Lint Night #1 https://lintnight.connpass.com/event/263931/
アラサー(20代後半)なのに高校に編入し、つい先日その高校を卒業した者です。 最近疑問に思うことがあったので、ここに書き込むことにしました。 疑問というのは、週刊少年ジャンプを刊行している集英社さんがWEBTOONに参入しないワケです。 僕が高校に通っている間、ジャンプの作品の話をしている学生は一人もいませんでした。 「高校生だからじゃない?」 「サンデーとかマガジンはどうなの?」 と思われるかたもいるかもしれませんが、それもなかったです。というか、紙の出版物だったら話題にのぼることがない感じ。 部室にジャンプは積まれていないし、小説や新聞、週刊誌の話題も滅多にでてきません。 時事的なネタが話題にのぼるときは、大抵の場合LINE NEWS経由でした(ヤフーニュースのアプリをつかってる人がいない!)。 時事的なこと以外で話題にのぼるのは、ゲーム(パズドラ、原神)、アイドル(ほぼK-POP)、
今年の後半は久しぶりにRubyに機能を追加したりしており、Ruby 3.2に3つの機能(もしくは変更)をいれたので紹介したい。 Ruby 3.2リリースまであと一ヶ月くらいあるので、現時点でBugなどをみつけたら教えてほしい。 1. RubyVM::AbstractSyntaxTreeにkeep_tokensオプションを追加した 名前の通りtokenの情報を保持するようにし、あとでNodeからtokenを取得できるようにするためのオプション。 RubyVM::AbstractSyntaxTreeの.parse, .parse_file, .ofの3メソッドで使うことができる。 とりだすときはRubyVM::AbstractSyntaxTree::Nodeの#tokensもしくは#all_tokensでtokenを取得できる。 root = RubyVM::AbstractSyntaxTre
こんにちは、開発本部インフラチームテックリードの櫻井です。 今回は2022年9月に行ったオンプレミスからAWSへの移行プロジェクトについて紹介したいと思います。 オンプレ環境の抱えていた課題 弊社の主力サービスである prtimes.jp はAWSなどのクラウドサービスではなく、自社サーバーをデータセンターに置くオンプレミスで運用してきました。 ほとんどのサーバーはVMware vShereを使って仮想サーバーとして構築されていましたが、データベース(PostgreSQL)だけは物理サーバーとして構築されていました。 このデータベースには750GBほどのストレージがありましたがそのうち90%近いデータが保存されており、なおかつ物理的にこれ以上ストレージを増設することができなかったため、データベースのストレージの枯渇を防ぐために早急に別のサーバーに移行する必要がありました。 またデータベース
本稿の目的 Rustに存在しない「クラス」をRustの既存機能の組み合わせとして表現することで、一般的なOOP言語とRustのデータ表現に対する考え方の違いと、各概念がどのように対応しているかを理解しやすくすることが主な目的です。 主な想定言語 C++, Java, JavaScript, Rubyのクラスを主に想定しています。 方針 サブタイピング Rustにはごく限定的なサブタイピングしかないため、クラスのサブタイピングに相当する変換は明示的に .as_ref() / .as_mut() として表現します。 Deref / DerefMut を使うことで、このような振る舞いを部分的に再現できる場合もあります。ただし、この用途でDeref / DerefMutを使うのは推奨されていません。 カプセル化 一般的なOOP言語では継承関係に基づいたアクセス制御 (protectedなど) が行
最近、ラノベの女性主人公で、女性のガワで中身おっさんみたいな主人公が気持ち悪いというか、違和感がある。 女らしくない女性主人公が気持ち悪い、というわけではない。 男みたいな女性主人公がダメだ、という話でもない。 なんというか、ガワがペラく感じるのだ。「あー、これ、設定で『女性』ってなってるだけじゃね?」みたいに感じでしまう。 軸をつけて例を挙げると、 (気持ち悪い) 老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます ロメリア戦記 (まあまあ大丈夫) ティアムーン帝国物語 (違和感ない) 公爵令嬢の嗜み 王妃ベルタの肖像 みたいな感じだ。 並べてみた時に「役割語があるかないかの違い?」とも思ったが、「本好きの下克上」「紅霞後宮物語」あたりも役割語が仕事してないが特に違和感ないので、そういうことでもない気がする。 普通にキャラクター造形の問題なのかね?
こんにちは。計測システム部SREブロックの西郷です。 10月24日から10月28日にかけてKubeCon + CloudNativeCon North America 2022(以下、KubeCon)が行われました。今回弊社からはWEARやZOZOTOWNのマイクロサービス基盤、計測システムに関わるメンバー7名で参加しました。 本記事では現地の様子や弊社エンジニアが気になったセッションについてレポートしていきます。 目次 目次 3年ぶりにアメリカでの現地開催となったKubeCon現況 参加メンバーによるセッション紹介 Istio Today and Tomorrow: Sidecars and Beyond Cloud Governance With Infrastructure As Code (IaC) With Kyverno And Crossplane - Dolis Sharm
タイトルの通りこの hiroppy.me のサイトを 1 から刷新し、そこにブログページが入ったことによりブログもはてなから移管することにしました。 特に意識してなかったのですが、はてな ブログの方が、ちょうど 100 記事目の時に移行するという流れになってしまいました。。 はてな ブログは有料会員で 4 年間ぐらいやっていたのですが、最近は使えておらず、そうなると当初の目的である独自ドメインでのはてブ通知も今はあまり必要なくなりました。 また、ブログの名前が技術探しですが、最近はプライベートの話や技術を昔以上に探せてない点があり、もう自分としては役割を終えたのかなと思っています。 359 人の方に購読してもらい、多くの方に閲覧してもらって本当にありがとうございました。1 年半も技術の記事を投稿していなかったのに未だにアクセスがあり、嬉しく思います。 過去の記事もこちらへ移動させてますが、
時系列データのモデリングとして、以下のような手法がメジャーかなと思います。 ARIMA Prophet 状態空間モデル RNN LSTM DeepAR 今回は、2021年に発表された比較的新しい手法であるGreykiteのご紹介をしていきます。 注意:本記事は2022年11月時点の情報をもとに記載しております。ライブラリの変更等により本記事の記載内容が古くなる可能性がありますが、ご了承ください。 Greykiteとは? LinkedInが2021年にOSSとして公開した時系列予測モデルです。機械学習分野の国際会議であるKDD2022でも発表されたようです。 KDD2022よりLinkedInによる時系列予測OSS Greykite (https://t.co/wpsCnuak2t) の紹介論文。コアとなるSilverkiteというアルゴリズムの紹介が中心で解釈可能性と速度が売り。Proph
今回のパターンシリーズは、マンガでわかる PoEAA (Patterns of Enterprise Application Architecture) やっていきます。エンタープライズとかずいぶん偉そうなネーミングですが、これもう 20 年以上前の Web 黎明期のいい方法まとめって感じのやつなので、今ではもうわりと、たいがいどんな Web アプリケーションにでも出てくる用語になってきてますよ。よく考えたら普通じゃんって話ばかりなので、気楽に見ていってください。 edit_calendarHow to join the calendarYou can join the calendar by selecting an available date and registering the URL of the article you wish to link to. If a slot i
オレたちのUncle Bobが帰ってきた! ITエンジニアが読むべき名著にオールタイムで名前が上がるCleanシリーズ。作者はアジャイルマニフェストのその場にいた一人でもあるロバート・C・マーチン御大、通称Uncle Bob。→Wikipedia: Robert C. Martin, プログラマが知るべき97のこと 『Clean Agile』に続く本書は、クラフトマンシップをもったプロのエンジニアであろうという在り方をメインに述べ、過去の一連の本で述べられてきた主張も含めた集大成的な本になっています。 おおお...あのシリーズに続きが出た...ということで震えながら読んだので以下読書記録です。 オレたちのUncle Bobが帰ってきた! 第I部 規律 第1章 クラフトマンシップ 第2章 テスト駆動開発 第3章 テスト駆動開発応用 第4章 テスト設計 第5章 リファクタリング 第6章 シンプ
この記事について 実際にフォームを使用するときは、バリデーションライブラリと合わせて実装することが多いと思います。 こちらの記事で再描画を抑えるためにはReactHookForm(以下 RHF)を使用するのが良いと投稿しました。 今回の記事では、タイプセーフなバリデーションライブラリ「Zod」とRHFを使用した実践的なフォームを作成していきます。 RHFとZodは以下のresolverを使用すると簡単に組み合わせることができます。 ですが愚直に実装しても、1つのコンポーネントにすべての関心事が詰め込まれ、ファットなコンポーネントになってしまうでしょう。 今回は、フォーム処理における関心事をカスタムフックに切り出し、交換可能(プラガブル)なフックを作成していきます。 画面 以下のようなフォーム画面を実装しています。 InputFieldコンポーネント 以降で使用しているInputFieldの
はじめまして、新卒からCREグループに配属されて2年目のWakaです。 この記事では、CREのエンジニアチームが「日々取り組んでいること」と「心がけていること」をご紹介いたします。 そもそもリンクアンドモチベーションのCREとは? エンジニアチームって何しているの? プロダクト対応 仕様確認 障害対応 イレギュラー対応 顧客が迷わず利用できるようにするための改善 プロダクト改善 ヘルプページの更新の依頼 CSのケイパビリティ向上 CREエンジニアとして、心がけていることは? お客様のお困りごとを想像すること 技術で解決することに誇りをもつこと そもそもリンクアンドモチベーションのCREとは? チームでは、「顧客の信頼性を最大化する」をミッションに掲げ業務をしております。 具体的な業務は、得意な領域により以下のような役割分担で対応をしています。 アプリケーション開発・改善を通して、顧客の不安
追記:被害女性から「示談自体が強制的だった」という旨の告発があり、本記事公開時点より、さらにソーシャル炎上する事態となっております。記事末尾に追記しております。 先日、スタートアップ「Meety」社員の方が女性とのトラブルで炎上する事件があったのをご存知でしょうか。炎上の詳細は省きますが、その事件に対する対応レポートが公開されました。 【ご報告】 先日Twitterで弊社社員に関する投稿が拡散され、多くの方々にご心配をお掛けいたしました。 本件、無事に解決へ向かっております。詳細については note をご覧いただけますと幸いです🙇♂️ 今回の出来事・Meetyのこれからについてhttps://t.co/3VO6krjtCG — 中村 拓哉 | Meety | カジュアル面談プラットフォーム (@3kkabi) November 22, 2022 通常、このようなレポートは被害者および当
組織によっては、スクラムチームの開発者が複数チームを兼務することがあります。たとえばAのプロダクトに半分、Bのプロダクトに半分といった具合です。 スクラムではこのような兼務を明示的には禁止していません。 ただしスクラムガイドは「やってはいけないこと」をすべて定めるようなものではなく、最低限の原則と守るべきことを述べたものに過ぎません。 したがって兼務にお墨付きを与えるものではないと理解してください。 その上で、スクラムの5つの価値基準のうちの1つである「集中」を踏まえると、複数チームの兼務は集中を阻害する要因になります。 またスクラムが土台とする「リーン思考」はフローを重視しており、兼務によってフローが阻害されることは間違いありません。 スクラムの理論以外だと、ジェラルド・ワインバーグ氏によると、2つを兼務すると20%のオーバーヘッドが生まれ、3つ兼務すると40%のオーバーヘッドが生まれる
さまざまなチャレンジを通して得られた知見や、これから取り組んでいくチャレンジを紹介する技術カンファレンス「GREE Tech Conference 2022」。今回は「Beyond Expectations」をテーマに開催されました。ここで登壇したのは、株式会社WFSの伊藤氏と市川氏。『ヘブンバーンズレッド』における演出の最大化手法について発表しました。全2回。後半は、バトルスキルシステム作成事例について。前半はこちら。 『ヘブンバーンズレッド』で多く活用されているUnity Timeline 伊藤栄治氏:続きまして、伊藤から「Unity Timelineで作る! 『ヘブンバーンズレッド』バトルスキルシステム作成事例」について紹介します。よろしくお願いします。 本パートの目次です。初めに、Unity Timelineとは何かをざっくりと紹介し、そこから『ヘブンバーンズレッド』でTimeli
会議などで上司から「どう思う?」と急に意見を求められて、焦ったことがある方は、少なくないのではないでしょうか。 ヘタなことは言えないし、何か言っても「つまんねえ答えだな」と思われてしまうと、いろいろと損をしかねない。 しかし、逆に考えればここでうまく答えることができれば、アピールになるわけですから、それなりに注意を要するコミュニケーションです。 では「どう思う?」と急に話を振られたときに、どのように答えるべきしょうか。 私が教わった「急に話を振られたとき」の対応 実は「急に話を振られた時の対応」は、内容が大事だというより、回答のしかたにコツがあります。 というのも、コンサルティング会社では、客先に出されるとき、最初に教わることの一つなのです。 私はこう教わりました。 1.すぐに答えようとするな 2.書くなどして考えるための時間を稼げ 3.質問を正確に把握するため、逆に質問せよ 4.「クッシ
はじめに こんにちは。 前置きが思いつかないので、突然本題に入ります。 Stable Diffusionをはじめとする、Latent Diffusion Model(以下LDM)の追加学習手法は、その登場以来様々なやり方が提案されてきました。 例えば、学習データの表現を語に埋め込み、txt2imgの結果を直感的に操作するTextual Inverisionや、学習データによってDenoising U-Netのパラメータを変換するDNNを挿入するHyperNetworksはその代表的な手法です。 しかし、どの手法にも良い点と悪い点があり、こちらが決定的に良い、ということはなく、追加学習によるアウトカムの良し悪しを決定する最も大事なことは変わりません。 それは、適切な学習データを用意することです。 しかし、適切な学習データとは何か?という話はなかなか簡単に済ませられる話ではなく、モデルやタスク
はじめに DockerでWasmを実行できるDocker+Wasmがテクノロジープレビューとして発表されました。 公式ドキュメントにはDocker Desktopのバイナリしか公開されていませんでしたが、GitHubリポジトリにWasm対応のDocker Engineをインストールする方法がありました。 個人アカウントのリポジトリですが、Docker社の人がCloud Native Wasm Day North America向けにつくったリポジトリのように思われます。 本記事は、上記の方法でWasm対応のDocker Engineをインストールして試した結果のまとめになります。 環境 ホストOS:Ubuntu 22.04.1 作業ログ 以下を参考にインストールを進めます。 Docker+Wasmのインストール 前提条件 以下がインストールされていること Docker Docker Com
ナレッジワークでソフトウェアエンジニアをしている @yudoufu です。 先日、ナレッジワークのプロダクトBackendはGKEからCloud Runへの移行を終え、サブシステムを含むプロダクト全体がServerless化されました。 今回は、ナレッジワークのプロダクト本体のAPI BackendをGKEからCloud Runに移植した話を紹介します。 初期のナレッジワークのシステム構成ナレッジワークでは立ち上げ当初より、サービス本体とも言えるAPIバックエンドをGKE(Standard)環境で構築・運用されていました。 開発最初期には当然、PMFを目指すためにプロダクトには様々な試行錯誤的な機能追加が行われることになり、またシステムのワークロードなども含めて今後の運用形態に不透明な部分が多くあります。 そのため、システムの機能面・性能面の両面で拡張に対する柔軟性が高く、かつIaC運用と
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
この度、「Redis 実践入門」を発売します(https://amzn.asia/d/fGlUHb7 )。このブログは告知のために書きました。 筆者がどういった考えで執筆し、どういった内容を扱っているかについて取り上げます。 本書を執筆した動機私がRedisと関わり始めた当時、Redisに関する日本語書籍は書店にあったものの、仕事を十分にできると感じられる書籍と出会うことが出来ませんでした。 周りのエンジニアからも同じ話を聞くことが多々ありました。 NoSQL関連全般に関する本や技術雑誌の中でRedisについて取り上げられていることは多くありますが、基本的には書籍全体の一部として扱われていたり、絶版でバージョンが古く現在のRedisとは状況がかなり変わっています。 また、日々Redisは急速に進化しており、それらに追随して新しいバージョンのものについて言及した書籍というものもありませんでし
私が敬愛するソフトウェアアーキテクチャの専門家たちは、この分野のあらゆる一般法則に対して懐疑的です。 優れたソフトウェアアーキテクチャはコンテキストに固有であり、さまざまな環境下で異なる解決をしなければならないトレードオフを分析するものだからです。 とはいえ、彼ら全員が同意するものがひとつだけあります。 それは、コンウェイの法則の重要性とパワーです。 私がこれまでに経験したすべてのシステムに影響を与えるほど重要であり、抗えないほどのパワーがあります。 この法則を説明するには、作者の言葉がいちばんでしょう1。 システム(広義に定義)を設計するあらゆる組織は、組織のコミュニケーション構造をコピーした構造を持つ設計を生み出す。 ―メルヴィン・コンウェイ コンウェイの法則とは、ソフトウェアシステムのアーキテクチャは開発チームの組織とよく似る、というものです。 元々は、1つのチームでコンパイラーを作
1. © 2022 NTT DATA Corporation 【B1】 速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~ 2022年11月11日 PostgreSQL Conference Japan 2022 株式会社NTTデータ 技術開発本部先進コンピューティング技術センタ 鳥越 淳 @atorik_shi 2. © 2022 NTT DATA Corporation 2 自己紹介 • 鳥越 淳(とりこし あつし) @atorik_shi • 2008年頃からオープンソースソフトウェア、近年はPostgreSQLを扱っています • 『PostgreSQL徹底入門 第4版』(翔泳社)8~13章執筆 • 『LPI-JAPAN OSS-DB道場 PostgreSQLの新機能 バージョン10以降』執筆/監修 https://oss-db.jp/dojo • Kubernetesはじめました
入社したときはヒョロガリって感じだったのに30過ぎ趣味なし男特有の筋トレにハマったらしく 出社前にジム、終わってからもジムって感じでひたすらジム通いしてる おかげでシャツの胸元がパッツンパッツンになってて、なんかちょっとドキドキする シャツ買い替えろ
こんにちは。 本連載は、G's ACADEMYというプログラミングスクールを卒業してしばらくした卒業生たちに、ぶっちゃけプログラミングでどう人生が変わったかをお話していただくインタビューの連載になります。 IT人材の不足が深刻化する今日、世の中にはそれに付け込むかのように怪しげなプログラミングスクールが乱立したり、情報教材まがいのものが溢れています。そんな中、真面目にプログラミングで人生を変えたいと思っている人たちに、あくまで第三者的にプログラミングスクールのリアルをお伝えするべく、私たちは本連載を開始しました。 今回はその第10弾です。データサイエンティストをされている山田光倫(やまだみつとも)さんにお話を伺いました。 Profile 山田 光倫(やまだみつとも) ~2018年 心臓外科医 2019年 G’s ACADEMY TOKYO LABコース 卒業 2020年 株式会社Block
はてなで働くエンジニアにアンケートシリーズ第22回は、ブックマークチームのWebアプリケーションエンジニア、id:lunasteraに話を聞きました。 はてなブックマークのアーキテクチャの出来に感動して入社へ UXを重視し、フロントエンド周りやユーザー体験の改善に関するタスクを好む 自分の活動によって周囲の人の行動に影響を及ぼすことができた 「マネジメント星人?」と思うくらいうまいメンターから吸収したい 自分の意見が改善につながったから、自分の中だけに考えを留めるのはもったいない はてなブックマークのアーキテクチャの出来に感動して入社へ ── Q1. はてなidとその由来を教えてください id:lunastera です。元々は era(読み方は「イーラ」「えーら」「えら」)という名前で活動していたのですが、3文字なので、大抵のサービスではIDやアカウントとしては取得できないという問題があり
