タグ

2017年10月27日のブックマーク (20件)

  • 自然界の4基本定数が更新される | スラド サイエンス

    ボルツマン定数とプランク定数、電気素量、アボガドロ定数の4基定数が更新される(米国立標準技術研究所(NIST)、PC Watch)。また、これらを元にSI単位系が更新される方針で、これが承認されれば秒やメートル、キログラム、ケルビン、アンペア、カンデラ、モルといった単位の定義もこれら基定数を元にしたものに更新されることになる。 なお、プランク定数の決定には産業技術総合研究所(産総研)が貢献している(産総研の発表)。産総研は高精度のレーザー干渉計と表面分析システムを使い、プランク定数を世界最高レベルの精度で測定したとのこと。この結果に基づいてプランク定数の値が決定された。

    takehikom
    takehikom 2017/10/27
  • Re:アボガドロ定数 (#1375062) | 世界で「最も丸い」シリコン球体を作って1kgを定義する試み | スラド

    こういう、正確なシリコン球体で アボガドロ定数 [wikipedia.org]の測定をやっている映像を見たことがあります。 真球度が今までよりあがったって事なのかな? 研磨精度向上の努力は常にされているかと思いますが、さらに使うシリコンを工夫してきたようです。 アボガドロプロジェクトでは、シリコンの結晶をこんな感じの球状の塊 [wikimedia.org]に磨き上げるわけですが、従来は天然シリコン(3種類のSi同位体の混合物)を使っていたはず。それを、28Siのみを使うようにしたみたいですね。 28Si分離はロシアで行ったようですが、核燃料のウラン濃縮に使う遠心分離機にシランガスを通した、というところなのだと想像してます。ロシアあたりはノウハウありそうですし。

    takehikom
    takehikom 2017/10/27
  • Jアラートが鳴ったら試合を中断 プロ野球日本シリーズ:朝日新聞デジタル

    28日開幕のプロ野球日シリーズで、外国からの弾道ミサイルが日に落下する恐れを国民に知らせる全国瞬時警報システム(Jアラート)が試合中に作動した場合、観客の安全のために試合を一時中断することになった。27日の監督会議で、日野球機構(NPB)が説明した。日シリーズで、Jアラートで試合を中断する運用を導入するのは初めて。シーズン中は各球団や球場が運用を決めている。プレー中に作動した場合、プレーが止まった時点で中断するという。

    Jアラートが鳴ったら試合を中断 プロ野球日本シリーズ:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2017/10/27
    あらー、止めるんですかプレーを
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • なぜ私達は Python から Go に移行したのか - Frasco

    新しい言語に移行するのは常に大きな決断です。その言語をよく知る人がチームメンバーに1人しかいない時などは特にそうです。今年の初め、我々は Stream の主要言語を Python から Go に切り替えました。この記事では、なぜ私達が Python から Go に移行しようと決断したのか、その理由を説明します。 Go を使う理由 理由1 - パフォーマンス Go は速いです! Go は極端に速い。そのパフォーマンスは Java もしくは C++ に匹敵します。私達のユースケースでは、GoPython より30倍速いです。GoJava を比較したベンチマークはこちらです。 理由2 - 言語パフォーマンスの問題 多くのアプリケーションにとって、プログラミング言語は、単にアプリとデータベースを繋ぐものにすぎません。言語そのもののパフォーマンスは通常あまり重要ではありません。 しかしな

    なぜ私達は Python から Go に移行したのか - Frasco
    takehikom
    takehikom 2017/10/27
  • 学生のパソコン利用の実情「家庭にはあるのに7~8割がろくに使えない」

    にしたけ @nishitakevast TL読み返してて、いまの中学生くらいの世代の家庭でもパソコンが家にあるというのは変わってないけど、7~8割くらいがまともに使えないという話を聞いててまじかあってなってる 2017-10-25 17:29:17 にしたけ @nishitakevast 中高生くらいからプログラムがっつりやってたりとか映像・音楽クリエイターだったりとか、そういう方々が言ってもあまり説得力なくって… どこにでもいるごく普通の人にとって使う理由を見いだせられなくなってるのか、ってのがわりかし重要だと思うのですよ 2017-10-25 17:37:34

    学生のパソコン利用の実情「家庭にはあるのに7~8割がろくに使えない」
    takehikom
    takehikom 2017/10/27
  • 研究論文や申請書におけるジンクピリチオン効果について

    約3秒後にリニューアルしたサイトにジャンプします。

    takehikom
    takehikom 2017/10/27
  • なぜ算数でdL(デシリットル)を習うのですか?

