タグ

2014年1月15日のブックマーク (7件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/01/15
    「小型船が右舷側におおすみを見ることになり、回避義務は小型船に」「自衛隊が絡む重大事故では、原因などがハッキリしないうちから「自衛隊側に責任」と決め付ける報道が先走ってきた過去が」「正しい縮尺」
  • ドイツの太陽光発電、新設半減 日米中台頭で首位陥落へ - 日本経済新聞

    【フランクフルト=加藤貴行】世界の太陽光発電をけん引してきたドイツの市場が縮小している。2013年に新たに発電を始めた設備は12年比55%減の330万キロワットだった。前年割れは7年ぶり。買い取り価格引き下げの一方で太陽光パネルの価格下落が止まり、発電事業の収益性が落ちたのが影響した。日や米国、中国に抜かれて首位の座を明け渡す見通しで、今後は世界の太陽光市場のけん引役がアジアや米国に移りそうだ

    ドイツの太陽光発電、新設半減 日米中台頭で首位陥落へ - 日本経済新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/01/15
    脱原発の方がよくおっしゃる「ドイツを見習え」ってこういうことですかね。
  • 【驚愕】20代女子のスバル車に対するイメージwwwwwwwwww : スコールちゃんねる|2ちゃんまとめブログ

    2014年01月15日 カテゴリ 【驚愕】20代女子のスバル車に対するイメージwwwwwwwwww 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 21:55:31 ID:HqU/kA4H0無作為に選ばれた20~29歳の女子1024人を対象に調査 スバル車に持っているイメージを1つだけ回答してもらった 1位 水平対向エンジン採用による低重心化の結果、走行安定性とハンドリング性能が優れている  40.81% 2位 シンメトリカルAWDにより雪道での走行性能は勿論、舗装道でも優れたコーナリング性能を誇る  23.48% 3位 優れた安全性能。それは運転支援システム「アイサイト」ばかり話題になるが、スバルの安全性の真骨頂は「0次安全の思想」である。 スバルは「事故に遭遇しない事」を理想とし、そのためにシート構造、見やすい視界、インテリアレイアウト…様々な観点からドライ

    【驚愕】20代女子のスバル車に対するイメージwwwwwwwwww : スコールちゃんねる|2ちゃんまとめブログ
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/01/15
    わたしスバリストだけど一発目から噴いたwwww この順位はアンケートの設問順だろ。たぶん1行目の前半で半数脱落、3行目以降は誰も読んでないw/回答が自由記述でこれだったら世界は滅亡するw
  • 「勝手連的に細川氏応援」菅元首相:朝日新聞デジタル

    ■菅直人・元首相 原子力災害は文明が生み出した災害だから、人間の手によってそれをなくすことは可能だ。そのことで細川護熙氏と小泉純一郎氏という2人の元首相が一致し、それを福島第一原発からの電気を最も消費してきた東京都の知事選で訴えることには画期的な意味がある。2人の妨げにならないよう、勝手連的に応援したい。 福島の原発事故は現実に起きた世界最大の事故で、今も続いている。その現実を見ないで、次はもうそんなことは起きっこないようなことを言うのは非現実的なポピュリズムだ。現実に起きた原発事故に対し、これ以上起こさないと言う。これほど現実的な主張は、私はないと思っている。(朝日新聞の取材に)

    t_shimaya
    t_shimaya 2014/01/15
    ぜひ精力的に応援していただきたい。せっかくなんで宇都宮候補も応援してやってくれないか?
  • 寒波の北米、天然ガス価格が暴騰-NY近郊、一時日本の3倍超に - 主要ニュース - ニュース - 電気新聞

    記録的大寒波に見舞われる米国北東部で、天然ガス価格が暴騰している。ニューヨーク近郊では先週、日の天然ガス価格の3倍以上にまで高騰する場面があった。米国のガス価格は需給状況に大きく左右される性質を持つ。「シェールガス革命」にわく米国産天然ガスは、原油価格に連動する東アジア向け価格と比べて割安という面ばかりが強調されてきたが、実態は乱高下しやすく、日のエネルギー関係者からは「一つの指標価格ばかりに依存する危うさを見せつけられた」との声が出ている。(1面) >>ウェブサイトの記事はダイジェストです。より詳しいニュースは有料データベースでご覧いただけます。

  • 都知事選の最大の争点が脱原発とか、最初に言い出したのは誰なのかしら(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    猪瀬知事の辞職に伴い、来月9日に投票が行われる東京都知事選。そろそろ主要候補が出揃った感がありますが、不可思議なのは選挙戦の争点です。共同通信はこんな事書いています。 細川護熙元首相(76)が14日、脱原発を掲げて東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)への立候補を表明し、自民、公明両党が支援する舛添要一元厚生労働相(65)らと争う首都決戦の構図が鮮明になった。脱原発を最大の争点に、2020年東京五輪に向けた取り組みや、首都直下型地震に備えた防災対策強化などが論戦のテーマとなる。舛添氏は14日、立候補を正式に表明した。民主党都連は細川氏支援を決めた。 出典:共同通信社:「脱原発」軸に都知事選 五輪、防災強化も焦点 今回の都知事選は、脱原発が最大の争点だそうです。でも、当にそうなんでしょうか。1月14日現在、都知事選で有力候補と目される細川護煕氏、宇都宮けんじ氏、舛添要一氏のいずれも脱原

    都知事選の最大の争点が脱原発とか、最初に言い出したのは誰なのかしら(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    t_shimaya
    t_shimaya 2014/01/15
    (*´・ω・)(・ω・`*)ネー 仮にホントにそこが争点だとして仮にホントに都が東電に影響力持ってたとしても、どうやってリーズナブルに供給義務を果たしていくのかってあたりが全く見えんしなぁ。
  • 「細川氏と宇都宮氏一本化を」吉田・社民党党首:朝日新聞デジタル

    ■吉田忠智・社民党党首 細川護熙元首相は、東京電力福島第一原発があれだけの過酷な事故を起こしながら、安倍政権が原発輸出、再稼働を進める状況に大変危機感を持たれて、脱原発を主張したいとの思いで立候補を決意されたと受け止めています。 社民党は、これまでの経緯や政策を踏まえて東京都連合として宇都宮健児さんに推薦を決めたが、脱原発を主張される候補者が一化されることが望ましいとは思っています。脱原発を主張する候補者が増えることはいいことだと思います。ただ、票が割れると相手を利することになる。ぜひ両者で会って話して、一化してほしいと思います。(党部で記者団に)

    t_shimaya
    t_shimaya 2014/01/15
    脱原発以外の政策は違うだろうから別に一本化しないほうが選択肢が広がっていいんじゃないでしょうか(ホジ