タグ

2017年11月12日のブックマーク (16件)

  • 天草四郎は実在しなかった? 落城後、届けられた首多数:朝日新聞デジタル

    3万7千人が蜂起した日最大の農民一揆「島原・天草の乱」を率い、カリスマ的な指導力を発揮したといわれる天草四郎。しかし近年、そうした人物が当にいたのか、乱の実態は農民主体だったのか、などの疑問が提起されている。 謎の多い天草四郎だが、知ら…

    天草四郎は実在しなかった? 落城後、届けられた首多数:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2017/11/12
    素人判断はよくない
  • 27歳独身美女が「彼氏をもう1人」つくる事情 | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ファースト彼氏とセカンド彼氏? 神奈川県の郊外都市に住む井上真由美さん(27歳・仮名)は、九州にある専門学校を卒業後、東京で美容師として勤務しもう7年になる。小柄であどけない笑顔がタレントのマギーに似ていると周囲からも評判だ。 東京都内のITベンチャー企業で辣腕を振るう広瀬優香さん(27歳・仮名)。長身でルックスは女優の竹内結子によく似ている。就職をきっかけに、学生時代を過ごした西日の地方都市から上京し、まもなく5年が経過しようとしている。 何の接点もない2人の美女には共通点がある。真由美さんにも優香さんにも7年以上の交際期間を経て同棲中の彼氏だけでなく、その彼氏とは別に交際している男性がいるのだ。 20年間にわたり2000回以上の合コンに参加した日で唯一の「プロ合コンコーチ」である筆者は、さまざまな男女恋愛事情を見聞きしているが、昨今、彼女たちのような年齢20代後半の女性が、1人の

    27歳独身美女が「彼氏をもう1人」つくる事情 | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    takehikom
    takehikom 2017/11/12
  • 「モデル化」して考えるとはどういうことか? | GLOBIS学び放題×知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る 物事の仕組みを単純化して表す「概念モデル」 「モデル(model)」という言葉は、最近いろいろな場面で使われる言葉です。大の意味は「型」ということですが、そこから派生して、プラモデルやファッションモデル、ビジネスモデル、ロールモデルなどに広がり、いまではすっかり日語の中に溶け込んでいます。この記事は、そんな中でも「概念モデル」について考えていくことにします。 概念モデルとは、 「物事の仕組みを単純化して表したもの」、 「概念のとらえ方を示すひな型」と言っていいでしょう。 概念モデルとして秀でたものは世の中にいろいろありますが、私は次の2つを挙げたいと思います。まず1つめに、エッセイスト・画家・ワイナリーオーナーとして活躍される玉村豊男さんの「

    「モデル化」して考えるとはどういうことか? | GLOBIS学び放題×知見録
    takehikom
    takehikom 2017/11/12
  • 【玉村豊男】料理の四面体 ~理論と実例~ - 語られる言葉の河へ

    1 玉子料理 ~ウォーミングアップ~ 5種類の玉子料理料理がある。 (1)フライド・エッグ(目玉焼き) (2)スクランブルド・エッグ(炒り玉子) (3)ポーチド・エッグ(落とし玉子) (4)ボイルド・エッグ(茹で玉子) (5)オムレツ(卵焼き) (3)と(4)の違いは、料理以前に殻を剥くか剥かないかであって、両者とも料理は湯(水+火)を使う。よって同じ料理に分類できる。 ただし、(3)は普通の湯に玉子を割り落としただけでは黄身も白身もグズグズ拡散してしまう。少々の酢を入れておく必要がある。 だから、料理にはやはりア・プリオリな知識が必要なのだが、酢の入っていない湯に落としたところで、べられないわけではない。湯ごと掬ってべればよい。掻き玉子とか、玉子とじになる。姿は異なるが、掻き玉子、玉子とじ、かきたま(掻き玉)は同じ質を持った料理だ。 黄身も白身もグズグズ拡散した料理は、(3)として

    【玉村豊男】料理の四面体 ~理論と実例~ - 語られる言葉の河へ
    takehikom
    takehikom 2017/11/12
  • C99の仕様

    長い歴史を持ちながら、依然として人気の高いC言語。その最新仕様の情報にキャッチアップするための連載スタート。今回は1999年に策定された「C99」を取り上げる。 連載 INDEX 次回 → C言語(以降、単にC)はDennis Ritchieによって1969~1973年の間にベル研にて開発されたプログラミング言語である。長い歴史を持つと共に非常にポピュラーな言語で、プログラマーでCを知らない人はまずいないと言っていいだろう。プログラミング言語のシェアを調査しているTIOBEでも、ここ最近は常に1、2位を占めている。 Cの言語仕様は今から25年近く前である1989年に初めて規格化され、これは一般に「ANSI-C」と呼ばれている。ANSI-Cは長らくCの言語仕様のスタンダードの位置を占め、世の中の大半のプログラマーは、このANSI-Cに慣れ親しんでいることだろう。しかし、実はCの言語仕様はその

