タグ

ブックマーク / homepage1.nifty.com (29)

  • 電算写植機をご存知ですか

    電算写植機をご存知ですか。パソコンDTPが登場するまで、 印刷には無くてはならない「版下」を作成する機械装置です。 写研の「サザンナ」「サイバート」を紹介します。 まずは手動写植機「PAVO」のお話 1980年代、印刷会社などに不可欠の設備の一つが 手動写植機でした。今では出番がなくなり姿を消しています。 寅さん映画「男はつらいよ1985年」にマドンナ樋口可南子の職業が手動写植オペレータで「PAVO-J」が登場しています。

  • 則天文字について

    則天武后と則天文字 皆さん、この文字を見て何を思ひ浮かべるでせう。「ああ、あの水戸の黄門様のお名前の徳川光圀に使はれてゐるクニの字だ」とか思はれるのが、日人の大多数の人のご意見でせう。確かに間違へ有りません。JISコードにも第二水準としてもちやんと登録されてゐますし、日国でもある程度の水準にまで認知された国の字の異体字と云ふ事が出来ます。では、この文字についての歴史的な事実はご存じでせうか? 時は遥か昔の唐の時代へと溯ります。さう、日歴史を少しでも噛んでゐれば「ああ、あの遣唐使とか云ふのがあつたなあ」と思ひ出される事でせう。 昔、唐の時代の支那に則天武后(又の名を武則天)と云ふ名の女性の皇帝がゐました。支那四千年の歴史の中でも、女性の皇帝が帝位に即いたのはこの人唯一人です。則天武后は、皇帝に即位してとほぼ同じくして国号を唐から周へと改め、則天文字なる新たな漢字も制定しました。 則天

  • 科学論文に役立つ英語:前置詞

    A horse! a horse! my kingdom for a horse! 「馬をくれ!馬を! 替わりに我が王国をくれてやる!」 ----Richard III ACT V, Scn.3 陰謀と暗殺を駆使して王位を手にいれ、恐怖政治によって権力を握ったリチャード。しかし、ウェールズ人ヘンリー・チューダー率いる反乱軍との戦いに破れ、味方の軍も次々に寝返っていく。自分の馬すら失ってしまったリチャードだが、良心と引き換えに手に入れた王国を馬一頭と交換してでも戦いつづけようとする。そのリチャードの絶望の深さ。この戦いでリチャードは戦死し、英国プランタジネット王朝の栄光は終焉する。(交換のFor)

  • 前置詞  英語の前置詞のニュアンスを図解で分かりやすく解説 at in of forなど

    伊藤サム英語の世界 [ 戻る ] [ 進む ] [ ホーム ] [ 順路 ] [ やさしくたくさん ] [ やさたくリスト ] [ かけっぱなし ] [ やさしくたくさん ] [ 中学英語 ] [ 文法書 ] [ 語法辞典 ] [ CD英語児童書 ] [ 音読 ] [ 英語日記 ] [ 中学生へ ] [ 難しく沢山 ] [ ドラマ ] [ リスニング ] [ 歌 ] [ 笑って ] [ 英語書き方 ] [ 英語読み方 ] [ 英字新聞教 ] [ ST紹介 ] [ ST購読 ] [ ST英文記者 ] [ ジャパンタイムズ ] [ JTウィークリー ] [ サム記事 ] [ スランプ! ] [ 英語楽しい ] [ 英語順路 ] [ 詩人 ] [ 英語で書く/文法 ] [ 精読 ] [ 冠詞 ] [ 前置詞 ] [ 語法 ] [ 英語の数え方 ] [ 英文賞状 ] [ 辞書

