年前にハマっていたら、その後の人生は今とは違っていたかもしれない、と無意

    グリッドシステムを否定できるか、空白の10年 - 記憶の彼方へ
    satoschi
    satoschi 2009/06/03
    1997年はまだ文字の世界の住人ではなかった。