タグ

2011年3月3日のブックマーク (3件)

  • 東京新聞:予算案受領は「2日」 参院議長が慣例“無視”:政治(TOKYO Web)

    西岡武夫参院議長は二日の記者会見で、二〇一一年度予算案の参院での受領日について、自らの判断で「二日」と決めたことを明らかにした。同予算案は一日未明に衆院を通過しているが、参院事務局によると、予算案の参院受領は衆院通過と同じ日なのが慣例で、現憲法下で異なった例はないという。 西岡氏は参院議長の判断で法案の受領日が決められると主張しており、その場合、議長の裁量で予算の自然成立を阻む余地が生まれる。参院民主党の幹部らは「憲法違反だ」と猛反発している。 西岡氏は「衆院から送付されてきた法案が、自動的に参院の議題になることに疑問を持っていた」と指摘した。衆院通過三十日後の予算の自然成立を規定した憲法六〇条は、起算日を「参院が受け取った後」としていることを踏まえ、予算案以外の法案でも、参院が自動的に受理しないこともあり得るとの見解を表明した。 一一年度予算案は二日受領でも年度内の自然成立は確定するが、

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/03/03
    こういうのってなんで受取拒否したのかが大事だと思うんだけど、徹底して政局にしか触れないのね。西岡さんが民主党出身の議長だということにも触れず、野党優位な参院の嫌がらせや悪あがきに見せるのはミスリード。
  • 3月2日(水)【与党が予算委員会の審議拒否:今日起こった真実】 - 世耕日記

    与党民主党が予算委員会の審議を拒否するという前代未聞の出来事が今日起こった。残念なことにメディア報道は与党側の情報を鵜呑みにしている部分が多く、正確に伝えていないので、私なりに参議院自民党幹事長代理として今日見てきたことをお伝えしたい。 昨日は西岡参院議長が歳入関連法案と切り離されて予算案が衆議院より送付されたことに疑義を呈したことにより、参議院側が予算案の受け取りを拒否するという事態になっていた。 今日になって枝野官房長官が参議院議院運営委員会理事会に出席し、昨日の「関連法案を一緒に送ってきた方が憲法上異常だった」との発言について釈明し、「一日も早く予算と関連法案がセットで成立することを期待する」と発言したため、西岡議長は予算を受け取ることを了承し、明日3月3日から予算委員会で審議入りする環境が整った。 議長が予算案受け取りを表明したことを受けて、予算委員会の衛藤晟一自民党筆頭理事

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/03/03
    予算を通さなきゃいけないはずの与党側なぜか審議拒否の舞台裏。後さき考えず無茶ばっかしてないで、もうちょっと責任感持ってお仕事しましょう。
  • おまいらがネトウヨだったころの黒歴史を語れ : イカスミ速報

    2011年03月01日20:06 おまいらがネトウヨだったころの黒歴史を語れ ν速黒歴史 元スレ:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298953565/ 1 名前: 名無しさん@涙目です。[]2011/03/01(火) 13:26:05.99 ID:sJV/feVr0● 誰だってそっとして欲しい過去がある...ゴリラでも。 たとえば、かつて経営が傾きかけたけど、脱衣麻雀ゲームで起死回生!その後、 某狩りゲームで400万オーバーの大ヒットを飛ばすようになったけど、脱衣麻雀の過去についてはあまり触れられない...って、ところもあります。 自分たちの胸に手を当てるまでもなく、いろんな企業につきものの黒歴史。 「ロケットニュース24」が、某C社とは異なる会社の話題として、黒歴史タイトルともいえる『ドンキーゴリラ』を紹介してくれました。 『ドンキーゴリ

    t_shimaya
    t_shimaya 2011/03/03
    ここに挙がってる中でいくつか普通に現役だわw ただ、あんましこじらせてはない…とは思う。でもないか。染まるのも抜けるのもじわりじわり、かな。とりあえずある日「目が覚めた」みたいな感じではないな。