タグ

2008年2月4日のブックマーク (21件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 世界でもっとも簡単なデータベースBlist | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Blist - world easiest database? 1月30日(米国時間)、Blistのベータアカウントの配布がはじまった。ベータアカウントの配布がはじまったとはいえ申し込んですぐに試せるわけではないので、実際にどういった動作をするかは発表されたデモンストレーションから推測するしかないわけだが、これまでに発表された資料やブログでの発表、公開されたデモからはデータベースに対する新しい取り組みがやってきた、といえるかもしれない。Blistはブリストと発音する。 Kevin Merritt氏の言葉を借りるならBlistは"Blist is the world easiest database designed for mainstream users"ということになる。メインストリームユーザ向けに設計された世界でもっとも簡単なデータベースというわけだ。 Blistデモンストレーション

  • FolderTeint - soundscapeout (仮)

    これは今までになかったアイデアで、素敵なアプリケーションです! Leopardのフォルダアイコンは、Tigerまでのアイコンと比べると、判別しにくいデザインになっていますよね。 この「FolderTeint」は、フォルダアイコンのコントラスト、彩度、明度の変更が可能で、コントラストをあげることで、フォルダに描かれたデザインをより強調することが出来るので、判別しやすくすることができます。 使い方も簡単! アイコンの一覧表示から、変更したいアイコンを選択し、「Edit Selection」をクリックすることで、「Appearance」パネルが開きます。 Contrast(コントラスト)、Saturation(彩度)、Brightness(明度)、Color(色)を変更し、「Apply」をクリック。 Logout Userにチェックを入れておけば、自動的に再ログインしてくれます。 変更する際のC

    FolderTeint - soundscapeout (仮)
  • HTML/JavaScriptをインクルード表示させる方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    WebページでHTMLJavaScriptを表示させる場合に厄介な問題がある。実際のソースコード、たとえばそれはHTMLJavaScriptだったりするわけだが、実際に使われるそういったコード保守する必要があるほか、そのコードを表示させているHTMLの方に含まれているコードも保守する必要があるということだ。 大量のチュートリアルを作成している場合などは特に面倒なことになる。デモコードを書き換えるごとに、それを表示させているHTMLの方に含まれているコードも変更しなければならない。編集を忘れてしまえば実際に動作しているコードと表示されるコードが違うという事態にもなる。 同じことを考えるプログラマは多いようだ。Christian Heilmann氏は1月29日(米国時間)、Displaying source code with Ajaxのタイトルのもと、外部のファイルをインクルードして表示

  • Google CalenderをFirefoxのサイドバーに - soundscapeout (仮)

    Download Squad経由ネタ。 Google Calendar: Now available on your Firefox sidebar - Download Squad Extensionを導入すること無く、簡単に導入することが出来ます。 以下のリンクをブックマークし、プロパティから「サイドバーに読み込む」にチェックを入れるだけ。 Google Calendar Sidebar ちなみに、Google Notebookなら、以下のリンク。 Google Notebook また、Gtalkも同様に。 Gtalk

    Google CalenderをFirefoxのサイドバーに - soundscapeout (仮)
  • コラム: やじうまミニレビューほんやら堂「おやすみ羊」

    昔から寝付きが悪い。寝る前にストレッチをしたり、呼吸を工夫したりしたのだが習慣化することもなく、結局はを読んでなんとなく寝ることにしている。「これをしなければダメ」とか「毎日やること」といわれると身構えてしまうが、とりあえず使うだけで安眠に効果がありそうなのが枕だ。ちょうど自宅の枕がへたりはじめてきたので安眠に効果がありそうな枕を購入することにした。 購入したのはほんやら堂 おやすみ羊シリーズ「抱きまくら」「お昼寝まくら」「アイピロー」の3点。最近では枕にこだわる人も増えて、探し始めるとキリがなさそうだが、今回は癒し系の見た目と、購入しやすい価格、「おやすみ羊」というネーミング=安眠のイメージでこの製品を選んだ。 メーカー希望小売価格は「抱きまくら」が1,995円。「お昼寝まくら」が1,260円。「アイピロー」が997円だ。それぞれAmazon.co.jpで同額で購入した。おやすみ羊シリ

