タグ

ブックマーク / dosanko-camera.hatenablog.com (4)

  • 道の駅とうべつに行ってみたけど、やっぱりレストランには入れなかった。 - どさんこカメラ

    北海道は広大な土地ゆえ、車での移動距離は半端ない。 それゆえ休憩地点である「道の駅」の数も多くなり、都道府県別にみると道の駅の数が一番多いのは北海道らしい。 全国の道の駅登録数(現時点) 1位:北海道121駅 2位:岐阜県58駅 3位:長野県46駅 以下都府県32~8駅 だから北海道民は道の駅を愛してやまないし休日ともなれば用もないのに行ってしまうこともしばしば。だから新しい道の駅がオープンしようものなら大混雑でとても行けたものではない。 2017年にオープンした「北欧の風 道の駅とうべつ」然り。 混雑もだいぶ緩和したようなので行ってきた。 「道の駅とうべつ」があるのは当別町という町。このへん。 札幌から車で1時間もかからない。 当別町がスウェーデンと姉妹都市を結んでいることから「北欧の風 道の駅とうべつ」というネーミングらしい。内観はおしゃれ。 スウェーデン繋がりからか、イスやテーブルは

    道の駅とうべつに行ってみたけど、やっぱりレストランには入れなかった。 - どさんこカメラ
    seven_cz
    seven_cz 2018/03/21
    車という選択肢があるといろいろ選択肢があってうらやましー、と指を咥えて見てる…。
  • 種類が豊富すぎる「どんぐり」のパン。 - どさんこカメラ

    札幌市民にとっては珍しくないパン屋「どんぐり」。 あたりまえすぎて全国チェーンのパン屋か?と思ってる人も多いと思います。が、札幌発祥のパン屋です。いまのとこ札幌にしかありません。 1983年、円山に開店した「珈琲舎どんぐり」という喫茶店が始まり。 すでに全国区の人気『ちくわパン』発祥のお店でもあります。 こちらが元祖『ちくわパン』。 ちくわパンは、テレビやネットでさんざん取り上げられてるので…スルーしますね。 パンの中にちくわが入ってて、そのちくわにはツナサラダが入ってます。そりゃ美味しいに決まってますよ。 ちくわパンを代表に、惣菜系のパンも種類が豊富です。 スイーツも得意です。 他にも石窯パン、事パン、ドーナツからサラダ。 メロンパンだけでも3種類くらいあります。 味もそこそこ良くてバリエーション豊富。 商品も入れ替えが多いので飽きません。 今回はこんなものをべてみました。 野菜サン

    種類が豊富すぎる「どんぐり」のパン。 - どさんこカメラ
    seven_cz
    seven_cz 2017/11/13
    Σ(゚д゚ )!札幌にしかない店だったのか。写真は森林公園店?かわいい。種類が豊富なうえに焼きたてのが次々出てくるから選ぶのに迷う。麻生のイオン地下はイートインが嬉しい。
  • ばあちゃんからかぼちゃ団子のレシピを教わる。 - どさんこカメラ

    もしもしばあちゃん、オレオレ。 最近の固定電話ってすごくて、番号を登録しておくと「○○さんから電話です」って電話機が呼んでくれるんですよ。 知らないうちに固定電話は高齢者向けに進化してますね。 登録されていない番号からは繋がらない設定になっているそうで、僕が祖母に電話をしたら、名乗らないのに名前を呼ばれたのでこっちがびっくりしました。対策が万全で何よりです。 料理をしないのに知人からかぼちゃを貰って困った。かぼちゃ料理といえば子供の頃べたスープかかぼちゃ団子しか思い浮かばないので、ばあちゃん教えて。こんなことでもないと祖母に電話するって無いですね・・。なんだか恥ずかしいような、でも喜んでくれて何より。 一応北海道の郷土料理なのでレシピをのせます。めんどくさいので僕はもう作らないと思いますが誰か作ってください。 材料 ・かぼちゃ  1/2個 ・片栗粉   お茶碗に軽く1杯くらいだけど様子を

    ばあちゃんからかぼちゃ団子のレシピを教わる。 - どさんこカメラ
    seven_cz
    seven_cz 2017/10/30
    「茹で南瓜(レンチンでも)を潰して、塩砂糖片栗粉で適度な硬さに練って棒状に、冷凍などして好きな時にスライスして調理。汁物や塩バター焼で」試してみたい!
  • 木彫り熊の展示を見に行った(札幌国際芸術祭) - どさんこカメラ

    札幌国際芸術祭のイベントで、木彫り熊の展示をやっていたので見に行きました。 札幌国際芸術祭は3年に1度開かれ、札幌市内各所で様々なアート展示やイベントが開かれています。 アートも芸術も興味はありませんが、木彫り熊が集結するとなれば話は別! さっそく会場の札幌市資料館へ。 こちらが会場の札幌市資料館。もともと裁判所だったそうで。厳めしい造りですね。 2階の会場へ。いるいるいる。 『北海道の木彫り熊~山里稔コレクションを中心に』と題した今回の展示。 山里稔さんというのは造形作家なんですが、木彫り熊界では「木彫り熊コレクター」として有名です。以前から山里さんのブログを読んでいたので、ちょっと感動。 木彫り熊についてさらっと書いておくと、もともと北海道の農民達が冬の副収入のために作り始めました。(冬は農業ができないから)。 アイヌが始めたと思ってる人もいますが、北海道のアイヌは神(熊)の姿を具現化

    木彫り熊の展示を見に行った(札幌国際芸術祭) - どさんこカメラ
    seven_cz
    seven_cz 2017/09/29
    行ってきた。写真撮ってよかったのかー!知らなかった。定型的な表現がありつつも個性があって楽しい展示だった。鮭背負い型を知らなかったのだけど沢山あって驚き。書籍は置いてなかったな…。
  • 1