タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (207)

  • JR中央線のケーブル焼損、数千Aが流れる「帰線」の一部が断線して発火

    2024年6月26日にJR東日中央線水道橋・飯田橋駅間で電気ケーブルが焼損した事故の原因について、JR東日は同年6月28日に「レールと変電所をつなぐケーブルの一部が断線し、 残りのケーブルに大きな電気が流れたと推定している」と発表した。同事故では鎮火した後に運転を再開したものの、ケーブルで火花が散ったため再び運転を見合わせた経緯も明らかになった。 ケーブルの焼損は飯田町変電所の近くで発生。電車を動かした電気がレールを経て変電所に戻る「帰線」ケーブルが燃えた(図1)。電車を動かす電気は変電所からき(饋)電線・架線を経て電車に供給され、モーターなどを駆動した後で車輪からレールに流れ、レールと変電所をつなぐ帰線を経て変電所に戻る。レールと帰線の電圧(地面との電位差)は小さいが電流は架線と同じだけ流れ、中央線のような直流電化で10両編成が走る線区では電流の大きさは数千Aにもなる。

    JR中央線のケーブル焼損、数千Aが流れる「帰線」の一部が断線して発火
    takehikom
    takehikom 2024/07/03
    泰平の眠りを覚ます帰線
  • ついに国内のIPv6利用率が50%超え、IPv4のままでは何がまずい?

    インターネットを支える通信プロトコルであるIP(Internet Protocol)*1の主役がいよいよ交代する。これまで広く使われてきたIPv4に代わり、後継規格であるIPv6の採用が進んでいる。 2024年2月には、日におけるIPv6の利用率が50%を超えたとの調査結果も出た。米Googleグーグル)は同社の各種サービスにIPv6で接続しているユーザーの割合を調査し、結果を公開している*2。この調査によれば、日におけるIPv6の利用率は2024年2月22日時点で50.57%に達した(図1-1)。世界全体でのIPv6利用率も、同月17日時点で45.35%と5割に迫る。10年前の2014年には世界で3%ほどしか利用されていなかった。 米Googleが調査した、GoogleのサービスにIPv6で接続しているユーザーの割合。日では2024年2月22日時点で、ユーザーの過半数がIPv6

    ついに国内のIPv6利用率が50%超え、IPv4のままでは何がまずい?
    takehikom
    takehikom 2024/04/22
  • 不登校になりそうな児童生徒をAIが予測、戸田市の教育データ活用実証が示したこと

    不登校をAI人工知能)で予測する――。こんな取り組みが2024年3月末まで埼玉県の戸田市で行われていた。2023年11月に戸田市内のパイロット校で試行を始め、同年12月から同市内の公立小学校12校、同中学校6校の計約1万2000人の児童生徒のデータを分析対象に、「不登校予測モデル」構築の実証をした。事業はこども家庭庁の「こどもデータ連携実証事業」として戸田市が受託し、内田洋行、PKSHA Technologyグループとともに進めたものだ。 不登校リスクモデルの目的は学校現場での「プッシュ型支援」につなげること。いち早く不登校の兆候がある児童生徒を把握し、教員が事前に支援する。自らSOSを発信できない児童生徒に対しても、先手を打って手を差し伸べる。経験の浅い教員でも支援のきっかけを得られる。 一方で個人の、それもネガティブと捉えられる傾向を予測する取り組みは、データの取り扱いだけでなく判定

    不登校になりそうな児童生徒をAIが予測、戸田市の教育データ活用実証が示したこと
    takehikom
    takehikom 2024/04/04
    『なお児童生徒に関するデータの利用に際しては、保護者同意の下で実施されており、オプトアウトで事前に除外もできる。』えっ
  • 「HTTPSレコード」が技術標準のRFCに、高速通信を普及させる起爆剤となるか

    Google ChromeやEdge、FirefoxなどのWebブラウザーを利用してWebサイトを閲覧したり、メールの送信先をアドレスで指定したりするときに欠かせないのがDNSDomain Name System)だ。URLやメールアドレスに含まれるドメインからサーバーのIPアドレスを調べる「名前解決」に使う。 DNSサーバーには、名前解決に使うアドレスを示すレコード(AやAAAA)やメールサーバーのホストを示すレコード(MX)のほかに、メールのセキュリティー機能などに使うテキスト情報のレコード(TXT)、特定の用途(プロトコル)に使うホスト名やポート番号などを示すレコード(SRV)などが登録されている。このDNSに新しいレコード「HTTPSリソースレコード」が追加され、利用される機会が増えている。 インターネットイニシアティブ(IIJ)が調査した結果によると、同社のDNSサーバーへの問