anond:20221106152116 この増田読んでずっともやもやしてたんだけどようやくわかった。 この増田はまあ確かに合ってるところもあるけど、根本的にファンを数字でしか見てなくて質を無視してるんだよ。 だから「ぼく勉に話の良さを期待していたファンなどほとんどいなかったのだから、話の出来が悪かったから盛り下がったのだという主張は失当である。」みたいな的外れなこと言うんだよ。 1個ずつ反論するわ。 必然的な読者の減少これはまあそうだね。好きなキャラのルートしか読まない人も少なくないだろうから読者が減ってくのは同意する。しょうがないよね。 作品内容が語られなくなるこれは半分詭弁だと思う。確かに本編の内容と関連付けて語ることはなくなるかもしれないけど、それだけじゃないじゃん? 考察みたいな頭使うことしなくてもここのキャラが可愛かったとかこのシーンが好きとか普通に語れるじゃん。 それに1人し
自動車整備士不足だとか、給料安すぎぃぃぃとかいうニュースもあり、それもまぁたしかにつらいんですが、 部品やオイルの値上がりがつらいっすね。 車の高性能化・コンピューター化で部品の値段がバキバキ上がってるんだよね。 有名な話ではトヨタ クラウンのヘッドライトランプ片方の部品代だけで20万円を超えるとか。 BMWのバッテリーがモノだけで10万超えるとか。 トラックでも車載コンピューター壊れたんで交換ですね、15万ですとか。 それに伴って部品問屋からのレス率も下がっていってるし、メーカーによっては「問屋からは卸させません。ディーラーから定価で買ってね。」ってところもあるし、 さらに言えば「町の整備工場には交換部品売りません。修理したければ車両所有者がディーラーに持ち込んでください」っていうところもあるね。 お客様への請求額は倍になったけど、整備工場の儲けは半分になりました。っていう話なわけですよ
ぼちぼち年末だというのに、年内に読み切れるのか途方に暮れるくらい注目のノンフィクションが目白押しである。その中でひとつだけ選べと言われたらこの本を推す。本書はなにをおいても読むべき傑作だ。 なにしろ当代随一のノンフィクション作家、ウォルター・アイザックソンの最新作である。アイザックソンはこれまで、スティーブ・ジョブズやレオナルド・ダ・ヴィンチ、アルベルト・アインシュタインなど、世界を変える革新的な仕事をした人物を描いてきた。彼が今回主人公に選んだのは、DNAを書き換える技術を開発し、ノーベル化学賞を受賞した女性科学者、ジェニファー・ダウドナである。 多様な読み方ができることは傑作の条件のひとつだ。本書もさまざまなテーマを扱っている。メインは、生命科学の分野で現在も進行中の熱い革命である。論文の掲載や特許をめぐる激しい競争、成功と名声への渇望、ライバルへの攻撃、仲間との友情といった、キー・プ
分散Erlangシステムを楽しむには複数のPCがあるといいのですが、それだと準備が大変で敷居を高く感じるかもしれません。 Dockerを使えば一つのPC上に複数の仮想ホストを簡単に立ち上げられます。それらを別々のPCに見立てれば、気軽に遊べるのではないでしょうか。 やりたいこと Dockerで仮想Linuxマシンを三つ起動してそれらを別々のPCと見立てる それぞれの仮想Linuxマシンでノードを起動する すべてのノードを接続 後は自由に遊ぶ ノードとは 分散Erlangのドキュメントによると A distributed Erlang system consists of a number of Erlang runtime systems communicating with each other. Each such runtime system is called a node. 分散
これまで英語で提供されていた「Open Source Management & Strategy」の日本語版となっており、OSSのベストプラクティスに関する知見を基に「企業でオープンソースを効果的に活用する際に必要な最新のコンテンツを追加した」という。 OSPOの設立方法も説明 The Linux Foundation Japanは「現代のソフトウェアサプライチェーンは、基本的なコンポーネントやそのオペレーションを含めてOSSに広く依存している。企業がOSSを使用し、戦略的な活用に備えることは、技術革新を進める上で避けて通れない」と指摘。今回のトレーニングプログラムを利用することで企業内で効果的なオープンソースプラクティスを構築するための基本的な概念を理解できるという。「オープンソースプログラムオフィス」(OSPO)の設立方法についても触れているため「新たにOSPOを任せられたITリーダー
ウクライナで、ロシア軍が「督戦隊」を投入したことが話題になっている。 戦意の低い兵士を見つけたら背中から撃ち殺すことで戦闘を強要する、これ以上はない頭のおかしな組織だ。 先の大戦中にも旧ソ連や中国軍で見られた「組織マネジメント」だが、まさか21世紀の世界にもこんな指導者がいるものなのか…。 この報道を受け、SNS上などで見かける意見はざっと、以下のようなものだろうか。 「こんな事されて、ロシア兵はなんで督戦隊を攻撃しないんだ?死ぬよりマシじゃん」 「俺なら仲間とそいつら攻撃して降伏するわ」 言ってることはその通りだし、私だって同じ目に遭ったらきっと同じことを考えるはずだ。 しかし断言してもいいが、人間はこんな状態に追い込まれてもなお、圧倒的多数が何もできないままに理不尽に背中を撃たれ、命を落とす。 だからこそ、モラルがぶっ壊れている指導者はこんなクソみたいな戦術に“合理性”を見い出し、歴史
id:minemuracoffeeさんがAIを使って描いた絵を背景画像に設定されてる、というのをあさイチで見て、背景画像を自作するのは良いな、と思ったので、ちょっとブラウザでお絵かきするページを作って、ジェネレータを作った。 https://cute-grey-juice.glitch.me/ 使い方は簡単で、上のページをブラウザで開くだけ。 ただ開くとカラフルな絵文字が出るのだけど、好きな字を入れると、入力された字をもとに作ってくれる。 入力された文字と文字コードの近い文字をランダムに選んで埋めていく。 背景色とか具合文字の埋め具合はランダムなので、気に入るまでリロードする形。 2文字以上のときは単に繰り返すようにしたので、拝承ってひたすら書かれた背景画像を生成できる。 生成用のURLもシェアできるので、ここからみんな好きな拝承画像を作れる。 https://cute-grey-juic
もりふじ @疫学トーク @morifuji_eki 皆さんに問題です。 関野(仮)の打率は.254 田中(仮)の打率は.269 しかし 対左投手打率も 対右投手打率も 関野のほうが田中より上だった。 そんなことはあり得ますか? もりふじ @疫学トーク @morifuji_eki (誤記のため再投稿) 投票ありがとうございます。 問題: 田中は 関野より打率が高いが、 対左打率も対右打率も 関野より低い。 そんなことある? 答えは 皆さんに最も選ばれた「閲覧用」 ではありません。 正解は 「あり得る」です。40%の方おめでとう。 今からその例を見せます。スレで。 twitter.com/morifuji_eki/s…
何か起こった時ハラスメント相談室に持ち込むよりTwitterで晒した方が「効果的」なのは危うい一線を越えたのでは https://togetter.com/li/1977570?page=2 これの件で、「大学のハラスメント相談室はもみ消しているー!」という反応がやたら見えるけど、 俺の知る限り、だいたい大学組織では、教授・准教授が、授業・研究・入試・科研費申請もろもろその他の通常業務がたくさんあるなかの一環として兼務してるのがほとんど。 大学教員はハラスメントとかに関しては、かなり意識が高い人が多いと思っているが、 あまりにいろいろ忙しい状況だと、「もみ消す」というよりは、どうしても「めんどくさい」が先に立つことが多いだろう。 今回のような、ヤバいレベルのエロオヤジ案件だと、さすがに大問題になるだろうけれど、 「先生の言い方が厳しすぎる」みたいな案件とか、「配慮が足りない」ぐらいの話だと
「オフィスカジュアルって何」「どのへんがストリート?」──多くの人が頭を悩ませる曖昧なファッション用語。そうした表現を含む質問にAIが自動で回答する技術をZOZO研究所と早稲田大学の研究グループが開発した。 全身のコーディネート画像に「♯カーディガン」「♯キレイめ」「♯カジュアル」などアイテムの座標と曖昧な表現を多く含む複数のタグを付与。それらを自動的に学習・解釈し、関係性を明らかにするAI技術を開発した。さらに活用方法も提案している。 例えばあるコーディネート画像を見た利用者が「このファッションのどのあたりがストリートですか?」と問えば、ストリートのタグが付与されたアイテムを赤く表示する(ヒートマップ)。「このファッションを少しフォーマルにすると?」という問いには一部を入れ替えた画像を使って新アイテムを提案できる。 研究グループは「ファッション分野特有の曖昧性はユーザーが新しいジャンルの
オープンソースのプラグイン型データ・ローダー Embulk のメンテナをここ何年かやっている @dmikurube です。 Embulk はオープンソースですが、本体 (core) のメンテナンスは Treasure Data でおこなっている、いわゆる「企業発オープンソース」でした。ライセンスは Apache-2.0 で、その意味でちゃんと「オープンソース」ですが、メンテナンス体制や意思決定は実質的に Treasure Data で握っていました。 [1] この Embulk のメンテナンス体制を、このたび、よりオープンにしていくことになりました。まだ準備を進めている段階ですが、本記事は、その概要のご紹介です。 オープンって、具体的には? 大きくは次の 2 点です。 特にプラグイン互換性に影響があるような大きな変更の意思決定プロセスを整備する Treasure Data の外からも Em
NTTソノリティ(東京都千代田区)は11月9日、NTTグループ初のコンシューマー音響ブランド「nwm(ヌーム)」からオープンイヤー型イヤホンを発売した。同グループは「BOSEのようなブランドを目指す」と目標を掲げ、音響業界に参入する。 同グループの切り札であり製品の最大の特徴となるのが、特定の場所に音を閉じ込める「パーソナライズサウンドゾーン(以下、PSZ)」技術だ。 PSZ技術とは? PSZ技術は、ある音波(正相)に対して、その逆相の音波を当てると、音波同士が打ち消し合って音が消えるという原理を応用したものだ。特殊なハードウェア設計により特定のエリアに限定した音を再生し、「聴きたい音」のみを届け、「聴かれたくない音、聴きたくない音」を届けないようにするプライベート音響空間を構築する。
俺はロリコンではないしむしろ友達や後輩からロリコンをカミングアウトされて説教したことが何回かある ロリコン嫌いな理由は2つある 1つは男が圧倒的な力の差で支配するということ ロリコン側が力や立場のみで支配できてしまうので相手の意思決定権を放棄しがちである もう1つは幼い子どもはまだ個性がハッキリしていないためロリコンの頭の中では特定の個人に対する恋愛ではない いうなればぷにあなのような無機物相手の恋愛のようなものをしている 俺みたいに同い年や自分より3歳くらい下までが好きという嗜好はいわゆる対人間、対個人として相手の意志の存在を認識している ロリコンには恐らくそれがない 恋愛対象である人間を「幼女だから好き」以外の理由なく行くからである では逆に幼女から責められ力関係が逆転してる場合は問題がないのだろうか? 力関係は何も個人同士に限らない 屈強な男がロリコンを捕縛し幼女が責めるのであれば?
SWETグループのLint大好きマンKuniwakです。2022/11/18にオフライン・オンライン同時開催の勉強会「Lint Night #1」を開催します! Lint Nightはプログラミング言語不問でLintに関するトピックを取り扱う勉強会です。ここでLintとはソースコードや文書を静的に解析して問題をみつけるツールのことです。ただ、どこまでをLintとするかには幅があるようです。 さて、Lintの面白いところはソースコードや文書を入力データとして扱うプログラムであることです。ソースコードを入力データとするプログラムといえばコンパイラやインタプリタがあげられますがいずれも実装がかなり大変です。しかしLintはそこまでではありません!実は手軽に実装できるんです(Lintの作り方については次のスライドをご覧ください)。 しかもそれでいてコードレビューを一部自動化できて実用的ですし、ソー
この記事では、最近注目を集めているMastodon(マストドン)、そしてMastodonが属するFediverseについて紹介します。 注目されるMastodon イーロン・マスク氏によるTwitter買収劇が10月末に完了し、その後Twitterの経営改革のほか、システムの改革や本人認証を有料サービスBlueへ含むことにすること、モデレーションの改革など、矢継ぎ早に手を打っています。この動向をユーザーが気にしてか、アメリカの中間選挙もあったためか、Twitterのアクティブユーザー数は過去最大を記録しています。 そのようななか、特定の人物の影響力が強すぎるプラットフォームを嫌って、また今後のTwitterを不安視して、他のSNSに興味を持ち始めるTwitterユーザーも現れ始めています。インターネットには様々なSNSがありますがその中でも、Twitterのようなレイアウト(ユーザーイ
英語の勉強で例文暗記してるんだけどさ 中々文字とか音だけじゃ覚えらんないの だからstable diffusionに例文食わせて画像を生成してそれと一緒に覚えてみたんだよね そしたらもう一発で覚えちゃって愕然としたわね これもう寝取られ(寝てない)だろ...。 文字くん「さあ例文23だよ...。これで10回目だね...」 ワイ脳ちゃん「あ、キミだれだっけ?あ~そういえばそんな意味だったね。文字くんたちってみんな同じ見た目で地味だから何回会っても分かんないw」 絵くん「おはつです~文字君のサポートで参りました!よろしくお願いします~。」 ワイ脳ちゃん「え!?絵くん!?キミ凄く個性的だね!キミのこと一発で覚えちゃったよ!」 文字くん「....」
ゲームプランナーのスキルセット整理メモ !!工事中!! イラスト:Loose Drawing | 無料で商用利用可なフリーイラスト CEDEC2022でも私が言及していた、ゲームプランナーの「スキルセット体系化」について、自分用の整理としてメモしておく。 他人にとやかく言われた場合も、とりあえずここ読んでもらえますかと言えるくらいにしておく。 ゲームプランナーのスキルセット整理メモ ここで語る「ゲームプランナー」とは スキルセット整理の意義 個人レベル 業界レベル ゲームプランナーの「職務」と「職能」 職務=やるべきこと、責任領域 職能=やれるとすごいこと 4つの能力 5つの分野(+ヒューマンスキル) ゲームデザインの分解 職能領域スキルマップ 各領域の重要用語・参考文献メモ ここで語る「ゲームプランナー」とは 日本のビデオゲーム開発に関わるスタッフの中で、主に「ゲームデザイン」のクオリテ
筆者だ。初めましての方は初めまして。そうでない方はまた見に来てくれてありがとう。 まず最初に、筆者が匿名で記事を書く理由を軽く説明する。この記事を読んでいるということは、はてな匿名ダイアリーで記事を書く人を「増田」と呼ぶことはご存知だろう。知らなかったら覚えておくと世界が広がるのでお勧めしておこう。 単純に都合が良かっただけだ。聡い人であればすでに正体に気づいていると思うが、そこはさして重要ではない。 では、話を掲題の件に戻そう。相変わらずネタバレを含むので気になる人は読まない方がいい。 スターダスト★ストリートについてはひとまずの終了にたどり着いた。とても素晴らしいストーリーであった。人によっては先が読めてつまらないと感じたかもしれないがそれもまたひとつの感想なので筆者は否定するつもりはない。 ただその結末はあまりにも生ぬるいと言わざるを得ない。現実であればその事実が知れ渡ればまともに生
マッカーサーが1951年の上院公聴会で「先の大戦はアメリカが悪かった」とか「日本の自衛戦争だった」とか日本人に向かって語ったという、滅茶苦茶なデマ画像が出回っています。 出回っているデマ画像そもそもアメリカ上院の公聴会で、マッカーサーが日本人に向かって発言するはずもないのですが、アホには理解できないようです。おまけにGHQ総司令官であったマッカーサーが東京裁判を否認したら、世界中がとんでもない騒ぎになってしまいますが、そういうことも考えられないのが、オツムの残念な人たちです。 そもそも、この1951年の公聴会は、朝鮮戦争の真っ最中、戦争に介入する中国に強硬な手段を採るべきだと訴えたマッカーサーが、トルーマン大統領によって更迭(こうてつ:クビになること)された事件に続いて開かれたものです。 朝鮮戦争への国連軍(アメリカ軍)介入は、北朝鮮の南進を停めるのが目的だったのですが、マッカーサーは朝鮮
こんにちは。マネーフォワード クラウド会計Plus (以下会計Plus)でエンジニアをしているぽっけです。 しばらく前に、会計PlusのRails 7へのアップグレードが完了しました。その中では様々な対応を行いましたが、この記事では特に印象的だったSTIとautoloadingの対応についてご紹介しようと思います。 STIとautoloadingは相性が悪いです。Rails 7以前は簡単な修正でこれらが共存して動いていましたが、Rails 7ではそのコードが動かなくなってしまいました。この問題は最終的には修正されましたが、それまでに紆余曲折あり修正までに何回ものPull Requestが必要になりました。 対象読者 Ruby on Railsを使用した開発経験があることを前提としています。また、STIやautoloadingについて詳細な説明はしません。それらを知らない場合は、該当するR
virtual_evacuation_drill_on_twitter.md バーチャル避難訓練@Twitter by うみちゃん(@Umic_Y_ANG / @Umic_Y_ANG@mstdn.haun.jp / @Umic_Y_ANG@mstdn.guru) 皆さん、今日もツイートしてますか? 金持ちツイ廃おじさんことイーロン・マスク氏による米Twitter社買収により激動の続くTwitterですが、ここに来て「資金ショートするかもしれん」との話も出てきました。もちろんこれは悲観的な予測ですが、そうでなくともあのクソツイ廃の機嫌ひとつで、Twitterの機能の一部が麻痺する現象はすでに起こっています。 一般ユーザーは「しょせんはSNSがひとつつぶれるだけだし、別の移住先探せばいいんじゃないの?」で済むかもしれませんが、さまざまな形でビジネスとして利用してる皆さんは、予告なくなくなってし
LegalForceに所属のプロダクトデザイナーは2022年7月から8月にかけ、ソシオメディア様より藤井幸多さんをお招きして「OOUIデザイン研修」を開催しました。 研修を実施したきっかけOOUIといえばソシオメディア株式会社の上野学さん、藤井幸多さんが2020年6月に第1刷を出版した「オブジェクト指向UIデザイン 使いやすいソフトウエアの原理」を思い起こす人は少なく無いでしょう。帯に書いてあった「銀の弾丸、OOUI。」の文字に「ウヒョー」となって即買いしたものです。 書籍は私に「タスクベースのUIとオブジェクトベースのUIの相違点」をはじめ、タスクフローから「オブジェクト」をアハ体験のごとく発見する方法について理路整然と教えてくれました。私は書籍を読んで「なるほど!」と思いました。ところがその気持ちをもってメソッドを実践活用することができませんでした。 そんな中、実行力の化身である鈴木課
ちいかわの原作の構造的にダメなとこは、過去の色々を前提・参照すると何を意図しているか解読できそうな気分になる(または1か月後くらいに見返すと「この時の日常描写って今日公開されたやつの前フリか…」ってなる)クッソめんどくさい話を、本日のさらっと短編読み切りフルーツサラダ(セリフ抜き)みたいなフリして出すところ あれでは「連続性についてこれない」人が発生してファンの意識や認識が分断されるのはどうしても避けられない 敢えて避けてないような気もするし、気づいてもらえなくても別にいいって思ってそうだし、避けるように描いたら味がなんもしなくなると思うので、あれはもうあれで仕方がない アニメ作ってる人はがんばってると思う
最近なにかと忙しくてブログをゆっくり書けていなかったので、リハビリがてらの執筆。数年前にも書いた「今年Amazonで買ってよかったモノ大賞」シリーズ、2022最新版。ちょうどブラックフライデーのセールもやっているので、高還元ポイントに胸躍らせてAmazonを徘徊している人も少なくないのでは。どこかの誰かの参考になれば幸い。(ちなみに、購入履歴を見たら今年だけで192件もAmazonで買い物していました。ワオ!) STRAZAR スマホスタンド EVOLBER 腕時計携帯ケース サーモス ポケットバッグ iPad mini(第6世代) Apple AirPods Max 森のレバ刺し 日本ビール 龍馬1865 ミステリマガジン 2022年 05 月号 STRAZAR スマホスタンド STRAZAR スマホスタンド スタンド コンパクト ミニ 折り畳み 背面 卓上 アルミ アルミニウム製 (グ
このエントリは 10X アドベントカレンダー2022 という企画の1日目(12/1)の記事です。 こんにちは、10Xでエンジニアリングマネージャーをしている 岡野(@operandoOS)です。 今回 10Xで初となるアドベントカレンダー企画の1日目をありがたく担当させていただきます💪 10XはStailer(ステイラー)という、スーパーマーケット・ドラッグストアなどのチェーンストアのオンライン事業立ち上げと成長に必要なすべてを備えたプラットフォームを開発しています。 なので、はじめに最近よく行くスーパーとよく買う商品の紹介をします! 最近よく行くスーパーは西友で、よく買う商品は「みなさまのお墨付き 塩味えだまめ 大容量 700g」です! 10X アドベントカレンダー2022ってなに? 株式会社10Xのメンバーが送る、2022年アドベントカレンダー企画です🎄 🎅 🎍 10xall.
