タグ

2006年3月13日のブックマーク (32件)

  • http://jeanblog.seesaa.net/article/14764790.html

    tomozo3
    tomozo3 2006/03/13
    この人頭悪いな
  • 総務省が情報共有のためSNSを開始、NTTPCがASP型SNS構築サービスを提供

    総務省は3月13日、各地方総合通信局および沖縄総合通信事務所に勤務する職員をメンバーとする総務省内初のソーシャルネットワーキングサイト「地方総合通信局等SNSSNS for Ministry and Local bureaus(SMILE)」を開設すると発表した。構築には、NTTPCコミュニケーションズが提供するASP型「SNS構築サービス」が利用されている。 同サービスの提供により、行政や文教など、公共性の高い市場におけるSNSの市場を拡大し、地域のIT化推進を図る方針としている。 SMILEの目的は、情報通信分野の振興などの業務に関して総務省と各地方総合通信局、および沖縄総合通信事務所の間における情報共有、組織の枠組みを超えたコミュニケーションの活性化を図ること。効率的な業務を執行したり、国民のニーズに的確に対応した行政を実現したりするために、担当職員をメンバーとする行政内SNS

    総務省が情報共有のためSNSを開始、NTTPCがASP型SNS構築サービスを提供
  • ニンテンドーDSに「大戦略」最新作が登場

    1985年に発売された「現代大戦略」より、正式後継タイトルとしてのナンバリングシリーズはもちろん、「スーパー大戦略」や「空軍大戦略」など、オリジナルをもとに派生したタイトルを数多く世に送り出してきた「大戦略」シリーズ。その最新作として、ニンテンドーDS用ソフト「大戦略DS」が、2006年5月25日に発売される。 「大戦略DS」の世界 中東のIQ国は連合国の平和維持の監視下のもと、設立された暫定政権によってIQ国民の手で自治がおこなわれるはずだった…。しかし、実際は国内の民族・宗教によって権力抗争が繰り返されていた。そうした状況に国民は不満を感じ始め、そして、それは政府内の人間とて例外ではなかった。IQ国軍の中でも急進派とされる将軍は、指揮下にある師団を率いて、軍事クーデターを計画し、実行に移そうとしていた。「今こそ立ち上がれIQ国民、勝ち取るは自由と理想国家の建国!」をさけび、師団とそれに

  • 総務省内にSNS 地方とのコミュニケーションツールに

    総務省は3月13日、省内SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を試行的に始めた。情報通信分野の業務に携わる職員を対象とし、地方と省の担当職員間でコミュニケーションを活性化するのがねらい。 「地方総合通信局等SNS」(SMILE)は、地方総合通信局・沖縄総合通信事務所と省の情報通信担当職員ら約200人がメンバー。職員は日々の業務をSNS上に記録していき、他の職員が記録内容を閲覧し合うなどして業務の参考にする。また同じ業務を担当している職員でコミュニティーをつくり、情報の共有や意見交換を行う。 9月末まで試行し、運用結果を踏まえて格導入を検討する。試行結果は公表し、他機関や地方自治体がSNSを業務活用する際の参考にしてもらう。 SNSのシステムは、NTTPCコミュニケーションズがASP提供するSNS構築サービスを利用している。

    総務省内にSNS 地方とのコミュニケーションツールに
    tomozo3
    tomozo3 2006/03/13
    ブログではもっと前から言ってたね
  • 人力検索はてながリニューアル--手数料を改定し、画像投稿も可能に - CNET Japan

    はてなは3月13日、Q&Aサイトの人力検索はてなをリニューアルしたと発表した。新たに画像投稿などが可能となったほか、ドメインも変更している。 大きな変更点としては、利用手数料の改定や画像投稿機能の導入、アンケートの高機能化などがある。まず、利用手数料については、質問利用料の5%をはてなに支払うこととなった。これまでは通常の質問の場合20ポイント、専門カテゴリーへの質問は30ポイントとなっていた。はてなでは今回の改定について、「人力検索で閲覧回答が35件以下の場合など、多くのケースで実質値下げとなる」としている。 また、画像による質問機能を追加した。これにより、画像を使いながら、「この花は何ですか」といった質問が可能になる。また、これまで回答にはURLの記載が必須だったが、この条件を撤廃している。 アンケートについては、択一形式と複数選択形式の設問設定が可能になった。また、性別、年代、地域別

