並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 406件

新着順 人気順

詰め合わせ 意味の検索結果1 - 40 件 / 406件

  • 初心会興亡記 -かの大帝国は如何にして一夜で滅んだか-:追記あり

    ※この旧版になります。完全版は無料でnoteで公開中ですので、是非そちらの方をご覧下さい。 https://note.com/syosin_kai/n/nb97f2a0a193a ちょっとゲームの歴史をかじったことがある人なら聞いたことがあるだろう言葉『初心会』。 とにかくこの言葉へのイメージは最悪だ。「真っ黒組織」「ゲームヤクザ」「歴史の闇」「悪の秘密結社」etcetc。 そんな初心会だが、はたしてどれだけの人が正確に初心会とはなんなのか、どのような悪どいことをしてきたのか、そして最後はどういうふうに消えていったかを語ることができるだろうか? おそらく、ほとんどいないのではないだろうか。 この初心会について、私が調べたことをゲームの流通の歴史を絡めてまとめて書き出すぞ。これで君も初心会マスターだ! ちょっと長いけど勘弁な! まずは初心会そのものについての解説だ。 もともとの任天堂は花札屋

      初心会興亡記 -かの大帝国は如何にして一夜で滅んだか-:追記あり
    • アルバムで音楽を聴くというのがやはり理解できない

      ただの詰め合わせパックでしかないだろ。 お得なだけだ値段的にそれと収納的に。 詰め合わせパックはどこまで行っても詰め合わせパックだ。 ドラクエ1+2+3は結局一個ずつ順番にやってるだけで値段がお得なだけだし、別にバラバラにやっても世界構造の秘密や順序は勝手に気づくし、下手したら一気にやったせいで最後にやった作品は飽き飽きしてつまらないかもだぜ。 人気の小説シリーズの本編と外伝と副読書と元ネタと類似作品と同作者の対象的な作品とをまとめて友人から借りたとして、それも結局は詰め合わせパックだ。 同じバンドの作品を一度に味わいたいなら今は配信サービスがあるからあっという間だ。 単品じゃ売れないようなニッチな作品だってシングルのB面としてぶっ込めばいいだけだからアルバム特有じゃない。 ボーナストラックなんて中二病じみたファンが喜ぶだけのどうでもいい遊びで、そこにはもう心なんて感じられない。 アルバム

        アルバムで音楽を聴くというのがやはり理解できない
      • 【検証】公園の遊具を『自分』に改造したら子どもに楽しんでもらえるのか? | オモコロ

        こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、みなさんは最近楽しいことをしましたか? 僕は比較的『無』です。 学校や部活、育児に残業など日本人は何かと多忙な民族。忙しくて何かを楽しむ余裕がなくなっている方も多いのではないでしょうか。 ……とはいえ、ある程度の年齢になった今だからこそ、幼かったあの頃のように純粋に楽しいことがしたいものですよね。 最近では僕も、幼少期の記憶を思い返しては涙でハイボールを薄める夜が多くなってきましたし、いつか『限界』が訪れる前に純粋に楽しい思いがしたいものです。 ……さて、そんな「純粋に楽しいもの」といえば、やはり代表的なのがこちらなのではないでしょうか? 公園の遊具!! そう、公園といえば、子どもを狂喜乱舞させる目的でつくられた公共施設。 そのため、そこにある遊具は純粋な楽しさを追及したものばかりなんですよね。 ……中でも僕は、この『スプリング遊具』がマジで大好き

          【検証】公園の遊具を『自分』に改造したら子どもに楽しんでもらえるのか? | オモコロ
        • 非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          山道具には災害時に使えるものがとても多い すごい台風でしたね……。18歳で上京して以来、いや生まれてこの方、ここまでの台風は初めてでした。 幸い我が家は特に被害なく、自宅で閉じこもってじっとしていることでやり過ごすことができましたが、スマホからは緊急速報が何度も鳴り響き、落ち着かない1日ではありました。 1人暮らしでやや心細いということもあり、また、この地に住んで初めて経験する事態だったので自宅にいて本当に大丈夫なのかが想像つかず「避難勧告が出たら避難できるように」と、あらかじめ用意してあった非常用持ち出し品を見直して、ザックに詰めたりも。 こんな感じで。 停電になるかもしれないから、ライトはすぐ手に取れるようザックの上に。外に出ることになったら貴重品を入れたヒップバッグを斜めがけにし、その上からレインウェア上下を着て、ザックにレインカバーをかけて登山靴履いて出る!みたいに考えていました。

            非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT

            JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきたので狂ったように紹介する_PR【駅メモ!】 本記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 みなさん、おはようございます。 まだ夜も明けきらない薄明り、早朝の宇部新川駅からお送りいたします。 宇部新川駅は山口県の宇部市にある駅で、新山口駅と宇部駅を繋ぐ宇部線の途中にあります。本来、新山口駅と宇部駅の間には山陽本線が通っており、宇部線は遠回りして宇部市内を通る路線になります。山口県を通過する場合はそのまま山陽本線や新幹線を用いますので、宇部線はそこを目指してこないとなかなか通ることのない路線と言えます。 画像の場所は、JR宇部新川駅から徒歩で2分くらいのところに踏切です。奥にはこれから走るであろう始発電車がライトを灯した状態で待機しています。 この宇部線の沿線には宇部興産などの工場が数多くあり、

              JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT
            • アルバム無理解人間の帰還

