タグ

モチベーションに関するsennichのブックマーク (2)

  • 仕事が『おもんない』時の対処法 - Shakespierrot

    2016 - 01 - 05 仕事が『おもんない』時の対処法 TIPS 仕事おもしろくないと毎日がつらい。朝起きるのもおっくうになり、仕事中にボーっとして凡ミスをすることが多くなる。 学生時代に夢見た職に就いたのに、人間関係であったり、待遇面であったりと、仕事が日に日におもしろくなくなってくる。仕事に集中できなくなってくるのだ。 たとえ所得が上がったとしても、その仕事に対するモチベーションが維持できなければ、結局のところその仕事を手放すことにもなりかねない。 仕事内容より先に自分の行動を見直す 仕事おもしろくない時というものは、ついつい仕事内容に問題があると考える傾向がある。あまりにも単調すぎるとか、こんなの続けていても全然スキルアップにならないだとか、あげればきりがないが、ふたを開けてみると実際は「仕事内容」ではなく、仕事おもしろくさせていない「自分」に原因があったりするもの

    仕事が『おもんない』時の対処法 - Shakespierrot
    sennich
    sennich 2016/01/05
    そうですね、自分の人生は自分でデザインしたいですね。
  • カネのためにブログを書いてて虚しくならない?に反論します - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    インターネットとカネの切っても切れない関係について どうも千日です。今回は珍しくこうすればカネになる記事が書けますという内容ではありません。しかし、ブログに行き詰ってしまった人にとっては、その原因のヒントがあるかもしれません。 カネのためにブログを書いてて虚しくならない?に反論してみる ブロガーとアフィリエイターの違いについて、特に厳密な定義は無いと思いますが、この記事では以下のように定義しますね。 ブロガーとはインターネット上に日記を公開する人 アフィリエイターとはインターネット上に企業の広告を紹介するサイトを公開する人 ブロガーが自分のブログに広告を貼ったら、アフィリエイトの要素が入ります。アフィリエイターが自分のサイトに紹介したい商品の体験談を書いたらブログの要素が入ります。 こういうことがあるので両者の境界線が曖昧になっているんですね。千日もブログにアドセンス広告やAmazonの商

    カネのためにブログを書いてて虚しくならない?に反論します - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
  • 1