    人力検索はてながリニューアル--手数料を改定し、画像投稿も可能に - CNET Japan
  • メディア・パブ: ブログ出版GizmodoもYouTubeと連携,“バイラルビデオエンジン”として活用

    ガジェットブログのGizmodoは,先週ドイツで開催された見市CeBitの取材記事の中で,ビデオを添付していた。驚いたのは,そのビデオにYoutubeのロゴが明示されていたことだ。早速,ビデオ投稿サイトのYouTubeに飛ぶと,YouTubeのサイトからも同じビデオが視聴できた。 GizmodoのエントリーCeBIT ‘06: Samsung Q1 Hands-on Videoは,CeBit披露されたサムソンエレクトロニクス製“Origami”を紹介する記事である。その記事中の画像をクリックするとビデオが視聴できる。以下のように,YouTubeのロゴが入ったビデオである。 YouTubeからでも,同じビデオ Gizmodo CeBIT 2006 Hands-on: Samsung Q1 が視聴できた。このビデオだけでも,日時間13日午前中で視聴回数が約7万回近くにもなっている。コメン

  • Bin Can Can

    Bin Can Can - 01:20 - Feb 27, 2002 Steve Agland - www.slinkies.net/ ()  Rate: Dancing bins. Shot in a raw home-video style, Bin Can Can follows the increasingly elaborate antics of a group of suburban "wheely bins". Th...all » Dancing bins. Shot in a raw home-video style, Bin Can Can follows the increasingly elaborate antics of a group of suburban "wheely bins". Their awkward but meticulously chor

    tomozo3
    tomozo3 2006/03/13
    凄い
  • GripBlog 〜私がみた事実〜 : 取材活動ができなくなる可能性〜お願い

    Captcha security check surusuru.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    GripBlog 〜私がみた事実〜 : 取材活動ができなくなる可能性〜お願い
  • ページが見つかりません

    tomozo3
    tomozo3 2006/03/13
    えらく感情的だな。ブロガーなんてたいしたこと無いというならほっとけよ
  • 「セックスと平和」 - pal-9999の日記

    『あらすじ』 はてなにおいて、ブックマーカー間の諍いが激しさを増し ダイアラー同士のdisが流行し続ける近未来が舞台。 もはや、ブックマークは戦場と化し、ダイアリーは disの激しさ故に更新頻度が下がり続けていた。 そんな中、はてな社長夫人id:reikonは、 はてなダイアラー・ブックマーカーの女性達に 「セックスストライキ」を実行して 男のブックマーカー・ダイアラー同士の disと不毛な論争を止めさせようと画策する。 id:reikon 「皆さん、男たちに戦争をやめさせるには私達は清純を保ち、夫・彼氏・愛人・その他とのセックスを拒否せねばなりません。そして、その上で、私達で、はてな社を占拠し、我々の意思を全はてな市民に断固として示さねば!!」 id:AyanoIchijo 「超絶お断り!それならdisと武熊戦争が続いていたほうがよっぽどいいじゃん!!」 id:sweetlove 「他

  • 404 Blog Not Found:オウム憎けりゃことのはまで

    2006年03月13日14:16 カテゴリMediaBlogosphere オウム憎けりゃことのはまで So what? BigBang: 民主党ブロガー懇談会・アーレフ関与問題----GripBlogと松永氏に問う 3月6日に書かれたこの記事「民主党部を直撃」を読んだときには驚いた。民主党のブロガー懇談会でご一緒した「絵文禄ことのは」の松永英明氏が.... 広報したくない過去など、人にはいくつもある。シルベスター・スタローンだってポルノ男優だった時代があるし、私だって家出していた時に留置場にぶちこまれた経験が、しかも複数回ある。「絵文録ことのは」の松永英明氏が元オウム信者だったことなど、私にはその程度の意味しかなく、せいぜい「へえ」ボタン一回分程度の驚きしかない。 私としては、その人の素性に関して言えば、「かつてなんだったか」はもうどうでもいいことであって、「今なんなのか」ということし

    404 Blog Not Found:オウム憎けりゃことのはまで
  • バズ・マーケティング - クチコミで注目を確実に集める6つの秘訣 - sta la sta

    バズ・マーケティング 作者: マーク・ヒューズ,依田卓巳出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2006/03/03メディア: 単行 クリック: 30回この商品を含むブログ (17件) を見る書はバズ、つまりクチコミによる宣伝についての物語だ。 なんでもクチコミはこの世で最強のマーケティング手法であり、テレビや活字広告に比べて10倍も効果的なのだそう。 10倍という数字はかなり凄いが、それほど効果的な手法にもかかわらず、バズ・マーケティングを始める方法を知っている人はほとんどいないのではないか。 このは数々のバズを手がけてきた著者の豊富な経験談を基に、バズ・マーケティングを成功させるための秘訣を伝授してくれるものだ。 まず、バズ・マーケティングの定義は次のようになる。 バズ・マーケティングとは、あなたのブランドや会社について話題にすることが楽しく、魅力的で、報道価値のあることにな