              前回のあらすじアルバムで音楽を聴くというのがやはり理解できない とにかくお前らの言い分を把握するために一通り聞いてみることにした。 どうせ家では一日中パソコンの前にいるからゲームしたりSNS見ながら聞いてりゃいつの間にか大体消費しきれたぞ。 最初に言っておくが12勝8敗であったとこっちは思ってる。 こっちの勝利条件は「これは単なる詰合せであり単品で買えば良いものがお得に集まってるだけだ」とこっちが思ったかどうか。 逆を言えば「このアルバムの曲はこの曲順と組み合わせじゃないと駄目っぽいな」と感じたらそっちの勝ちだ。 そもそもなんで勝ち負けなんか決めなきゃあかんのかは知らんが、お前があんまり反論してくるせいでこんな感じになっちまった。 こっちの勝利(お前らの敗北リスト) ビートルズ「サージェント・ペパーズ」これがコンセプトアルバムだ!みたいに言う割には似たような曲を揃えて最初と最後にそういう設

                アルバム無理解人間の帰還
              • テレビが勝手に通信してるを調べた時のメモ(テレビ朝日) - Qiita

                テレビのインターネット接続機能 「テレビ視聴データに関する民放5社共同の技術検証および運用実証実験」ってニュースが流れてたけど、そもそも「テレビ視聴データって何?」「どうやって取ってるの?」「Dボタンを押さなくても勝手に通信するの?」と疑問が浮かび調べてみた。 この記事で扱っているデータは、5社共同実験の期間終了後なので、他社と視聴ログを共有しない「テレビ朝日 - 視聴データの取扱いについて」の挙動と考えます。 この記事では扱っておりませんが、他局( フジテレビ / TBS / テレビ東京 / 日本テレビ / NHK )からも同様の告知が出ていることから、他局も同様の機能を持っていると考えられます。 作業環境 スイッチは「NETGEAR GS108Ev2」 テレビを接続したポートからパケットキャプチャを接続したポートへのミラーポートを設定。 パケットキャプチャは「Wireshark」 「テ

                  テレビが勝手に通信してるを調べた時のメモ(テレビ朝日) - Qiita
                • なぜ賞味期限切れの水は十分飲めるのに賞味期限表示がされているのか?ほとんどの人が知らないその理由とは(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  2019年7月29日付熊本日日新聞の記事によれば、熊本地震の支援物資の飲料水が3年以上経っても130トン、一時保管場所に山積みされている。熊本市は、2020年1月までに使い切る考え。だが、ほとんど賞味期限切れとのこと。 品質劣化というより、通気性のあるペットボトルから水が蒸発して内容量が変わってしまうための「期限」筆者は、備蓄などに使用される、ペットボトルのミネラルウォーターなどを製造する企業(メーカー)と契約し、一年以上、広報の仕事をしていた。 そのメーカーによれば、ペットボトルの水は、その多くが、濾過(ろか)や加熱の工程を経ることにより、雑菌を取り除いている。 雑菌が入り込んだ水は品質が劣化する。だが、雑菌のない水が腐敗することは、外部から異物が侵入しない限り、ない。 未開封で、高温高湿のところを避けて保存されていたペットボトルの水ならば、基本的に何年も持つ。実際、備蓄用で、5年間保存

                    なぜ賞味期限切れの水は十分飲めるのに賞味期限表示がされているのか?ほとんどの人が知らないその理由とは(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • フレッシュ唐辛子の魅力に惚れ込んで、副業で唐辛子農家をする二重生活の苦労と魅力【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

                    著: 玉置 標本 心から熱中できる対象を見つけたとき、それを本業にする道を選ぶか、あくまで趣味として手軽に楽しむか。一瞬でも迷ったことがある人は多いと思う。もちろんケースバイケースだし、明確な答えなどないのは当然だ。 これまでは本業にすることを選んだ人から話を聞く機会が多かったが、今回は本業か趣味かの二択ではない生き方の例として、大好きな唐辛子の栽培を「第二の人生」ならぬ「第二の仕事」とした人に、その体験談を伺った。 村山さんの運命を変えた、手違いで実ったハラペーニョ世界の唐辛子栽培というちょっと変わった兼業農家をしているのは、平日は東京都内にてIT系エンジニアの仕事をフルタイムで勤務し、週末は作業着に着替えて群馬県の山奥で多種多様な唐辛子を育てている、村山晋作さん(47歳)だ。 村山さんの農園があるのは周辺には人が住まなくなった過疎地で、この地に移り住んできた母親と一緒に、約800坪の唐

                      フレッシュ唐辛子の魅力に惚れ込んで、副業で唐辛子農家をする二重生活の苦労と魅力【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
                    • Steam で遊べるメタフィクションなインディーゲーム入門 - 名馬であれば馬のうち

                      五大メタフィクションインディーゲームとはなにか。えっ、てか、なに(笑い) The Stanley Parable:「ナレーター」に抗う/従う The Hex; トランスジャンルなゲームたち undertale:アンチジャンル Doki Doki Literature Club!(『ドキドキ文芸部!』) :メタフィクションに向いた職業ーーヴィジュアル・ノヴェル OneShot:あるいはその他のゲームたち おまけの追記:メタフィクションとはなにか。 Emergent Metafiction(創発的なメタフィクション) Immersive metafiction(没入的なメタフィクション) Internal metafiction(内的なメタフィクション) External Metafiction(外的なメタフィクション) おまけ2:参考文献リスト ファッキンホットですわね。 四季がぶっこわれた

                        Steam で遊べるメタフィクションなインディーゲーム入門 - 名馬であれば馬のうち
                      • NHK夫婦別姓特集、たぶん夫婦別姓になっても不幸だぞ - 人生万事こじらせるべからず

                        2/13、NHKの夫婦別姓特集が放送されました。 話題になったのは、番組のラストに出てきた夫婦別姓反対派の亀井静香の古臭い保守的な価値観に、セクハラじみた無礼な態度。夫婦別姓に賛成寄りの人が興味を持って番組を見るわけですから、反対派の亀井静香の話には多くの視聴者が反感を持ちますよね。 亀井静香のあまりのインパクトにより忘れ去られてしまったのですが、番組で取り上げられた夫婦にも少し疑問を抱くところがありました。 それをようやく言語化できたので、番組のあらすじを多少交えながら説明していこうと思います。 www.nhk.jp あらすじ 番組は、結婚できず困っている事実婚夫婦二人の会話、実家の親との話し合い、夫婦別姓関連の取材の3種類のシーンを行き来しながら進行されてゆきます。 主な登場人物は以下の4人。 高橋氏:夫。40歳。NHKのディレクターであり、自分自身を撮影するセルフドキュメンタリーとし

