タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/cjk_euc_unicode (57)

  • 常用漢字の見直し(2009年6月3日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    常用漢字の見直し(2009年6月3日) 昨日、6月2日に開催された漢字小委員会関連の情報をネット上で見ていた。 先ず産経新聞が新たな記事を載せていた。 この中で気になったことは、組織票と鉤括弧で載っていたこと。 つまりそれは「鷹」のことを指しているが、「鷹」が組織票との関連では載っていない。 これに関してはやはり少々感情的な部分は否めない。 まあ、これ以上は前に書いたのでこれくらいに・・・。 そして、今回、特に大きな話題・・・だったかは分からないが、「」は主要議題になったようだ。 そして、その後、小形さんのブログサイトでこの「」の内容の詳細を見た。 その前にその前日に書いた内容で、やはりスケジュールの変更の件と、文字コードに関する懇談会を開き、専門家から話を聞くことになったようだ。 この中の懇談会つまり配布資料ではヒアリングと載っていたものだろう。 ただ・・・、非公開を希望する委員の声

    常用漢字の見直し(2009年6月3日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • 常用漢字の見直し(2009年6月2日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    常用漢字の見直し(2009年6月2日) 昨日、文化文化審議会漢字小委員会が開かれた。 今回、既に配布されたスケジュール表では字種・音訓に加えて字体も含まれていたので、結論は出ないにしても主要新聞社等が記事にし易い内容が出るだろうと思っていた。 しかし、そういうこともなく、私が一番最初に昨日の委員会関連の情報を得たのは、いつも小熊さんがアップする漢字小委員会で配布された資料だった。 この中の資料3の内容を見て、スケジュールの変更つまり詳細を書くと、更にもう一回分小委員会の開催予定を増やしたことが分かった。 なるほど、新しい目立つ決定事項等や新たな新資料の提示もなかったので、主要新聞社が記事にしていなかったのか。 これに関しては、正直なところ、よかったと思う。 前回の小委員会後、朝日新聞が審議が拙速だと書いたことが影響したのか? しかし・・・、これは前回の小委員会以前からこの膨大な意見を受け

    常用漢字の見直し(2009年6月2日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • 韓国漢字の字体 : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    韓国漢字の字体 昨日、安岡さんの『文字コードの世界』を見ていて、明確に気付いたことがあった。 今まで何度も見ていたのに・・・そんな感覚だが。 それは何かと言うと、「韓国の常用漢字」の項目の中の「基礎漢字」正式には「繁育用基礎漢字」に関して、ここで掲げている1800字は基的にはKS X 1001の中に収録されている字体とばかり思っていた。 この”基的に”の部分を詳細に書くと、漢字の横に載っているKS X 1001に収録されている「行列」(日の「区点」に相当)は「繁育用基礎漢字」で掲げた字体とKS X 1001に収録されている字体とが一致しているもので、それ以外つまりKS X 1001にないものを()や”-”で示しているものだと思っていた。 しかし、その前日(5月31日)に「衰」の字体が『文字コードの世界』に載っている字体とPC上で表示される韓国フォント「衰」のいずれの字体とも異なって

    韓国漢字の字体 : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • 常用漢字の見直し(2009年5月20日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    常用漢字の見直し(2009年5月20日) 昨日、こんな記事を見た。 http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200905180086.html 審議の拙速 危ぶむ声 新常用漢字表 2009年5月18日11時1分 朝日新聞 勿論、2ページ目の内容も読んだのだが、私も題名の通り審議の拙速な状態を懸念している。 ここで一番気になったのが、日新聞協会代表委員のコメント。 これは小形さんのブログサイトには記載がなかったので、恐らく主議題としての話ではないのだろう。 残念ながら、話の前後関係が全く分からないが。 今後、字体の件の話しになれば間違いなく前回同様かそれ以上の悶着がありそうな気がする。 それも詳細は分からないが、この記事に載っているパブリックコメントでは字体の整合性の件で試案の賛成意見より反対意見の方が上回った・・・。 どのくらい上回ったの