    バズ・マーケティング - クチコミで注目を確実に集める6つの秘訣 - sta la sta
    tomozo3
    tomozo3 2006/03/13
    興味深い。是非読みたい
  • 妄想科學日報 - 信者というレッテル

    「○○が言ってた(から、確からしい/疑わしい)」という判断に意味はない。どんな人でも間違うことはあるし、また正鵠を射ることもあろう。一つ一つの言動について個別に判断されるべきであって、それを発した人物についての情報は精々がところ傍証に過ぎない。 同様に、信者であるか/あったかどうかの情報がその人の発言の価値に影響する謂れはない。仮に(過去にそうであったと報じられたように)情報操作を目的として発信していた節があるにしても、それは情報ごとに判断されべきものであって全ての情報を疑う根拠とはならないし、仮令情報操作目的のものであったとしても虚偽の情報でない限りは(或いは虚偽であったという事実さえも)情報としての意味を失うものではない。 私は宗教全般に対してかなり否定的ではあるのだが、それは自分または自分に近しい人物への勧誘その他の宗教的アプローチに対する態度であって、他人の信仰まで否定する気はない

    妄想科學日報 - 信者というレッテル
  • blogger 狩り(2)

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    blogger 狩り(2)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tomozo3
    tomozo3 2006/03/13
    愛玩犬だと特にそうだよね/ペットだと自立が必要ない、というのはあるだろうね。
  • 趣味怖い - 【B面】犬にかぶらせろ!

    僕はマルチ商法にはまっている人のブログを読んだりするくらいしか趣味がない無趣味人間なんですが、潜在的には凝り性・コレクター体質を有していると思われるので極力、「キープ・オン・君子危うきに近寄らず」をモットーに生きています。 なもんで、ほとんど暗黒面に落ちかかっている蛙さんのことが心配でしょうがない。 http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200603120001/ 鳥の写真という暗黒面の世界に近づくくらいなら、アムウェイにはまってた方がずっと安全。 こちらをどうぞ↓ 鳥を撮るにはどんなレンズがいいんですか?(SueMe Sublog) さらに、だめ押ししとく。これを見たら一ヵ月後には鳥写真専門のブログをオープンしているはず。 http://sss.jugem.jp/ 今後は飲みに誘っても、「明日写真撮りに行くから」って断られるだろうね。

    趣味怖い - 【B面】犬にかぶらせろ!
    tomozo3
    tomozo3 2006/03/13
    野鳥のおそろしさについて
  • 松永英明氏は匿名ブロガーの希望の星だ - 煩悩是道場

    松永英明氏は匿名ブロガーの希望の星だ weblog 2006年3月13日の松永英明氏のエントリ『一連の疑惑について』を読み、幾つかの反応を読んで思ったのは、松永英明氏、という存在が匿名ブロガー(ブロガーだけではないかもしれないが、面倒なのでブロガーと言っておく)の希望の星なのだ、という事。 松永英明氏は、大変にわかりやすい文章を書くブロガーさんだ。 ウエブログを始めるときに、松永さんのブログ講座を参考にした方も多いと思う。私もその一人だ。 松永氏の「文章のわかりやすさ」はブログ関連の書籍に多数関与している実績を見ても明らかだ。 で。大切なのは松永氏はその実名を明らかにしない儘、書籍執筆に関与しているという点だ。 実は私は松永氏の書籍を手にしていないのでわからないのだけれど、今回「衝撃」として伝えられた事を鑑みると、松永氏の過去のハンドルネームや実名は今まで知られる事がなかったのだ、と推察す