                          NHK夫婦別姓特集、たぶん夫婦別姓になっても不幸だぞ - 人生万事こじらせるべからず
                        • ブルボンが「ルマンド」を擬人化し活発なお嬢さんに 「ホワイトロリータ」発売55周年の第1弾

                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ブルボンが10月15日、「ホワイトロリータ」の発売55周年を記念して、「ブルボンオールスターメモリアルセット」の第1弾をブルボンオンラインショップ限定で発売しました。購入特典としてオリジナルクリアファイルが封入されているのですが、「ルマンド」を擬人化した女の子がプリントされています。ブルボン公式擬人化だ! ブルボンオールスターメモリアルセット ルマンドとまだ見ぬ擬人化たち 擬人化されたルマンドは、パッケージと同じく紫を基調に白がポイントに入った上品なドレスを着たデザイン。紙はチョコレート部分のように茶髪です。ブルボンによると、サクサクとした食感とココアクリームの優しい味わいからイメージした明るく活発なキャラクターをデザインしたとのこと。 お菓子の擬人化キャラは全5キャラ用意されており、残りの4人はシルエットが公開されています。ホワイ

                            ブルボンが「ルマンド」を擬人化し活発なお嬢さんに 「ホワイトロリータ」発売55周年の第1弾
                          • ぼる塾・田辺さんに「最強のクッキー缶」を作ってもらったら、スイーツ愛がぎっしり詰まっていた #ソレドコ - ソレドコ

                            お笑いカルテット「ぼる塾」の田辺智加さんの趣味はスイーツ巡り。お給料の8割ぐらいをスイーツに費やすほどの沼っぷりだとか。最近では長年の食べ歩きで培った経験を生かし、「新スイーツの女王」として、さまざまなメディアでスイーツ情報を紹介しています。 今回、そんな田辺さんにお願いしたのは、田辺さんが考える「最強のクッキー缶」を作ってもらうこと。クッキー缶とは、一つのお店やメーカーが多彩なクッキーを詰め込んだもので、完売続出のお店もあるほど大人気なのだとか。 自身もたくさんのクッキーを食べてきたであろう田辺さんに、お店やメーカーの枠を超えて好きなクッキーだけを集めて詰め込んでもらったら「最強のクッキー缶」ができるのでは……!!! というわけで、さっそく実践してもらいました。 試行錯誤の結果、全部が「主役級」の11品で構成された、魅力的でかわいいクッキー缶が完成! さらに、田辺さんの「スイーツ沼」につ

                              ぼる塾・田辺さんに「最強のクッキー缶」を作ってもらったら、スイーツ愛がぎっしり詰まっていた #ソレドコ - ソレドコ
                            • 【全47都道府県完全網羅】出張帰りにおすすめ!会社へのばらまきお土産をご紹介!【会社これでいいや】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                              仕事の出張で日本全国に出向いた際に気になるのが、会社へのお土産を何にするかです。出張そのものより気になります(*'ω'*)。個人的な旅行でお土産を選ぶのは楽しいのですが、会社へのお土産となると話は別です。 と言うのも、会社へのお土産は色々と考慮しておかなければならない点がいくつかあるからです。以下の条件を満たすお土産が望ましいと考えます。 個装してある 日持ちする(1週間以上) 常温保存が可能 これは、当ブログの1記事目ですでに私が指摘していることです。 www.tuberculin.net 例えば、切り分けが必要なホールケーキなんか買ってきた日には、即減給処分が待っています。 ※念のため言っておきますが、お土産を買ってきてくれるだけで嬉しいですよ。その気持ちを持ちつつの減給処分です。 そして、できればその土地ならではのお土産が望ましいのです。その土地の食材を使ったお土産だったり、地域で長

                                【全47都道府県完全網羅】出張帰りにおすすめ!会社へのばらまきお土産をご紹介!【会社これでいいや】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                              • 「SASUKE」の世界では鉄板の筋トレが意味をなさない ―― 常連選手にSASUKE攻略のためのトレーニング術を聞いてきた #ソレドコ - ソレドコ

                                1997年の初放送から20年以上にわたり、TBS系列で不定期放送されているスポーツ・エンターテイメント番組『SASUKE』。 毎大会100人の出場者たちが、さまざまな障害物で構成された各ステージのクリアを目指し挑戦していく様子が放送されます。 【動画:第30回大会「SASUKE 2014」1st STAGEの様子】SASUKEのステージは1st STAGE、2nd STAGE、3rd STAGE、FINAL の全4ステージ。各ステージには複数の障害物があり途中で池に落下する、池の水面に着水する、コースアウト、タイムアップ(1st、2nd、FINAL)になるとその場でリタイア(脱落)となる。毎大会各ステージでマイナーチェンジ、新エリアが登場する。各ステージの制限時間は大会毎によって異なる。 各ステージは難攻不落の「鋼鉄の魔城」とも呼ばれ、一見すると「どうやったらクリアできるんだ!?」と思うも

                                  「SASUKE」の世界では鉄板の筋トレが意味をなさない ―― 常連選手にSASUKE攻略のためのトレーニング術を聞いてきた #ソレドコ - ソレドコ
                                • 断言しよう、「ぶどう」の沼は楽しいぞ! ぶどう界のすごい3人で怒涛のトークを繰り広げた【天下一ぶどう会】 #ソレドコ - ソレドコ