    「HTTPSレコード」が技術標準のRFCに、高速通信を普及させる起爆剤となるか
    takehikom
    takehikom 2024/03/26
  • 基幹系への安易なOSS採用は禁物、バージョンアップ多発で運用保守が重荷に

    基幹系システムのような社内システムにおいても、オープンソースソフトウエア(OSS)の利用が当たり前になってきた。クラウドサービスを利用する場合や、開発担当者と運用担当者が連携する開発手法DevOpsを採用する場合など、OSSの利用を避けられない。 多くの企業でOSSの利用が進む中、OSSを採用した当初は想定していなかった誤算に直面するケースが浮上している。商用のソフトウエアに比べてサポート期間が短かったり、サポートが充実していないため脆弱性が見つかっても放置してしまったりといった課題だ。ユーザー企業は安易に導入コストだけを見てOSSを採用するのは禁物だ。その後の長期間の運用・保守も含めた体制の検討が求められる。 「OSSの採用がここ数年で周辺システムから基幹系に広がった。その結果、ユーザー企業からは長期間、同じバージョンのソフトウエアを使いたいという要望が増えている」。OSSのデータベース

    基幹系への安易なOSS採用は禁物、バージョンアップ多発で運用保守が重荷に
  • NTT東西が全国の固定電話をIP網に移行、100年以上続いた電話の仕組みが一変

    NTT東日NTT西日NTT東西)は2024年1月31日、固定電話サービス用のネットワークをIP網に全て移行したと発表した。「03(東京23区)」などの「0AB~J番号」と呼ばれる電話番号を使う固定電話サービスにおいて、IP技術を応用して提供する仕組みに切り替えた。 従来の固定電話サービスのネットワークは公衆交換電話網(PSTN)と呼ばれ、電話交換機が発信側と着信側の間に1の回線を割り当てることで通話を実現していた。今回の切り替えによって、NTT東西が「変換装置」と呼ぶ機器で音声をIPパケットに変換し、IP網で中継して通話する仕組みとなった。100年以上続いてきた日の固定電話の仕組みが一変したことになる。

    NTT東西が全国の固定電話をIP網に移行、100年以上続いた電話の仕組みが一変
    takehikom
    takehikom 2024/02/01
  • 「京大生でもx=x+1が分からない」、喜多教授が明かすPython教育の実態

    プログラミング言語「Python」の大規模イベント「PyCon APAC 2023」が2023年10月27日と28日の2日間にわたって開催された。1日目に行われた京都大学国際高等教育院の喜多一教授による基調講演を中心に、イベントの内容をリポートする。 PyCon APAC 2023は、1日目の基調講演「Why University Teachers Wrote a Python Textbook?」で幕を開けた。京都大学でPythonを使ったプログラミング教育を担当している喜多教授が、その実態について英語で講演した。 喜多教授は、主に大学1年生向けの教養教育の一環として、Pythonを使ったプログラミングコースを2018年に始めた。そのための教科書をつくり、2019年に公開した。誰でも無償でPDFをダウンロードできる。教科書は毎年改訂しているが、一般向けに公開したのは2019年版と2021

    「京大生でもx=x+1が分からない」、喜多教授が明かすPython教育の実態
  • 生成AI「基盤モデル」のメモリー使用量を98%削減、中部大学

    中部大学は2023年7月24日、生成AI人工知能)に必要な「基盤モデル」のメモリー使用量を最大で98%削減できる技術を開発したと発表した。これまで生成AIの利用には膨大な演算が必要だったが、精度を保ったまま重要性の低い計算を減らせる。自動運転車や産業用ロボットの画像認識などにAI機能を搭載できる見込みだ。

    生成AI「基盤モデル」のメモリー使用量を98%削減、中部大学
    takehikom
    takehikom 2023/08/11
  • 大阪教育大学で情報流出、5年近く転送していた「gmeil.com」からエラーが届く