    常用漢字の見直し(2009年5月20日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • 常用漢字の見直し(2009年5月13日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    常用漢字の見直し(2009年5月13日) 昨日、文化文化審議会漢字小委員会が開かれた。 今回、私が一番最初に情報を得たのは、読売新聞だった。 内容としては半分くらい前回の漢字小委員会で知っていた情報だったので、今回は新しい内容はないのだろうかと感じた。 ただこの記事を見る限り、各字種の要望件数が文面上で載っていた。 前回は5件以上の追加要望字種と削除要望字種を羅列したものが出されただけで、各字種の要望件数や5件未満の要望字種は分からなかったから、もしかしたら、今回はここら辺も集計した資料が配布されたのでは・・・と感じた。 それと、前回は5件以上の追加要望字種が36件だったが、ここでは39件とあり、その中の一つに前回は入っていなかった「釜」が載っていた。 なので、ここには載っていなかったが、残りの2字種が何かの件が凄く気になった。 次に、いつも漢字小委員会で配布された資料をアップロードし、

    常用漢字の見直し(2009年5月13日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • 人名用漢字 : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    人名用漢字 昨日、安岡さんのブログサイトを見て、「人名用漢字」に「祷」の略字体の方と「穹」が追加されたとあった。 そして、一番問題があると見られた「祷」の略字体の掲げ方についても(詳細は過去に書いたここに記載)、問題なく別表第二の一の方に既に入っている「祷」の印刷標準字体とハイフンで結んで同格にして載せたとあったので、当によかったし、安心した。 ただ気になることが、この件に関して、相変わらずネット上の主要新聞社サイトでは全く取り上げられていない。 昨年からこの件は全て安岡さんが新聞・放送業界に代わって、情報を配信している状態・・・。 勿論、それで私はこの情報を知ったので安岡さんには凄く感謝していますが。 法務省が新聞・放送業界に対して大きく報道しないようにと要請したわけではないのだろうが・・・。 まあ、今後も法務省はこのような形での追加を積極的に行いたくないのは間違いないだろう。 今後、

    人名用漢字 : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • 常用漢字の見直し(2009年4月30日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

  • 常用漢字の見直し(2009年4月28日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    常用漢字の見直し(2009年4月28日) 昨日、文化文化審議会漢字小委員会が開かれた。 今回の漢字小委員会の内容は、 主要新聞社が取り上げるような 大きな決定(字種選定等)がなかったので、 ネット上を見る限り、記事になっていないようだ。 しかも、今になって気付いたのが、 今回の漢字小委員会は通常2時間のところ、 30分短い1時間半だった。 前から今回は決定事項はないだろうと思っていたが、 案の定、その通りだった。 別のブログサイトで実際に傍聴した方の詳細を読んでいると、 昨年度の漢字小委員会で激論を交わした委員が外れているとあった。 これを見て、ふと1月16日の漢字小委員会後に文化庁へ問い合わせた際、 取り次いだ担当者が話していたことを思い出した。 私は特に何かを尋ねた訳でもなかったのだが、 その担当者からこの時期(つまり試案を纏める最終段階)に 既に一応の合意がなされたことを掘り返すよ

    常用漢字の見直し(2009年4月28日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • 常用漢字の見直し(2009年4月21日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    常用漢字の見直し(2009年4月21日) 昨日、文化庁が今年度初の漢字小委員会を 今月28日に開催と告知した。 こんなに早く始まるとは思わなかった。 てっきり漢字ワーキンググループが このくらいからだろうと思っていた・・・。 ただ主な議題を見てみると、 「新常用漢字表(仮称)の作成について」は 含まれていない。 パブリックコメントに対する委員からの意見は出るかもしれないが、 特に突っ込んだ内容はないだろう。 やはり5月後半から6月に掛けて、 一部でも一つの形に仕上げるように思うが。 勿論、手直しまでしたら、もう少し後になるが。 今回、パブリックコメントで寄せられた字種追加要望で 特に大きく分類分けできそうな内容を見てみると、 1、交ぜ書き解消の為、これに特化した字種を更に追加要望 2、「鷹」の追加要望 3、「碍」の追加要望(「障害」「障がい」から「障碍」に表記変更) 勿論、これ以外にも字種