                                  こんにちは、少年Bと申します。自他共に認めるぶどうマニアです。 さて、皆さんは「ぶどう」というと、どんな品種をイメージしますか? 巨峰? デラウェア? それともシャインマスカット? パッと名前が出てくるのはこんなところでしょうか。 でもそれだけじゃありません! 日本では生食(生のままで食べること)用として60種類以上の品種が栽培されています。ぶどうは最も幅が広いフルーツと言っても過言ではないんです 。 そして、品種ごとに色も形も大きさも、そして味も全然違う! 日本のどこかに、まだ知らぬ好みドンピシャのぶどうが眠っているかもしれないんですよ……! 楽しいに決まってますよね。 今回は、そんな奥深い世界に魅せられた3人のぶどうマニアが集結。某伝説級マンガになぞらえ、「天下一ぶどう会」を開催しました! ……といっても死闘を繰り広げるわけではないのですが、例えるなら亀仙人が悟空やクリリンと戦う師弟対

                                    断言しよう、「ぶどう」の沼は楽しいぞ! ぶどう界のすごい3人で怒涛のトークを繰り広げた【天下一ぶどう会】 #ソレドコ - ソレドコ
                                  • 小規模モバイルゲームはいかにして100万DLを達成したのか。「ローグウィズデッド」のマネタイズを学ぶ

                                    小規模モバイルゲームはいかにして100万DLを達成したのか。「ローグウィズデッド」のマネタイズを学ぶ ライター:高橋祐介 room6のkohei氏 2023年12月17日に東京・新橋で開催されたインディーゲーム開発者向けのカンファレンス「Indie Developers Conference 2023」より,「100万DLを達成するための小規模モバイルゲームの開発と運営」のセッションレポートをお届けしよう。 2022年9月のリリースから1年3か月で100万ダウンロードを達成し,Google Play ベスト オブ 2023ではインディー部門で大賞を受賞したスマートデバイス用の放置RPG「ローグウィズデッド」(iOS / Android)は,どのような考えをもって作られ,サービスが行われてきたのか。同作を制作・運営するroom6のkohei氏より語られた。 セッション冒頭でkohei氏は,ロ

                                      小規模モバイルゲームはいかにして100万DLを達成したのか。「ローグウィズデッド」のマネタイズを学ぶ
                                    • マジック世界大会優勝からニートを経てシーモンキー販売 超魔術師・Mr.マリックの数奇な人生|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア

                                      「自分の仕事が好き」。心からそう言い切れる人は、どれくらいいるのだろうか? 単に賃金を得るための手段ではなく、人生を賭するライフワークとして仕事に打ち込む。結果、一般的な幸せやレールから外れることになっても、おかまいなしに没頭し続ける。そんな、少しはみ出した「クレイジーワーカー」の仕事、人生に迫る連載企画。今回お話を伺ったのは、超魔術師のMr.マリックさんだ。 1988年、“ハンドパワー”を携えて突如テレビに現れた超魔術師は、社会現象と呼ばれるほどのブームで日本のマジック界を席巻。その後も、“手力王(てぢからおう)”・栗間太澄(くりま・たすみ)としてバラエティ番組に進出するなど、活躍の場を広げてきた。 現在もサイキックエンターティナーとして、ステージに立ち続けるマリックさん。中学生でマジックと出会い、プロを志すも挫折し、39歳で大ブレイクを果たすまでの、不可思議な縁で結ばれた人生を振り返っ

                                        マジック世界大会優勝からニートを経てシーモンキー販売 超魔術師・Mr.マリックの数奇な人生|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア
                                      • 元成城石井店長が選んだ、デパ地下で買える「外さない冬の手土産ランキング50」が参考になる 「永久保存版」「この時期に欲しい情報」と反響

                                        前のページへ 1|2|3 次のページへ 5位「高根羹(大形ハーフサイズ 660g)」(※高ははしごだか)(とらや) 「高根羹(大形ハーフサイズ 660g)」 縁起のよい羊羹です 神々しい富士山を模した、季節限定のとらやの羊羹。背景が赤色、富士山のてっぺんが白色、その下に緑色を用いていて、紅白と門松の松をイメージしたような色合いが新年にふさわしい逸品です。貴重な白小豆などが使われ、味はすっきりとした風味の甘さが楽しめます。価格は3942円。 4位「京粕漬詰め合わせ T-3」(京粕漬 魚久) 「京粕漬詰め合わせ T-3」 「T-3」は、人気の商品が入ったオールスターセット。魚久を代表する「ぎんだら京粕漬」をはじめ、「さけ京粕漬」「本さわら酒粕白味噌漬」「かれい味噌漬」という4つの詰め合わせで、手土産によさそうです。価格は3564円。 3位「フルール・フルール」(ヨックモック) 「フルール・フル

                                          元成城石井店長が選んだ、デパ地下で買える「外さない冬の手土産ランキング50」が参考になる 「永久保存版」「この時期に欲しい情報」と反響
                                        • 好きなアーティストが知らない界隈に楽曲提供した時の「脳みそが広がる」現象 - kansou

                                          「ポルノグラフィティがVTuber角巻わために楽曲提供した」 というニュースがあり、一瞬 「いやVTuberて何wwwww意味分からんしwwwww興味無wwwww誰も知らんしwwwwwwww」 と、なめた態度を取っていたんですが、普通に4年前「キズナアイ」にドハマりして生活崩壊しかけてました。角巻さん本当にすみませんでした。 www.kansou-blog.jp 作詞:新藤晴一、作曲:岡野昭仁、編曲:tasuku。「勝ち確」の組み合わせから繰り出される宇宙のような深さと広さのある楽曲に、角巻わための真っ直ぐで汚れのない天使の歌声。なんなんですかいったい? www.youtube.com 「心泳ぐ感情たちは まるで銀の渦の鰯」 「それじゃ気まま過ぎると僕を責めるかい?」 「まるで予測不能 I don’t know where to go?」 「いつかは大きなソウルになれるかな」 「僕という輪