  • コラム: やじうまミニレビュー小林製薬「のどぬ~る ぬれマスク」

    空気が乾燥する冬は、ノドを痛めることが多い。特に朝起きたときのノドのイガイガは非常に不快だ。しかも乾燥すればウイルスの活動が活発になるため、カゼも引きやすくなってしまう。そのため、冬場は加湿器を利用して適度な湿度を保つことが体調管理のうえで非常に重要となる。 ただ、自分の家ならともかく、一歩家から外に出ると、とたんに湿度を保つことが難しくなってしまい、ノドを痛めたりカゼを引いてしまう可能性が一気に高まる。そのため、冬場の外出時にはカゼを引いていなくてもマスクをしてのどをガードしている人が多い。とはいえ、極端に湿度が低くなってしまうと、一般的なマスクだけでのどの潤いを保つこともかなり難しくなる。 その、極端に湿度の低い環境としておなじみなのが飛行機の客室だ。一般的に、飛行機の客室内は湿度が20%未満の超乾燥状態になると言われている。これには、機体が腐するのを防ぐという大きな理由があるのだが

  • コラム: やじうまミニレビュー無印良品「ポリプロピレン・メイクボックス」

    なかなか整理できないものの1つにメイク用品がある。狭い賃貸住宅住まいの私には専用のドレッサーを置く場所もないので、種類によって高さも大きさも違う化粧品は当に収納に困る。これまでは仕方なく大きめのポーチにがさっといれたり、引き出しに入れたりして使っていたのだが、これがなかなか使いづらい。メイク用品の数が多いことも原因の1つなのだが、目的のものを探し出すのに時間がかかってしまい、メイクが終わる頃には自分の周りにメイク用品が散らばってしまい、いわゆる「お店を広げた」状態になってしまう。 そんな私にぴったりな製品を見つけた。無印良品「ポリプロピレンメイクボックス」シリーズだ。全9種類からなるこのメイクボックスシリーズはすべて形が違う。購入者は持っているメイク用品の量やサイズを考えながら組み合わせて購入する。 製品は半透明のポリプロピレン製。無印良品の手帳や、ファイルなどでも見かけるおなじみの素材

  • コラム: やじうまミニレビューアーネスト「アク取り落とし蓋」

    「アク(灰汁)」とは、野菜などを煮たときに浮いてくるもので、「渋み」や「苦み」、「えぐみ」の元になってしまうものです。野菜から出るアクのほか、肉類から出る脂質のアクもあり、この場合はあまり取り去りすぎると脂分も取り去ってしまうことになるので、アク取りは「みきわめ」が難しいものでもあります。 アクはたいてい鍋のフチなどに固まって出てくるのですが、お玉ですくっていくのは案外面倒なものです。この面倒くささを解消してくれるのが、今回の「アク取り落とし蓋」です。 「アク取り落とし蓋」はメッシュ付きの鍋ぶた。アク取りと落としぶた、両方の役目を果たします。中央に穴があるため、ここからアクがメッシュに流れ出して、うまみを残しつつ、アクだけをうまく取り去れるしくみ。 材質は一般的なステンレス製で、サイズはお鍋に合わせて使い分ける20cm用、22cm用、24cm用の3種類。見た目の印象はごく実用的な調理器具と

  • 第4回 モレスキンとユビキタス・キャプチャー | gihyo.jp

    さて、2回に渡ってHipster PDAの紹介と実践について書いてきました。Hipster PDAは常時携帯していますが、書き込んだメモは必ずノートかザウルス(PDA)に転記しています。そして、こういったメモを保存するには、しっかりとしたノート型のモレスキン[1]が便利です。今回は、このモレスキンについてユビキタス・キャプチャーという習慣とからめて語ってみます。 ユビキタス・キャプチャーという習慣 前回紹介しましたZTDの、10個の習慣の第一番目に、ユビキタス・キャプチャーがあります。それだけ重要でZTDの基となる習慣です。(⁠※2⁠)⁠。 簡単に説明しますと、ユビキタス・キャプチャーとは、いつでもどこでも小さなノートを携帯し、頭に浮かんだあらゆること(タスク、アイデアなど)を書いていく習慣です。これはGTDでの「収集」のプロセスにあたりますが、まとまった時間を「収集」にあてることはあり

    第4回 モレスキンとユビキタス・キャプチャー | gihyo.jp
  • Cazperのつれづれ日記: ジェイコム男ことBNF氏は単なるデイトレーダじゃない【資金ジャブジャブの影響】

    昨日自宅に帰ってきた際に、T氏から教えられた事の一部を書き残しておきます。 ジェイコム男ことBNF氏が4年前に↓のような発言をしていたようです。61 :B・N・F ◆mKx8G6UMYQ :04/01/31 22:38 ID:ONsb/PBy 1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい 為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を 買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる それにより日企業の業績もよくなる。 よって日の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか? しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを 招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は 一次産品にも流れる可能性があるからだ。

  • Servlet Garden » Unicode and Character Sets (Translation)