    C99の仕様
    takehikom
    takehikom 2017/11/12
  • 怒りやすい人は「自分が被害にあった事実しか見えてない」イラストに共感する人と怒りたがる人たち

    名無し @y_akashi0524 @tricolorebicol1 前に読んだでは「被害にあったから怒る」のではなく「怒るために被害にあったことを引き出す」んだそうです。人は怒りの感情を創造するんだとか。 2017-11-05 17:24:12 さわぐち けいすけ @tricolorebicol1 あらゆるパターンを想定しつつ短くまとめる技術がまだ無いので「怒る必要のない状況」に限定しています。どんな時でも怒っちゃダメ、とは思いません。無駄な怒りが減ったら良いかも、程度のまとめです。 2017-11-05 17:55:34

    怒りやすい人は「自分が被害にあった事実しか見えてない」イラストに共感する人と怒りたがる人たち
    takehikom
    takehikom 2017/11/12
  • 僕らの名前を覚えてほしい「はじき」を知らない子供達さ - 小包中納言物語

    分かる人には分かる、分からない人には何のことかさっぱり分からないタイトルをつけてしまった前回の記事の続きです。 insects.hateblo.jp 普段からこうしてブログやTwitterなどで 【「くもわ」や「はじき」を使わずに教えて下さい】 と訴えていますが、 「くもわ」も「はじき」も使わないで、どうやって教えろと言うんですか? という返信も頂くのも事実です。 「どうやって?」と言われましても… 「普通に教えて下さい」としか答えようがないのですが、もはや「くもわ」や「はじき」がデファクト・スタンダードとして算数教育会に定着しつつあるのかもしれません。「普通に」が「はじき」になってしまう時代です。 小学校6年間の算数が1冊でしっかりわかる 小杉拓也著 (かんき出版) pic.twitter.com/Niq8iOGdfV— リグーリア1 (@robipion) 2017年11月22日 か

    僕らの名前を覚えてほしい「はじき」を知らない子供達さ - 小包中納言物語
  • 迫り来る「木の下のハゲじじい」に最大級の警戒を - 小包中納言物語

    毎年、年末年始になるとTwitter上に「掛算の答えは合っているのにバツにされた」とする子どものテストの写真がアップされて傷気味ですが、東北大の黒木玄さん @genkuroki や積分定数さん @sekibunnteisuu らによる粘り強い啓蒙にもかかわらず、一向に収まる気配がありません。 それどころか、「足し算にも順序がある」から「等分除・包含除」「さくらんぼ算」「わの前ののの前!」に至ってはもはや何を言ってるのかさっぱり理解不能です。 「わの前ののの前!」 てっきり何かのタイポかと思ったら、当にそう書いてある…!(でもまったく意味がわからない😑) 算数教育の闇は深し。https://t.co/weUmkJb5UL pic.twitter.com/OGzq1KH6Wb — k u r i t a 𓃬 𓃮 𓃭 (@kuri_kurita) 2016年12月3日 幸か不幸か我が

    迫り来る「木の下のハゲじじい」に最大級の警戒を - 小包中納言物語
  • プログラミング教育の意義は論理的思考を育てるためだけではない――利根川裕太氏が語る、これからの社会を生き抜くために必要不可欠なコンピューターの知識

    EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

    プログラミング教育の意義は論理的思考を育てるためだけではない――利根川裕太氏が語る、これからの社会を生き抜くために必要不可欠なコンピューターの知識
    takehikom
    takehikom 2017/11/12
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    takehikom
    takehikom 2017/11/12
  • 週刊 代数的実数を作る

    トゥート Feed このページについて これは、筆者 (@mod_poppo) が代数的実数をプログラミング言語上で実装する過程を、一連の記事として連載するものである。#16 までは「週刊」ということで定期的な連載を目指していたが、それ以降は不定期連載となる。 書籍化 2018年10月8日の「技術書典5」にこの連載を書籍化したものを出しました(加筆訂正あり)。詳しくは 技術書典5に代数的数を作るを出します を参照してください。 BOOTHでPDF版を購入・ダウンロードできます(1000円)。詳しくは以下のリンク先を参照: 「代数的数を作る 多項式の根と因数分解のアルゴリズム」 目次 #0 イントロダクション (2017年10月14日) 計算可能実数 #1 一変数多項式環 (2017年10月14日) 一変数多項式環, ホーナー法, ユークリッドの互除法, 係数膨張 #2 実根の数え上げ (