                                            好きなアーティストが知らない界隈に楽曲提供した時の「脳みそが広がる」現象 - kansou
                                          • 【刃牙】コニャックに合うキャンディーをバーテンダーと一緒に決めるッ! - ぐるなび みんなのごはん

                                            ライターのたかやと申します。僕は漫画「刃牙」シリーズの大ファンです。 刃牙シリーズ 板垣恵介先生による日本の少年漫画。1991年より週刊少年チャンピオンで連載開始。 主人公・範馬刃牙(はんまばき)を中心としながら、さまざまな格闘家のバトルが繰り広げられる。『グラップラー刃牙』『バキ』『範馬刃牙』『刃牙道』とシリーズが続き、現在も連載中。 そしてこの作品、ファンの間では「格闘漫画なのに、食事の描写がやたらとうまそう」と言われています。 熊の刺身、北海道の珍味、少林寺に伝わる回復料理……などなど。 リアルな作画&独特な擬音により食欲がそそられる食事シーンの数々。「刃牙」の手にかかれば、ティラノサウルスの肉(ステーキ)だってうまそうに描かれるからスゴい。 そんな「刃牙」ですが、僕はどうしても気になる食事シーンがありまして……。 ©板垣恵介(秋田書店)1992 ©板垣恵介(秋田書店)1992 ©板

                                              【刃牙】コニャックに合うキャンディーをバーテンダーと一緒に決めるッ! - ぐるなび みんなのごはん
                                            • ポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』全訳終わった - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                                              Executive Summary タイトル通り、ポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』の全訳がおわりました。 先日、半分まで終わったポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』 cruel.hatenablog.com 全部終わった。 カール・ポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』(全訳、pdf 4.8MB) まあ、こうさ、訳してもさ、どうせだれも読みはしないんだよね。「スゲー」とか「感謝」とかコメントはつくんだけどさ。まあ君たちのためにやってるわけじゃないのでいいんだけど、ときどききょむかんはあるよな。でも、おもしろいよ。 書き方は下手クソで、おんなじ事何回も言っててアレだ。もう少し長生きしていればきちんと手直しできたのかも、でもなかなかおもしろいし、しょせんこの仕組みが一過性ではあったことは、ポランニーも認識しているんだね。現代世界でこんな仕組みが成り立たないのは、彼も知っている。その一方で彼は市場経

                                                ポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』全訳終わった - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                                              • ピンサロ客、自重しろ。

                                                俺はピンサロでボーイとして働いている。 ピンサロってのは、まあ簡単に言えば素〇と本番がない(要は性器の接触がない)、フ〇ラとか手〇キでサックリ抜くための風俗ってとこだ。 だから時間もソープとかと違って30分とか短いし、長くても6、70分とかそれくらいで、金額も1万切ってて平均5、6000円前後とか。風俗の中では安いと思う。少なくとも俺は安いと思ってる。 そん中でも俺がやってる仕事が、受付、見回り、嬢やらボーイの面接、マイクコール、掃除、事務、宣伝etcで、最近だと嬢がTwitter(X)で宣伝もやるから、それの管理もしてる。 ピンサロの細かいシステムとか専門用語はここではいちいち説明しないから各々で調べといて。 で、本題の客の話だが、この管理してるっつーTwitterで絡んでくる客がキモすぎてマジで自重してほしい。 もう挙げてくとキリないくらいにはストレスたまりまくってて、最近10円禿が3

                                                  ピンサロ客、自重しろ。
                                                • 謎解き専門の服屋さんに謎解きもファッションも苦手な奴を連れて行く | オモコロ

                                                  「謎解き×ファッション」のアパレルブランドに、謎解きもファッションも苦手な人間を連れて行ったらどうなるのか? 「トキキル」というアパレルブランドがあるそうです。 「謎解き」✕「ファッション」をテーマにしたお店で、「服を買うには謎を解かなければならない」という変わったコンセプトなんだとか。 かなり挑戦的な服屋ですが、これが謎解き好きの間でひそやかに話題になっているらしいのです。 この度、そんなトキキルさんからお誘いをいただいたので、行ってみることにしました。 ただ、謎解きの催しに一人で行くのは心細いものです。できれば誰か友達についてきてほしい。 そこで、ふと考えました。 ターゲット層から完全に外れた全くの門外漢。通常であればお互いに見向きもしないことでしょう。 ですが、もしかすると謎解きにもファッションにも慣れていない分、誰よりも新鮮に楽しめるのではないでしょうか? 一体どんな化学反応が起き

                                                    謎解き専門の服屋さんに謎解きもファッションも苦手な奴を連れて行く | オモコロ
                                                  • DLsiteでAIが作ったR18な絵の詰め合わせ(12,100円)が一瞬ランキング1位だったらしいが高性能なPCを買うよりは安いと考えるとちょっと納得できる

                                                    Rootport💰🍹🍑 @rootport DLsiteで画像生成AIで作ったエロ絵の詰め合わせが一瞬ランキング1位だったらしい。12,100円で500本以上売れているので、600万円超の売上。内容は1000枚少々のCG。1万円超と聞くとかなり強気な値付けに感じるけど……。RTX4070tiを積んだPCを買うよりは安いと考えると、ちょっと納得(?)できる。 2023-02-09 12:37:43 Rootport💰🍹🍑 @rootport ここでいう「納得」とは、「俺もその金額を支払いたい」という意味ではなく、「その金額を支払いたくなる人がこの世界に存在していることも理解できる」という意味です。 2023-02-09 12:39:31 Rootport💰🍹🍑 @rootport 「VRAM12GB以上のグラボを積んだPCと、ちょっとした知識があれば、あの程度のエロ絵なんて