    私は、dLを使う場面に出くわしたことがありません。 dL表記の製品を見たことはないです。 むしろcL(センチリットル)の方が 外国でワインの容器に書かれているのを見たります。 mLやccを教える方が生活に役立つような気がしますが これらは学校で教える必要の無いもの扱いだと思います (ccとcm3が同じ意味だと知らない人は意外といますよね)。 最近はL(リットル)をdm3(立方デシメートル)と呼ぶようになったので 「デシ」が1/10を表す接頭辞だという話題の時くらいしか登場しません。 以上のように、学校で教わらなければ 「dLなんて意味はわかるけど聞いたことないなぁ」と思うようなものを なぜ小学校では教えるのでしょうか? 以前に「帯分数はなぜ教えるの」という質問を見つけ 「インチを使う人たちは帯分数を使うから」というのは とても納得がいったのですが、その類の回答があれば嬉しいです。

    なぜ算数でdL(デシリットル)を習うのですか?
    takehikom
    takehikom 2017/10/27
  • wanonaka.jp

    wanonaka.jp
    takehikom
    takehikom 2017/10/27
  • 【旅館のおひつ現象】デブと一緒にファミレスに行きハンバーグとオムライスを頼むとほぼ確認せずデブ側にハンバーグを置かれる?

    DAy-chan @x_Bunny_DAy_x 旅館で女性側におひつを置く仲居さんが話題ですが、デブとファミレスにいってハンバーグとオムライスを頼んだ場合、ほぼほぼ店員さんは確認せずハンバーグをデブ側に置く現象を確認しています。 2017-10-24 09:19:08

    【旅館のおひつ現象】デブと一緒にファミレスに行きハンバーグとオムライスを頼むとほぼ確認せずデブ側にハンバーグを置かれる?
    takehikom
    takehikom 2017/10/27
  • オンラインでプログラミングして実行できるサイト - Qiita

    プログラミング初心者の学生に「自習してね」と簡単に言うために,簡単にwebブラウザでプログラムを書いて実行できる環境が欲しい.いろいろあります. 高度なonline開発環境もありますが,それは別物. https://c9.io https://codeanywhere.com ここではユーザ登録などの面倒な手続きがなく,すぐにコードを書いて実行できるサイトを紹介します. ただし,書いて実行した自分のコードが,すぐに全世界に公開され共有される場合もあるので,それを理解してからこれらのサイトを使ってください Coding Ground at tutorialspoint (2021/4/16 update) 特徴 多数の言語あり(C, C++, Java, Python, latex, etc...) https://www.tutorialspoint.com/codingground.ht

    オンラインでプログラミングして実行できるサイト - Qiita
  • Wandbox

    takehikom
    takehikom 2017/10/27
  • 急増する悪質運転「路上の逆上」の対処法とは 車内で待機し110番 スマホで撮影(1/3ページ)

    ささいな通行トラブルをきっかけに、相手の男に車で執拗(しつよう)に追い回され、夫婦が命を落とした神奈川県大井町の東名高速道路上の追突事故で、「ロード・レイジ(路上の逆上)」と呼ばれる悪質運転に注目が集まっている。逆上から始まる「あおり運転」は時に深刻な被害を引き起こすが、取り締まりには限界がある。悪意の運転手から身を守るには、どうすればいいのか。 見た目は普通の2人組が… 車から降りた2人組の男がこちらに近づいてきた。男性は震える手で運転席の窓ガラスを下ろした。 「いちびってんなや!」(関西弁で「調子に乗るな」の意味) 罵声と同時にたばこの吸い殻を投げつけられ、つばまで吐かれた。 一昨年、大阪府吹田市の30代男性は神戸市内の一般道路で車を運転中、ロード・レイジに直面した。下車を迫る2人組のけんまくに身の危険を感じ、ドアロックを開錠せず110番。警察官の臨場まで生きた心地がしなかったという。