    著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは……。 今回取り上げるシステムトラブルは、大阪教育大学のメール誤送信、集英社のスマートフォンアプリのトラブル、近畿大学のメールアカウント情報の漏洩である。 Gmailのドッペルゲンガードメインに転送設定 大阪教育大学は2023年7月14日、職員がメールの転送設定を誤ったため、外部に個人情報が流出したと発表した。 職員は2018年4月24日、メールの転送先としてメールサービス「Gmail」のアドレスを設定する際、Gmailのドメイン「gmail.com」を誤って「gmeil.com」と入力したという。このため、同日から2023年2月1日までの約5年間に職員が転送設定したアカウントに届いた4511件のメールが外部に流出した。このうち、1793件のメールに学校関係者の個人情報が含まれてい

    大阪教育大学で情報流出、5年近く転送していた「gmeil.com」からエラーが届く
    takehikom
    takehikom 2023/07/26
  • 「ChatGPTの利用前提に全てを見直す方向へかじを切る」、東京大学の太田副学長

    ChatGPT」に代表される生成系AI人工知能)の利用が急速に広がるなか、東京大学の太田邦史理事・副学長が2023年4月3日、学内サイト「utelecon」に掲載した生成系AIに関する教員や学生向けの文書が話題を呼んだ。同文書は生成系AIが抱える問題点に言及しつつ、利用を禁止するだけでは問題は解決しないとし、「積極的に良い利用法や新技術、新しい法制度や社会・経済システムなどを見いだしていくべきだ」と指摘している。 日経クロステックのインタビューに応じた太田副学長は、「チャンスとして積極的に捉えようというメッセージをしっかりと打ち出しておきたかった」と説明する。初めてChatGPTに触れたときは、「(学生がリポート作成などに多用して)どうしようもなくなる」(太田副学長)と感じたというが、学内で議論した末、「利用を前提に、あらゆることを見直す方向へかじを切るべきだ」という結論に至ったと明か

    「ChatGPTの利用前提に全てを見直す方向へかじを切る」、東京大学の太田副学長
    takehikom
    takehikom 2023/04/25
  • 「巨大AI実験6カ月停止」の要請が出た背景、賛同した日本人研究者に聞く

    「全てのAI人工知能)ラボはただちに、GPT-4よりも強力なAIシステムの訓練を少なくとも6カ月は停止せよ」――。米国の非営利団体Future of Life Institute(FLI)が2023年3月22日(米国時間)に公開し、著名なAI研究者や技術者、経営者が署名したオープンレターが議論を呼んでいる。 「高性能なAIは根的に危険性がある。原子力と一緒で、うまく制御できれば有用だが、制御不可能になった場合のリスクが計り知れない。AIは現在、『スケーリング則(Scaling Law)』に従って性能が際限なく向上し始めている。この先、何が起きるのか不明であるため、まずはリスクの見極めが必要だ」。オープンレターに署名した1人でもある慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科の高橋恒一特任教授は、趣旨をそう説明する。 開発停止、ではなく訓練の一時停止 オープンレターが求めるのは、AIの開発停止

    「巨大AI実験6カ月停止」の要請が出た背景、賛同した日本人研究者に聞く
    takehikom
    takehikom 2023/04/21
  • 映画Winnyの公開を機に、若手エンジニアに伝えたい「技術者倫理」の在り方

    P2P(ピア・ツー・ピア)ファイル共有ソフト「Winny」の開発者として知られる金子勇氏に、筆者は2009年末、日経済新聞記者として1度だけお会いしたことがある。金子氏が新たに取得したという特許について、技術の概要を取材するためだ。大阪高等裁判所が金子氏に対して逆転無罪の判決を出して間もない頃だった。 金子氏が取得した特許は、同氏が設立に関わったドリームボート(現Skeed)が開発するP2Pコンテンツ配信ソフト「SkeedCast 2」の中核技術だという。残念ながらリリース時期の都合で記事にはできなかったが、こちらの拙い質問に対し、ホワイトボードをいっぱいに使って熱心に解説していただいたことを覚えている。 3年半がたった2013年7月7日、金子氏が前日に急死したとの情報に触れ、驚いた。金子氏と親しかった慶応義塾大学の村井純教授(当時)に連絡を取って事実を確認し、同氏の追悼メッセージを掲載

    映画Winnyの公開を機に、若手エンジニアに伝えたい「技術者倫理」の在り方
    takehikom
    takehikom 2023/03/28
  • 大きく変わった最新Linux「Ubuntu」、システム設定メニューが大幅刷新