  • ■表記の統一についてかんがえる(1)――複数の表記が存在してしまう日本語のかきことば――ことばと文字にかかわるおぼえがき

    ■表記の統一についてかんがえる(1) ――複数の表記が存在してしまう日語のかきことば 新聞・通信社や出版社などの文章をかく現場では、「表記の統一」ということがよくいわれます。したがって、みなさんがよむ新聞・書籍・雑誌の表記は、基的に統一されたもの(小説などのフィクションはのぞきます)。でも、読者であるみなさんのがわからすれば、表記の統一ってなに?というひとがほとんどでしょう。 ここでは、出版業界のかたすみでいきているわたしが、表記の統一についてかんがえたことをまとめていきます。 1. 「表記の統一」ってなに? 「表記の統一」とは、あることばのかきあらわしかたを1つにきめる、ということ。 たとえば、「おいしい ゆどうふ の つくりかた」というフレーズについてかんがえてみましょう。 「おいしい」の部分は 「おいしい」 「美味しい」 「オイシイ」 「ゆどうふ」の部分は 「ゆどうふ」 「湯豆腐

  • 飛地リスト

    国土地理院の地図閲覧サービス(試験公開) ウォッちずにおいて、「飛地」で検索を掛けて得られたデータをもとに作成したものです。ただし、それ以外の飛地についても確認したものは掲載しています。 上記方法によって得られたデータはすべて網羅しましたが、すべての飛地を示すものではありません。 作成にあたっては、飛地の市町村が同じでかつ隣接市町村が同じものは一群の飛地としてまとめるようにしました。ただ、散らばり具合によっては、そうでない場合もあります。 ○データの見方 地名---当該飛地が含まれる地名です。多くがMapionで得られたものを載せています。飛地がその地名で示される全域の場合と、一部の場合があります。 飛地群数---当該項目に説明される飛地の数です。カウントには、Mapionの表示データを主に用いています。 飛地区分---「都道府県飛地」と「市町村飛地」に分けています。 隣接都道府県数・隣接

  • 飛地リスト(旧)

    お知らせ: 以下のリストは、2002年(平成14年)2月25日の時点でのデータです。更新の予定はありません。近年の市町村合併によってデータは変化しています。現在は、以下のリンク先がリストを整理しておられるようです。 自治体の飛び地コレクション(サイト:都道府県市区町村) 飛地の一覧(サイト:K2) こちらのハムの方がやっておられる飛地賞のページにかなり詳細なリストがあります。 2005.12.06 うら 国土地理院の地形図閲覧システムにおいて、「飛地」で検索を掛けて得られたデータをもとに作成したものです。 上記方法によって得られたデータはすべて網羅しましたが、すべての飛地を示すものではありません。 作成にあたっては、飛地の市町村が同じでかつ隣接市町村が同じものは一群の飛地としてまとめるようにしました。ただ、散らばり具合によっては、そうでない場合もあります。 データの見方 地名---当該飛

  • 境界ってどこにあるの?

    ---不動産、とりわけ土地の境界がどこにあるか?それを特定するのは簡単なことではない--- 日常私達が口にしている境界とは、所有権の境のことをさす。この所有権の境界をめぐって隣人どうしで争いが起きることもしばしばである。都心部であれば、土地面積の増減や間口奥行きの大小が、建物建築の建ぺい率や容積率、斜線制限などに影響してくるし、実測面積で売却するとなれば代金に直接関係してくるから、たとえ10Cmの違いでも当事者にとってみれば、深刻な問題にもなる。 物理的にみれば、海面下も含め土地はすべて連続しており、私達の住む地球という星をかたち作っている。そのうちの一部の地域において、私達人間が勝手に地上に線を引いて、互いの所有あるいは占有区域としている。 ところで、当事者であっても、その線が具体的に現場のどこにあるのか不明だということはよくあることで、事務所に相談に来る人も少なくない。 また、法務局の