テクノロジーの発達によって、生活は便利になっている一方で、誰もがサイバー犯罪とは無縁でいられなくなった現代。株式会社網屋主催の「Security BLAZE 2022」では、セキュリティの最前線で活躍するエキスパートが集結し、さまざまなサイバー犯罪の手口や対策方法について講演を行いました。本講演では「サイバーインシデント対応の法律実務最前線」をテーマに、ランサムウェアなどのサイバー攻撃の対応法について、実務の視点から語られました。 ランサムウェアにどう対応すればいいのか 蔦大輔氏:こんにちは、弁護士の蔦と申します。私からは「サイバーインシデント対応の法律実務最前線」ということで、ランサムウェア(感染すると端末等に保存されているデータを暗号化して使用できない状態にして、その上でデータを復元する代わりに金銭を要求する不正プログラム)と個人情報保護法に基づく対応を中心にお話をしたいと思います。ど
自分はGentoo Linuxで大体何でもやる様にしているので、PCゲームも大体はそのままGentooでやってます。 LinuxでSteamを遊ぶ時にはsteamtinkerlaunchというツールがとても便利なので、これを入れておきましょう。 Linuxでゲームをする人間にとっては結構有名なツールなんですが、日本語の記事がほぼ存在しません。(まあ、皆あんまLinuxでゲームやらないよね……。) この記事自体も需要がほぼ無さそうですが、せっかくノウハウを溜めたので書いておきます。 一応、この記事の内容はSteam Deckにも対応するので、Steam Deck買ったよって人は使えるかもしれません。 github.com Arch Linuxを使っていればAURで簡単に入ります。他のディストリの場合はyadというgui toolkitだけインストールすれば、他の依存ツールはほとんど問題無くパ
はじめにTechnology Innovation Group 辻です。 秋のブログ週間の 4 本目です。 最近はアーキテクトとしてチームにジョインすることも増えてきました。より素早く、継続的にビジネス上の価値を提供するためにチームの開発生産性は重要です。チームの生産性を高めるために私が心がけているいくつかの内容を紹介します。 心がけ 開発上のボトルネックを取り除く コードべースの品質を保つ コードを読みやすくする 素早くレビューに取り組む、質問/相談にレスポンスする 体裁の一貫性を保つ 1.開発上のボトルネックを取り除く開発上のボトルネックになっているポイントを発見し、原因を特定し、対応する、ということです。一例をあげると以下のようなことです。 コードの責務がはっきりしておらず、改修時の影響が大きくなる。意図しない挙動になる そもそもテストコードがなく、機能仕様が満たされているのかわから
これは何? この記事は、東京大学工学部電子情報工学科/電気電子工学科の後期実験「大規模ソフトウェアを手探る」のレポートとして作成されました。この実験では、各班がOSSを1つ選び、開発技法を学びながら新たな機能追加やバグ修正などを試みます。私たちの班(@irungo_ic, @yutyan_ut, @ncrpy)はCPython を選びました。 CPythonとは プログラミング言語であるPythonの、C言語による実装です。つまり、C言語で書かれたPythonのインタプリタです。 CPythonを選んだ理由 班員全員にCとPythonの経験があり、言語処理系などの基盤的なソフトウェアに興味があるメンバーが集まったためです。特にCPythonは公式ドキュメントが非常に充実していること、Buildの方法がそれほど大変ではないことなども選択の大きな理由になりました。 追加した機能 私たちの班は次
ぽてと(元よっしー)@しにたい @x4apKyTUPnGwUi9 以前、父親からの性的虐待をツイートした時、「詳細に書いてないから作り話にしか聞こえない」と言ってきた人(男性)がいた。 先日、自衛隊をやめて告発した方が告発したことをツイートしたところ、「マスクをしていると信用してもらえない」と言うような書き込みを見た。 2022-11-01 17:47:21 風来坊っちゃん @5k4KH4sxGLdTJgn 性犯罪の裁判は傍聴マニアというのがいて傍聴席が男性で埋まるのは有名な話。詳細に聞きたいし顔を見たい。そうやって犯罪すらアダルトコンテンツのように消費する男がいる。本当に気持ち悪い。 twitter.com/x4apKyTUPnGwUi… 2022-11-02 08:25:47 ぽてと(元よっしー)@しにたい @x4apKyTUPnGwUi9 引用に「性犯罪の裁判に傍聴マニアの男たちで傍
世界中にQwikを紹介した前回の記事では、 多くの要素についてざっと触れるに留まり、詳細については後で説明するとお約束していました。 Qwikとその背景にある設計思想を知る前に、まず私たち(業界)が現在の場所までどのようにたどり着いたかを理解しておくことが重要です。 現代のフレームワークはある前提のもとに成り立っており、 それが優れたTime to Interactive(TTI)スコアの実現を妨げているのですが、 その前提とはどのようなものなのでしょうか。 現行世代のフレームワークの現時点における限界を理解することで、 Qwikの設計思想がなぜ最初は驚くべきものに思えるのか、より深く知ることができるでしょう。 TTIについて TTIは、URLに遷移してからページがインタラクティブになるまでの時間を測定したものです。 レスポンシブなサイトとしての体裁を整えるには、サーバーサイドレンダリング
例えば、 通常のIDを管理してる団体は、その情報を販売(データビジネス)したり、データ分析をしてマーケティングに利用したりできます。 しかし、DIDは管理団体がいないので、上記のように利用されることはありません。 DIDの構成 DIDは下記のような構成になっております。 did:[method-name]:[method-specific-id] ※ https://www.w3.org/TR/did-core/ より引用 did URIスキームのID http, httpsのようなイメージです DID method DIDを運用する仕組みの種類です PitPaでは、did:webやdid:ethrを使用してます その他のDID Methodの種類についてはこちらをご参照ください DID Method-Specific Identifier DID Methodの中の特定のIDです did
では、なぜこのようなことが起きてしまうのでしょうか。具体的な脆弱性の解説に移る前に、まずはReDoSのしくみについて説明します。 ReDoSのしくみ ReDosの脆弱性を理解するためには、そもそも正規表現によるマッチングを行う処理系である、正規表現エンジンのしくみについて知る必要があります。 正規表現エンジンの概要 正規表現エンジンとは、簡単に言えば「ユーザーから受け取った文字列(入力文字列)が、正規表現で表される文字列と合致するか否か」を判定するプログラムです。そしてこのプログラムのキモとなる「正規表現文字列の解釈」と「入力文字列が合致するか否かを判定する部分」は、「有限オートマトン」を利用して実現しています。 具体的には、正規表現の文字列を有限オートマトンに変換後、入力文字列を有限オートマトンの入力として与え、文字列中に正規表現にマッチする部分があるか否かを、有限オートマトンの状態を
Next.js 初心者が React-admin を使って管理画面作成に挑戦しています。今回は React-admin 公式ドキュメントにある、Next.js Integration のチュートリアルをやってみました。 はじめに こんにちは、筧(@TakaakiKakei)です。 最近、Next.js と React-admin を使って管理画面作成に挑戦しています。 今回は、React-admin の公式ドキュメントで用意されている、Next.js Integration のチュートリアルをやってみたので、その内容についてご紹介します。 React-admin - My First Project Tutorial 前提 予め、今回の出てくるキーワードについて概要をおさらいしましょう。 Next.js とは Next.js by Vercel - The React Framework
■Gather.Townとは ■Gather.Townの背景と前景についての前提知識 ■必要なツールとソース Tiled gathertown/mapmaking Step.0 自社オフィスの見取図を手に入れる Step.1 MapmakingをCloneする Step2. テンプレートをベースに作っていく 基本機能説明 Step3. 不要なものを消していく Step4. 作りたいものを作っていく Extra Step1. 影を付ける Extra Step2. 背景を設定する Step5. 画像を出力しGatherに設定 Step6. Tile Effectを設定する Step7. 細かな効果設定をする ■おわりに ■参考資料 こんにちは! 実は9月から株式会社Hajimariに入社していた上山です。 インターネットでは 「やむ」 という芸名でやらせていただいております🙏 ITプロパート
バカミスというミステリのカテゴライズをご存知だろうか? この「バカ」だが、決して小説をバカにした意味合いではなく、「そんなバカな!」という驚きの意味を込めたものだ。思わず「そんなバカな!」と驚いてしまうほどの意外性のあるトリックや、現実性をガン無視したアクロバティックなトリックが特徴だ。人によっては怒ってしまうかもしれない。 「普通のミステリじゃ満足できない」「意外性のあるトリックに驚きたい」という人にこそバカミスを薦めたい。バカミスは意外性・娯楽性を過剰に追求した結果、ありえない展開が多々起こるがそこは多めにみてほしい。 普通のミステリに満足できなくなり、バカミスをこよなく愛している僕が厳選したバカミスを紹介したい。 スティームタイガーの死走 / 霞 流一 六枚のとんかつ / 蘇部 健一 三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人 / 倉阪 鬼一郎 四神金赤館銀青館不可能殺人 / 倉阪 鬼一郎 黒い仏
IBIS2022若手交流企画で用いた資料です.企画担当者の梶野の考える研究のやり方を紹介しています.研究に対する考え方の一例として参考になれば幸いです.
これは何? Rustの安全性についてよく誤解されているようなので、より良く理解できるようにC++との比較を私なりに行ってみました。 C++の場合 プログラミング初心者である私は、C++で文書を管理する Document クラスを書いた。 このクラスは、コンストラクターで3つの段落を生成し、 paragraphs というメンバーに格納する。 #include <string> #include <vector> #include <iostream> // 文書を表すクラス class Document { public: Document() { // 3つの段落を追加 paragraphs.push_back("paragraph 1"); paragraphs.push_back("paragraph 2"); paragraphs.push_back("paragraph 3");
こんにちは だだっこぱんだと言います。だだっこではないです。 今回は初めてしっかりした個人開発をしたので、技術的な部分についていろいろとお話しします。 つくったもの Aivy というAI作品に特化した画像投稿サイトを作りました🍃 👇よかったらこれ拡散してくれるとうれしいですの ScreenShot ホーム画面 投稿ページ ユーザーページ 検索 投稿管理 なにこれ AI作品に特化した画像投稿コミュニティサービスです。 ただ画像を投稿するだけでなく、プロンプトやモデル等のAI画像生成に使う情報を一緒に投稿できます。 この記事では この記事では技術面にフォーカスしてお話しします。 どうして作ったの? とかその辺の話は下記リンクのNoteにまとめてありますので合わせてご覧ください。 開発体制 メンバー ぼく(高校生) 開発フロー 完成まではゴリゴリローカルでした。タスク分けとか何も管理しません
こんにちは!ラクス入社1年目のkoki_matsuraです。 本日は、Recoilの基本的な状態管理や仕組みをTodoアプリ作成を通して、ご紹介させていただきます。 こちらの記事は「Reactの状態管理ライブラリ基礎学習」の3部目です。 「Redux編」「Redux-Toolkit編」もあるので、下記のリンクから読んでいただけると嬉しいです。 tech-blog.rakus.co.jp tech-blog.rakus.co.jp Reactの状態管理ライブラリを勉強している方、状態管理ライブラリについて簡単に知りたい方などのお役に立てればなと書かせていただきました。 アジェンダは以下の通りです。 Recoilとは 概要 構成図 Todoアプリ作成 仕様説明 プロジェクト作成 初期設定 ディレクトリ構成 Todo型の定義 Keyの定義 Atomの定義 TodoContainer.tsxの定義
はじめに こんにちは。2022 年 7 月に入社したエンジニアの浅見(@astatsuya1)です。 今回は 20%ルールで実施した問題の早期発見をして開発体験を上げるために行ったことを紹介します。 はじめに コミューンの 20%ルールとは 何をやるか考えた commmune の開発における問題と課題 問題:問題の発覚が遅くなると多くの人を巻き込んでしまう 課題:出来るだけローカル環境で問題を検知したい 施策 ①:検知する項目を増やす リントでチェックする項目を増やす ローカル開発のみでしか使用しないconsole.logに警告を出す ローカル開発でのみしか使用しないtest.only, test.skipに警告を出す 英語のスペルチェックをする 施策 ②:ローカルでも出来るだけ早く検知出来るようにする コードを書く時のチェック Visual Studio Code の拡張を共有 書いたコ
あんま書いてないけど一応ネタバレやぞ /////////////////////////////////////////////////////////// /////////////////////////////////////////////////////////// /////////////////////////////////////////////////////////// /////////////////////////////////////////////////////////// /////////////////////////////////////////////////////////// 見てる人:ワイ(履修済み勢)と、未履修勢(4人) 結論:みんな「マキマさんがずるいよ~」とか「姫野さんがエッチ~」とかの話をうっきうきのテンションでひたすら話して
すずめの戸締りで前作の天気の子が再び話題に上がるようになり、関連して90年代~00代のセカイ系への言及がまた目立つようになったが言及するならその前に確認をしてくれ。 まるでイリ空を女の子を犠牲にして世界を守る選択をした二人の物語みたいに言っているのをインターネットのそこかしこで見るのだが浅羽の選択は「伊里野が生きるためなら人類なんか滅べばいい」であり伊里野の選択は「浅羽のためだけに戦って浅羽のためだけに死ぬ」でありそれが榎本たちが誘導したものであれ二人とも世界を守ろうなんて選択はしていないのだということをどうか確認していただきたい。 確かに作中で言われているように、何も守るものがなくて自分の命さえも大切に思えない伊里野が出撃して敵と戦う意志を持つように、と榎本たちが浅羽を利用し、自分たちの「伊里野はどうなってもいいから戦争に勝つ」という選択を完遂させたというのが物語の結末ではあるが浅羽と伊
草太といい芹沢といいイケメンばっかで女子なって見てえ〜と思ったのが第一印象ですはい。 草太の印象先祖代々家業を継いで全国歩き回る旅人か?と思いきや普通に東京の大学生で教師志望って固えなオイ〜 鈴芽の安全な位置にいさせたいから躊躇なく危険に飛び込むから自己犠牲タイプかな?と思ったけど普通に生に執着してるから人間味があっていいキャラに仕上がってる。愛媛で泊まる時後ろ向いて大人しくしてたのも紳士的で良い。 しかしまあ鈴芽が恋に落ちるのは分かるけどお前相手は一応高校生だからな〜?条例〜?そんなに踏まれたのが良かったんか〜オイ? 芹沢の印象芹沢と草太が並ぶシーンはほぼ無かったけど、見なくてもこの二人なら間違いなく仲良いいだろうな〜というキャラだった。チャラそうに見えるけどかなり草太のこと真剣に心配してるのが分かったし、選曲が昭和なのは実はおばさんに合わせるためだとしたら気遣いもできるいいやつだ(でも
この案件ね。全く証拠がないどころか不自然な点ばかり目立ってたんだけど、やっぱりかという感じ。 書類送検ではなく起訴で、この罪状なら検察はまず有罪に持っていけると踏んでやってるね 群馬県草津町の黒岩信忠町長からわいせつ被害を受けたと虚偽の告訴を行ったなどとして、前橋地検は31日、虚偽告訴と名誉毀損(きそん)の両罪で、新井祥子元草津町議(53)=同町=を在宅起訴した。 https://www.jiji.com/sp/article?k=2022103101232&g=soc で、このもと町議を証拠もないのに擁護しまくってた人が居たけどなにか弁明してくれるんだろうか。リツイートやいいねだけで名誉毀損・誹謗中傷が成立しうると判示されたところだけど。 当時も心ある弁護士はこう忠告してた #草津町の新井祥子町議を支持します のタグなんて、町長を強姦犯人扱いしてるんだから、名誉毀損だぞ。町長の性犯罪を立
>BLはよいが男性向けはダメ/男性向けはよいがBLはダメ(ダブスタクソ親父!) そもそもエロ表現と同性愛表現は同等ではないけれど、それはそれとしてこの前者を掲げる規制派フェミニストの思考回路は想像に難くなかったりする。 男性に都合の良い女性キャラクター造形というものは以下に並ぶものだと考えているから。 ・肌は黒いベタ塗り、タラコ唇の黒人造形 ・細目に出っ歯に眼鏡、異様に黄色い肌のモンゴロイド造形 これに加えて『差別表現はゾーニングされていようが許されるものではない』という考えが加わる。 たとえゾーニングされていようと「ホモ」「レズ」「NL」という差別的と捉えられる単語が許されないのと同じ。 その上で、フェミニストらのBL擁護とは「社会における男女の性差」を考慮した上で、女に都合の良い男性キャラクター造形というものは『男性への性差別になり得ない』というものである(まあこれが「モノ化」云々やね
ルシアン @Lucien0308 [学部] 現代数学は巨大なダンジョンであることを知る [学部ゼミ]ダンジョンの奥に着実に進む方法を学ぶ [修士]ダンジョンから初めて収穫物を持ち帰る [博士]収穫物を定期的に持ち帰れるようになる [ポスドク]持ち帰った収穫物が体系化してくる [助教]ダンジョンの入り口を隈なく散策する(イマココ) ルシアン @Lucien0308 助教になって、完全に新章に突入した感じがある🤔 もはや専門分野は通い慣れたダンジョンで、スムーズに奥まで歩いていける。 でも入り口付近に戻ると、数学にはまだまだろくに知らないダンジョンが溢れている。 その入り口に集まった学生達を案内するためには、僕には新しい種類の研鑽が必要。
■ エンジニアリングマネージャのしごとを読んだ https://www.oreilly.co.jp/books/9784873119946/ 目次を眺めて発売日直後に買ったものの、無限に読む本が積んであるので後回しとしていたけど、ITエンジニア本大賞2023 が告知されているのをみて、読んでもいない本を推薦するのはいかんなと思いうりゃっと読んでしまった。感想としては大変素晴らしい本なので、シニア以上のエンジニアにはぜひ読んでもらいたい、という内容だった。 エンジニアリングマネージャの本はちょうど英語で出版されたものの翻訳のムーブが日本に来ているような気がしていて、あらゆるレイヤの本がオライリーを中心に出版されているけど、エンジニアリングマネージャのしごと、の本は抽象的かつ個人の経験談になりがちなマネジメントの話題について、多数の文献や論文を引用しながら、事象とそれに対する対策、何をすればい
こんにちは、現場教育システム tebiki のプロダクトデザイナーの山本です。プロダクトのデザインの他に、サービスサイトやコーポレートサイトなどの実装業務も行なっています。 (Tebikiに入社する前は制作会社でWEBサイトのデザインやコーディングを行なっていました) 今回は1つのUI改善業務を入社前に行い、入社後に同じ業務に取り組んだ事例についてご紹介したいと思います。 なぜ、入社前に改善業務を行ったのかTebikiでは選考プロセスの1つに体験入社を行なっており、 デザイナーの選考ではプログラムの一環として、数時間で終わる簡単なUI設計を題材としたタスクトライアルを行なっています。実際に私は下記のプログラム内容の体験入社でUI改善業務を行いました! 体験入社スケジュール例 11:00 - 11:25 オフィスツアー・メンバー紹介 11:25 - 12:00 課題の説明 12:00 - 1
エモリー大学の心理学者であるスコット・リリエンフェルト氏らが、心理学用語の誤用・混乱を防ぐためにいくつかの言葉をピックアップし、それぞれについて解説しました。 Frontiers | Fifty psychological and psychiatric terms to avoid: a list of inaccurate, misleading, misused, ambiguous, and logically confused words and phrases https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fpsyg.2015.01100/full リリエンフェルト氏らは、心理学を語るうえで避けるべきもの、あるいは控えめに表現し、明確な注意書きとともに使用すべきものを暫定的にリストアップしてアルファベット順に記しています。以下に20個
はじめに こんにちわ。cappy_potterです。 MailDealer と ChatDeaeler という弊社サービスのインフラ運用チームのリーダを担当しています。 前回、こちらの記事で、『チームとして障害対応時間削減に向けて取り組んだこと』について 紹介させていただきました。 tech-blog.rakus.co.jp その際、記事の中で、取り組み実施後に同様の障害が発生したことについて触れ、取り組み実施前に比べて 関係者への情報共有の時間をおよそ半分にできたと記載しました。 (以前は同様の障害で「42分」かかっていたものが、「22分」に短縮できた。) あれからさらに半年が経過したところで、再度大きな障害が発生したのですが、今回については 効果的に動くことができず、サービス復旧までに多大な時間を要してしまいました。 (関係者への情報共有についても、障害発生から「30分」かかってしまい
ご存知の通りアメリカ合衆国は移民の国です。私は2022年8月25日に Santa Clara, California において oath ceremony を受けアメリカ人に帰化しました(naturalization)。以下はそれまでに至るプロセスとその後の諸手続き等において私が経験したことです。 Background私は 2001年から米国企業 sponsored の H1-b visa で米国で働いていましたが、2007年当時勤めていた会社からの sponsored で Green Card を取得しました。通常、企業 sponsored の GC の場合取得から 5年以上経過すれば米国市民権の申請を行うことができます。従って私の場合 2022 年 1月の時点で 14年以上経っていますので、この条件は qualify していました。 2022年 1月 3日 — Application
デベロッパーのDevcatsは11月10日、『A Castle Full of Cats』をSteam向けにリリースした。ゲーム内は日本語表示にも対応し、11月17日まではリリース記念セールとして10%オフの306円で購入できる。本作は「隠れたネコを見け出す」というだけのシンプルな内容ながら、ネコ愛好家を中心に高い評価を受けているようだ。 『A Castle Full of Cats』は、隠れたネコをクリックして見つけ出す、探索型捜し物ゲームだ。本作の舞台となるのは、ネコたちがたくさん住まうお城。ある日、悪の力によってネコたちのほとんどが呪われ、魔物に化けてしまう。プレイヤーはネコのリリーとなり、お城に潜入。ネコたちの呪いを解きながら、お城に住まう伴侶フォフィーニョを救い出す。 呪われて魔物化したネコの呪いを解くために、見つけ出してクリックしてあげよう。本作の各エリアは、手描きの一枚絵とし
はじめにこんにちは。i3DESIGNデザイナーチームです。 「ユーザーインタフェースデザインのための10のユーザビリティヒューリスティクス(10 Usability Heuristics for User Interface Design)」をご存知ですか? https://www.nngroup.com/articles/ten-usability-heuristics/ 1994年にヤコブ・ニールセンによって提唱され、現在も多くのデザイナーが使用している、良いUIデザインの原則をまとめたリストのようなものです。 ヒューリスティック(heuristic)は、日本語では「発見的手法」と訳されます。これは、経験や先入観によって直感的に正解に近い答えを得ることができる、という思考法のことです。 ニールセン自身も、これは“経験則”であり、“ユーザビリティガイドライン”ではないとしています(上記U
自分たちの観測範囲にいないものは世間にもいるはずないと思っているのか、 その存在があると自分たちのアイデンティティーが崩壊するのか知らないけど、 仕事もできれば家事育児もこなしている父親というものを決して認めない。 ちゃんとやっているつもりでも見えない家事を妻はもっとやっている、とか 何なら「こういう『自称やってる』が一番タチが悪い」くらいのことも書いてある。 もちろん世間で言えば家事育児をやっているのは女性の方が多いだろうし、 自称やっているつもりの男性にしても少なからずいるんだろう。 でも、ちゃんとこなしている男だっているんじゃないの?って思うんだけど。 「仕事もバリバリで家事育児もパーフェクトこなすキャリアウーマン!」 みたいなのにはなぜか嘘認定しないのに、性別が変わると途端に嘘って言うのはなんだんだ。
スピーディにテストケースを再利用するノウハウや技術、そしてテストの「実行」ではなく「設計」の自動化に着目したアプローチ法について考える「品質か?開発スピードか?大規模アジャイル時代の品質確保」。ここで株式会社ベリサーブの朱峰氏が登壇。続いて、現在の時代とアジャイル開発について話します。前回はこちらから。 このスライドはいったい何を示したものでしょうか? 朱峰錦司氏:アジェンダを踏まえて本題に入ります。今日の私の話の6割ぐらいは、基本的には一般論です。もしくは「私はこう考えています」という話です。そこに私の経験を30パーセント加えます。この発表の中だけでなく、事前にいくつかピックアップした質問にも後半で答えようと思っています。最後の10パーセントはちょっとだけ宣伝要素があります。ぜひ聞いてください。 では中身に入ります。話の前に、1つだけみなさんにクイズを出します。制限時間は1分間です。した