    常用漢字の見直し(2009年4月21日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • 常用漢字の見直し(2009年4月16日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    常用漢字の見直し(2009年4月16日) 昨日、文化庁に新「常用漢字表」に対する意見書をメールにて送った。 以下に全文を載せるものの、一部、変な改行が入っている。 これはメールに文書を貼り付けた際、勝手に改行して入ったようだ。 どうも作成元での一行分がそのまま改行になってしまったようだ。 実際には、改行されていたのかもしれないが、 上の方の文章ではそれはなく下の文章の一部だけ改行されていた・・・。 どうしてこうなったかよく分からない。 その点はご容赦を。 新常用漢字表試案への意見 今回の「新常用漢字表」試案に関して、最初に簡単な感想を書きたいと思います。 今回の試案で新たに字種を追加したことはよかったことだと思っています。現状の情報化社会に於いて、「現常用漢字表」にはない字種も情報機器を利用することにより容易に表示できるようになり、見る機会も大幅に増えました。今後もその流れが続くことを考え

    常用漢字の見直し(2009年4月16日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • 常用漢字の見直し(2009年4月12日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    常用漢字の見直し(2009年4月12日) 昨日、安岡さんの提出した意見書を見ていた。 最初の内容を見てびっくりしたのが感想だった。 具体的には『官報』や『法令全書』等の漢字出現頻度数調査の実施要望。 確かに私も読んでいて実施して欲しいと感じた。 ただここで問題になるのがいつの分以降からを調査対象とするのか? 最初からだと明治になるし、戦後からするにしてもやはり膨大な数になる。 それにその頃と今とでは表記方法や漢字使用に関してもかなり違いがある。 そうなると、やはり現実的に今と違いがないと判断できるところをどこかで区切って、 つまり何年以降の『官報』に記載されているものを実施対象とする・・・とするのが現実的なのだと思う。 ただ安岡さんが指摘している件を更に読んでいると、 単純な条件で出現頻度数調査は出来ないようだ。 難しいなあ。 考えてみると、「常用漢字表」に一番忠実であることを求められる「

    常用漢字の見直し(2009年4月12日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • 常用漢字の見直し(2009年4月5日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    常用漢字の見直し(2009年4月5日) 昨日、北朝鮮から「飛翔体」が発射された。 3月27日に浜田防衛大臣が「飛翔体」の文言を発言し、 その後、政府官邸、防衛省、外務省は 振り仮名なしの「飛翔体」を率先して使用した。 一時、「飛翔体」の使用が落ち着いたが、 やはり北朝鮮が発射するとした4日(〜8日)に近くなると、 「飛翔体」の言葉を目にすることが多くなったように思う。 考えてみると、「翔」が表外漢字であるものの、 交ぜ書きをあまり目にしなかったのは、 政府自身が「飛翔体」と交ぜ書きにしないで表記したから、 それに追随して、各新聞社や報道機関も「飛翔体」と漢字にし、 一応、表外漢字なので、ルビ付きや振り仮名付きの「飛翔体」が多くなったように思う。 前にこの件を書いたときはそこまでなかったが、 やはりあれから色々ネット上で見てみると、 私が抱いたような感想が多く見られた。 この言葉が適切だった