  • 字体弄りの変遷

    「当用漢字」制定以来、様々の思惑により漢字の字体が弄られて来た。此処では、其の変遷を年代を追つて公表したいと思ふ。 論 昭和21年11月16日 「当用漢字表」制定 「当用漢字表」の中から字体変更部分を抜粋 乙部 乱(亂) 人部 併(〓) 仮(假) 入部 両(兩) 力部 剤(劑) 労(勞) 励(勵) 勧(勸) 匸部 区(區) 厶部 参(參) 口部 嘱(囑) 囗部 囲(圍) 円(圓) 図(圖) 土部 堕(墮) 圧(壓) 士部 壱(壹) 子部 学(學) 宀部 実(實) 写(寫) 宝(寶) 寸部 対(對) 尸部 届(屆) 属(屬) 山部 岳(嶽) 广部 廃(廢) 彳部 径(徑) 心部 悩(惱) 惨(慘) 恋(戀) 手部 択(擇) 担(擔) 拠(據) 挙(擧) 拡(擴) 攴部 数(數) 斤部 断(斷) 曰部 会(會) 木部 栄(榮) 楼(樓) 枢(樞) 権(權) 欠部 欧(歐) 歓(歡) 止部 帰

  • 科学論文に役立つ英語:冠詞

    使者:And a good soldier too, Lady. ベアトリス:And a good soldier to a lady. Much ado about nothing, Act.ONE, Sc.1

  • 代用字による漢字音の違い

    代用字による漢字音の違い 060704 日語では常用漢字に含まれない漢字を,類似の意味と音を持つ常用漢字で代用しています。 その結果,日語の漢字語をそのまま韓国語音で言っても通じないという現象が起きています。 ここではそういう代用字による漢字音の違いをまとめてみました。

  • 「行燈」はなぜ「あんどん」と読むか?

    「行燈」はなぜ 「あんどん」と読むか? 宇治に黄檗山萬福禅寺という寺がある。江戸時代のはじめ、中国から日に渡ってきた隠元禅師の開いた寺であり、「山門を出づれば日(やまと)ぞ茶摘み唄」という句が詠まれたほど、中国的な雰囲気に包まれた寺である。学生時代にこの寺へ行ったときの入山券が手元にある(右の写真)。意味は分かるのだが、気になるのは、漢字にふられた振り仮名であり、普通の読み方とはかなり異なっている。しかし、中国語を知っている人なら、この読み方が、かなり現代の北京語に似ていることに気づくであろう。隠元の開いた萬福寺では、寺の中のことが万事、当時の中国語で行われ、それが今に伝えられているのである。 達磨大師の開いた禅宗が日に伝えられたのは、鎌倉、室町時代のことであった。中国では宋、元、明の時代にあたる。日の禅宗は曹洞宗、臨済宗と隠元のもたらした黄檗宗(臨済宗の分派)の3つに分かれて

  • UCS-2とUTF-8

    最終更新 2003-11-11 UCSとUTF ユニコードで文書を作るとき,文字コードの方式が2種類,あるいはそれ以上あることに気が付かれるかもしれません。例えば,一つはUnicodeとあるのに対し,もう一つはUnicode (UTF-8)と表記されているかもしれません。この2つは,また,その違いは何でしょうか(前者はUTF-16の一形態なのですが…)。 UCS-2とUCS-4 ユニコードが採択されることになった多言語用の文字コードセット,ISO-10846-1は,16ビット(16桁の二進数)でそれぞれの文字を表します。それをUCS-2 (Universal Character Set coded in 2 octets,「2つのオクテットでコードされたユニバーサル文字セット」)と称します。オクテットとは文字長の単位としての8ビット(8桁の二進数)のことです。 ユニコードの特定の文字は,例

  • 漢字は廃止できるか?

    漢字を廃止しようという主張は、幕末に前島密(まえじま・ひそか)が将軍に「漢字御廃止之儀」を出してから、何度も繰り返されてきた。しかし、実を結ぶことはなく、今日ではすっかり力を失っている。明治以降の膨大な出版物の量を考えれば、漢字を廃止することによってそれと切れることの損失を考えれば、漢字廃止論はすっかり非現実的なものとなっている。しかし、漢字廃止論の後遺症は意外と根深い。日語への関心と愛情は、文字表記を含めた日語の特質を客観的に教えることでしか養えない。日語の文字表記が何か遅れたものであるかのような印象をばらまいているという点で、漢字廃止論の後遺症には、軽く見ることができないものがある。 漢字廃止論の主張の骨子は、ローマ字がたった26字で間に合うのに対して、漢字の種類が膨大であるということである。そのために近代化が遅れるという主張は、その後の歴史によって論拠を失ったが、能率が悪いの

  • ハングルはどのような文字か?