    人気が高いLinuxディストリビューションの最新版「Ubuntu 22.10」が2022年10月20日にリリースされた。新しくなったポイントを詳しく紹介する。 最新のデスクトップ環境を採用した「Ubuntu 22.10」では、システムを設定・管理するメニューが大幅に刷新されました。「ファイル」や「設定」といった標準アプリも見た目と操作性が大きく変わっています。主な変更点を紹介します。 Ubuntu 22.10は2022年10月20日にリリースされました。Ubuntuの各バージョンは、開発が始まるタイミングでコードネームが設定されます。Ubuntu 22.10のコードネームは「Kinetic Kudu」と設定されていました。直訳すると「動的なクードゥー」といった意味になります。「Kudu」は生き物の名前で「クーズー」とも呼ばれています。いずれにせよあまりなじみのない名前でしょう。 どういった

    大きく変わった最新Linux「Ubuntu」、システム設定メニューが大幅刷新
    takehikom
    takehikom 2023/02/21
    22.10
  • ドコモがサービス終了を突如宣告、電子版お薬手帳継続へ対応迫られる

    薬剤師会の電子版お薬手帳がサービス運営体制の岐路に立たされている。2022年6月、開発・運営を担うNTTドコモからサービス終了を告げられたためだ。日薬は「お薬手帳を扱う事業者としてあってはならない判断」と不満を示すが、ドコモを相手取った訴訟の提起などは検討していないとする。代替サービスの構築を含め、今後の対応について2022年内に結論を出す考えだ。 「継続的な薬学管理の重要なアイテムであるお薬手帳を扱う事業者としてあってはならない判断だ」――。 日薬剤師会が提供する電子版お薬手帳「eお薬手帳」が終了の危機に直面している。2022年6月、開発・運営を担うNTTドコモから突如、サービス終了の方針を告げられたためだ。日薬は2022年8月30日、各都道府県の薬剤師会担当役員に送付した文書で冒頭のように不満をあらわにした。 電子版お薬手帳は2011年3月11日の東日大震災をきっかけに必要性の

    ドコモがサービス終了を突如宣告、電子版お薬手帳継続へ対応迫られる
    takehikom
    takehikom 2022/11/20
  • 取っつきにくいPythonの「for文」、慣れれば便利さに驚くはず

    ぼくはPythonを学び始めたばかりの新人プログラマー。プログラミングでは「繰り返し」の処理はとても重要だ。Pythonには「for文」や「while文」などの繰り返し処理の構文がある。 正直に言うと、for文はちょっと苦手。Pythonのfor文の書き方は、どうやら会社の研修で学んだJavaのfor文の書き方とは違うみたい。「for~in…」という構文のinのあとに何を指定すべきなのか、いろいろな書き方があってよくわからない。それに比べて、while文は、繰り返し処理を続ける条件を指定すればいいだけだから簡単だ。 得意のwhile文で、繰り返し処理を行うプログラムを書いたよ。それが図1のコードだ。 図1の1行目では、「orange」「apple」「pear」「banana」という文字列を、リストとして変数fruitsに格納している。 2行目では、繰り返しを続けるかどうかを判定するための変

    取っつきにくいPythonの「for文」、慣れれば便利さに驚くはず
    takehikom
    takehikom 2022/11/10
    C言語で、for文不要論の賛否を授業で尋ねたことがある。学生の卒論と組み合わせて今年発表してもらった https://doi.org/10.2964/jsik_2022_024
  • 画面描画法が変わった最新Linux「Ubuntu」、アプリ互換性に問題も

    「Ubuntu 22.04 LTS」で新しくなったことの一つが、ディスプレイサーバーとして「Wayland」がデフォルトになったことです。画面を描写する仕組みが変わっただけなので、見た目や操作性が変わったわけではありません。けれども、一部の用途で影響が生じます。新しい仕組みと想定される影響を、分かりやすく解説します。 長期サポート版のUbuntuユーザーにとっては、「Wayland」は初体験かもしれません。実は、UbuntuのWayland対応は日進月歩のスピードで進んでいます。Part4では、Waylandとの付き合い方を可能な限り最新の情報で紹介します。 「Wayland」が採用された背景 デスクトップの描画をつかさどるディスプレイサーバーは、長らく「X Window System(X11)」というプロトコルが使われてきました。その実装が「X.Org」です。Ubuntu 22.04 L

    画面描画法が変わった最新Linux「Ubuntu」、アプリ互換性に問題も
    takehikom
    takehikom 2022/07/22
  • HTTP/3が正式に勧告、脱TCP時代の幕開けか