    勉強を兼ねての勝手に翻訳シリーズ第3弾です。今回はJoel Spolsky氏のブログに掲載されていたThe Absolute Minimum Every Software Developer Absolutely, Positively Must Know About Unicode and Character Sets (No Excuses!)です。掲載されたのは2003年10月と、5年近く前のことなので、現状にそぐわないところもあるかもしれませんが、とても参考になる解説です。 ソフトウェ開発者なら絶対に最低限知っていなければならないユニコードと文字セットについて(言い訳はなしですよ!) 不可解なContent-Typeタグについてかつて疑問に思ったことはないでしょうか?おそらくHTMLファイルに書き込むものということは知ってるでしょうが、なんのためにそれなければいけないのかまでは知ら

  • コメント: PHPは駄目な言語なのか? - スラッシュドット・ジャパン

    趣味でやっている人のことは、まあ、いいとして(踏み台にされる可能性はあるけど)、仕事PHPを使うときの注意を書いておこう。 コーディング規約を守る。組織にコーディング規約がないなら、Zend Framework PHP標準コーディング規約 [zend.com]を使う。オレ流コーディングスタイルは禁止。 内部コードにはEUC-JPかUTF-8を使う。入出力もできるだけShift JISを避ける。Shift JISを使う場合には2byte目に0x5Cを含む文字の動作を忘れずに確認する。 開発環境の警告レベルをE_STRICTにする。番環境ではdisplay_errorsをオフにする。 register_globals、magic_quotesはオフにする。 type hintingを積極的に使う。 スコープの長い配列をクラスでラップする。 プレゼンテーションとロジックを分割すること。プレゼ

  • Jobs氏の「魔法のようなプレゼン」を支える秘訣10ヵ条 | WIRED VISION

    Jobs氏の「魔法のようなプレゼン」を支える秘訣10ヵ条 2008年2月 1日 経済・ビジネスワークスタイル コメント: トラックバック (4) Rob Beschizza あれこれと神話が語られる人物についての話にあなたがうんざりしていないなら、『BusinessWeek』誌の記事を読んでみてはいかがだろうか。 『Deliver a Presentation like Steve Jobs』(Steve Jobs氏のようにプレゼンテーションをする)という記事は、「Steve Jobs氏のようになる」ための究極の手引きを示している。 著者のCarmine Gallo氏は、米Apple社の最高経営責任者(CEO)を務めるJobs氏のブレゼンのスタイルを10のポイントにまとめ、その手法を詳しく解説し、成功するための処方箋としている。 最高のストーリーを探し求める脚家志望者は、人々の潜在意識に

  • これは便利! CSSのコピペはこのコンテンツで - SitePoint CSS Reference | ネット | マイコミジャーナル

    SitePoint CSS Reference SitePointは31日(米国時間)、CSSのリファレンスサイトSitePoint CSS Referenceを公開した。同サイトはTommy Olsson氏およびPaul O'Brien氏という著名な2人のCSSエキスパートによって執筆されたもの。そのままコピー&ペーストして使えるようなCSSのコードと説明がまとめられたサイトで、CSSを編集するWebデザイナはぜひともブックマークしておきたいサイトだ。 SitePoint CSS Referenceは公開以前となるプライベートベータテストの状態で、すでにSitePointコミュニティからのフィードバックを受けて改善が実施されている。いわば現状でのCSSベストプラクティスがまとまっているコンテンツだ。 SitePoint CSS Reference - そのまま使えるサンプルとブラウザでの

  • 高木浩光@自宅の日記 - Winny媒介型ウイルスの放流元を追跡してみた, 追記

    ウイルスは .zip ファイル内に潜んでいることも多いことから、拡張子偽装だけ調べてもウイルス全般の調査にはならないが、ここではひとまず拡張子偽装されたファイルについてだけ調べることにした。 まず、時刻順に並んでいるキーのダンプから、ファイル名に「        .」を含むものだけ抽出しながら、ファイルのハッシュID(Winny用語で言うところの「ハッシュ値」)毎に、そのキーを送信してきたWinnyノードを出現順にシリアル番号を振りながら転記することで、データを整理した。 たとえば、2007年1月1日に最初に観測*2した拡張子偽装ファイルのハッシュIDは「%09fdce1365df9fc28dd921faXXXXXXXX」であったが、このIDについての観測記録の冒頭は次のようになっている。「X」は伏字であり、1行目にはファイル名を記載しているがここでは省略している(「tail +2」)。