    常用漢字の見直し(2009年4月5日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • 常用漢字の見直し(2009年3月27日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    常用漢字の見直し(2009年3月27日) 昨日、私は「飛翔体」の言葉を生まれて初めて知った。 勿論、「飛翔」は知っているが。 因みに新聞やテレビのニュースでは「飛翔(ひしょう)体」の表記が多かった。 これをネット上で色々調べたが、 一致した確実な意味や説明が見つけられなかった。 分かったこととして、「飛翔体」を英語にすると、「ミサイル」だと。 しかし、今回の浜田防衛大臣が発した意味での「飛翔体」は、 北朝鮮は「人工衛星」と称し、日は「ミサイル」と判断している。 しかし、客観的に「ミサイル」と断定するには、 北朝鮮が「人工衛星」と称したものを実際に手にとってみないと分からない。 なので、現時点では、「飛翔体」・・・となるのだろう。 この言葉についての意見はあまりネット上では見られなかったが、 私と同じように、「飛翔体」としての言葉を初めて知った人は意外に少なくないのではないだろうか? 今後

    常用漢字の見直し(2009年3月27日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • 常用漢字の見直し(2009年3月25日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    常用漢字の見直し(2009年3月25日) 昨日、日新聞協会が「常用漢字表」の改定に関する 意見書を文化庁に提出したとの内容を毎日新聞の記事で知った。 内容は以下のURLの通り。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090324-00000126-mai-soci これを見て直ぐに日新聞協会のサイトで確認した。 詳細はここに載っているが、 これを見たことを受けて色々書きたいと思う。 先ず字種と音訓に関してだが、 その前に追加や削除を希望する字種や読みが全て「など」にされているところが どうも気になる。 つまりこれの解説を見ると、これらは日新聞協会としての考えではあるが、 飽くまで"参考"だと。 極端な話、絶対に追加を希望する字種や読みはないとも取れる。 まあ、そう取れと言うなら別にいいが・・・。 前回の「当用漢字表」改定時の意見書では、 追加要望字種

    常用漢字の見直し(2009年3月25日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • 常用漢字の見直し(2009年3月16日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    常用漢字の見直し(2009年3月16日) 昨日、文化庁のサイトで 新「常用漢字表」に関する意見募集を実施した。 http://www.bunka.go.jp/oshirase_koubo_saiyou/2009/shin_kanji_ikenboshu.html 正直なところ、私は3月早々実施だと思っていたので、 2週間・・・、今か今かと・・・。 尚、ネット上で確認した限り、 今のところ、 パブリックコメント実施の件を取り上げていたのは、 朝日新聞だけのようだ。 取り敢えず前々から考えていた内容に 若干変更を加えて、 この実施期間内に意見したいと思う。 勿論、字種・音訓の読みの追加と、 字体の件も。 今回は前に書いていない内容で 「新聞常用漢字表」とそれに関連する内容を書く。 「新聞常用漢字表」は日新聞協会が 1981年に現「常用漢字表」に入っていないが使用する字種 (6字/亀舷痕挫哨狙

    常用漢字の見直し(2009年3月16日) : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • 簡体字と繁体字 : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    簡体字と繁体字 昨日、こんな記事を見た。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090313-00000097-scn-cn 繁体字は難しい? 有識者「漢字は今のままでいい」 3月13日17時28分配信 サーチナ 思った通りの成り行きだなあ。 中国台湾との統一戦略の一貫として、 10年で簡体字を排除して繁体字に切り替えるのは 多方面に影響が出ること必至だし、 そこまでして簡体字を排除しなければならない理由があるのか?との声が 出るのは当然だろう。 さて、この話は・・・恐らく徐々に小さくなって、いつの間にか無かったかのようになるかなあ。 日でも今から10年で略字体を排除して全て旧字体に戻すとしたら、 混乱必至だろうし (例:「旧」→「舊」、「欠」→「缺」、「辞」→「辭」、「塩」→「鹽」等)、 それよりも対象となる漢字が多い中国の場合・・・、 やはり難しい