    急増する悪質運転「路上の逆上」の対処法とは 車内で待機し110番 スマホで撮影(1/3ページ)
    takehikom
    takehikom 2017/10/27
    『ロード・レイジ』
  • みうら on Twitter: "…ぶつかるよね? https://t.co/UPhJQ4wPsh"

    takehikom
    takehikom 2017/10/27
  • Dockerで開発環境構築を10倍楽にしたはなし - KAYAC engineers' blog

    Lobi事業部 サービス基盤チームの長田です。 最近プロジェクト内で使用する開発環境にDockerを利用するようになったので、その紹介をします。 Dockerにしたってどういうこと? 公開済みのWebサービスに変更を加えて動作確認をする場合、番環境でそれを行うわけにはいきません。 ほとんどの場合はローカルマシンでWebサービスの全体または一部のコピーを動かして動作確認を行うことでしょう。 その後ステージング環境などの他の開発メンバーも触ることができる環境で動作確認やQAを行い、 問題がなければ晴れて番環境に反映、という流れが一般的かと思います。 この「ローカルマシンでWebサービスのコピーを動かす」部分にDockerを利用している、ということです。 Dockerにしてどうなった? Before 開発環境構築に1〜2日かかっていた After 開発環境構築がランチに行っている間に終わるよ

    Dockerで開発環境構築を10倍楽にしたはなし - KAYAC engineers' blog
  • 「時短」「おしゃれ」 料理キットが人気、10分で一品:朝日新聞デジタル

    下ごしらえされた人数分の材や調味料がセットになった「料理キット」が人気です。忙しいけれど料理はしたい共働き世帯や、おしゃれなメニューを楽しみたい若い世代など、様々なニーズを反映した商品が登場しています。 東京都内に住む冨江裕子さん(41)は、6月から料理キットの利用を始めた。夫と6歳の息子の3人暮らし。週3回パートで働き、帰宅は遅ければ6時くらいになる。そんな時も「安心してべられる、おいしい夕を短時間で作りたい」と思ったことがきっかけだ。 冨江さんが利用する料理キットは、有機野菜などを宅配する「らでぃっしゅぼーや」(東京都新宿区)の料理キット「私が仕上げる10分キット」シリーズだ。和、洋中華など全70ほどのメニューの中から毎週2種類が届く。主菜1品2~3人前の野菜や調味料がセットになっていて、価格は1千円前後。野菜は有機、低農薬で、化学調味料や保存料、香料、着色料は使っていない

    「時短」「おしゃれ」 料理キットが人気、10分で一品:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2017/10/27
    料理キットを使ってサットひと品
  • 中国のマック、現地風に社名変更 「ださい」酷評も:朝日新聞デジタル

    中国マクドナルドを展開する企業が、英語名の発音に近かった企業名「麦当労(マイタンラオ)」を突然、中国風の名称に変更した。前年比10%超の勢いで消費が伸びる中国に現地化する一環とみられるが、ネットを中心に反応はいまいちだ。 新しい企業名は「金拱門(チンコンメン)」。「金のアーチ形の門」という意味で、黄色のローマ字「M」をあしらったブランドロゴの通称「ゴールデンアーチ」を中国語訳したとみられる。 報道によると、店舗名としての麦当労は変わらない。同社は今夏、中国中信グループが持ち株会社の株式の過半数を取得。今月12日、名称変更に踏み切った。5年間で店舗数を2500から4500に増やす急拡大を目指している。 企業名の変更が報道された25日夜以降、中国のネットでは「金」の字が成り上がりを思わせることから「ださい」「変な名前」と酷評される一方、中国風で「民族の自信と誇りを強める」など好意的な見方も出