  • あなたの知的生産性を10倍上げる法 - 池田信夫 blog blog

    ・・・といったアンケートが、このごろよく来る。「アルファブロガーになる秘訣は?」「おすすめのブログは?」といった類だ。私はアルファブロガーだとも思っていないし、そうなりたいとも思わない。ただ思いつきを忘れないうちにメモしているだけで、日のブログもほとんど読まない。こういうアンケートには一切こたえないので、今後は送らないでください。 その類のハウツーの典型が、書である(画像はクリッカブルになっていない)。ベストセラーというのは下らないと相場が決まっているが、書も例外ではない。そもそも、こういうタイトルをつける神経が信じられない。これは著者(勝間和代氏)の知的生産の効率が他人の10倍だということを前提にしているようだが、それが当かどうかは、彼女のを読んでみればわかる。 たとえば『お金は銀行に預けるな』は、マルキールの有名な教科書のダイジェスト版だ。アクティブファンドよりインデ

  • MOONGIFT: » 便利なGUIのMySQLフロントエンド「Navicat for MySQL Lite」:オープンソースを毎日紹介

    最近では中規模くらいのプロジェクトであればMySQLを利用することが多くなってきた。Railsをはじめとした各種Webアプリケーションの影響によるところが大きいようで、PostgreSQLより触る機会が多い。 そんなMySQLを効率的に管理できるインタフェースを紹介しよう。 今回紹介するフリーウェアはNavicat for MySQL Lite、Navicat for MySQLの機能限定版だ。 Navicat for MySQLは以前使っていて、非常に便利なMySQLクライアントだった。Windows版、Mac OSX版が用意されている。特に便利なのが外部のMySQLサーバへの接続で、SSH(証明書も対応)を使ってGUIベースでMySQLを管理できるようになる。この機能がNavicat for MySQL Liteでも対応しているようなので使ってみる予定だ。試したことはないが、HTTPト

    MOONGIFT: » 便利なGUIのMySQLフロントエンド「Navicat for MySQL Lite」:オープンソースを毎日紹介
  • 404 Blog Not Found:書評x3 - SQL本三大対決

    2008年02月03日04:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages 書評x3 - SQL三大対決 404 Blog Not Found:この発想はなかった - 書評 - 逆算式SQL教科書を書いたら、「いや、うちも」とばかりにどっさりSQLが来た。 まずオライリー・ジャパンの矢野様からは、「STATISTICS HACKS(和訳)」と一緒に「SQLクックブック」と「SQL Hacks 」を、そしてC&R研究所の吉成様からは「SQL実践活用大事典 」を献いただいた。 これだけ頂くと、まとめないわけには行かないだろうということで、まとめてみた。 まず、「SQLクックブック」。こちらは申し訳ないのだけど、かなり期待はずれ。確かに「逆算式SQL教科書」よりは用例も多かったのだけど、Cookbookを特徴づけていた綿密なDiscussionがスカスカ。他ならと

    404 Blog Not Found:書評x3 - SQL本三大対決
  • 成功本50冊「勝ち抜け」案内

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 「成功を読んでる人は多いのになぜ成功してる人は少ないのか?」という疑問を元に古今東西の成功を読みつくした著者がその疑問に応える一冊! 著者の方は、元々成功が好きだったようですが、このの執筆のために2ヶ月間完全に成功漬けの生活を送ります。 そして、頭の中が100%成功で満たされたために、成功者と同じ精神状態になったために、後半は「みんなの幸せを願う状態」になったしまったとか。 書は実はブックガイドとして使うには少しクセがあります。 というのも、紹介されてる50冊が必ずしも、厳選されたおすすめの50冊とは限らないからです。 その中には、「こんなにはひっかかってはいけない」的な反面教師として紹介されてるがあるからで

  • MOONGIFT: » 必見!CSSを使って複数の画像を一つに「CSS Sprite Generator」:オープンソースを毎日紹介

    Googleの表示速度の速さの秘密に、コネクションを極力減らすということがある。それが複数の画像を一つにまとめてしまい、CSSのポジションをずらすことで表示するという手法だ。これを使うと画像のダウンロードは一回で済むのでコネクションが少なくて済む。 実際、検索結果のGoogleロゴを見ると、複数の画像が混ざった結果なのに気づくはずだ。これをやるのは非常に面倒に感じるだろう。だが、小さなアイコンなどはこういう手法をとればサイトの負荷軽減、高速化につながる。それを手軽に実現できるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCSS Sprite Generator、CSSによる画像分割補助ソフトウェアだ。 CSS Sprite Generatorは複数の画像をZipで固めてアップロードすると、その画像を連結し、さらに表示するためのCSSを生成してくれる。これを使えばまさに

    MOONGIFT: » 必見!CSSを使って複数の画像を一つに「CSS Sprite Generator」:オープンソースを毎日紹介