    takehikom
    takehikom 2017/11/12
  • 個人アプリ開発者だけど電話サポートを半年続けてわかったこと

    今年の2月ごろ今までビビってやってなかった電話サポートをというものを050の電話番号を使って始めてみた。今年の2月、開始して二週間ぐらいでわかったことを記事にしたのが以下です。 個人アプリ開発者だけど電話サポートをやってみた もし、これきついなあって途中で思ったらいつでも辞めようと思ってたんだけど、いまのところ半年以上続いているので、その中で発見とか、わかったことをアップデートしてみる。 どのぐらいかかってくんの? とりあえず、今は会計アプリのTaxnoteと、最近リリースした読み上げアプリのVoicepaperのヘルプに電話番号を書いている。 例えば、Taxnoteだと、設定画面の「ヘルプ」をタップすると一番上に「お電話での問い合わせ」と表示しているので、ヘルプを見た人は一番最初に電話での問い合わせが出来ると気づくようにしてる。 ちなみに、アプリのDL数はそんなに多くないので、問い合わせ

    個人アプリ開発者だけど電話サポートを半年続けてわかったこと
    takehikom
    takehikom 2017/11/12
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもご利用いただきまして誠にありがとうございます。 大変勝手ではございますが、ご覧のサービスは2020年9月30日をもちまして終了いたしました。 皆様方に長らくのご愛顧頂きましたことを深く感謝申し上げます。 Sorry,This service has ended . Thank you for using our service for a long time.

    takehikom
    takehikom 2017/11/12
  • <大阪府>地毛登録 府立高の6割導入「就職・進学を考慮」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇毎日新聞社アンケート 毎日新聞が大阪府立高校に頭髪指導に関するアンケートを実施したところ、回答した71校の約6割が、生まれつき髪が茶色い生徒らが地毛の色を届け出る「地毛登録制度」を導入していることが分かった。大半の学校は髪の染色や脱色などを禁止しており、地毛の生徒に誤って指導するのを防ぐ目的とみられる。一方、指導に繰り返し従わない場合は出席停止や停学とする学校もあった。学校の評判や就職・進学への影響などを理由に「黒髪」を重視する学校現場の実態が明らかになった。 府立懐風館(かいふうかん)高校(羽曳野市)の女子生徒が、生まれつき頭髪が茶色いのに黒く染めるよう強要されたとして府に損害賠償を求めた訴訟をきっかけに、アンケートを実施。全日制137校のうち71校(52%)が回答した。66校は「訴訟に関わる」などの理由で回答しなかった。 地毛登録制度があると回答したのは45校。ある高校は指導上のトラ

    <大阪府>地毛登録 府立高の6割導入「就職・進学を考慮」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    takehikom
    takehikom 2017/11/12
  • “ネットリンチ” なぜ会社に|NHK NEWS WEB

    ある日突然、会社の電話が鳴り止まなくなった。ネット上にひぼう・中傷が多数書き込まれるネット炎上が、深刻なバッシング、「ネットリンチ」に。 どのように起きて、どう広がったのか。 のどかな田園風景が広がる北九州市八幡西区。 従業員およそ10人の小さな建設会社で異変が起きたのは、10月11日のことでした。 事務所の電話が鳴り止まなくなったのです。 「おやじをだせ」「なめるな」いきなり罵声を浴びせるもの。無言。 電話は、その日だけで100件近くに上り、その状態が数日間続きました。 社長の石橋秀文さんは当時のことを次のように振り返ります。 「夜中の2時とか3時とか朝方まで着信がありました。会社の業務のことかもしれないので、電話に出ないわけにはいかないんですが、対応しきれず、従業員に電話に出ないでいいと指示せざるをえませんでした」 突然、始まった会社への嫌がらせ。ほどなく、その理由がわかりました。 き

    “ネットリンチ” なぜ会社に|NHK NEWS WEB
    takehikom
    takehikom 2017/11/12
  • 選択的夫婦別姓への反論に反論します|青野慶久

    先日、選択的夫婦別姓を実現するために訴訟を起こすことを決めました。その内容は、今回担当していただきます作花弁護士のブログを参照いただければ幸いです。(追記:私のこちらのエントリーにもまとめました。) ちなみに作花弁護士は、2年前に再婚禁止期間で違憲判決を勝ち取り、民法改正につなげた敏腕弁護士です。(参考記事:「再婚禁止期間」は憲法違反 最高裁大法廷) 今回、私たちが訴訟することが毎日新聞のニュースになり、ヤフージャパンのトップページで取り上げられたり、検索ランキングで瞬間的に1位になったり、はてなブックマークが800以上もついたり、大きな反響がありました。 はてブのコメントを見てもわかるように、選択的夫婦別姓に賛成・応援する方が多数派のようです。しかし、一部からは懸念や反論をいただいていますので、さらに議論を進めます。 ただし、2つの原則を前提とします。それは、 1. 一人ひとりのニーズを

    選択的夫婦別姓への反論に反論します|青野慶久
    takehikom
    takehikom 2017/11/12