    中国のマック、現地風に社名変更 「ださい」酷評も:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2017/10/27
    『新しい企業名は「金拱門(チンコンメン)」』
  • 山形大の学生自殺、2月にも…対策本部を設置 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    山形大で学生の自殺が相次いでいる問題で、同大工学部(山形県米沢市)の学生が2月に自殺していたことが関係者への取材で分かった。 同大の学生が自殺したのは今年少なくとも3件、ここ3年では5件となる。 同大では新たに判明した2月の自殺のほか、今月4、24の両日、山形市の小白川キャンパスの校舎から男子学生2人が飛び降り自殺した。 また、2014年10月には人文学部(当時)の男子学生が山形市の大学寮で自殺。15年11月にも、工学部の4年生の男子学生が米沢市内の公園で自殺し、遺族が「アカデミック・ハラスメント(立場を利用した嫌がらせ)があった」などとして、大学と助教を相手取り、損害賠償を求める訴訟を山形地裁に起こしている。 ◆再発防止やケアへ 一連の問題を受け、同大は26日、再発防止や学生のケアに取り組むため、小山清人学長を部長とする総合対策部を24日に設置したと発表した。 小山学長と理事5人、教

    山形大の学生自殺、2月にも…対策本部を設置 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takehikom
    takehikom 2017/10/27
  • 慰安婦像寄贈受け入れのSF市長へ再警告 吉村・大阪市長「思慮深い対応を」 姉妹都市解消も(1/2ページ)

    大阪市の姉妹都市の米サンフランシスコ市で設置された慰安婦像や碑文をめぐり、大阪市は26日、22〜24日に来阪したサ市代表団に吉村洋文市長が手渡した、サ市長宛ての書簡の内容を公開した。同市議会で像や碑文の寄贈を受けるための手続きが進んでいることに触れ、「今後の展開を懸念している」と訴えた。 慰安婦像は今年9月、サ市の中華街にある公園に隣接する私有地に中国系民間団体が設置。慰安婦を「性奴隷」と表記し、「ほとんどが戦時中のとらわれの身のまま亡くなった」などと日政府の見解と異なる一方的な内容を記した碑文も置かれている。 サ市の市議らによると、土地は今月17日に同市へ寄贈された。吉村市長はこれまで、像や碑文の寄贈をサ市が受け入れ、公共物となれば姉妹都市関係を解消すると伝えている。 書簡で吉村市長は、長年民間の立場で草の根交流を継続し、提携60周年を記念して来阪した姉妹都市協会や、活動を支えるサ市の

    慰安婦像寄贈受け入れのSF市長へ再警告 吉村・大阪市長「思慮深い対応を」 姉妹都市解消も(1/2ページ)
    takehikom
    takehikom 2017/10/27
    再警告待遇
  • 橋下徹氏は「大阪維新」の法律顧問に 松井代表の現体制を維持

    地域政党「大阪維新の会」は26日夜、大阪市内で全体会議を開き、松井一郎・大阪府知事を代表とする現体制を維持することを承認した。国政政党の「日維新の会」については、28日に開く常任役員会で代表選を実施するかなどを協議する。 終了後、報道陣の取材に応じた松井氏は、日維新の法律顧問を辞任した橋下徹前大阪市長が大阪維新の法律顧問に就任したとし、「何の影響もない。(橋下氏は)民間人だから、嫌いな人がいるところとは付き合わないが、われわれとは付き合うということだ」と述べた。橋下氏からは引き続き、「大阪都構想」などの政策についての助言を受けるという。 一方、橋下氏が辞任する原因となった丸山穂高衆院議員のツイッター投稿については、「いちびりが過ぎたが、それで処分するほど度量が狭いわけではない」とした。

    橋下徹氏は「大阪維新」の法律顧問に 松井代表の現体制を維持
    takehikom
    takehikom 2017/10/27
    『日本維新の法律顧問を辞任した橋下徹前大阪市長が大阪維新の法律顧問に就任した』