背景: データマネジメントのアセスメントのために各部署に現場の課題感をヒアリングしたい 課題: よいヒアリングをするのは簡単ではない 解決案: ヒアリングの型を決める ヒアリングの質問とリサーチの質問を別々に持っておく ヒアリング対象者について事前に理解を深める 全員に同じ項目を聞かない & 全体のカバレッジも担保する その場で問題解決を始めない まとめ 参考 背景: データマネジメントのアセスメントのために各部署に現場の課題感をヒアリングしたい データガバナンスを強化したいときにアセスメント(データマネジメント成熟度アセスメント)をやる人は多いと思う。データ基盤やデータに強い人だけでアセスメントをやって「えいや!!」と優先度を決めるのも一つの手ではある。 しかし、データを通じてユーザーに価値を届けるということまで考えると、データ活用に関わる幅広い職種の現場へヒアリングに行くことが、データ
どうもoreoです。今回はXSSについて記載します。 1 XSS(cross site scripting)とは? XSSとは動的にHTMLを生成するWebサイトで悪意あるスクリプトが埋め込まれたコンテンツをHTMLとしてそのまま表示した際に、スクリプトが実行される攻撃手法(または脆弱性)です。 XSSの脆弱性があると偽サイトへの誘導、フィッシング、Cookie情報漏洩などの脅威があります。 XSSには主に下記3つの攻撃手法があります。 1-1 Persistent XSS(持続型XSS) Stored XSS(格納型XSS)とも言われます。悪意あるスクリプトが格納されたWebサイトを閲覧した際に、ユーザーのブラウザ上で不正なスクリプトが実行される攻撃手法です。 例えば、掲示板のようなユーザー投稿機能があるWebサイトを考えます。攻撃者が悪意あるスクリプトを含むコメントを投稿し、そのデータ
なんか最近増えてない? 先日とある記事がバズって、多くの人がその記事に触れたと思うんだけど、 そこに「学習障害の一種じゃない?」ってコメントがついててそこそこ星を集めていることに仰天してしまった。 ツイッターでも同様の指摘を含んだツイートが千何百とRTされていたのを確認している。 これは一体どういうことなの? いや、なんらかの障害や発達過程の差異をポジティブに捉えようという向きが近年確かにあって、 記事の人の突出した才能を賞賛したいという思いからそういう風に言ったんだということはわかるよ。 当事者やその家族らの苦悩は分からないから決して軽はずみなことは言えないけれど、障害を個性とする考え方にももちろん賛同できる。 また障害が才や個性の有無でジャッジされることなく、ありのままを受け入れる社会と自分でありたいとも思う。 でも障害をポジティブに捉えることと他人が他人の断片的な情報だけを見てラベリ
ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ ツイ鳥は丸く青く、羽のない巨大な鳥の姿をした鳥です。ツイ鳥は多くの目でずっと遠くまで見渡すことができ、侵入者を捜して森を守っていました。ある日、誰かが尋ねました。『もし夜に怪物が来たらどうしよう?』ツイ鳥「ジョージ=コクム」巷では「毒の鳥」と言われている方いましたがきっと別の鳥です。輸出入業経営者の貿易業者兼ライター。 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ そういや今日の講義盛大にウケてさ。 前にやったこれな。 私 「ゲームでもそうだけど ガチ勢が優しくないゲームとか、 スポーツでも新人虐めしてくるところとか なんでもそうだけど嫌だろ? 趣味の範囲でそういうのやってくる コンテンツが廃れると私は思ってい
0.はじめに はじめまして。"くに"と申します。今回は実名を出さず、ハンドルネームで自己紹介をさせて頂きます。 先日インターネットによる過剰な嫌がらせ行為を受け、裁判所を通して和解となりましたので、和解に至るまで「何があったか」、「何をしたか」、「何をするべきだったか」をこの記事にまとめておきます。「何をしたか」、「何をするべきだったか」に関しては少しボリュームがありますので気になる方のみご覧になって頂ければと思います。 相手を特定するのにかかった費用や訴訟するのにかかった費用、和解金の額は【2.何があったか】に記載しておりますので具体的な額が気になった方はそこまで読み進めて頂ければと思います。 以下、相手方の実名を出す事はできないので、相手方の名前を「無敵の人」と表記させていただきます。 こちらは今回の件とは無関係ですが「無敵の人」のニコニコ大百科がありますので置いておきます。 http
初めに こんにちは。コミューンプロダクトサポートチームにおいてプロダクトスペシャリストとして活動している栗山と申します。 元々EMとしてコミューン開発に携わっていましたが、紆余曲折を経て現在のポジションに転向しまして、既に半年ほど経ちました(ここら辺の経緯は機会があればどこかで)。 そこで本エントリでは過去のプロダクトスペシャリストとしての活動を振り返りつつ、「そもそもコミューンのプロダクトスペシャリストって何をやってる人なの?」という皆さんの疑問を解消できればと思います。 初めに What is プロダクトスペシャリスト? プロダクトスペシャリストが必要になった背景 どんなことをしているか 問い合わせ対応 SSO導入におけるサポート アプリケーションレイヤ以外の機能に関するフィジビリティ調査 プロダクトへのFB ぶっちゃけプロダクトスペシャリスト楽しい? どういう人にオススメ? まとめ
概要 以下の記事で「useReducer + Typescript」について記事を書きました。 今回はその第 2 弾として、useReducer での状態管理を子のコンポーネントでも使えるようにするために、 useContext と組み合わせた場合にどのようにプログラムを書けば良いかをご説明します。 想定読者 React がなんとなく書けるレベル以上の方 Typescript が基礎レベル以上の方 (型についてわかれば十分) React の useReducer と useContext の使い方がなんとなくでもわかっている方 useContext と useReducer を組み合わせる際に Typescript でどう書くと良いのか悩んでいる方 もし、useReducer について、どのように書けばいいかまだわからない方は、 概要に張りましたリンクの記事を読んでいただければと思います。
引用元:朝日広告賞(2021年度)より せつない、うつくしい、はかない、なつかしい……感情が一気に押し寄せ、言葉にするのが間に合わない。そんなときにエモいというのだろう。昔の人が「あはれ」というのと同じかもしれぬ。 古語辞典で「あはれ」をひくと、かわいい、いとしい、なつかしい、尊い……など、「感動を覚えて自然に発する叫びから生まれた語」とある。推しが尊すぎてしんどくて言葉を失うほど心が揺さぶられるのを略して「語彙力……ッ」と叫ぶときもあるが、根っこは同じだろう。 そういう、エモい、あはれな言葉に出会える辞典がこれだ。 もともと、小説やマンガ、歌詞など創作のために古語を厳選したのだが、パラパラと見ているだけで、胸をうずかせ、心を揺らす言葉が見つかる。まるで宝石箱のような辞典なり。 たとえば、「可惜夜(あたらよ)」という言葉を知った。 「可惜」は、惜しいとかもったいないという意味はなんとなく知
きっかけ 書く内容を決めるまでの流れ 社内Slackにおけるブレスト 技術評論社の方との打ち合わせ 執筆担当者内での社内打ち合わせ 苦労・工夫したところ テーマから実際の記事の内容を決めること 記事内で取り上げる例を作ること 出版社の方に技術的こだわりを伝えながらの校正 最後に この度、2022年11月18日発売『Software Design 2022年12月号』の特集「なにかと使えるSQL 基本操作から実務に役立つテクニックまで」の3章に、リブセンスのエンジニアメンバーで寄稿させていただきました。 gihyo.jp 本ブログでは、執筆者の @verdy_266 @mnmandahalf @ayumu838 の3名が寄稿に至った経緯や苦労した点を記録しておこうと思います。 きっかけ 以前弊社が『Software Design 2017年11月号』掲載の記事「データ分析に効く SQL50本
女性ポスドクです。差別だと思います。 女性が増えなかった研究環境や制度の改善をすべきなのに、比率だけ上げて取り繕っているような気がして気分のいいものではありません。 産休・育休等のブランク以外はフェアに判断されるべきです。 少し前までは海外に行く女性研究者が多かった傾向にあるような気がします。欧米では、家事・育児との両立がしやすい、復帰しやすいなどの制度が整っており、 プライベートで休んでよいという雰囲気があります。(子どもを研究室につれてきてる人とかもいました) 日本は、長時間労働や雑務の能力も重視されており、なかなか休めないような雰囲気があります。 会議も夕方に開催されたり、飲み会の場で研究予算の確保のつながりができたりと難しいのではないでしょうか。 鶏と卵みたいな問題にもなるのかもしれませんが、比率を上げる云々より、研究環境の改善を先にした方がよいと思います。 たとえば最近だと、女性
この世にありふれている悲劇とわかっている出来事でも、いざ自分の身に降りかかると、気持ちの整理に時間がかかるもので。 先日、自分が推していたコンカフェキャストが卒業した。コンカフェというものに初めて訪れて、初対面で気に入ったキャストだったので、今後その娘以上に特別な存在は現れないだろうと思えるほど、素敵なキャストだった。自分にとってのコンカフェとは、その娘のいる空間のことだった。 喪失の悲しみと向き合うために、今の自分の感情を整理する必要があると思い、コンカフェに通う中であった悲喜交々を文章としてアウトプットすることにした。取るにたらないオタクの身辺雑記でしかないが、今コンカフェに推しがいるヒト、推しの卒業が迫っているヒトにとっての一つの導になれば良いなと思う。 通っていた期間は一年と少し元々コンカフェというものに興味があって、職場の同僚と飲んだ後に、「一度寄ってみたいんだ」と誘い、とりあえ
こんにちは!カミナシでソフトウェアエンジニアをやっているくらさわです! 今回は元々、サーバサイドをメインに開発していた私が、カミナシでモバイルアプリの開発に取り組んでみた話を書きたいと思います! カミナシのチームについて React Native について Expo について 超入門 やってみた感想 終わりに カミナシのチームについて カミナシのプロダクト開発では「単一のチームで顧客への価値提供が可能な体制をとる」という思想のもと、フロントエンド、バックエンド、インフラストラクチャーなどの技術的スタックでチームを分けることはしておりません。 参考記事: type.jp そのため、各個人では得意、不得意はありつつも、チームとしては全ての領域を担当しています。 フロントもサーバもインフラも手を出したいタイプの人にとってはめっちゃいい環境だと思います!おすすめです! そんな環境なので、私もずっと
Go言語ではながらく公式のロガーとして log パッケージがありました。これは非常にシンプルなもので構造データをうまく表現できなかったりログレベルを分けるということができません。CLIで使うシンプルなインタラクションであればこれで十分なのですが、クラウド上のバックエンドで動かすサービスにとっては構造化ロギングやログレベルの出し分けは事実上必須であり、そのための機能は十分と言えませんでした。 これに対して様々なロガーが3rd party packageとして公開されてきましたが、一方で公式に導入されようとしているロガーもあります。それがslogです。まだ提案の段階ではありますが、現状で使える実装を触ってみたところかなり実用的な段階だなと感じたので、自分用の備忘録を兼ねてメモを残してみます。 サンプルコードはここにも置いてあります。 基本的な使い方 まず基本的な使い方を見てみます。ログ出力用に
説明のために手順を確認したので、その覚書。 作業環境にリポジトリを用意する github.com $ git clone git@github.com:isucon/isucon12-qualify.git Dockerをインストールする www.docker.com 値上げが最近話題になりましたが、個人利用は無料です。 www.docker.com 次回はRancher Desktopを試してみます。 rancherdesktop.io docker-compose.ymlを書き換える 一箇所だけ書き換えないと、起動しません。 Docker Hubから「mysql/mysql-server:8.0.29」のイメージが無くなっていて、MySQLが起動できません。8.0.30以降のバージョンを指定しましょう(無くなった理由は探せませんでした...)。 2022/11/06追記 mysql-s
この問題本当に勘違いしている人が多いよね。 大前提①:ある家庭に二人子供がいることはわかっている。男女はわかっていない 大前提②:男女の様々な確率(生まれる率とかいろいろ)は簡単のためそれぞれ1/2とする 問題A:ある日、その家から男の子が出てくるのを見た。もう一人の子が女の子の確率は?→1/2 問題B:ある日、そこの親と「子持ち向けセミナー」に参加していたところ、「男児がいる人は手をあげてください」と言われたら手をあげていた。この人に女児もいる確率は?→2/3 問題Aのケース、子供が「男男、男女、女男、女女」から最後のだけ除外するのではだめなんだよね。 起こりうる(同様に確からしい)事象は上の4通り×「上の子を見かける/下の子を見かける」の8通りあって、実際に起こったのは「男男上、男男下、男女上、女男下」のどれか。 そのうちもう一方が女児なのは2通りなので2/4=1/2になる。 要は、確
佐々木真氏に聞く「PMスクール」「PM Club」に込めた想い 「アメリカのPM界の成熟度が10だとすると日本は2」 PM Club主催者、佐々木真氏が “PMスキルの定義付けと言語化”に挑戦する理由 ITを活用したプロダクト開発の重要性があらゆる業界で増していく中、活躍の場がどんどん広がっていくと予想されているプロダクトマネージャー。一方で、海外と比較するとプロダクト開発を体系的に学べる場は少ないのも現状です。 そこで今回は、「PM Club」「PMスクール」の主催者である佐々木真様にインタビュー。コミュニティを立ち上げた理由、そこで実現したいことをおうかがいしました。全3記事。2回目は、日本のPM界の成熟度について。前回はこちら。 プロダクトマネージャー用コミュニティ「PM Club」を立ち上げた理由 ーープロダクトマネージャーとして活躍する中で、どういうところに難しさを感じられました
ギリ合格の60点と100点満点はどちらも合格であるなら本来同じ価値であるべきで、あえて100点を称賛するのは無駄だ。 なぜかと言うと100点満点を目指す子供になってしまう問題が発生するからだ。 100点満点を目指すのは時間がかかるというコスト上の無駄がある、倍の時間掛けてまで100点を目指す価値など無い。 勉強が得意な子供が少しの勉強で80点を取ったのなら、じゃあもう勉強は良いから友達と遊んでこい! とサッカーボール持たせて外に放り出した方が体力とコミュニケーション能力が付いて有益だしそういう人材こそ多くの企業が欲している。 より低コストで使える人材が育てられるのならそうすべきであり、それこそが無駄のない効率的な社会に繋がる。
書類やメールに書く文章。頑張って書いているのに、どこか “うまくない” 感じがする……。もっと読みやすく、理解しやすい文章を書けたらいいのに……。 文章力に自信がないのであれば、今回ご紹介する4つの “あるもの” を、文章から “減らして” みましょう。きっとあなたの文章はスマートに生まれ変わるはず。「文章がうまくなったね」と、職場でいい評価を受けられるかもしれません。 1.「一文あたりの文字数」を減らす 2.「指示代名詞」を減らす 3.「否定形」を減らす 4.「修飾語‐被修飾語の距離」を減らす 1.「一文あたりの文字数」を減らす うまい文章を書くために減らすべきもの。その1つめは「一文あたりの文字数」です。 「必要以上に“長い文章”は、相手にとって迷惑」と断言するのは、「キャリア30年の編集者」で文章の書き方を教える赤羽博之氏。以下のように述べています。 必要以上に長い文章、ムダの多い文
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: The Ultimate Guide to Gemfile and Gemfile.lock | Saeloun Blog 原文公開日: 2022/08/16 原著者: Keshav Biswa サイト: Saeloun Blog Ruby on Railsの開発者なら、GemfileやGemfile.lockを知らない人はいないでしょう。この2つのファイルはRuby gemをインストールするのに欠かせませんが、仕組みを知らないままでは混乱する可能性もあります。本記事では、Gemfileとは何か、その中に何があるのか、および使い方について解説します。 最初に、デフォルトのRails 7アプリケーションを作成し、それからGemfileの各行を調べて意味を理解していきましょう。 新規作成したアプリのディレクトリには、Gemfileと
はじめまして、バックエンドエンジニアをしています武山 (bushiyama) です。 この記事は ANDPAD Advent Calendar 2022 の 1日目の記事です。 そんなルールはありませんが、アドベンドカレンダー 2022 初日なので初級な内容で暖めていきたいと存じます。 お題 非エンジニア職「ちょっとこの csv を集計したいんだけど、件数が多すぎなので助けて わたし「おk そもそも、システム上で集計できるよう諸々設計するのが最善ではあります。 しかしどんなに完璧なシステムを作っても、エンジニアには生涯で3回ぐらいは n 万行の CSV に立ち向かわなければならない日が来ます。 これは、わたしの直近の戦いの記録である。 なにはなくとも、まず要件整理 Excel などで開ければ vlookup と sum で簡単にとれるようですが、件数が多すぎて無理なよくあるやつです。 要望
うう… 深夜のフラッシュバック → 反省 が止まらない…。 声優が趣味、と答えたんだ。 「具体的にはどんな人が好きなんですか? 」 それで名前をあげていったんだが… 「女性声優ばっかりですね…」 そしてタイトルに至る。 女性声優が好きなんだ、と俺は答えた。 そしたら彼女はドン! とテーブルを打ち鳴らして椅子を引き、 何も言わず、こちらを一切振り返らずに、ハンドバッグを取って、まっすぐ喫茶店の出口に向かった。 俺は、何が起こったのかも分からず、唖然とするばかりだった…。 その後、彼女にブロックされてるのに気づいて、どうやら俺が悪かったらしいと知ったんだ。 マッチングしたデートがドタキャンとか音信不通で成立しなかった経験は何度もあるが、 途中で何も言わずに打ち切られたのは、後にも先にもあれが初めてだ。 空中分解。あの日のデートは空中分解したんだ。致命的に。どうしようもなく。 しかし何が悪かった
11月27 設定開示が面白いラノベ カテゴリ:オススメ・投票系オススメ記事 タイトル通り、設定開示が面白いオススメ作品を列挙する記事です。 そも設定開示とはなんぞや、ってのがあると思いますけど。世界観が作り込まれていて、それに触れるエピソードやら描写やらが好みに合致した作品、と言う事で10個ほど上げさせてもらいました。 1、『本好きの下剋上』 言わずと知れた名作。WEB完結済みの書籍化作品で、シリーズ全体でかなりの冊数が出てる作品ですね。 小説だけに絞ってもTOブックス刊行の本編が30巻、短編集が2巻、外伝1巻出てますし。ふぁんぶっくも7冊。ジュニア文庫版なんかもあるし、コミカライズも第一部が完結しましたが、2部~4部が同時進行してますし。 本好きで司書になろうとしていた女性が亡くなり……異世界の平民、病弱なマインとして転生。 この世界でも本を読みたいと思う彼女でしたが、紙は高価で本を読め
Yusuke Wada 2022.11.26 JSConf JP
Amazon ECSデプロイツールのecspressoについて、もうすぐv2.0をリリースする予定ですのでお知らせします。先行してバージョン v1.99.x をプレリリースしていますので、利用できる方はお試し頂ければと思います。 (2022-12-15追記: v2.0.0をリリースしました!) もし不具合や不審な挙動を見つけた場合、GitHub issue や作者の Twitter (@fujiwara) へのメンションで教えていただけると嬉しいです。 github.com CircleCI Orb をご利用の方に大事なお知らせ まず最初に大事なお知らせです。CircleCI Orbを利用していて次の条件に両方合致している場合、v2が正式リリースされるとv2がインストールされるため、ワークフローが期待通り動かなくなる恐れがあります。 CircleCI Orb fujiwara/ecspre
複雑なオブジェクトを段階的に構築できます。 このパターンを使用すると、 同じ構築コードを使用して異なる型と表現のオブジェクトを生成することが可能です。
FANZA同人からメールが来た。 サークル各位 日頃よりお世話になっております。FANZA同人です。 平素より弊社のサービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 本日(11月17日)より、AI生成作品が従来作品と区別の上、作品リストページに表示されることとなりましたのでお知らせ致します。 ... ◆今後の対応に関して ... ・AI生成タグ作品の1日あたりの公開数制限 ∟AI生成タグ作品の1日あたりの公開数を制限いたします。 ゴールドラッシュが終わったね。 私が10/19にFANZAにZipを提出した作品は、昨日11/16にやっとリリースされた。 10/26に提出した作品は、審査は通って公開OKになったが、FANZAが決めた公開予定日は12/17である。 11/5に提出した作品は、12日経った今でもまだ審査されていない。 待ち行列がどんどん伸びているなぁ、提出される量が審査でき
W杯で寝不足の日々が続いていますか?今年のワールドカップはUpSetも多く日本代表のドイツ撃破も興奮したけど オーストラリアではJ2で戦うデュークがゴールを決めたりと、Jリーグファンとしては嬉しい出来事も続きます。 ここまで見てきた感じでは、ブラジル代表がやはり強いなって感じですが、フランスも優勝候補であることを証明してます。 まだまだ楽しい日々が続きそうで嬉しい限りでしょう。 さて、W杯がある度に、国内外でニュースになるのは日本人の掃除。 これについて「清掃員の仕事を奪ってる」「奴隷根性」なんて言って批判してる人が居る様だけど 本当に義務教育を終えて出て来たの?って不思議でしょうがないんですよね。 この掃除の文化がいつからあるものなのか?定かではないようですが、既に江戸時代には寺子屋で行われていた事のようで 相当に古くから存在するものであるとは考えられています。 そもそも禅寺では雲水たち
ある作品(特に漫画)のアニメ化もしくはその2期が決定すると、その作品の界隈やクラスタの中でくだらないクソみたいな流れが見られることがある。 それがタイトルにある「キャラクターの声優を予想する」という文化だ。 特に女がやりがちだが最近では男でもそういうヤツがちらほら湧くようになった。 ジャンプ作品限定だが、鬼滅の刃や呪術廻戦、最近では現在放映中のチェンソーマンでもキャスト発表前に見られたのが記憶に新しいという人も多分いるだろう。 俺はその手の話題を目にする度に、勝手に妄想して勝手に盛り上がって勝手に失望する連中に対して反吐が出そうになるし、よくもまあ平然とそんな失礼ことができるなと、厚顔無恥っぷりに逆に感心すら覚える。 どうしてそこまで嫌悪感を覚えるのかというと、 予想にあがる声優が決まって何かしらの実績と露出がある(いわゆる若手や中堅)声優で新人の名前が一切出ないし、 「この人と言えばこう
『家族アルバム みてね』(以下、みてね)では、サービス開始当初よりAWS OpsWorksをオーケストレーションツールとして利用してきました。 しかし、サービスや組織の拡大に伴い、AWS OpsWorksによる運用上の課題が生じてきました。そこで、2018年ごろにAWS OpsWorksからAmazon EKSに移行するという意思決定を行いました。 その後、たくさんの試行錯誤や紆余曲折、回り道を経て、2021年にAmazon EKSへの移行が完了しました。 この記事では、4年近くに渡ったEKS移行の取り組みを時系列を追って紹介していきます。 その過程には、後に取りやめることになった設計や意思決定も多く含まれています。 記事の最後でEKS移行プロジェクトを振り返り、そこから得た学びをまとめます。 図 『家族アルバム みてね』のEKS移行のタイムライン AWS OpsWorksの課題とEKS
フルスタックエンジニア(full stack engineer) フルスタックエンジニアといえば、ハードウェア、ソフトウェアのすべての作業をこなす資格を持ち、作業可能な人をいうと、誰にでもわかりやすい。 <この項は書きかけです。順次追記します。> 20221113追記 フルスタックソフトウェアエンジニア どこからどこまで https://t.co/BEzuwrZnE5 #Qiita @naokiakutagawaより 面白い!フルスタック再定義は居ると思ってる。フルって付けるのが良くないのかな・・ — いもいもくん (@ma_anago) November 12, 2022 ありがとうございます。フルってつけたらどこからどこまでを言わないと、フルかどうかがわからないですね。。 お互いのフルの範囲の違いを確認しないと意思は通じないかもしれない。 表題を「フルスタックソフトウェアエンジニア ど
仕事さがしをする流れになってしまったため、いろいろな会社の紹介資料等々を読む機会が増えた。すごく昔に(10年くらい前)に転職活動をしたときは、MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)の記載がある会社紹介資料などほとんど存在せず(というよりも、会社紹介資料自体が殆どなかった)、事業内容等々が記載されていただけの記憶がある。 MVVが流行り出したのは2015年前後だったと認識しており、いつのまにか多くのスタートアップではMVVが掲げられるようになっていた。 とはいえ、M(ミッション)とV(ビジョン)というほぼ同じ内容のものが二つに分かれていることが意味不明だったり(ミッションベースのビジョンとビジョンベースのミッションがあるらしく、これも意味不明)、バリューというものの存在が個人的には本当によくわからないのであった。 (お気持ち) 個人的な意見をいえばMVV自体が不要だと思っていて、会社の存在
スゴイいいこと思い付いたんだけど コンビニのお弁当ってもうどこも同じで差別化が難しいと思うんだけれど お店で炊き立てのご飯をよそって入れてくれるサービス(店員さんはご飯を炊くというオペレーションが増えてしまうけど)があったら、 人気出るんじゃないだろうか? 結構ご飯炊き立てで温かく食べれたら、 もっとコンビニ弁当と言えども美味しく食べられるのでは? インバウンドの観光客も冷えたご飯食べない!っての多いし、 彼ら向けにも温かいご飯!ってのはウケるんじゃないだろうか? ご飯が美味しかったら弁当ってのは美味しいもんだしね。 手間かも知れないが炊きたてご飯があるコンビニって良いと思う。 おでんコーナーやホットスナックも各社充実してるから、 ご飯を炊く手間もその余力でなんとかできるんじゃない?
