タグ

2018年11月2日のブックマーク (8件)

  • パパの水疱瘡。最悪の症例を生きて体験した私たち|ナカイサヤカ|note

    voices for vaccine のブログから。 この記事は有料ですが、全文無料で読めます。最後に著者の情報と翻訳者のメッセージがあるので、よろしければ購入してお読みください。投げ銭していただいた料金はまとめて元サイトvoices for vaccine に寄付しています。 はじめに。とてもショッキングな内容ですが、出来るなら「ワクチン打たなかったらこんなにひどい目にあった」という読み方はしないでください。人類の最大の敵である感染症が隙をついて襲ってきたらこんなことも起こってしまうのだという悲しみの物語です。人間にとっての最悪の危険動物は蚊と言われていますが、それも蚊が感染症を運ぶからです。文中のリンクは出来るかぎり日語の同じようなものに差し替えてあります。 元記事のリンク http://voicesforvaccines.org/we-lived-the-worst-case-sc

    パパの水疱瘡。最悪の症例を生きて体験した私たち|ナカイサヤカ|note
    seven_cz
    seven_cz 2018/11/02
    聞き馴染んだ名前の身近でありふれた感染症は、無力化なんかされてない、いざとなれば我々を地獄に落とす。我々は薄氷の上に立っている。個人の選択の自由は守られるべきだが、まずは事実を知らなくては。
  • エロ漫画の「研究本」はなぜ有害図書にされたのか 「わいせつ」の意味を問う (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン

    成人向け漫画、いわゆる「エロ漫画」に登場する表現方法をまとめた「エロマンガ表現史」(太田出版)が波紋を呼んでいる。「おっぱいの表現の変遷」など、エロ漫画の描かれ方の移り変わりやルーツについて研究しただ。あくまで一般書籍として発行されていたが、3月に北海道で有害図書指定を受けた。 同じタイミングで、エロの自販機についてまとめた「全国版あの日のエロ自販機探訪記」(双葉社)が滋賀県で有害図書指定を受けたこともさらに議論を呼んだ。10月には日マンガ学会とエロマンガ表現史の出版元である太田出版がそれぞれ抗議声明を発表した。 書はエロ漫画独特の表現を説明するため性的なシーンの画像を多く引用・掲載している。ただ、「エロ」のコンテンツそのものでない純粋な研究書が青少年にとって「有害」だと行政から指定されることは異例だ。書はなぜ有害図書とされたのか、「不健全」とは一体何なのか、著者でライター、美

    エロ漫画の「研究本」はなぜ有害図書にされたのか 「わいせつ」の意味を問う (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン
    seven_cz
    seven_cz 2018/11/02
    “「不健全とは何か」を考えないことこそ、「不健全」なのでは”、げに。有害指定は単なる成人指定じゃなくて、ゾーニングどころじゃなく禁書レベルで入手不可になることもある制度なのが知られてなさすぎ。
  • あさぎり夕が死去、「なな色マジック」など (コミックナタリー)

    公式サイトのトップページでは「重い肺炎からの回復がかなわず 62年余の生涯を閉じました」と報告。「昭和51年の漫画家デビュー以来 42年にわたり あさぎり作品を愛し 支えてくださった皆さんに 深く感謝いたします ありがとうございました」とメッセージが記されている。 あさぎりは1976年に「光めざして飛んでいけ」でデビュー。なかよし(講談社)で連載されていた「なな色マジック」「コンなパニック」などで知られ、1987年には「なな色マジック」で第11回講談社漫画賞を受賞している。朝霧夕名義での活動も行っていたほか、BL小説・マンガも多く発表していた。

    あさぎり夕が死去、「なな色マジック」など (コミックナタリー)
    seven_cz
    seven_cz 2018/11/02
    ぎゃー…。
  • シエラレオネで子供たちが性暴力の標的になった理由 | 伊藤詩織が現地取材 | クーリエ・ジャポン