  • http://homepage1.nifty.com/forty-sixer/00komidasi2.htm

  • 戦後の文字改革は正しかったのか?

    戦後の文字改革は 正しかったのか? 実際に教室でよくあることだが、たとえば黒板に「比喩」という文字を書く。ただし、「喩」の字のつくりを「輸」の字のつくりと同じく最後の2画を「りっとう」で書く。すると、必ずといってよいほど、教科書と見比べて字が間違っているのではないかと言ってくる生徒がいる。これは、戦後の文字改革がもたらした新しい混乱である。「喩」も「輸」も来つくりは同じで「喩」のつくりのように書いた。それが、戦後、「輸」は当用漢字とされ、「喩」はそれから外された結果、こういう混乱が起きたのである。「喩」はあってはならない文字なのだから、「輸」のように新しい字形に改められることはなく、どうしても使う場合には昔通りに印刷されるのである。 敗戦の翌年に生まれた私は、旧字体の読み書きが一応はできる。学校では教えられなかったが、家にあった古いをときどき読んでいたからである。その多くは戦前の

  • 日本史のページ

    この形式は圧縮ソフトを使って圧縮しています。そのため、ファイルは自分のパソコンにダウンロードした上で解凍して下さい。ウイルスチェックは欠かさず行なって下さい。 ファイルの大きさはすべて80〜200KBの範囲内です。 内容について メルマガ配送の一部(広告、フッター部分、読者数、目次、学校関連の話、ホームページ更新、メルマガ配送関連の話)を削除したものを掲載しています。 3回り目のものです。 センター試験の解説やその時歴史が動いたの要約も載っていることもあります。 機種依存文字や外字などは、実際の文字の説明を加えています。 1行は全角35文字で統一されています。 この形式を見るには、専用のソフトが必要になります。ご注意下さい。 ファイルの大きさはすべて300〜650KBの範囲内です。ダウンロードされる際の目安にして下さい。 メルマガとPDF形式の違う点 メルマガでは使えない機種依存文字や外字

  • 世界遺産資料館

    世界遺産の基情報から、登録が先送りになっている「裏世界遺産」の実体、世界遺産になれそうな日各地の名所・旧跡の紹介、そのほか様々なB級情報などを扱っ ています。   裏世界遺産の解説集です 9月7日 更新(1件新規、1件画像追加), 9月14, 15, 21日更新(アフリカ, アラブ諸国, アジアのフォーマット変更) 9月27日更新(2件更新, ヨーロッパのフォーマット変更)

  • なぜ音読みが幾通りもあるのか?

    中国の中に同縮尺のヨーロッパ(旧ソ連諸国を除く)を入れた。 それぞれ大陸部だけだが、島嶼部を加えても大勢に影響はない。 日の小学校では、教育漢字といって、6年間に約1000字の漢字を教えることになっている。漢字の場である中国では約3600字だという。中国の子供はたいへんだと思われそうだが、そうでもない。中国では、「楽」「易」など、ごく少数の例外を除いて、漢字の読み方は一字一種と決まっており、しかもその読み方が、彼らの話し言葉と同じだからである。 これに対して、日語では、同じ漢字を幾通りにも読む。「生」の字を例にとれば、「せい」「しょう」「いきる」「うむ」「はえる」「なま」「き」があり、「相生(あいおい←おう)」や「桐生(きりゅう)」などという固有名詞まで含めれば大変な数になる。このうち、訓読みが多い理由はすぐ納得できる。訓読みとは、漢字の意味にやまとことばをあてはめたものであり、い