発達か精神か知らないが障害者枠の同僚が体調を崩して入院することになった。 彼女をスカウト?してきた人事曰く「コミュニケーション能力は低いけど単純作業のスピードは弾丸並み」、上司曰く「電話も取れないし来客の応対もまともにできない、ただの掃除係」。 私は仕事で彼女とほとんど関わりがなくて、吃音があることと、実家から帰省するとすごくうまいクッキーをお土産に持ってきてくれることしか知らない。 彼女が入院して一週間経った。掃除する奴がいないから埃が溜まる、シュレッダーにかける書類も溜まる(急ぎでない限りその場でシュレッダーにかけず、専用の箱に入れるから)。いっぱいになったゴミ袋を替える奴もいない。備品の管理と発注も担当だって知らなかった。発注したものがいつ届くかなんて把握してない。木製の棚がいつも艶があったのは彼女がオイルで拭いていたからだった。ホチキス留めだってファイリングだってやってくれる人がい
Kubernetesでアプリの安定稼働と高頻度のアップデートを両立するためのプラクティス / Best Practices for Applications on Kubernetes�to Achieve Both Frequent Updates and Stability
以前、Bunについてざっくり調べたことがある uga-box.hatenablog.com この時からBunについて、特にNode.jsとの違いについて、知る機会があったのでメモ (2022/9/5 追記)ソース元はfurukawaさんがNode学園40限目で話された内容 speakerdeck.com Node.jsの構成要素の一部 Standard Libraries HTTP、File systemとか n-api C++とかCを呼び出すネイティブモジュールの抽象化ライブラリ V8 JavaScript エンジン http-parser HTTP1.1用のパーサー OpenSSL HTTPSとかTLSとかの暗号化周りのライブラリ zlib 圧縮とか解凍とか ng-http2 HTTP2用のライブラリ ng-tcp QUIC用のライブラリ libuv OSによって異なるシステムコールの
追記: Twitterなどでご指摘等いただいているのをコメントしてますので、ぜひそちらもご覧ください! これはなに 絶賛Rust勉強中の僕が、「なんでRustはメモリ安全って言われているの?」と聞かれたので、実際にメモリ安全ではない(?)C言語のコードを並べてみて考える記事です。 C言語の場合 メモリリーク 以下のコードはメモリリークを起こす可能性があります。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #define STR_BUF_SIZE 100000000 char *str_new() { return calloc(STR_BUF_SIZE, sizeof(char)); } int main() { for (int i = 0; i < 100000000; i++) { char *str = str_new(); snprintf(st
No Stars まずはYouTube、この歌を聴いてください。 youtu.be 由薫の《No Stars》、YouTubeは1ヶ月で100万再生。声もメロディもサウンドも最高すぎるでしょ。眼力がとってもあり力強さを感じるのに、リラックスしきっているようなまるでゆるキャラ的な癒しも感じさせてくれる眼。“動”と“静”を、“剛”と“柔”を、併せ持つ眼が素敵なアーティスト。 調べてみました 今回は由薫について少し調べてみたので記載させてもらいます。というわけで、こんな感じ。 由薫(ゆうか) シンガーソングライター 2000年7月9日生まれ 所属事務所:アミューズ 所属レーベル:ユニバーサルJ 沖縄県出身。幼少期をアメリカ、スイスで過ごす。2019年、GYAOとアミューズによる合同オーディション企画「NEW CINEMA PROJECT」の第1回オーディション・ミュージシャン部門で審査員特別賞を
はじめに こんにちは、カミナシ社でソフトウェアエンジニアをやっている浦岡です。 我々は「ノーコードでユーザー独自の現場アプリを作成できる」サービスを開発しています。 そのサービスのフロントエンドの開発にはReact×Reduxを使っているのですが、 サービス特性のため「Reduxのstateがファットになりがち」であったり「コンポーネント間のデータの依存関係が多くなりがち」といった状態に陥ります。 その結果、アプリの反応速度が遅くなりがちです... この記事では、上のような状態に陥った「React×Redux」アプリの高速化の一例をサンプルアプリを用いて説明します。 サンプルアプリについて 今回、Reduxのチュートリアルにあるカウンターアプリを改良し、下のような「モンスターの捕獲記録」アプリを作ります。 サンプルアプリについて Version1(コンポーネントをブルブルさせてみる) まず
いつも使おう使おうと思いつつ忘れちゃうのでメモ。 Nature: Poor English skills? New AIs help researchers to write better www.nature.com DeepL (日本語→英語、英語→日本語) www.deepl.com togetter.com Grammarly:文法チェッカー www.grammarly.com www.path-to-success.net Quillbot:文法チェッカー、英文書き換え支援 https://quillbot.com/:Qillbot eibun-hikaku.net indoor-enjoylife.com
はじめに 本記事はABEJA Advent Calendar 2022 1本目の記事です。 こんにちは、メカやロボットが大好きな栗林です。本日ご紹介するのは清掃ロボットの制御システムをRaspberry Piから操作する方法についてです! URYYYYYYYY!! 過去の記事など tech-blog.abeja.asia tech-blog.abeja.asia ※ 例によって、本記事でおこなっている清掃ロボットの分解・改造はくれぐれも自己責任でお願いします。本記事内容を参考に生じた不具合・損害について、当方は責任を負いかねます。 ※ 間違っても私のように買ったばっかり&愛用している機体で試さない方がよさそうです。 清掃ロボットとは そもそも清掃ロボットとは、人間の代わりに清掃作業をおこなってくれるロボットです。近年さまざまなロボットが登場しており、一般消費者向けだけでなく、オフィスやホテ
ECサイトで買い物中に表示されるおすすめ商品から、動画サイトで自動的に再生される関連動画まで、現代のインターネットユーザーはさまざまな場所で「レコメンデーション」に接しています。そんなレコメンデーションに欠かせない5つのアルゴリズムを、グラフデータベースサービスを手がけるMemgraphが解説しています。 Five Recommendation Algorithms No Recommendation Engine Is Whole Without https://memgraph.com/blog/five-recommendation-algorithms-no-recommendation-engine-is-whole-without ◆1:幅優先探索 幅優先探索(BFS)とは、木構造やグラフの探索に用いられるアルゴリズムです。仕組みは単純で、ある開始ノードを選択したらそれとつなが
六代目三遊亭円楽がなくなったとき、「落語界統一」について書かれた記事を見た。 この夏、会見で円楽が語ったらしい。 協会を統一したい、と述べ、追悼記事では「その夢も叶えぬまま」と書かれていた。 東京の落語界はいくつかに分かれている。 大きなものは「落語協会」と「落語芸術協会」である。 大正末年から昭和初年(1920年代)ころに、その大元となる協会が発祥し、そこそこ歴史があり、まあ、戦争になって一度すべて一緒くたにされたのだが、戦後ふたたび、別の団体として出発した。 長らく東京の落語界はこの2団体で興行してきた。 定席の寄席(年末2日をのぞき一年中毎日営業している落語を聞く場所)も、だいたいこの2団体が交互に興行を打つ。 この2つが基本の「団体」である。 あと2つ別の落語家集団があるのだが、並べて同じレベルの「団体」とは言えない。そちらに所属している落語家はある意味かなりマイナーだからだ。 「
Netlinkを学び始めました。記録です。 今回はNetlink メッセージをコードで書く内容であったり、そのメッセージをキャプチャしてバイナリを読みながらNetlinkを理解する記事になります。 Netlinkとは? ユーザー空間とカーネル空間のやりとりを行う事が出来るLinux kernelのサブシステムです。 Netlinkは、socket通信を利用してユーザー側はカーネル空間との通信を行う事が出来るため通常のネットワークプログラミングと同じように、Netlinkに関する様々な要素を持ったヘッダーを付加し送信を行った後、recv関数といったソケットからメッセージを受け取る関数を使用する事でカーネル空間とユーザ空間の通信を実現しています。 linuxjm.osdn.jp ネットワーク経由でNetlinkを使用する主な要素としては以下が挙げられます。 経路テーブルに関する操作(例:追加,
はじめに こんにちは!ソウゾウのSoftware engineerの@yosanです。 「メルカリShops [フライング] アドベントカレンダー2022」5日目を担当します。 今回はメルカリShopsで行っている、フロントエンドのパフォーマンスの可視化について説明したいと思います。 メルカリShopsにおけるフロントエンドのパフォーマンス可視化 メルカリShopsはWebベースのアプリケーションであり、大まかに次のような構成で運用されています。 iOSやAndroidのネイティブアプリケーションに中おいても、メルカリShopsの部分はWebViewによって提供されています。 この記事における「フロントエンドのパフォーマンス」とは、いわゆるWeb Vitalsになります。例えば、ユーザがサイトにアクセスしてからコンテンツが表示されるまでに何秒かかっているか、あるいは意図せず画面レイアウトが
背景と目的 ビジネスにおいて機械学習による回帰モデルを構築する際に、単に「予測値(点予測)」が知りたいというよりも、「予測値が(どれくらいの確率で)どれくらいの範囲に収まりそうか(区間予測)」を知りたい場面があります。例えば天気予報を眺めてみると台風の進路予測には予報円が出ており、ある程度幅を持たせて進路を予測するといったことが行われています。あるいは需要予測を行う場合に「95%の確率で40個~60個の間に入りそうだ」という幅を持たせた予測をすることができれば、「売れ残りがでると損失が大きいので、明日の仕入れ量は40個にしよう」といった意思決定に繋げることができるかもしれません。 そこで、本記事ではテーブルデータの回帰タスクで広く利用されており皆様にとって馴染み深い勾配ブースティングアルゴリズムを用いて、「幅を持たせた予測」を実装する方法を紹介します。 各手法の概要 この区間予測を実装する
プログラミング言語Rubyの国内最大級のカンファレンス「RubyKaigi」。「RubyKaigi 2022」のKeynoteで登壇したのは、齋藤優太氏。「Ruby meets WebAssembly」のテーマで、WebAssembly上でRubyが動くようになった経緯、テクニック、ユースケースについて発表しました。全2回。前半は、なぜWebAssembly対応をするのか、そのモチベーションと経緯について。 登壇者の自己紹介とアジェンダ紹介 齋藤優太氏(以下、齋藤):いやぁ~、緊張しますね(笑)。みなさんおはようございます。 会場:おはようございます。 齋藤:「Ruby meets WebAssembly」ということで、今日は最近少し話題になっているRubyとWebAssemblyの話をしようと思います。よろしくお願いします。 (会場拍手) RubyがWebAssembly上で動くようにな
リンク arXiv.org Talent vs Luck: the role of randomness in success and failure The largely dominant meritocratic paradigm of highly competitive Western cultures is rooted on the belief that success is due mainly, if not exclusively, to personal qualities such as talent, intelligence, skills, efforts or risk taking. Sometimes, we are 184 イナバ @inaba_desu 結論、 ・最も成功した人は最も才能に恵まれた人ではない ・一方で、人生で幸運な出来事に(高頻度で
SFマガジン8月号に掲載された、翻訳家の古沢嘉通さんによるSF翻訳業界の現在と未来をめぐるエッセイをウェブ公開いたします。 SFマガジン2022年8月号—―― 「この6年間に、若い新人SF翻訳者はほとんど登場してないのである。(中略)いちばん最近、大量の新人翻訳者がSF界に供給された例は、創元SF文庫のマリオン・ジマー・ブラッドリイ《ダーコーヴァ年代記》シリーズ。このときプロデビュー(SF翻訳デビュー)した訳者陣──古沢嘉通、内田昌之、中原尚哉、細美遙子(幹遙子)、嶋田洋一、浅井修、中村融、大森望、赤尾秀子など──は、だいたい1960年前後の生まれだから、訳書刊行時の年齢は、平均して27歳~28歳ぐらい(推定)。それから10年近くたち、ダーコーヴァ組が(と括るのもなんだか違う気がするが)ぼちぼち30代後半にさしかかってるというのに、SF翻訳ではいまだに、この世代がいちばんの若手」(『新編S
皆さん、こんにちは。 自宅では、トラドラオニタイジン極がご本尊みたいになっています。おっくんです。 今回は、「Deno で掲示板サイトを作ろう! with upstash & supabase」企画の2回目として、掲示板の登録と参照の実装を進めていきます。 今回の実装で、次のように、掲示板の登録ができるようになります。 前回記事はこちら toranoana-lab.hatenablog.com 訂正 始めに、第1回で取り扱った環境変数の取り扱いについて、一部訂正をさせていただきます。 第1回に紹介した、以下のdotenvの実装がありました。 [anonymous-board/util/config.ts] import { config } from "dotenv/mod.ts"; export const envConfig = await config({ safe: true })
みなさん、こんにちは!2022年8月よりAndroidエンジニアとしてインターン中の kitakkun です。 現在MirrativのAndroidチームでは、アプリケーションの品質向上を目指してマルチモジュールの導入を進めています。 Mirrativでは、元々あったmirrorman(当時の開発コードネーム)という巨大なモノリスのモジュールから、新規開発部分をfeatureモジュールに切り出して開発をしています。 モノリスモジュールからfeatureモジュールを分離 元々モノリス部分だったmirrormanが巨大で、mirrormanにあるクラスをfeatureモジュールで使いたいケースがあり、未だmirrormanへの参照が残っている状態です。 なるべくmirrormanへの参照をなくすために、特定のfeatureモジュールでしか使われていないファイルをmirrormanから移動してい
概要 この記事では、Mac で Docker Desktop から Rancher Desktop への移行について調査した内容をまとめます。 背景知識 なぜ Mac で Docker Desktop (or Rancher Desktop) が必要なのか? 語弊を覚悟で書くと、現状では Docker は基本的には Linux 上で動かすツールです。なので、Linux 以外の OS で Docker を利用するためにはなにかしらの方法で Linux を OS 上で動作させる必要があります。 Windows の場合は WSL という Linux カーネルを動作させる仕組みがありますが、Mac にはありません。 このため、Mac では Linux VM を立ち上げ、ホスト側で VM 上の /var/run/docker.sock をマウントし、このソケット経由で Docker デーモンに命令す
クビになったツイッターのエンジニアと、イーロン・マスクとの会話の流れを和訳しました。 ツイッター上ではツリーが綺麗に並んでいませんので、面白いツイートを取りこぼしているかもしれません。 Elon Musk @elonmusk Btw, I’d like to apologize for Twitter being super slow in many countries. App is doing >1000 poorly batched RPCs just to render a home timeline! 2022-11-14 03:00:58 ところで、多数の国でTwitterが非常に重いことをお詫びします。ホームタイムラインを表示するのに、アプリは酷いRPCをバッチで1000回以上実行しています。 RPCはリモートプロシージャーコールで、他のコンピューター上にある命令をネットワー
はじめに どこからでもシェルスクリプトを実行できるようにと、冒頭でカレントディレクトリを移動するコードをベストプラクティスかのように書いてある記事がいくつかありますが、それは違います。例えば以下のようなコードは良くないコードです。 # スクリプトのある場所にカレントディレクトリを移動してはいけない cd "$(dirname "$0")" # 上記のやたらと面倒な書き方 WORKDIR=$(cd "$(dirname "$0")" && pwd) cd "$WORKDIR" 絶対に書いたらだめなのか?と聞かれるなら、理由をわかった上で「手抜きとして」なら書いても良いと思いますが、ベストプラクティスではありません。 補足 上記のコードは問題点を示すサンプルコードです。他にも cd が失敗した場合などの別の問題がありますが、この記事の内容とは無関係なので意図的に省略しています。私は set -
これまでの問題 Next.jsのEdge RuntimeはAPI RoutesやMiddlewaresのような単純なリクエスト/レスポンス変換を行う用途で提供されていてReact Componentをレンダリングする(SSR)にはNode.jsランタイム(主にNodeのStreams API)が必要だった[1]。 その上でCloudflare Workersの実行環境でSSRを実現するにはFastly Compute@EdgeのコンポーネントのようにNode.js APIの互換性問題を解決しプラットフォームに適合したグルーコードを生成することが要求された(fastly/next-compute-jsの内部アーキテクチャを調べるを参照)。 なのでCloudflare WorkersにAPI単体をデプロイ+Cloudflare Pagesにエクスポート済みの静的サイトをデプロイしてSPAで動か
イーロン・マスク氏の Twitter 買収は Twitter の終わりの始まり、とか言う意見を見聞きする様になったんだが、 個人的に Twitter はこのまま消滅した方が社会的に良いと思ってるので、その点について書こうと思う。 ※ 追記: スマホで読み返したら読みづらかったし、文章が雑だと感じたので全面的に改稿しています ちなみに三行しか読みたくない人に向けて話をまとめておくとこうなる: 理由1. Twitter は死に追い込む事ができるプラットフォームになっている理由2. Twitter で死人が出ることが、表現や言論の自由に対して規制を掛ける大義となる理由3. 自国の大統領(当時トランプ)すら追放したプラットフォームで日本の言論を預けるべきではない あと最期のおまけの話は Twitter の代わりはない。諦めろ と言うのが俺の考えです。 理由1. Twitter は死に追い込む事がで
DevOpsのことを勘違いしている人が多い 福井厚氏(以下、福井):本当に、メッチャ刺さりまくりだと思います。実はここのお話の中で出てきた考え方、人に対しての考え方とかカルチャーとか組織とか、あとは人間、お互いを尊敬しながらということも含めて、いまだに悩んでいる人たちがたくさんいて。 例えば「DevとOpsの組織が分かれているけどどうしよう」とか、「お互いに仲が悪いけどどうしよう」みたいなことっていまだにある話なので。聞いている方も、ある種すごくショックを受けたりしたんじゃないかなとは思うんですけれど。 実際、AWSもこのとおりやっているなという印象で、少人数のチームで自律的にやっていたり、ビジネスのオーナーを持ってそのチームの中に入っていったり。このとおりみたいなものがほとんどなんですよね。 なので、デプロイも全部自動化されていますし、チームのすべてのメンバーがオーナーシップを持つカルチ
こんにちは、@r_takaishiです。今回は、モノリシックなRailsアプリケーションが提供するAPIについてエンドポイント毎にSLOを設定できるようにしたので紹介します。 解決したい問題 ReproではRailsアプリケーションが様々なAPIを提供しています。このとき、APIのAvailabilityやLatencyについて可視化して障害が起こっていないか、パフォーマンスが低下していないかを調べることがあります。また、APIについてSLOを設定し、サービスの信頼性を保ちつつ開発を行うこともあるでしょう。 Reproでも可視化やSLOの設定は行ってきました。しかし、それらの対象がALBのTargetGroup単位だったり、APIを提供するECS Service単位でした。このような単位だと、API全体についての状況は分かりますが、個々のAPIについての情報は得られません。例えばエンドポイ