                                                      DLsiteでAIが作ったR18な絵の詰め合わせ(12,100円)が一瞬ランキング1位だったらしいが高性能なPCを買うよりは安いと考えるとちょっと納得できる
                                                    • ポランニー/イモータン・ジョー/コルナイ:不足の経済と社会権力 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                                                      Executive Summary ポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』は、ダホメでは経済が社会に埋め込まれており、各種交換は社会関係の一環として行われる儀礼でしかない、権力関係の結果として行われるお歳暮やお中元みたいなもの、という描き方をする。だがその見方は片手オチではないか? 各種交換や配布は人々の生存に直結するものであり、その中では、そうした贈与にせよ交換にせよ、そうした行為自体が権力を創り出す。これはコルナイ・ヤーノシュ「不足の政治経済学」の指摘でもある。つまり、そうした経済関係がむしろ社会関係とその権力関係を創り出しているのでは? ニワトリと卵的な面もあるが、社会関係を先に置くのは倒錯ではないのか? 昨日、ポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』の全訳終わった。 cruel.hatenablog.com この本は、小さく見れば17-19世紀ギニア海岸での経済システムと、特に奴隷貿易に伴う

                                                        ポランニー/イモータン・ジョー/コルナイ:不足の経済と社会権力 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                                                      • 熊本ソウルフード「いきなり団子」簡単レシピからお取り寄せまで 冷凍の美味しい解凍食べ方は? - QUATRE(キャトル)の庭

                                                        こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 緊急事態宣言が解除されて、少しずつ遠出をしています。週末は近くのイオンモールへ出かけてきました。 お店に入ってすぐに目に飛び込んできたのがくまもんの旗。 以前、九州に住んだことがあるので、ついつい目が行ってしまいます。何を売っているのかなぁと思ってのぞいていみると、肥後屋さんの いきなり団子!! 「わぁ〜い!いきなりだごぉ〜!!」 九州ではメジャーなお菓子で懐かしかったので、 思わず買ってしまいました。 夫氏は「なにそれ?知らない。」と言うので、説明しようとしたのだけれど、作ったことがないのでつくり方も説明できません。 あらためて、いきなり団子について調べてみると、知らなかったことがたくさん。意外に作り方が簡単なことが分かったり、通販でお取り寄せができるお店もたくさんあったり、だったので、調べたことをまとめてみました。 いきなり団子とは いきなり

                                                          熊本ソウルフード「いきなり団子」簡単レシピからお取り寄せまで 冷凍の美味しい解凍食べ方は? - QUATRE(キャトル)の庭
                                                        • 目標の約半分が未達のままリリース、そして無事炎上… 技術的負債てんこもりサービスのフルリニューアルから学んだこと

                                                          東大関連スタートアップのCTO、VPoEがプロダクトの成長を技術的な側面で語る「PMもエンジニアも必見!プロダクト成長と技術的挑戦のバランスどうしてる?【開発PM勉強会vol18】」。ここで株式会社SIGNATEの丹羽氏が登壇。技術的負債がてんこもりのサービスで行ったフルリニューアルから学んだことについて話します。 丹羽氏の自己紹介 丹羽悠斗氏(以下、丹羽):最初に謝らないといけません。(開発失敗談の)詰め合わせで考えていたんですけれど、10分じゃとても話しきれなかったので、今回は1つの失敗談のみで共有できればと思います。 失敗談から技術的負債との向き合い方などに関して、みなさまになにかしらの示唆を与えられればと思って、今回の発表資料を作っています。 簡単な自己紹介から始めたいと思います。私は、株式会社SIGNATEでVPoEをやっている丹羽と申します。僕は前者の3名とは違って、JAIST

                                                            目標の約半分が未達のままリリース、そして無事炎上… 技術的負債てんこもりサービスのフルリニューアルから学んだこと
                                                          • 新規プロダクトの開発に Nuxt 3 を採用して良かったこと - ANDPAD Tech Blog

                                                            ANDPADフロントエンドエンジニアの小泉です。 昨年の夏頃、担当したプロダクトで新規リポジトリでの開発を立ち上げる機会があり、Nuxt 3 を用いて構築を行いました。 アップデートではなく新規で Nuxt 3 サイトを構築するのは業務としては初めての経験だったのですが、Vue 3・Nuxt 3 の様々な機能によって、型安全な状態を保ったまま快適な開発を進められ、かつ3ページの全体実装を約7営業日で形にすることができました。 この記事では、「いま新規サービスのゼロからの立ち上げにNuxt 3を選択するとどんな嬉しいポイントがあるのか」という実例をご紹介できればと思います。 担当したプロダクトについて ANDPAD資料承認 | 製品のご紹介 2023年10月にリリースされた「ANDPAD資料承認」という、資料の申請・承認を一元管理する機能のフロントエンド開発を担当しました。 ただし、紹介サイ

                                                              新規プロダクトの開発に Nuxt 3 を採用して良かったこと - ANDPAD Tech Blog
                                                            • カヌレの正解ってどこ?ベイクドアルルの北海道白いミルクカヌレ

                                                              カヌレの思い出。カヌレが流行っていたのは多分もう7~8年前。 また、ブームがやってくるのでは?と言われているらしいです。 …実はわたしカヌレが苦手。 どうしていいかわからない食感で、 甘いけれど焦げ味。そんな印象。 学生時代にアルバイトをしていたケーキ屋さんにもカヌレがあって、 そこのカヌレは「モンドセレクション金賞」を取ったカヌレだった。 このバイト先では、「兄貴」のケーキを半額ほどで買えるシステムがあって、 それが魅力でアルバイトをしていたのだけれど、 ある時兄貴の詰め合わせを買って、 そこにカヌレが入ってたのね。 カヌレって、さくっともちっとしっとりと、が売りだったらしいのだけれど、 翌日のカヌレはぐんにゃりとしていて、よくわからない食感だった。 練った小麦粉に砂糖を入れてを生焼けに焼いた、みたいな。 たまたまそれが口に合わなかっただけ、だと思い それ以降も、何度か別のお店のカヌレを