    自らの性暴力被害について世界的に報道されるという重圧を経験しているジャーナリストの伊藤詩織が、このテーマを取材し報道することの葛藤や意味を思い巡らしながら、アフリカのシエラレオネに飛び、そこでレイプ被害に遭った子供たちの声を聞いた──。 性暴力被害を報道する・されるということ 2018年のノーベル平和賞は2名に送られた。共通テーマは、性暴力だった。 コンゴ民主共和国の産婦人科医デニ・ムクウェゲ氏は、武力紛争下でレイプ被害に遭った女性たちの治療に携わる努力が称えられた。 イラクの少数派ヤジディ教徒の人権活動家ナディア・ムラド氏は、過激派組織「ISIS」の性奴隷となった自らの経験を世界に向けて語り、同じ被害者の救済を訴えるその勇気が称えられた。 紛争下での「武器」としての性暴力は、古代から繰り返されてきたが、2018年はとくに#MeTooムーブメントの後押しもあって、光が当てられたのだろう。

    シエラレオネで子供たちが性暴力の標的になった理由 | 伊藤詩織が現地取材 | クーリエ・ジャポン
    seven_cz
    seven_cz 2018/11/02
    今年のノーベル平和賞の二人が性暴力と戦った現場は紛争地だったが、この記事はエボラ禍の地。家庭や学校という居場所を失った子らが被害に遭う。平和と教育(性教育・性暴力の知識も含む)が如何に重要か伝える記事。
  • 14年前、誰が「自己責任論」を言い始めたのか? | 文春オンライン

    シリアで武装勢力に拘束されていたジャーナリスト、安田純平さんが解放された。 すると、またしても自己責任論が噴出した。おかえりなさい、安田さん。おかえりなさい、自己責任論。 「自己責任」という言葉が流行語大賞のトップテン入りしたのは2004年である。イラクで拘束された日人3人に対して投げかけられたのだ。 あのとき、誰が「自己責任論」を言い始めたのか? 特筆すべきは(あのときは)小泉純一郎首相や首相周辺、つまり国のトップたちほど「自己責任」を声高に問うていたことだ。あそこから時代が変わったんじゃないか? と思うほど。

    14年前、誰が「自己責任論」を言い始めたのか? | 文春オンライン
    seven_cz
    seven_cz 2018/11/02
    14年前の空気が蘇る振り返り。自己責任論に先鞭をつける小池、空気を揺るぎないものにする小泉純一郎、追従する安倍晋三。その一方で危険地帯で活動する民間の価値を誇るべきとするパウエル。何とも判りやすい図式。
  • Robert Maguireさんのツイート: "This picture of a crow is interesting because...it's actually a cat… "

    This picture of a crow is interesting because...it's actually a cat https://t.co/dWqdnSL4KD

    Robert Maguireさんのツイート: "This picture of a crow is interesting because...it's actually a cat… "
    seven_cz
    seven_cz 2018/11/02
    Caw, caw…,meow…!
  • 見て見ぬふりする「傍観者」も性暴力の加害者だ | アメリカで広がる第三者介入トレーニングの取り組み | クーリエ・ジャポン

    近年の研究で性暴力の抑止には女性に用心を呼びかけるより、現場に居合わせても危険な兆候を傍観しがちな第三者の意識を変えるほうが効果が高いことが明らかになっている。 こうした研究結果を受けて、アメリカではすべての人に当事者意識を持ってもらうことを目的とした「第三者介入トレーニング」が広がりを見せている。 傍観者にならないための第三者介入のやり方で、一般社団法人「ちゃぶ台返し女子アクション」も掲げている「3D」がある。 ・DIRECT(直接介入)=直接干渉し、事態の悪化を止める ・DELEGATE(委譲)=別の人に助けてもらうようお願いする ・DISTRACT(気を紛らわす)=注意をひくような“邪魔”を意図的に作り出し、問題となりうる状況を和らげる なかでもDISTRACTは気軽にできるやり方だ。 たとえば、飲み会の席で上司からセクハラを受けている同僚がいたとする。そこで直接介入ができない、ほか

    見て見ぬふりする「傍観者」も性暴力の加害者だ | アメリカで広がる第三者介入トレーニングの取り組み | クーリエ・ジャポン
    seven_cz
    seven_cz 2018/11/02
    良記事。“近年の研究で性暴力の抑止には女性に用心を呼びかけるより、現場に居合わせても危険な兆候を傍観しがちな第三者の意識を変えるほうが効果が高いことが明らかに”、「第三者介入トレーニング」の有用性。
  • キャベツ湿布、”不妊症に効く”ハーブティ、おっぱい体操、助産師から勧められた?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    キャベツ湿布、”不妊症に効く”ハーブティ、おっぱい体操、助産師から勧められた?
    seven_cz
    seven_cz 2018/11/02