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006 リモートワークが普及して通勤時間て超無駄だよねって話の認知が進むと、通勤時間に読書や勉強してるから無駄じゃないという人がいるけどそれは仕方なくそうしてるだけであって、どうせ読書や勉強するにしても満員電車ではなく落ち着いた場所でやった方が良いに決まってるからやっぱり通勤時間は無駄。 2022-11-07 08:17:49 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006 そもそもオフィス出勤派の企業でも、オフィスの近くに住んだら手当出すよ!という企業はたくさんあるわけで、これを見ても通勤が無駄なものとして認識されていることがわかる。どうしても生じる通勤時間を有意義に活用するという話はまた別の話であって、通勤時間なんて無くせるなら無い方が良い。 2022-11-07 08:23:34
以前、Next.jsのスクロール位置復元について記事を書きました。 上記記事でSPAとMPA(Multi Page Application)における、ブラウザバック/フォワード時のスクロール位置復元について言及しました。 MPAではスクロール位置がブラウザによって復元されることがある(ブラウザの実装に依存) SPAではこれらが軽視されがち Next.jsにおいても、デフォルトでは復元されない(ChromeでSSGページなど一部条件下では復元される) Next.jsではexperimental.scrollRestorationを有効にするとスクロール位置をsession storageに保存し復元する これらと同様に、ブラウザバック/フォワード時のUI復元についても軽視されがちなものの1つです。最近もこの手のUI体験の悪さについて、問題提起がされ話題になりました。 ブラウザバック/フォワー
俺は福島の浜通り出身で震災当時は東京在住だったんだけど 当時のオフィスがタワマンの上層階にあって本当に死を覚悟するくらい揺れたのがトラウマなのと 子供の頃通ってた通学路が津波に浸かっていくのとか原発の爆発をドキドキしながらニュースで見てた経験がやっぱりすごく鮮明だったし もう諦めて遺体無しで葬式が済んでしまった知り合いもちょいちょいいる 俺は直接の被害者じゃないけどそんな事もあって今でも地震速報が聞こえるとちょっとドキドキするんだよね、ちょっとだけどさ 今回、映画館であのアラーム音が鳴ったときも正直緊張が走ったし 震災跡の描写とか黒い日記帳とか大量の「いってきます」には感情がハチャメチャになって鳥肌が止まんなかった それと同時に「これをエンタメにしちゃうのかよ」っていう気持ちが生まれなかったと言えば嘘になる けど不思議とあの作品がけしからんとは思わないんだよな 別に嘘で塗り固めてなかったし
Jリーグの試合が全国中継された10月29日あたりで「忖度」というフレーズがバズった。川崎が審判から忖度されているというものだ。 あの傾向は今年ずっと続いている。なぜそうなっているのかを事例を交えて解説する。 前提事項Jリーグの試合の審判団の割り当てや、審判がどのカテゴリ(J1,J2など)で審判員として活動できるかを決めるのは日本サッカー協会(JFA)である。Jリーグには決定権は一切ない。 その審判に対するライセンスの付与や、問題ジャッジがあった時の処分を決めるのもJFAである。Jリーグは一切関与できない。つまり審判員の生殺与奪はJFAが握っている。 例えば審判の引退についてJリーグではなくJFAの公式サイトで発表されるのもそのためである。 一方で、違反行為を犯したJリーグの選手やクラブに対する処分を決めるのはJリーグである。JFAは一切関与できない。 選手やクラブに対する出場停止処分や罰金
PCゲームのダウンロード販売・ストリーミングプレイのプラットフォームであるSteamで、表示されるテキストが突然ランダムなフォントになるという報告が話題になりました。その報告をしたユーザーによると、フォントがランダムに変化した原因には「2038年問題」が影響していたとのことで、その経緯と結果に注目が集まっています。 The stupidest shit just happened to me: @Steam started picking a random font I had in my user fonts dir: FG Virgil, the @excalidraw font. I have no idea why, but this is wild... pic.twitter.com/IDRqRwFs1s— bµg (@insouris) 2022年10月8日 Investig
SREチーム(新卒)の市川恭佑です。今回は、Tonamelという自社サービス(Web)において負荷試験を導入した事例を紹介します。 このエントリは「先送りされがちな負荷試験の導入について心理的なハードルを下げる」ことを目的としています。 そのため、事例紹介と銘打っていますが、列挙される事実の独立性よりも文脈性を優先しています。 表現が少し冗長に感じるかもしれませんが、負荷試験について距離感を感じている方は是非お付き合いください。 負荷試験を導入するに至った経緯 Tonamelは、本格的なリリースから5年以上という、比較的長い運用歴を持つサービスです。 まず、何故このタイミングで負荷試験を導入することになったのかについて、その経緯を説明します。 ポストモーテムによる気づき(文化的な土台) 今年の3月に公開されたエントリにもあるように、カヤックでは着実にポストモーテム文化が浸透しつつあります。
Product Manager Conference 2022での登壇資料です!
どうもナレッジワークのtenntennです。 本記事は、Gopher塾で扱ったテストの話で、参加者の方から質問が出た並列テストにおけるよくあるバグについての解説とGo 1.20以降で入る対策について書きます。 並列テストとサブテスト Goでは、テスト関数内で(*testing.T).Parallelメソッドを呼び出すとテストを並列に実行できます。テストを並列に実行することでテストを効率よく行い、実行時間の削減が見込めます。 また、*testing.T型には、サブテスト(子テスト)を実行するためのRunメソッドがあり、サブテストを並列に実行できます。Goではテーブル駆動テストがよく用いられため、各テストケースがサブテストとして実行されます。テストの効率化を考えて、各テストケースをParallelメソッドを用いて並列に実行することが多いです。 並列テストでよくあるバグ サブテストを並列に実行す
ある意味、究極のリサイクルなのかもしれません。 スイスのヌーシャテル大学(UniNE)で行われた研究によれば、世界各地で喧伝されている陰謀論の根拠の分析を行ったところ、陰謀論は別の陰謀論を根拠としており、陰謀論同士の間で「証拠の循環」が起きていることが判明した、とのこと。 また、陰謀論の内容を分析したところ、陰謀論は極めて多彩なトピックで構成されており、それぞれのトピックが分野の垣根を飛び越えて合成・合体されていることも示されました。 研究者たちは、多彩なトピックが合成された陰謀論が、お互いを根拠にして「証拠の循環」を行うことで、巨大な陰謀論の世界観を構築していると結論しています。 しかし、どうして陰謀論を信じる人々は、トピックの無理くりな合成に違和感を感じないのでしょうか? どうやらその原因は、高レベルの抽象化にありそうです。 研究内容の詳細は2022年10月26日に『Science A
useStateでしょ! という声が聞こえてきますね。 おっしゃる通りなんですが、それよりも実はそういう時はuseReducerの方がより適しているという話です。 はじめましてスペースマーケットでフロントエンドエンジニア兼リーダーをしています。 はじめに useState / useReducerがなんぞや?という方は公式のリファレンスをご確認ください。 1度だけ変更されるstateでいうと下記のようなイメージでしょうか? const Hoge: FC = () => { const [finished, setFinished] = useState(false) const onClick = () => { setFinished(true) } if (finished) return <div>送信しました!</div> return ( <div> <button onClic
日本XPユーザグループ(XPJUG)が主催になり、毎年秋に開催されている「XP祭り」。ここでナビプラス株式会社の水越氏が登壇。まずは水越氏がこれまで関わってきたプロジェクトを振り返りつつ、PdMの役割などについて話します。 水越氏の自己紹介 水越明哉氏:よろしくお願いします。「エンジニアからPdMになって苦労している話」というタイトルです。水越明哉と申します。Twitterアカウントは「@akiyah」です。 では進めていきます。自己紹介です。今、ナビプラス株式会社というところに2年半ぐらいいて、レコメンドサービスという「あなたへのおすすめアイテム」みたいなものを出すサービスをしています。タイトルにあるように、エンジニアをやっていて、2022年3月からPdMをやっています。 あと、アジャイルプロセス協議会という会をやっています。その中にアジャイルマインド勉強会があって、読書会をやっています
日本XPユーザグループ(XPJUG)が主催になり、毎年秋に開催されている「XP祭り」。ここでKDDIアジャイル開発センター株式会社の小糸氏、三宅氏が登壇。まずは、マージンを積んでしまう問題と、ステークホルダーの過剰な期待・マネージャーとの距離がある問題に対する対策と、その結果得られたことを紹介します。 「いいチーム」とは 小糸悠平氏(以下、小糸):では「いいチームを作りたい!!〜関係の質を改善するために私たちがやったこと〜」というテーマで話します。よろしくお願いします。 三宅潤也氏(以下、三宅):お願いします。 小糸:最初にみなさんに共有してみたいことがあったので、話したいと思います。(スライドを示して)先ほどスライドを差し込みました。私はふだん関東に住んでいますが、今は阪急梅田駅の「テレキューブ」という場所、写真でいうと一番左側の場所で作業をしています。 外を見るとものすごくたくさんの人
解説が必要そうな増田だから解説する。 ガンダム試作1号機GP01の名前が有名。ガンダムのOVAである0083(初代ガンダムの3年後)の主人公機。新型開発計画において初代ガンダムのネームバリューやコンセプトを図々しくも借りて「ガンダム開発計画」と名付けたプロジェクトの1号機。ガンダムだ。 プロトタイプガンダム文字通りガンダムのプロトタイプ。ガンダムだ。 G/SEED平成のガンダムシリーズ。「比較的」新しい。 Zガンダムシリーズの2作目。古い。 小説やゲーム作品ごとに新型が登場し大抵の場合はその中に1体はガンダムがいる。つまり作品の数だけガンダムが増えると言っていい。ただし「多くのものが知らないモブ兵士達による戦い」が舞台だと主人公機がジムタイプだったりする。 陸戦型ガンダムガンダムの量産型廉価版。ガンダム開発時の歩留まりたパーツをかき集めて作った一級品のパチモノ。陸上でしか戦えない上にコアフ
まとめ Pythonから巨大なテキストファイルを並列に読み込み・処理・書き込みする方法を紹介 読み込み: テキストファイルをバイト列として見て、プロセスごとにファイルの読み込み区間を割り振る 処理: multiprocessingを用いた並列処理 書き込み: プロセスごとにtmpファイルへ並列に書き込み & catによる結合 はじめに 日本語形態素解析器であるMeCabを用いると、日本語のテキストに対する解析や処理が簡単に実行できます。 特に最近は、BERTをはじめとする深層学習モデルへの入力のための前処理として、MeCabなどを用いて文を単語単位に分割する「分かち書き」を行う機会が多くなっています。 MeCabはコマンドラインから実行することもできますし、Pythonなどからプログラム的に呼び出すことも可能です。 特にコマンドラインから実行する場合は、インストールさえ終わっていれば以下の
こんにちは。X(クロス)イノベーション本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの耿です。 Route 53 Resolver DNS Firewall を使ってみた話です。VPCのセキュリティグループや AWS WAF と比較すると話題になることが少ないサービスですが、簡単に導入でき、多層防御の手段の一つとして有効であると感じたため、使ってみた際に考えた現実的な設定方法を書き残したいと思います。 Route 53 Resolver とは Route 53 Resolver DNS Firewall とは フェールクローズとフェールオープン Route 53 Resolver DNS Firewall で防げるもの、防げないもの 準備:Resolver Query Log の出力 準備:サブスクリプションフィルターで Alert / Block ログを通知する 基本編:拒否リ
はじめに こんにちは。計測プラットフォーム開発本部SREブロックの纐纈です。今年の4月に入社し、ZOZOMATやZOZOGLASSの運用改善に取り組んでいます。また、今年の夏US向けにZOZOFITをリリースしましたが、そちらの機能追加にも今後関わっていく予定です。 計測システムでは最近Argo Rolloutsを導入してカナリアリリース、自動ロールバックを実現しました。本記事では、その具体的な導入方法と効果についてお伝えします。 目次 はじめに 目次 Argo Rollouts導入前のリリースの問題 カナリアリリースの導入 導入後の効果 ツールの選定 Argo Rolloutsについて DeploymentからRolloutへの移行 1. 既存のDeploymentを参照するRolloutリソースを作成して、Podを立ち上げる 2. HPAの対象をDeploymentからRolloutに
帝王 @naniwosuruder 今日話した美容室の新人の子「わたし結構オタクで〜鬼滅も読んでて〜」 ぼく「そうなんですね」 新人の子「そんで○○って過疎アプリの、立ち絵三枚しかないし設定も特にないキャラの絵を五年孤独に描き続けて同人誌も出したりしてます」 ぼく「話変わってきたな」 2022-11-28 03:41:26 帝王 @naniwosuruder 新人の子「もう何やってんだって話ですけどね…ろくにセリフもない立ち絵三枚のキャラに…」 ぼく「……古のおたくはポップンミュージックというジャンルで立ち絵と曲しかない奴らの2Pカラー同士の絡みとか描きまくってましたから、あるあるですよ」 新人の子「あったしかに」 ぼく「通じるんだ」 2022-11-28 03:43:30 帝王 @naniwosuruder 「鬼滅とか好きでー、リベも読んでて! あと呪術は読んだんですけど難しすぎてわかん
盗作の話で思ったのが、見抜けって言われても難しいよな。 例えば、有名な本のフレーズからだったとして、読んだことあった場合にあらすじは知ってたとしても、フレーズまで覚えているのかって思う。 フレーズごと有名な奴はともかく。 たまたま印象に残ってたものは、覚えているかもだけど、大多数は忘れているんじゃないだろうか。 それで、自己申告だよりになるけど、そこで誤認が生じたら、もうどうすることもできないように思うんだけど、 実際出版社はどうしているんだろう。
本記事は、2022年夏季インターンシッププログラムで勤務された早川知志さんによる寄稿です。 はじめまして。2022年度のPFN夏季インターンに参加した早川知志です。普段はオックスフォード大学で数学(確率論・数値解析)の博士学生をしており、確率測度の離散化やそれにまつわる理論や応用に興味があります。 今回は、大学でやっていることとは趣旨を変えて、深層学習のエンターテインメント応用として二次元キャラクターの学習・生成タスクに取り組みました。 学んだキャラクターのCLIP embeddingを用いた生成例 1. Motivation オリジナルのキャラクターを描くときに角度や表情を微調整するのには途轍もない労力が必要です。筆者はイギリスでのロックダウン以来趣味でイラストや漫画を描こうとすることが増えたのですが、その過程でこのことに気付きました。生成モデルの力を借りて今までに描いたことのない構図で
「自分が好きなことに意欲を燃やしたい。そして、自分らしく生きたい」 ――道に迷いながらそう願うとき、人は “自分がやりたいこと” を模索し始めるかもしれません。しかし、そこから始めるのは意外と難しいそうです。最初に行なうべきなのは「自分がやりたくないこと」を自覚し、それを「やめること」なのだとか。識者の言葉をもとに説明します。 「考える起点がわからない」と難しい 「余白がない」と始められない 「してあげたいこと」と「やりたくないこと」 「考える起点がわからない」と難しい たとえば映画好きな人に「どんな映画をつくりたいか?」と尋ねた場合、何かしらの答えが返ってくるでしょう。しかし、ほとんど映画を観ない人は、“どう答えていいかわからない” のではないでしょうか。 あるいは文章を書く仕事の人に「何を書きたいか?」と聞けば、やはりそれなりに返答できそうですが、執筆経験がほとんどない人に「何を書きた
履歴 期間限定で公開されている前夜祭(Day0)の動画リンクを追加しました AWS上に構築したマイクロサービスに対する効率的な性能・負荷テストの実行方法 のスライドを追加しました どんな低スペックPCが割り振られても泣かないで!開発環境をCloudへ移行した話 のスライドを追加しました Amazon Neptuneとサーバーレスから始まった高速バス予約システム開発 のスライドを追加しました CloudbaseでのAWS CDKとStepFunctionsを用いたバッチ処理基盤の爆速構築 のスライドを追加しました Day 0 開発者を魅了するオープンソースソフトウェアSupabaseとは Youtube動画リンク [レポート]OSSエンジニアのBetter than Nothingという生き方 〜 全力で5%を目指せ! #AWSDevDay | DevelopersIO Youtube動画リ
2022年11月4日に、数学者の張益唐氏が数学の難題「リーマン予想」の解決に役立つ可能性がある研究成果を発表しました。張氏は「少年時代に労働者として働き、教育を受けられなかった」「車上生活しながら就職活動をしていた」といった壮絶な過去を持っており、苦難を経験した数学者の大発見に注目が集まっています。 Discrete mean estimates and the Landau-Siegel zero https://doi.org/10.48550/arXiv.2211.02515 nt.number theory - Consequences resulting from Yitang Zhang's latest claimed results on Landau-Siegel zeros - MathOverflow https://mathoverflow.net/question
Vtuberアンチがよく言うのが ①中の人はどうせおばさん ②キャバクラと一緒 みたいなやつだけど、①はお前もアニメ見てんじゃんで終了。②は別にキャバクラでも何でもないので終了。 キャバクラ行ったことないんか?前金制でマンツーで話すキャバクラとVtuberは全く違うし、そもそもそれ配信者すべてに当てはまることだからVtuberだけを叩く理屈としては不適格なんだよね。 むしろ3次元の配信者の方がキャバクラホスト寄りなんだから②を使うならまずそっちを叩けよっていう。そっちは同じ視聴者と同じ次元にいるわけだからイロコイもあり得るわけじゃん。 ①も大概だけど②は本当に理論的思考のできないバカですっていう自己紹介にしかならんからやめた方がいいよ。 で、バカ丸出しにもかかわらずこんな風に嫌ってくるってことは、それはもう感情なわけじゃん。その感情ってのが何かっていうのを考えたんだけど Vtuberっての
goo、楽天市場、Yahoo! JAPANなどに見られるように、日本の大手ウェブサイトは「とにかく多い文字量」「明るい色彩」「あらゆる場所に配置された画像」が特徴的です。海外では見られないこのようなデザインがなぜ成立しているのかについて、YouTuberのサブリナ・クルス氏が解説しました。 sabrinas.space - https://sabrinas.space/ ウェブサイトはもともとさまざまなデザインがありましたが、ウェブ標準などの標準化が行われたため、デザインの種類は減少していきました。さらにスマートフォンの普及で画面サイズやデータ通信量が制限されるようになり、ページ内のコンテンツ量がさらに減少し、世界的にミニマルなウェブデザインになっていきました。しかし、日本のウェブサイトはそれに逆行するように高密度な情報量を特徴としています。 クルス氏が各国の人気ウェブサイトの画像2671
怠惰に暮らしたいトド @tsukuru_ouu 草津を劇『民衆の敵』になぞらえて呼んだ北村紗衣准教授(ツイート削除済) それ以前に呟いていた『民衆の敵』の解説が完璧すぎる自己紹介でした。 今回、誰が「正しいことを訴えてるトマス」で誰が「民主的に見える社会の罠」にかかった「群衆」だったのでしょう。 twitter.com/Cristoforou/st… pic.twitter.com/IehBJUkQuX 2022-11-15 21:41:15 saebou @Cristoforou 正しいことを訴えてるトマスが群集心理により民衆の敵認定される話は怖いし、一義的には『民衆の敵』は集団心理や民主的に見える社会の罠の話なんだけど、一方で科学コミュニケーションの失敗の話でもあるわけで。 2018-12-12 18:36:53
1. 自分よりも能力が高い人たちに、その仕事を任せる。 2. Product Managerはスーパーマンを目指すな。 この2点を意識すれば、プロダクトは成長します。その組織づくりや、考え方について。
人気シリーズ『図解 人材マネジメント入門』や『図解 組織開発入門』の著者であり、企業の人材マネジメントを支援する株式会社壺中天の坪谷邦生氏が、MBO(目標管理)をテーマとした新刊の発行にあたり、各界のエキスパートと対談を行います。第8回の本記事では、サイボウズ株式会社 組織戦略室長の山田理氏と共に、目標管理がうまくいっている人とそうでない人の違いや、みんなが幸せになる給与の決め方などについて意見を交わしました。 目標よりも「何をするか」という役割分担のほうが大事 坪谷邦生氏(以下、坪谷):かたちは自由であれ、一人ひとりが期初に何かの目標を立てて、マネージャーとすり合わせるんでしょうか? 山田理氏(以下、山田):そうですね。今はすり合わせているところと、してないところがあると思います。目標という意味で言うと、立てたい人と立てたくない人がいます。どちらかというと、新卒は最初は自分のペースがわか