    簡体字と繁体字 : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • CJKVの漢字音 : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    CJKVの漢字音 昨日、ネット上であるの題名に目が留まった。 『漢字音—すぐに役立つ!!日中朝ベトナム・共通語彙408』 このの詳細を知りたくて更に調べると、 1986年に出されたようだが、 既に絶版とのこと。 他にもここにあるように 復刊リクエストまで出ていた。 確かにこのような括りの書籍は見ないし、 題名を見ただけでも欲しいと思ったのに、 amazon等の説明を読んでいると、 益々欲しいと感じずにはいられなかった。 勿論、amazon等では書籍の題名、説明こそ載せているが、 在庫は無いと出る、つまり、絶版だ。 古書検索の日の古屋やスーパー源氏でも この書籍はヒットしなかった。 福岡県内の図書館検索でも この書籍はヒットしなかった。 まあ、気長に古検索して見つかったら 即購入するしかないか・・・。 この書籍を見たことが無いから何とも言えないが、 漢字文化圏に属する4ヶ国4言語を

    CJKVの漢字音 : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • 簡体字と繁体字とピンイン : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    簡体字と繁体字とピンイン 昨日、こんな記事を見た。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090308-00000016-scn-cn 「繁体字復活を!」中国政協委員の提案に賛否両論 3月8日16時58分配信 サーチナ まあ当然だろう。 日で言えば、「常用漢字表」内にある略字体を旧字体にするわけだから。 例えば、日でも中国でも今は同じ「旧」を使っているが、 もともとは「舊」だった。 繁体字にする場合は、当然、「舊」になる。 しかも日以上に簡略化されている漢字が多い。 「旧」→「舊」以外にも、 「叶」→「葉」や 「丑」→「醜」等・・・。 一部を変形しただけならまだしも全く類推できない漢字まである。 せめて現実的な対応をするなら、 10年後の時点では簡体字を排除ではなく、 両方併記くらいが丁度いいのではないだろうか? そうしないと当に混乱するだろう。

    簡体字と繁体字とピンイン : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • 簡体字と繁体字 : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    簡体字と繁体字 昨日、こんな記事を見た。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090305-00000031-rcdc-cn <中台>漢字字体の統一を!繁体字の世界遺産化の動きも論議促進?―全国政協会議 3月5日19時21分配信 Record China これを読んでびっくりしたのが、 中国人民政治協商会議の委員が方案を提出したこと。 しかし、当に中国政府が繁体字への切り替えを率先してするのだろうか? 勿論、理想の形ではあるが、現実問題として色々難しいことが多いと思う。 先ず前にも書いたが、中国政府は自分達が考案した簡体字こそ 今の中国語の標準字体と位置付けているわけで、 正直なところ、この委員の先走りではないのか・・・とも感じる。 前みたいに後で中国のスポークスマンが否定するのではないだろうか? 次に今まで簡体字でしか学習していなかった人達はどうする

    簡体字と繁体字 : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人
  • 人名用漢字 : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人

    人名用漢字 昨日、文化庁のサイトを見ていた。 当然だが、まだ新「常用漢字表」に関するパブリックコメントの件はない。 その後、他のパブリックコメントの分を見ようと、 パブリックコメントのサイト http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public に行き、 キーワード検索で「漢字」と入力、検索すると、 以下の内容がヒットした。 ここの内容として、 「「戸籍法施行規則の一部を改正する省令案」に関する意見募集」とあったので、 もしかして安岡さんが前に指摘していた「穹」と「祷」の追加に関する内容ではと思い、 見てみると、やはりそうだった。 ただ・・・内容を見ていると、 3つ特に気になった。 先ず今回のパブリックコメントに至る経緯となった 裁判の件で、 平成16年9月27日に「人名用漢字」の大幅追加がされる前の 平成15年12月25日に 最高裁で「曽」が「人名用漢字」に入

    人名用漢字 : 漢字・韓国語・中国語が好きな福岡人