タグ

米国債と金利に関するtbseizoのブックマーク (5)

  • コロナとの戦いで「戦時国債」発行を求める声 これだけの米国債を誰が買うのか? 結局「税金」と化す可能性も(1/5) | JBpress(Japan Business Press)

    昔々、そう、丸2カ月前のこと。やたらに元気な米国のテレビ司会者、ジム・クレイマー氏は自由市場と株式を愛していることで有名だった。 そのクレイマー氏は今、新たに関心を示していることがある。 ドナルド・トランプ大統領の率いるホワイトハウスを説得し、新型コロナウイルス感染症「COVID-19」と戦う資金を「戦時国債」の発行で調達させようと考えているのだ。 「戦時国債――今こそ、これを年限30年、表面金利2%で数兆ドル発行すべだ」 クレイマー氏は先日ツイッターにこう投稿し、国内の投資家は「この証券を欲しがっている。我々はこの戦争に勝ちたいんだ!」と吠えた。 トランプ氏がこの声に耳を傾けるかどうかは定かでない。 ホワイトハウスには、かつてニュース専門放送局CNBCでクレイマー氏の同僚だったラリー・クドロー氏が主任経済顧問(国家経済会議=NEC=委員長)として加わっており、この戦時国債を「長期投資の対

    コロナとの戦いで「戦時国債」発行を求める声 これだけの米国債を誰が買うのか? 結局「税金」と化す可能性も(1/5) | JBpress(Japan Business Press)
    tbseizo
    tbseizo 2020/04/15
    “経済に対する米国人の考え方は、国家による干渉をこれまで以上に受け入れる方向へと驚くべき速度で変わってきている”
  • 大雑把な見通しの補足 | グラの相場見通し

    補足というか、備忘録みないなものを追加で。 90年以降の米国債利回りとイールドカーブを眺めると、11年半ばから13年5月にかけて、2ー5年スプレッドが緩和局面としては異例なほどに潰れている(フラットニングしている)のがわかる(下段の図、黄色の囲み)。 通常、緩和局面におけるイールドカーブは、短期金利が政策金利に連動して低水準に留まるのに対して、長期金利は緩和効果による景気やインフレへの押し上げ効果を見越して短期金利ほどには低下しない。その結果、緩和局面ではイールドカーブはスティープニングするのが通常だ。92~93年、02~03年のように。 しかし、11年半ばから13年5月まではカーブが潰れている。このときに何があったかというと、QE2でもQE3でもなく、”時間軸の明確化”だ。 2011.8.9 FOMC statement FEDは異例に低水準なFFレートを維持する期間について、それまでの

    大雑把な見通しの補足 | グラの相場見通し
  • 米国金利の大雑把な見通し | グラの相場見通し

    久々の投稿なので、ざっくりと。 米国債の利回りが上昇している。イールドカーブを眺めると、2 - 5年が急激にスティープニングしていることから、今回の金利上昇は5年債(中期ゾーン)が主役だったことがわかる。 対して、2年債はほとんど動いていない。これは、ほぼ今後2年間はFF金利が引き上げられないだろうという市場の予想を反映しているのだろう。 しかし、今の失業率のトレンドが続くならば14年後半にはFEDが目安とする6.5%に到達する。失業率は過去3年間、前年比で▲0.7%pのペースで低下を続けており、来年の今頃には6.7%程度ということになる。さらにそのまま行けば、16年半ばには5.5%というキケーンな水準に届く計算に。 もちろん、労働参加率の上昇だとか、パートタイマー主体の雇用増加だとか、労働市場の改善に対してネガティブな面もあるのだけど、一方で今の5年ないしは10年の実質金利がゼロなのだか

    米国金利の大雑把な見通し | グラの相場見通し
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • FRB、追加量的緩和実施の場合は不胎化を検討=報道 | Reuters

    3月7日、米FRBは、成長支援に向け追加的な債券買い入れ実施を決定した場合にインフレを招くとの懸念を払しょくするため、資金を不胎化する措置などの導入を検討していると、米ウォールストリート・ジャーナル紙が報じた。写真はワシントンのFRB部。昨年6月撮影(2012年 ロイター/Jim Bourg) [ワシントン 7日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は、成長支援に向け追加的な債券買い入れ実施を決定した場合、こうした買い入れがインフレを招くとの懸念を払しょくするため、資金を不胎化する措置などの導入を検討している。米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙が7日、関係筋の話として報じた。

    FRB、追加量的緩和実施の場合は不胎化を検討=報道 | Reuters
  • 1