それの年(令和四年)のGoogle Playのランキングで新着上位かつ評価も高いのでプレイしてみたんですよ。 でも全然面白くないんですよね。 キャラクターは可愛いんですけどプレイヤーがやることが「ひたすら的を撃つ」だけなんです。 なんか一応「ボスの必殺技が来たら全員で隠れる命令を出せ」みたいのはあるんですけど、これぐらいなんです。 とにかく敵をひたすら撃つんですよ。 それだけなんです。 んで勝敗とか結局はキャラのレベルで決まるんです。 キャラのレベルの上げ方的には放置少女ですね。 つまる話がクッキークリッカーの新規アイテム建設をミニゲーム攻略すると早く出来るようになる、ってゲームでしかないわけで。 それいったら全部のソシャゲそうじゃんなわけですけど、NIKKEはそこが凄い極端なんですよ。 アクションや戦略の要素はたしかに0じゃないとは思うんですけど、じゃあそれで決定的になにかが変わったり達
DeNAの多様に展開する事業や、それぞれの個性やライフステージに応じたフレキシブルな働き方、それらを受容するDeNAが根底に持つ考え方などを伝えるDeNA TechCon 2022 Autumn。ここで、株式会社ディー・エヌ・エーのAndroidエンジニアである手塚悠太氏が、『グランブルーファンタジー』推奨ブラウザ「SkyLeap」の開発を例に、リファクタリングの仕方について紹介しました。 リファクタリングはできていますか? 手塚悠太氏:それでは、「レガシーな実装を丁寧にリファクタしてモダンな実装にする技術」について、手塚悠太が発表いたします。 自己紹介です。2019年にDeNAに中途入社し、当時はMOV、現在の名前はGOですね、こちらのタクシーアプリの乗務員さん向けアプリケーションを開発していました。またタクシーフードデリバリーサービス「GO Dine」のアプリケーション開発も担当をして
我々人間の生活の基準となる「1日」や「1秒」といった時間の長さは、地球の自転を基準に決められています。しかし、時間を測定する技術が進歩して原子時計で正確な時間の測定が可能になった結果、地球の自転を基準とした「天文時間」と原子時計の測定する「原子時間」の間にはわずかな誤差が存在することが明らかになりました。このズレをなくすために行われるのが、1日を1秒伸ばす「閏秒(うるう秒)」の実施です。このうるう秒の廃止が科学者たちにより提唱されており、フランスで開催された会議の中で、2035年までにうるう秒を廃止することが決まりました。 The leap second’s time is up: world votes to stop pausing clocks https://www.nature.com/articles/d41586-022-03783-5 Do not adjust your
はじめに 普段、Ruby On RailsでMPA(マルチページアプリケーション)による開発をメインに行っています。 最近「jQueryを使わない」という話しをチラホラ見かけるようになりました。その辺を調べていくうちに自分も「jQueryを使うのやめよう」と思いました。しかし、jQueryに慣れてしまっていて、プレーンなJSで書く方法がパッと出てこなかったので、その辺りを備忘録としてまとめてみました。 jQueryでよく使っていた機能 自社内のプロダクトでjQueryの利用状況をざっと見たところ、利用されている機能としては次のものが多かったです。 セレクタ Ajax イベント ループ それぞれプレーンJSでの記述例を書いておきます。 単一セレクタの例 jQuery
『GOODBYE WORLD』は、「インディーゲーム開発の苦悩」を描くアドベンチャーゲーム。 専門学校時代に出会ったプログラマーの蟹井(かにい)とグラフィッカーの熊手(くまで)は、学校を卒業後にインディーゲームを作るため就職をしない道を選んだ。 しかし待っていたのはゲームは売れず、バイトの勤務時間ばかりが増えていくという厳しい現実だった。もっと売れるゲームを作らなければと焦る蟹井に対し、熊手はある決断を下す。 (画像はMy Nintendo Storeより)(画像はMy Nintendo Storeより)(画像はMy Nintendo Storeより) ゲームは13話からなる物語のパートと、主人公の蟹井が劇中でプレイするゲームを実際に操作する「ゲーム内ゲーム」パートのふたつで構成される。ゲーム内で12ステージあるパズルプラットフォームゲームを遊びながら、ゲーム開発者の物語を追っていこう。
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方 Web担当者Forum秋のイベント 11月7日(月)14:05 KA1-4 セッションのスライドです。 「ウチの事業部の商品をWebサイトとアプリのトップに載せて!」 「新機能をとにかく目立たせろ! 利用数をとにかく増やして!」 Webサイトやアプリを運用していると、社内のあちこちから、さまざまな圧力や依頼が舞い込むものです。えらい人からの現場を知らない指示であったり、発言力の強い部署からの高圧的な依頼であったり、決裁者からの思いつきの要望であったり……。その多くは「その人の視点から見た世界」の個別最適であり、全体最適でのユーザー目線に欠けていたり、Webサイトやアプリの使いやすさを毀損する内容であったりします。Web担当者やプロダクトマネージャーは社内の不要な衝突を避けながら
Cloud Native Days Tokyo 2022
useEffect とは何か、ご存知ですか? useEffect? 知ってるよ。 依存配列に入れた値が変更されるたびに関数が実行されるフックでしょ? これは半分正解ですが、半分間違っています。 useEffect のデフォルトの挙動は「レンダーのたびに毎回実行」です。 依存配列は「変わった時に実行する」というより「変わらなければスキップ」と捉えたほうが良いかもしれません。 useEffect は再レンダー以外の変化を検知できません。 特にミュータブルなオブジェクトが絡む場合は注意 React 公式のドキュメントの解説を見ながら、以上の2つのポイントに絞って、誤解を解いていこうと思います。 宣伝 useMemo, useState についても記事を書きました。よかったらこちらも確認してください。 2023/10/03 追記: ブラッシュアップしました ブラッシュアップしたので、そちらの記事も
浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売) @AsaiLabot2 作家。一般社団法人日本推理作家協会員&変格ミステリ作家クラブ会員。著書「されど罪人は竜と踊る」等。Discord上に公式ファンクラブがあります。★FF外は見えない設定です。支援:amazon.jp/hz/wishlist/ls… asaippoi.blog51.fc2.com 浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売) @AsaiLabot2 そういえば最近のホラーは、YouTuberの突撃からの惨劇で始まることが多いとはよく言われる。死人が出るような場所へわざわざ行って、映像で記録を残してリスナーに伝えてくれるので、導入部で死ぬ役として使い勝手が良すぎる。 2022-11-04 02:02:52 浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売) @AsaiLabot2
半年程前に以下のような記事を書きました。 この半年の間に、Deno本体でnpmパッケージサポートが入るなどいくつか大きな動きがあったため、この記事ではそれらの動向について紹介いたします。 Deno本体でnpmパッケージの読み込みがサポート Deno v1.25でDeno本体にnpmパッケージのサポートが入りました。 以下のように、npm:<パッケージ名>[@<バージョン>]形式のURLを指定することで、Denoからnpmパッケージを直接importすることができます。 deno.land/xなどで公開されているパッケージと同様に、npm:で指定されたnpmパッケージについては、deno runなどのコマンドを実行する際に、npmレジストリから自動的にダウンロードされ、グローバルキャッシュ(DENO_DIR)に保存されます。 TypeScriptサポートについて TypeScriptの型定義
※この記事は二次創作同人誌を嗜む紳士淑女向けのものです。 私は女性向けジャンルで活動するしがない成人女性である。 もう少し詳しく言えば、社会不適合者気味のコミュ強(他称)と距離無し(自称)の境界をうろちょろしていて、 もくりで話す初対面の女性達に「おもしれー女」の烙印を押されまくり、気圧の変化とPMSと好きなゲームのリークとちょっとした失敗で一気にメンヘラになり、 スプラでキルされると咆哮し台パンするタイプのクズめな人間である。 増田は初めて書く。長い話にもなるだろう。わざわざここに書くものでも無いかもしれない。 それに、Twitterでバズったものを読んだりしていた程度なので、書き方に違和感等があっても目を瞑っていただきたい。 この記事の登場人物 ・私 ・ファン(マイ・ラブ・フェイバリット・フォロワー♡) 以上2名。 まず最初に、私が何故増田なるものを書こうと思ったか。その経緯について語
毎週の定例ミーティングで Google Docs にテンプレートを追加するという作業をやったことがあるだろうか? あるいは毎回変わるファシリテータをその度に手動で書いたことがあるだろうか? そういう作業は Google Apps Script (GAS) を用いて自動化することが出来る。 GASを動かすのに面倒なサーバ構築はいらない。Googleが用意したエディタでGoogleが用意した関数を使ってJavaScriptを書けば動いてくれる。 毎週テンプレートを追加するような定期的な作業はこれを使うと便利だ。 さあドキュメントを開いて Extensions -> Apps Script からプログラムを書こう。 メニューを追加しよう 特定の場所にテンプレートを挿入しよう スナップショットを取ろう 次のファシリテータを記入しよう メニューを追加しよう Docsはメニューをカスタマイズして独自の
anond:20221106111307 (おそらくは珍しいであろう)女性プレイヤーの NIKKE レビューが上がってたので興味深く拝読させていただいた。 読んだ感想としては、ケツに目が眩まないとまあこういう感想になるよね……というところ。厳し目だが真っ当な批評だと思う。 NIKKE がユーザを引き付けてる最大の売りはなにか、と言えばそりゃまあケツになるのは間違いない(キャッチコピーの「背中で魅せるガンガールRPG」はうまいこと言うもんだと笑っちゃった)し。 ただ、リリース後からそれなりに遊んでる一プレイヤーとして、NIKKE にはケツ以外の魅力もあるんだぞ、ゲームとしてそれなりに面白がって遊んでるプレイヤーもいるんだぞ、と主張したく一筆したためることとした。 アポカリプス SF ものとして NIKKE を楽しむ何が良いって要するにシナリオの出来が結構良い。 ケツに釣られて鼻の下を伸ばして
ARM64 版 Windows 11 で動作する dd + gzip 自作ツール (物理ディスクのイメージ化 + リストア、Linux の dd + gzip 互換) の提供WindowsC#Win32APIarm64Windows11 by 登 大遊, 2022/11/18, Quiita 初投稿記事 Microsoft 製 「Windows Dev Kit 2023」(Windows ARM64 開発キット、32 GB LPDDR4x RAM、512GB SSD) というハードウェアは、実に玄人志向であります。素人には、お勧めできません。なぜならば、PC 利用における極めて基本的な操作 (ディスクイメージの dd + gzip 的なバックアップ、復元) をするために必要な ARM64 版 dd ツールが (見渡す限り) 存在しないのです。そのため、自分でプログラミングして作る必要があり
利用しているサービスに何か障害が起きたとき真っ先に見に行くのがステータスページですが、ステータスページ作るのはめんどくさいです。 そこで自社で利用しているステータスページサービスを簡単に紹介したいと思います。 OnlineOrNot - Free Status Pages and Uptime Monitoring - OnlineOrNot 仕組みとしては定期的に指定された URL をチェックしにいくというシンプルなものです。 ちなみに、時雨堂のサービスのステータスページは以下になります。 どんな感じかのイメージをつかんでもらえるといいかなと。 Shiguredo Inc. Status プラン 5 URL までは無料で使えます。カスタムドメインや URL を増やしたい場合は有料です。 さらにこれ Team プランだとプライベートステータスページも提供してくれるようです。 Plans &
本記事は、2022年9月に開催された「TechFeed Experts Night#4 〜 フロントエンドアーキテクチャを語る」のセッション書き起こし記事「SPA化するMPAとMPA化するSPA(@yosuke_furukawa) ― TechFeed Experts Night#4 フロントエンドアーキテクチャを語る」を転載したものです。オリジナルはTechFeedをご覧ください。 古川と申します。@yosuke_furukawaでTwitterなどをやっております。 SPAは”見えるようになるまでが遅い” 私が今回お話するのは「MPA化するSPA」です。もともとSPAは、画面遷移(トランジション)をアプリケーションに合わせて最適化することを目的として発展した技術だと思っています。変更が発生したところだけレンダリングすることで高速化するテクニックだったのが、それをすべてのページで行う
Go Conferenceなどを運営する一般社団法人Gophers Japanで代表理事を務める上田拓也(@tenntenn)です。学生時代にGoと出会って以来、10年以上Goコミュニティの運営に関わっています。 読者のみなさんはソフトウェアエンジニアだったり、ソフトウェアエンジニアを目指している方が多いでしょう。そのため、普段使ってるプログラミング言語やエディタ、開発環境、OS、クラウドベンダーなどにはお気に入りがあるかと思います。しかし、いくらお気に入りだからといって、最初からその技術を極め、仕事にして人生を賭けようとはなかなか思わないでしょう。筆者もそうでした。 本稿では、筆者がどのように好きな技術(Go)と出会い、コミュニティ活動を行いながら、仕事として活動できるようにしてきたのかを紹介します。読者のみなさんに、ソフトウェアエンジニアとして「好きな技術を突き詰める道もあるんだな」と
アルファベットの発明は紀元前1800年頃まで遡り、イスラエルの古代民族「カナン人」によって使用され始めました。 このカナン人の文字体系(以下、原カナン文字)は、今日世界で使われているほぼ全てのアルファベットの原型となっています。 一方、原カナン文字の発見例はきわめて稀であり、過去に断片的な単語が見つかっているに過ぎませんでした。 しかしこのほど、イスラエルのエルサレム・ヘブライ大学(HUJ)らの研究により、約3700年前の象牙の櫛(くし)の表面に、意味の通った原カナン文字の文章がついに発見されたのです。 研究者いわく「これはカナン人が書いた文章を世界で初めて目にした瞬間である」とのこと。 その記念すべき最初の文章は「私の髪と髭からシラミを取り除きたまえ」でした。 研究の詳細は、2022年11月9日付で学術誌『Jerusalem Journal of Archaeology』に掲載されていま
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
東海林ファジィロボット研究所 所長 @Toukairinn_FUZZ 前に総研大の先生方と話した時に,昆虫は脳も凄く小さいし,眼も人間と比べたら殆ど見えてないけど,移動物体の回避も平気でこなすし,蝶に至っては大陸横断するのもいると聞いて,汎用AIとか言う前に昆虫がどうやって異常に少ない計算で,実世界で適応的に振る舞えているのか考えた方がいいと思った. 東海林ファジィロボット研究所 所長 @Toukairinn_FUZZ 東京都公立大学法人発ベンチャー東海林ファジィロボット研究所 代表取締役所長兼CEO / ロボティズ日本支店 研究開発部 部長兼主任研究員 / 東京都立大学 客員研究員・非常勤講師 / 東京都立産業技術大学院大学M1 / 東大先端研・電通大 元研究補助員 / ファジィ理論,神経回路,自己増殖型学習 #東海林_移動ロボット https://t.co/Fysa8sVWVU 東海林
ポケモンSVをプレイして思うのは、あのポケモンが何故ここまでいい加減なゲームをこの時期に発売するに至ったのかという疑問である。 すでにプレイ済みの方であればあまりにも洗練されていないユーザーエクスペリエンス(利用者体験/UX)に呆れ果てていることであろう。 剣盾に比較してあまりにも稚拙なグラフィック、アルセウスに比較して不便なキャラクター操作、各種機能へのアクセスのしにくさなど不満に思うことを挙げればキリがなくなってしまう。 今までのポケモンに慣れ親しんでいる人ほど今回のポケモンがオープンワールドという新しいシステムを導入したことに対してこの程度だったのかと失望しているのではないかと考えている。 だからこそ最大限に配慮しても無理をしないでゆっくり作り上げてほしかったという気持ちが生まれてくる。配慮をしないで言ってしまえば掲題の通りである。 こんな愚痴だけならTwitterでお気持ち配信して
この週末、都内では中国共産党に抗議する中国人による路上集会が行われたようだ。 その集会を取材しているジャーナリストのツイートを眺めていると、ネトウヨアカウントというか、排外主義的というか、そういう人たちが、中国共産党を批判する中国人を批判している。 戦前の右翼だと、清朝打倒の辛亥革命を支援したりしたものだが、現代の右派や保守というのは、権力に逆らう人たちがとにかく嫌いで、逆にそれだけなんだなと。 あれだけ普段中国共産党を嫌っている人たちだから、中国人が共産党への抗議活動を始めたら手のひら返しするかと思っていたら、そんなことなく、抗議活動に参加している中国人を批判する。 この調子だと今ウイグルの人権問題から中国共産党を批判している人の多くも、ウイグル人が立ち上がって、独立運動とか始めたら、絶対ウイグル人を批判しそう。 なんかこういう人たちをネット右翼というのも変だね。 昔のネット右翼はフジテ
近しいタイミングで立場的に対立しそうな人たちが殺害予告されたのでその非難ツイートについたはてブの反応を比較してみます。 変に偏らないよう、どっちもブクマしてる人を全網羅的にまとめました。抜けがあったらすみません。 また増田の私情は挟まず、ただ比較し易いよう羅列します。 一方は暇空茜氏で以下暇空氏とします。 殺害予告されたんで警察いってきたんだけどわりと事件になりそうなことを理解してもらえたんで、俺を襲うの相当ハードルあがりましたよ😎だからやめてくださいね物理は、僕は心臓に杭をうたれると滅んでしまうので 元ツイ https://twitter.com/himasoraakane/status/1595618904545845248 ブコメ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/himasoraakane/status/159561890454
ブラックフライデー 記事情報 まずはこちらを ①プライム会員 ②エントリー ③ギフト券 番外編 Kindle Unlimited Audible Amazon製品編 Fire TV Stick Echo Kindle キッズモデル Apple製品編 Apple iPad 2021 イヤホン編 Echo Buds JPRiDE TWS-520 雑貨編 セーフティーボックス ムーミン プレート皿 月ランプ フード編 ずわい蟹 シーチキンマイルド ドリンク編 アサヒ 緑茶 アサヒ 麦茶 コーヒー編 デロンギ コーヒーメーカー ゲヴィ 4-in-1スマートコーヒーメーカー リラックス編 チルアウト ハーブティー アロマオイル スポーツ編 可変式ダンベル トレーニングベンチ ヨガマット 掃除編 パイプユニッシュ カーペットクリーナー まとめ 記事紹介 ブラックフライデー 夏のプライムデーに並ぶAma
こんにちは。ROBOT PAYMENT (以下、ロボペイ)でエンジニアをしているtakamoriです。 私が所属しているチームでは、請求先マイページ機能を開発しており、その中でユーザー認証基盤をAuth0からCognitoへと移行させました。そこで今回は、Auth0からCognitoへのユーザー移行手順を書いていきたいと思います。 ※ 本記事ではAuth0やCognitoの環境構築は対象外で、それぞれの環境が構築済み前提となります。 移行手順 Auth0からユーザーをエクスポート Auth0ユーザー情報をCognitoユーザー情報へマッピング Cognitoへユーザーをインポート Auth0からユーザーをエクスポート Auth0からのユーザーをエクスポートするには、ExportUsersJob APIを利用します。GetUsers APIを利用して取得することも可能ですが1,000件の取得
日本XPユーザグループ(XPJUG)が主催になり、毎年秋に開催されている「XP祭り」。ここでナビプラス株式会社の水越氏が登壇。ここからは、水越氏がPdMになってからの取り組みを話します。前回はこちらから。 厳しい目線と期待の目線が向けられるPdMになった 水越:前任者が抜けることになったので、PdMを引き受けることになりました。前任者は育休というか、お子さんが生まれてお休みになると。「この中だったら水越さんですよね」ということになって、PdMが代わることになったんです。 自分が前任者のポジションになるのですが、PdMに向けられていた疑問というか厳しい目線が残って、自分が持っていたPdMへの期待が自分に返ってきて、先ほど言ったようなことをしなくちゃいけないんじゃないかというプレッシャーがやってきて、ヤバいと。ちょっとドキッとしてしまったんですね。 いろいろ引き継ぎはしてもらいました。エンジニ