    インターネット関連技術の標準化を手掛けるIETF(Internet Engineering Task Force)は2022年6月6日(米国時間)、通信プロトコル「HTTP/3(HyperText Transport Protocol/3)」を「RFC 9114」として勧告した。HTTP/3はインターネット通信の多くを占めるWebにおける通信プロトコルの最新版である。 最大の特徴は、トランスポートのプロトコルに「QUIC(Quick UDP Internet Connections)」を採用した点。QUICは2021年にIETFで「RFC 9000」として勧告された。その名前が示すように、TCP(Transmission Control Protocol)ではなく、UDP(User Datagram Protocol)に基づくプロトコルだ。TCPが備えていた再送制御の仕組みや、TLS(Tr

    HTTP/3が正式に勧告、脱TCP時代の幕開けか
    takehikom
    takehikom 2022/06/09
    最初の画像を見てセキュリティ層というのが作られたのかと思った
  • 「あのパワー半導体やっぱり返して」、品不足で納期1年待ち

    「あのパワー半導体、やっぱり製品に使うから返してくれないか」――。ある大学教授は、付き合いのある企業からの申し出に驚いた。もう使わないからといって譲り受けたパワー半導体だった。二つ返事で同意すると、担当者はすぐさま回収していった。背景にあるのは、深刻なパワー半導体不足だ。 プロセッサーやメモリーなどロジック半導体の不足が叫ばれているが、実はパワー半導体も品不足に陥っている。中でも産業用などBtoB向けのパワー半導体製品が足りないという。その納期は「10カ月から1年」(複数の技術者や研究者)。かつてパワー半導体業界が好景気だったときも、「最長で6カ月ほど」(同)だったことを考えると、この状況がいかに異常か分かる。 あまりにパワー半導体製品が手に入らないために、調達の現場は争奪戦の様相を見せている。あるパワー半導体メーカーの技術者によると、通常ならSi(シリコン)製の安価なパワー半導体製品を購

    「あのパワー半導体やっぱり返して」、品不足で納期1年待ち
  • デジタル庁の「事業所」データ整備事業が中断、目玉政策が実現困難と判明した経緯

    デジタル庁が目玉政策の1つに据える、法人や国土など公的データの整備事業。先行したはずの「事業所」のデータ整備が突然、中断に追い込まれた。公募していた入札途中の案件は取りやめ、既に開発したシステムは当面凍結される。原因は、行政分野ごとに「事業所」の概念が多様すぎると判明したからだ。分野を超えて事業所データを統合し多目的に使う政府構想は、簡単には実現できないと判断した。 「いったい何が起こった」─。 2022年3月下旬、デジタル庁からのシステム開発受託を狙っていたITベンダー各社は騒然となった。デジタル庁が存在意義をかけた目玉政策に関わるシステム調達案件の取りやめが、官報や電子調達システムで相次いで公表されたからだ。 注力してきた目玉政策とは、住民や法人、国土の情報など日の根幹をなす公的基礎情報を多目的に使えるようデータベース化する「ベース・レジストリ」の整備である。その中でも企業や団体など

    デジタル庁の「事業所」データ整備事業が中断、目玉政策が実現困難と判明した経緯
    takehikom
    takehikom 2022/05/07
  • 10年前のPCでもOK、復活請負人「Puppy Linux」の底力

    税込1万円以下で入手できる中古PCでも、軽量Linuxを入れれば快適なマシンとして復活できる。主要な軽量Linuxから特徴のある5種類を選定し、レスポンスや操作性などを徹底検証する。 検証5 10年前のPCを復活できる Puppy Linux 「Puppy(パピー) Linux」は、「古いパソコンに新しい命を吹き込む」をコンセプトに開発されている超軽量Linuxです。数ある軽量Linuxの中でも最軽量の部類になり、10年前のPCにインストールしても快適に使用できます。シンプルな見た目のデスクトップは、GUIとして最低限の機能だけを提供し、ユーザーは無駄な装飾に気を取られることなく、作業に集中できます。「子犬(Puppy)」をモチーフにしたアイコンやウィンドウ装飾など、趣向の凝った見た目により、普段使いにも楽しくなります。 USBメモリーやCD-Rを起動ドライブとして使用する「ライブ起動」を

    10年前のPCでもOK、復活請負人「Puppy Linux」の底力
    takehikom
    takehikom 2022/04/29