                                                                カヌレの正解ってどこ?ベイクドアルルの北海道白いミルクカヌレ
                                                              • 野良電通のメソッド|井上のきあ

                                                                いいものをつくれば誰かが見つけてくれる、というのは選択肢が少なかった時代の話で、今は宣伝しなければ選択肢にも上がりません。 SNSでバズって売れたり、重版かかった例もありますが、レアケースなので、それを期待するのは賭けのようなものです。 宣伝を出版社に任せられると思ったから商業誌やってるのに…という気持ちはよくわかるんですが(わたしもほんとにそう思います)、いまの出版社に既刊をマメに宣伝する余裕はないです。やるにしても新刊以外は、売れたものを重点的に宣伝することになるので、まずは売れてください、という無茶振りです。何万部突破、みたいな宣伝を打つには、まず何万部か売れないといけないわけです。 そもそも同人誌の場合、作家が宣伝するしかないです。 そんなわけで今の時代、作家も宣伝ノウハウを知っていて損はないと思います。 (今の出版社に人手も暇もないのはじゅうぶん承知しているんですが、出版社のSN

                                                                  野良電通のメソッド|井上のきあ
                                                                • まさかの小麦粉不使用もみじ饅頭【にしき堂】生もみじ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                  もみじ饅頭を再び食べられる日が来るとは思わなかった。 今や広島の新銘菓と言われるにしき堂の生もみじをお土産にいただきました。 なんとなんと、小麦粉不使用。米粉の生地で作られたもみじ饅頭。 第50回全国推奨観光土産品審査会 "全国商店街振興組合連合会理事長賞" 受賞 全国菓子大博覧会・広島 "橘花栄光賞" 受賞 第27回全国菓子大博覧会・三重 "外務大臣賞" 受賞 広島市制定 "ザ・広島ブランド" 選定 第62回NIPPON OMIYAGE AWARD"特別審査優秀賞"受賞 2021年度"おもてなしセレクション"受賞 凄すぎです。 まずは粒あんから。何ですか、このもっちもち生地は。もみじ饅頭と言えば、ちょっと水分奪われる系の生地しか想像出来なかったけど、生もみじは全然違う。もっちもちです。 そして、抹茶あん。なめらかさと渋みと甘さと。とっても上品な和菓子に仕上がってる。もみじ饅頭と言うより、

                                                                    まさかの小麦粉不使用もみじ饅頭【にしき堂】生もみじ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                  • 血糖値が下がらない、糖質制限に取り組んでみよう! - Ippo-san’s diary

                                                                    2カ月に1度の糖尿病検診にいつものクリニックを訪れた。入り口で看護師が健康チェック(体温測定、健康状態の質問など)、その後、手を消毒してから院内に入った。午後2時、患者さんはほとんどいない。少し安心。 今回の検診では血糖値 HbA1c が下がっているだろうと期待したが、前回の結果と同じく 6.6。ほぼ目標通りに運動も食事もしたのに下がらない。 期待外れの結果にモチベーションが下がる。しかし、何か良い方法はないか?いろいろ考えた末、「糖質制限に取り組んでみよう」と考えた。 そこで、日頃食べている食材の糖質量を調査。その結果を活かした今後の対応策に関して紹介します(調査内容は管理栄養士の娘がチェック済)。 前回(2020年3月下旬~5月中旬)の設定目標 糖質制限とは 食材別糖質量 バナナと食パンに代わる食材は? 今回(5月下旬~7月中旬)の設定目標 おわりに 紹介:運動療法・食事療法の実践報告

                                                                      血糖値が下がらない、糖質制限に取り組んでみよう! - Ippo-san’s diary
                                                                    • 滝沢秀一「ごみを減らせば人生変わる」

                                                                      ごみ清掃員 お笑い芸人 滝沢 秀一 僕は芸人を26年間やっているのですが、それだけだと食べていけないので、11年前にごみ清掃員になりました。元々、ごみ清掃員になりたかった訳ではないので、それまでごみのことなど考えたことはありませんでした。考えたことがないからこそ、知識ゼロだったからこそ僕はごみ業界に入って衝撃を受けました。 何が一番衝撃を受けたかというとごみの量でした。僕の乗っているごみ清掃車は最大2トンまで回収しますが、始めた頃はこれを満杯にしたら一日の仕事が終わりだと何となく決めつけていました。実際、回収してみると一日に6回清掃車を満杯にすることに驚きました。街で仕事をするごみ清掃員も何気なく回収しているように見えますが、単純計算一台で10トン〜12トンのごみを一日かけて回収します。それだけでもすごい量なのですが、清掃工場に行くと僕らと同じように違う地区を回収している清掃車が10台〜2

                                                                        滝沢秀一「ごみを減らせば人生変わる」
                                                                      • キックを並べれば、かっこいい4つ打ちになるのか!?リズム作りの奇才、Watusiさんが教えるビート・メイキング・セミナーが11月スタート|DTMステーション

                                                                        「かっこいいビートを作りたい!」、これは多くのクリエイター、DTMerが抱く願望ではないでしょうか? 「DAWのドラムトラックで1拍ごとにキックを並べていけば4つ打ちができるんだけど、何かが違う」、「あのヒット曲のリズムをコピーしているつもりだけど、微妙にノリが違う」……そんな悩みを持っているのは初心者だけでなく、プロの作家も同じかもしれません。 そうした問題を解決してくれる、ダンスミュージックにおける究極のテクニックを伝授してもらえるビート・メイキング・セミナーが11月からスタートします。セミナー講師を務めるのはLori FineとのユニットCOLDFEETを中心に、プロデューサー/DJ/トラックメイカー/ベーシスト、そしてソロ・アーティストとしても活躍されているWatusi(@watusi_coldfeet)さん。以前、Watusiさんのスタジオで寺子屋的に教えていたものを、優れた音響