実際、聞いてもらえれば、明快に答えられるし、俺自身は生涯独身であることを受け入れているのだけれど 家族にも独身である理由を聞いてはいけない様な空気があって、腫れ物に触れるかのように接してくるのが困る。 時が経つのは早いもので、妹の子供たちに、彼女が出来たの彼氏が出来たのって話を聞くことが増えた。 そういう時に、父や母の「あんたはどうなんだ?」と聞きたそうな間が、何とも申し訳なくももどかしくもある。 「あんたはどうなんだ?」って実際に聞いてくれれば、明快に答えられるし聞いてほしい位でもあるんだけど、 聞かれもしないのに自分の事をべらべらと話すのも、言い訳じみてて好きでもない。 何で結婚しないの?しないんじゃなくて出来なかっただけ。俺が結婚したいと思った人は、俺とは結婚したくなかったんだね。 今後、今後結婚する事はあるの?ないよ。既に自分の年齢を考えても、子供を持つような年でもない。子供を持た
『君の名は。』『天気の子』が大ヒットを記録し、日本を代表するクリエイターになった新海誠。新海はなぜ、「国民的作家」になり得たのか。 評論家であり自ら代表を務める会社ニューディアーの事業を通じて海外アニメーション作品の紹介者としても活躍する土居伸彰氏が、世界のアニメーションの歴史や潮流と照らし合わせながら新海作品の魅力を解き明かしたのが、10月17日に発売された『新海誠 国民的アニメ作家の誕生』である。 本記事では土居伸彰氏が本書の「続き」として、本日11月11日(金)公開の最新作『すずめの戸締まり』について、論考を展開。国民的作家になった新海誠が、新作で見せた新しい世界を読み解く。 『新海誠 国民的アニメ作家の誕生』(集英社新書) 新海誠はさらに「成長」した 拙著『新海誠 国民的アニメ作家の誕生』は、「アニメをひとりで作る」個人作家からスタートして、国民的作家にまで上り詰めた新海誠監督のキ
アニメや漫画は海外でも受けているというが、 「パクれば儲かる」「タダで見れ消費するより更新頻度が高い」 というあたりだったのだと想像する。 ファンは居ても、どうすればお金を払ってくれるかというのが弱かった。 ゲームや3Dのアセットなどもそうだが、パクってそのまま海外販売するのは普通に起こっているし、 アニメや漫画の画像はグッズにして海外販売というのも起こっている。 ペーパークラフトなど、データであるものは、そのまま海外で販売だ。 漫画だったら、日本に住んでいて、発売日に買ってデータ化、翻訳して海外で印刷して販売。 日本語圏、英語圏以外に輸入して広めているわけだ。(中国語以外も含めている) 日本食は海外にも広まっているというが、グーグル・マップで海外を調べればわかるが、 わざわざ日本から食材を輸入して和食を作るなんてやっておらず、現地の食材でそれっぽく作られている。 食材に関しては各国規制が
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Security Best Practices for Your Rails Application | AppSignal Blog 原文公開日: 2022/10/05 原著者: Paweł Dąbrowski サイト: AppSignal Blog 参考: 週刊Railsウォッチ20221011 Railsのセキュリティベストプラクティス 日本語タイトルは内容に即したものにしました。原文の章インデントは訳文で一部を変更しています。 以下のRailsセキュリティガイドも合わせてお読みください。 参考: Rails セキュリティガイド - Railsガイド Webアプリケーションを構築するときは、パフォーマンスや使い勝手を重視するのはもちろんですが、セキュリティにも注目する必要があります。ハッキング手法は、技術の進化と変わらない
スピーディにテストケースを再利用するノウハウや技術、そしてテストの「実行」ではなく「設計」の自動化に着目したアプローチ法について考える「品質か?開発スピードか?大規模アジャイル時代の品質確保」。ここで株式会社ベリサーブの朱峰氏が登壇。ここからは、過去と現在のITプロダクトへの考え方の移り変わりから、大規模アジャイルへの向き合い方について話します。前回はこちらから。 過去と現在のITプロダクトの前提の違い 朱峰錦司氏:主題の1つである「大規模」についてお話しします。スライドにチャートを貼りました。私見ではありますが、アジャイルという開発の文化はわりと小規模なWebプロダクトだったり、モバイルというアーキテクチャの拡大が伴ったものだったり、そういった製品ドメインから、小さなチームで素早くやるところから始まったものととらえています。しかし、今ではどこもスケールの課題にぶち当たりつつあると考えてい
もはや「ニッポン」だから応援とか無理なんだよ。逆に応援してる人が謎だよ。サッカーで代表が勝ったから何?いやまじで俺に一切関係ない。 氷河期も貧民も地方も見捨てて、まったく一つの国ではないのに。東京五輪もそうだったけどさ、スポーツ利用して国が一つであると幻想見せたり、愛国心とかもう無理だって。まず国が国民を生活困らない程度に愛してから言ってくんない????? 資産もほとんど外国株にしてるし、風景と飯と治安がいいからいるくらいだよ。神社にはお参りに行く。文化は好きだからね。でもそれもう外国人感覚だよ。氏子とかじゃないもん。日本社会に切り離された周縁から、それでも美しい山河を、素朴な祈りの姿を遠巻きに愛でているだけ。
スピーディにテストケースを再利用するノウハウや技術、そしてテストの「実行」ではなく「設計」の自動化に着目したアプローチ法について考える「品質か?開発スピードか?大規模アジャイル時代の品質確保」。ここで株式会社ベリサーブの朱峰氏が登壇。最後に、大規模アジャイルにおけるソフトウェアテストの2つの課題と、課題に対する3つのアプローチについて話します。前回はこちらから。 ソフトウェアテストの2つの課題 朱峰錦司氏:ここからは課題の話になります。冒頭で取り上げたとおり課題はいろいろありますが、今日はソフトウェアテストに話題を絞ります。 ポイントは大きく2つあると思います。1つ目は「早くしないといけないのだから、遅くなっちゃいけないよね」です。当たり前の話です。ソフトウェアテストが足を引っ張らないこと。 でも、扱うものがどんどん複雑になって、どんどん大きくなっていくので、テストにかかる時間は当然延びて
14週目付近で堕ろす事を親から求められてます。仕事をやめて彼の元に行くものの直ぐに妊娠。旦那が親への借金持ちなどを隠しており仕事をサボっていた為貯金を全て使い切り産むのが難しくなりました。 産婦人科費用やマタニティ用品も買ってくれず自費の日々でしたが遂に底を尽き実家に帰省。 床屋で1000円カットすら出来ない生活を過してます。 お腹の子をおろすならもう彼と付き合う気は無いし今しっかりしてくれない人が次の子の時にしっかりするわけない。 おろしても付き合ってくれるとか聞いてきた時言葉の意味が理解できなかった。 自分のことしか考えてない ふゆかい 毎日何回も泣いて調べて苦しんでるのにあいつはゲームをして何をしてるんだ 直接親に会いに行けばいいだろう ふざけるな 一日の猶予もないんだぞ お前が全部招いたんだぞ 彼の元に行く時に彼から「君がしたがってる仕事が空いてるよ!何年も空いてるからバイトとか出
もしよければ俺のチラ裏を読んで欲しい 俺のスペック 30歳 175cm 80kgFUJIWARAのフジモンを痩せさせて髪型地味(カネキくんヘアー)にしたようなブサイク地方県庁所在地在住DT ただし彼女いたことはあるので彼女いない歴11年ビジネス系専門卒 某家具量販店勤務2年目年収380万趣味はアニメ鑑賞と筋トレ性格はザ・陰キャ 言い方を変えれば職人気質 酒はあまり飲まず、タバコはやめた(禁煙2年) 友だち少ない たまに連絡するのが2人だけ長男婚活を始めた理由30超えて彼女がいなかったら本格的に婚活しようと決めていたから 20代後半から2回だけ街コンに行って合計5人ほどとLINE交換したが全員2回やりとりして既読無視された 結婚相談所顔を晒すタイプの結婚相談所は多分お断りされまくると思ったのでプロフィールだけ見てお見合い相手を決めるタイプの相談所に入った マッチングアプリは普段から女性と接し
Tebiki株式会社では「現場向け動画教育プラットフォーム tebiki 」を開発しています。そして、このプロダクトの価値を最速で大きくしていくために、スクラムを導入しています。 スクラムによりtebikiの開発チームはより速いプロダクトのフィードバックサイクルを回せるようになりました。その一方で「スクラムチームはどのように技術的負債の解消に取り組んでいけばいいのか?」という課題に直面しました。 この記事では「スクラムと技術的負債の解消の両立」という課題に対してTebiki社が導入した「20%ルール」についてご紹介します。 Tebiki社における20%ルールとはTebiki社の20%ルールは エンジニアが開発に充てられる時間の20%をスプリントゴール以外のことに使うこと。 というものです。 つまり、エンジニアのリソースは以下のように使われます。 スプリント … 80%スプリント以外の開発業
Amazon JP (アマゾンジャパン) @AmazonJP Amazon公式アカウント 皆様への感謝を胸に、これからも笑顔をお届けしてまいります。新サービスや新製品、日々の生活を便利で豊かにする情報そしてAmazonの取り組みなどをご紹介していきます ニュースアカウント → @AmazonNewsJP お問い合わせやサポート → @AmazonHelp が24時間行っております amzn.to/1cb2PGJ Amazon JP (アマゾンジャパン) @AmazonJP #Amazonブラックフライデー 🥳 いよいよスタート amazon.co.jp/blackfriday さぁ、ビックセールで最高のご褒美を✨ 11/25 (金) から 12/1 (木) までの7日間 ブラックフライデーを楽しもう♪ 様々なカテゴリーの商品が驚きの価格で 👀いますぐチェック リンク www.amazo
はじめに はじめましてこんには!私フリーランス歴8年、法人立ち上げ回数2回、税理士さんに相談しまくった経験数知れず!。。 をもとに、エンジニアの確定申告の抑えるべきポイントをまとめました。税金や健康保険料高いですよね。。子供がいたら子供の保育園代にも影響してくる確定申告ですが、安くできるポイントがありますのでこの機会に知って有効活用していきましょう!また、フリーランスの 国民年金で老後もらえる年金の額は月5万8,866円(2022年の平均受給額)これでは生活できませんので、しっかり本記事の内容を実践していきましょう! 確定申告のおおまかな流れ 1.会計ソフトに経費・売上・控除を入力する 2.青色申告書を出力する 3.e-taxを使い青色申告書を提出 (レシートや請求書などは提出しません) フリーランス(個人事業主)の税金一覧 まずはどういう税金があるか知っていきましょう。 (1)所得税 (
はじめに はじめまして、CSE (Corporate Solution Engineering1)の上野です。 今回は BASE Partners という事業で使用していた Google フォームを S3 + API gateway + Lambda (+ Aurora) を使用した Serverless 構成のフォームに移行するというプロジェクトについてお話します。 変更前の構成図と構築した構成図としては以下のようになります。 変更前 変更後 BASE Partners について BASE では新規のショップオーナー様を紹介・支援いただくオフィシャルパートナーを募集するパートナープログラムを運営しています。 それらの申請には初期的には Move fast に行うため、Google フォームと Google スプレッドシートが使用されていましたが、ありがたいことにパートナー様やご紹介いただ
1. はじめに 本稿は、ペアプログラミングとモブプログラミング(以降、ペアプロ・モブプロと表記)について、私のチームでのガイドラインを紹介します。執筆時点でのペアプロ・モブプロ歴は4年です。 私のチームは若手が多く、「ハピネスチームビルディング」という皆が主体的に楽しく成長しながら開発するという取り組みをしているため、「メンバーが楽しく成長する事」を重視している点が、普通のやり方と少し異なります。 ハピネスチームビルディングの詳細は、ITエンジニア向け月刊誌「Software Design」で連載してますので、そのWeb公開版の以下を参照ください。 ハピネスチームビルディング連載記事一覧 ペアプロ・モブプロは、楽しく成長するために、とても有効な手段なので、この記事が少しでもその役に立てば幸いです。 なお、ペアプロとモププロは異なる特性がありますが、この記事では共通のガイドラインを説明する便
日本では、常にエンジニアが不足していると言われます。特にエンジニアの知識を持ちながらマネージメントもする人が足りてないと言われます。そこで、『エンジニアリング組織論への招待』著者の広木大地氏に、日本の企業におけるプロダクトマネージャーの重要性、そして今の日本のエンジニア組織に必要なものについてうかがいました。最後はプロダクトマネージャーのキャリアについて。前回の記事はこちら。 問題を解決したいと思ったら何を使うか 藤井創氏(以下、藤井):時間が迫っているのでこれが最後になります。キャリアとしてのマネジメントについてうかがいたいと思います。マネジメントのところで、プロダクトマネジメントなどいろいろな言葉がありました。もしそれを自分が任された時に、どのようなことに気をつければいいのか、どのようなことを考えればいいのか、教えてください。本を読めばわかるのですが(笑)。 (一同笑) 広木大地氏(以
観光農園のビジネスモデル 畔柳茂樹氏(以下、畔柳氏):ここからがみなさんの一番知りたいところだと思います。本を読んでいる方にとっては繰り返しになっちゃうかもしれませんけど。「なぜビジネスモデルができたのか」ということをお話ししますね。 考え方は2つあって、1つは「戦わないポジショニングをしたこと」。もう1つは「業界の問題点を徹底的に克服したこと」です。大きくは、この2つの考え方でいきました。 ポジショニングとは、要するに競争したくないわけですよ。競争したくないので、今までの観光農園と正反対の農園にしました。 具体的に言いますね。今までの観光農園は、だいたい団体さんが主体で、タイムスケジュールが決まっているので「慌ただしい」んですね。「前の行程が押していたら30分しかない」みたいな感じです。 「画一的なサービス」とは、要するに一気に来て、一気に帰られるんですよね。お水はあそこにありますから飲
ウイング厨・ジョーンズ @W0_Chu U-NEXT無料期間中に解約したのに音楽chとかいうゴミサービス入った覚えないのに付随して自動入会させられていた上に解約が反映されてなくて請求来たよ 今後一生使わんわこのゴミサイト、はよ潰れてくれ 2022-01-22 12:11:36 はる @gjmw_abc U-NEXT登録した覚えない音楽chポイントサービスに気がついたら入ってたわ そこはまあいいんだけどマジでカスなのが「契約内容の確認・解約」の欄に音楽chサービスについて何も書いてなかったの罠すぎるでしょ 獲得ポイントのところで毎月なんか600ポイントもらってたから分かったけどほぼ詐欺だろカス 2022-01-21 21:18:50
さくらインターネット 「インフラ開発エンジニアが活躍できる領域は無限」。インフラエンジニアやソフトウェアエンジニアにとって次のキャリアとなりえる # 社員インタビュー# エンジニア 2022年11月17日 さくらインターネットの最新の取り組みや社風を知る >>さくマガのメールマガジンに登録する さくらインターネットは、国産パブリッククラウドを開発・提供し、インターネットを活用したい多くの方々の活動を支えています。 今後、さらにパブリッククラウドの開発を進めていくうえで欠かせないのが「インフラ”開発”エンジニア」です。 日本最大級のサーバーホスティングサービスやIaaSサービスを通して、自分の開発したインフラ基盤を数十万規模のお客さまに使っていただけます。 お客さまがとても近く感じられる環境で、ご意見や反響が直接手応えとなるやりがいのある仕事です。 インフラ開発エンジニアの仕事内容、さくら
先日、OpenSSLのセキュリティアップデートが予告され、大きな話題を集めましたが、読者の皆さんはしっかりと対応できたでしょうか。しかし、今回以外にも脆弱性は日々見つかるもの。“全部は対処できない”という組織は何から始めればいいのでしょうか。 2022年10月末、多くのシステムで利用されるオープンソースソフトウェア(以下、OSS)「OpenSSL」に大きな動きがありました。OpenSSLプロジェクトは同年11月1日に“緊急”レベルの脆弱(ぜいじゃく)性対応を含むバージョンアップを予告したのです。この時点で詳細は明らかにされていなかったものの、予告するほどの脆弱性対応が含まれることから“準備を万全に整えてほしい”という意図がうかがえました。 そして予告通り、2022年11月1日には「CVE-2022-3602」と「CVE-2022-3786」に対応したバージョンであるOpenSSL 3.0.
Bが分散の大小に無自覚な場合、分散が大きくて良いところでも小さい分散を求めて無駄に保険金を支払うことになる @golden_lucky: 約束すると開発が遅れる、まじで実感を伴うんだけど、そう明言してしまうと単なるジンクスかもしれんとも感じられるくらいの微妙な実感で、でもこの文章を読むとやっぱりジンクスじゃないんだと思える。いい文章だ
無料で使用可能なウェブサイト保存ツールの「SingleFile」がSafariに対応し、iPhoneでも使えるようになったので実際に試してみました。 GitHub - gildas-lormeau/SingleFile: Web Extension and CLI tool for saving a faithful copy of an entire web page in a single HTML file https://github.com/gildas-lormeau/SingleFile 「SingleFile」は、HTMLファイルと画像ファイルなどを別々に保存せず、単一のHTMLファイルとして保存できるツールで、これまではGoogle ChromeやMozilla Firefoxの拡張機能として使用可能でした。PC版の「SingleFile」の導入方法や使い方は、以下から見
はじめにTechnogoly Innovation Group 辻です。Go には Gorm や SQLBoiler をはじめとして様々な O/Rマッパ があります。2021 年には当社のブログで OR マッパーの連載を行ったこともありました。絶対的な O/Rマッパ があるわけではなく、業務システムの特性やチーム構成などに合わせて O/Rマッパ を選択することになるでしょう。 今回、私たちのチームでは、バッチ処理が中心的な業務システム開発において Go の O/Rマッパ に sqlc を採用しました。素の SQL を書いていくチームの開発方針1とマッチし、開発体験は非常に良かったです。一方、枯れきってはいない O/Rマッパ ではあります。いくつか想定外の挙動が発生し GitHub の Issue を見ながら問題を切り分けることもありました。 これから sqlc を導入してみようかな、と考え
『ソードアート・オンライン』ゲームシリーズ振り返り対談その2。川原礫先生が驚いたゲーム制作の裏側とナイショの話 文 電撃オンライン 公開日時 2022年11月05日(土) 20:00 最終更新 2022年12月02日(金) 19:18 2022年にアニメが10周年を迎え、来年2023年にはゲームシリーズが10周年を迎える『ソードアート・オンライン』。おもにゲームの面にフォーカスして、ずっと支え続けてきた4人のキーマンによる対談の第2回をお届けします。 対談に参加していただいたのは、電撃文庫『ソードアート・オンライン』シリーズの著者・川原礫先生、川原先生の担当編集にしてストレートエッジの代表・三木一馬さん、『ソードアート・オンライン』ゲームシリーズの総合プロデューサーである二見鷹介さん、『ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター』および『ソードアート・オンライン ヴァリアント・ショ
性染色体同士の血塗られた歴史がみえてきました。 デンマークのオーフス大学(Aarhus University)で行われた研究によって、今から5万年前に出現した変異X染色体はY染色体を持つ精子を殺し、女性だけしかうまれないように誘導していた可能性が示されました。 人間の性別はY染色体を運ぶY精子が受精すれば男性に、X染色体を運ぶX精子が受精すれば女性がうまれてきます。 変異X染色体はY精子を選択的に殺し女性だけうまれるようにすることで、X染色体を1本しか持てない男性よりもX染色体を2本もてる女性を増やし、人類集団での勢力拡大を狙ったようです。 しかし、もしそうであるならば、人類はいかにして絶滅の危機を乗り切ったのでしょうか? 研究内容の詳細は2022年9月20日にプレプリントサーバーである『bioRxiv』にて公開されています。
「現在娘をもつ親の率直な気持ち」が、「ロリコン二次元オタクの率直な気持ち」より優先されるべきとは限らない。 親や子供は常に優先されるべき神聖な存在などではない。 また別の理屈としては、欲望を充足する創作物は身近に沢山あった方が、実在の人間で欲望を発散することが減るというのもある。 そしてもちろん、それらの欲望充足作品はアクセスしやすい方がよく、つまりゾーニングなどで無駄な手間や「この作品は社会に疎ましがられている」といった罪悪感を持たせるのは悪手である。 欲望充足作品を手軽に楽しめる社会の方が社会は平穏になるし、それには、堂々と色んな場所に陳列や広告があった方がいい。 稀には作品に影響を受けて現実で事件を起こすパターンもあるが、そういう人間が一人出る一方で、何十万人もの人間が作品のおかげで欲望を発散させて事件に至らないですんでいるのだと考える方が道理だろう。 ちょっと前に、子供が他のラブド
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く