                                                                          キックを並べれば、かっこいい4つ打ちになるのか!?リズム作りの奇才、Watusiさんが教えるビート・メイキング・セミナーが11月スタート|DTMステーション
                                                                        • いや〜な空気を一変させよう!空気一変王決定戦! | オモコロ

                                                                          誰かのミスで気まずい雰囲気になったり、誰かが怒り出して険悪なムードが流れたりした時に流れる「いや〜な空気」。それをいかに一変させることが出来るかを競う「空気一変王決定戦」が開催!果たして勝者は…? 誰かのミスで気まずい雰囲気になったり、誰かが怒り出して険悪なムードが流れたり…。 そんな『空気を変えたい時』ってありますよね? 「どうにかして、いい雰囲気に切り替えたい」「ここでビシッと言って流れを変えたい」 そんなことを思いながらも、結局その空気の重さに負けて何も言えない人が多いのではないでしょうか。 その場をパッと明るくしたり空気を変えてくれるムードメーカーには憧れますが、誰でもできることではありません。 今のうちに空気を変える技術・やり方さえ習得しておけば、いざというときにムードメーカーになれるはず! 全員が「誰か空気を変えてくれよ…」と思っているところで、パッと明るい雰囲気にできればみん

                                                                            いや〜な空気を一変させよう!空気一変王決定戦! | オモコロ
                                                                          • 今年も5月は北海道ナチュラルチーズ祭り - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                            ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今年もまたGW明けに北海道チーズの嬉しいお届けもの。 どこへも出かけない私に、昨年同様北海道のお土産にナチュラルチーズをって、ホント感謝です。 ot-icecream.hatenablog.com 小麦粉製品もスイーツも要らないって人に選ぶちょうど良いお土産はチーズくらいしかないよ、ってそりゃそうだ。 スモーク酪佳(さらべつチーズ工房/更別村) 十勝・更別村の牛乳を自家培養の乳酸菌で発酵、十勝の風土で作った1年以上長期熟成させた「酪佳(らくか)」をカシワのチップでスモークしたもの 北海道洞爺湖サミットで各国の首脳にも振る舞われた一品。 スモーキーな香りがたまらないゴーダチーズ。口の中でゆっくり溶けていくハードチーズなので、風味を存分に楽しむことが出来ます。これは、さすがのクオリティ。 フロマージュ・ブラン 共働学舎新得農場 フランス語で“白い

                                                                              今年も5月は北海道ナチュラルチーズ祭り - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                            • 九州人のソウルアイス「ブラックモンブラン」を新鮮なソフトクリーム仕立てで堪能! 佐賀駅近くの「グリルタケシタ」で冷たいスイーツを味わう - ぐるなび みんなのごはん

                                                                              「九州人の魂」「佐賀県人の誇り」みたいなアイスバー 「黒い白い山」って、一体なんの冗談だ。 第一印象は正直、それでした。 20代のなかばごろ、九州出身の知人と一緒に都内のコンビニでアイスを購入したときのこと。「ブラックモンブランは…やっぱり置いてないか。東京で見たことないし」てなことを知人がクチにしたのです。 モンブランの原意は「Mont(山)+Blanc(白)=白い山」ですから、「ブラックモンブラン」という言葉を耳にした瞬間、「はい?」とどこか収まりの悪いムズムズ感をおぼえました。東京出身の自分は、初めて耳にする単語でした。 聞けば「バニラアイスのまわりにパリパリのチョコがコーティングされて、表面にクランチがびっしりとまぶしてあるアイスバー」とのこと。なるほど「クランキーアイスバー」(ロッテ)とか、「チョコバリ」(センタンアイスクリーム)みたいな商品なのかと問えば、「あー、似てるけど……

                                                                                九州人のソウルアイス「ブラックモンブラン」を新鮮なソフトクリーム仕立てで堪能! 佐賀駅近くの「グリルタケシタ」で冷たいスイーツを味わう - ぐるなび みんなのごはん
                                                                              • TailwindCSSって何?なんで流行ってるの?|F Lab|Fixel株式会社

                                                                                はじめに この記事はTailwindCSSが最近流行ってるけどなんで流行ってるの?という疑問をいただいた、フロントエンドエンジニア歴3年ほどの人間が調べてわかったことをまとめた記事です。以下のようなことがわかります。 TailwindCSSとは一体なんなのか? CSS設計とは違うの?Bootstrapなどとの違いは? どんな背景があって流行るようになってきているのか考察 Design Systemとの相性は? TailwindCSSとは一体なんなのか? ものすごくざっくりまとめるとユーティリティクラスの詰め合わせのライブラリと表現できるのかなと思いました。 以下のTailwindCSSの公式ドキュメントに書いてあることについて軽くまとめます。 https://tailwindcss.com/docs/utility-first まずはコードを見てみる まずTailwindを使わない普通のH

                                                                                  TailwindCSSって何?なんで流行ってるの?|F Lab|Fixel株式会社
                                                                                • 漢字ができた時の会議を想像してみる

                                                                                  最近、友人と「森を最初に思いついた人はほめられたはずだ」という話になった。 もともと「木」という字があったのだろう。それを2つ重ねて「林」を思いついただけでもすごい。さらに3つにして「森」にしたのだ。非の打ち所がない。現場は相当盛り上がったことだろう。 実際に会議で決まったかはわからないが「ある漢字ができた時の会議」を妄想したら楽しいのではないか。クイズ形式にして遊んでみました。 やり方 今日は漢字ができた時の会議を妄想してみようという会である。流れとしては ①まず漢字を見て ②どういう会話から決定したのか予想します。森なら「木がいっぱいだから、木が三つで森と表現できるのでは!?」といった具合です。 ③そのあとに実際の成り立ちを確認します。森は本当に木が三つで森という成り立ちでした。すごい。 というような流れで予想し、会議を妄想し、答えあわせをしていきます。 友達の山宮さん(左)と郡司さん

                                                                                    漢字ができた時の会議を想像してみる