  • イチネタ そういうことだったわけですね

    ⇒■一連の疑惑について 07:13 ・ 過去の経歴の部分については、野田さんの公表されたとおりです。 これ以上騒ぎが広がらない時点で公表されてよかったと思う。 一般論として旧オウム信者が「旧団体代表への信仰心は現在ありません。」というとき、それをどう社会が受け止めていくのかは難しい。それは思想信条が裁かれるという意味ではない。過去に為したことをその主体が現在がどう受け止めていくか、それを社会はどう受け止めるか。後者は我々の課題。旧オウム信者が差別されている現状もその課題に含まれるという意味。 ⇒GripBlog 〜私がみた事実〜 : オウムとは無関係です 民主党の懇談会に参加した時のことを振り返っても、雑誌に取り上げられたような問題があったとは思えないし、大切なのは今だと考えていますので、松永さんとは、これからも変わりなくお付き合いさせていただくつもりでいます。それは、仮に過去オウムとの繋

    イチネタ そういうことだったわけですね
    tomozo3
    tomozo3 2006/03/13
    コメント欄がよい
  • 有名ブロガー・松永英明氏が元オウム信者と告白 ミニまとめ

    Copyright ©三上洋 All rights reserved. http://www.sv15.com/ 現在サイトを作り直しているため、記事を移動中です。ご迷惑をおかけします。 PLC高速電力線通信はhttp://www.sv15.com/net/、個人ページトップはhttp://www.sv15.com/からお願いします。

  • 趣味のWebデザイン - すべて杞憂に終ってほしい

    一連の疑惑について(松永英明さん) 松永さんの周囲に劇的なことが何も起きず、これまでの生活基盤が守られることを期待しています。 J リーグで熱狂的なサポーターが暴れている様子を目の当たりにしていた私は、W杯予選の日朝戦ホームゲームでサポーターが乱暴狼藉を働かないかと心配しました。しかし結果的に、温和な観客が大半であったことと警察の尽力により、また日本代表が快勝したことにより、平穏無事に終りました。今回も、そうあってほしい。 私はここ数日、悪い予想に基づいて、いくつかの不安を書いてきました。日に暮らす者として、この社会の寛容であることを切に期待したい。100%の安全を求めて、他人につらく当ることを是とする人々の少ないことを望みたい。 近代の民主主義社会が刑罰のシステム設計から応報概念を排斥したことには様々な背景がありますが、「応報概念は社会全体の幸福の総量を最大化しない」という発見は重要な

  • ネットを利用したプライバシー権侵害の一実例

    あるブロガーがどのような宗教に過去帰依していたのかということは、人が積極的にそれを開示しているのでなければ、周囲がとやかく言うべきものではありません。特に、その宗教に帰依していたということが社会的にネガティブに評価されやすい場合はなおさらです。まして、そのブロガーとしての活躍にけちをつけるために、そのブロガーが過去に帰依していた宗教を明らかにするというのは、最低の行いといえます。 そういう意味では、ある宗教に過去帰依していた者に対して、社会復帰のためのハードルを勝手に高く設定し、そのハードルを満たさない者の過去を暴き立てる滝太郎弁護士のやっていることは大いに非難されるべきことだと言えます。彼のような存在は、その宗教の信者がその宗教団体を離れて自立して生きていくことを妨げ、過去にその宗教の信者だった者を再びその宗教団体に戻らざるを得ないところに追いつめる役にしか立たないことでしょう。 結

  • 『日常生活を愛する人は?』-某弁護士日記:「F君のこと」

  • 備忘録ことのはインフォーマル-一連の疑惑について20060313

    ■[▲]一連の疑惑について 07:13 (この記事へのリンクURLはhttp://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20060313#1142201603です) 現時点では、この件について興味のある方にしかわからない書き方であることをお許しください。すべてをきちんと出さなければ納得していただけないであろうことはわかっておりますが、周辺状況もあって、今はこれでお許しください。すみません。 過去の経歴の部分については、野田さんの公表されたとおりです。 現在、私は団体に所属していません。そこから飛び出したという表現がしっくりくるかと思います。 旧団体代表への信仰心は現在ありません。その状態で団体にとどまる意味はないと考えたのが、飛び出した動機でもあります。 旧団体代表の判決については、世の中の大多数の方が思っているとおりの判決になると思っています。それを覆す気はなく、司法の決定

  • 東北大学ほか、親子型災害情報収集ロボットを公開

    3月10日公開 3月10日、東北大学、大阪大学、独立行政法人情報通信研究機構、株式会社IHIエアロスペース、株式会社映蔵は共同で、「災害地情報収集ロボットシステム」のプロトタイプのプレス公開を、IHIエアロスペース川越事業所の敷地内で実施した。 ロボットシステムの名前は「MURROS(ミューロス)」。Multi-purpose Rescue Robot Systemの略称だ。建物に近づくための大きな親ロボット「MURROS-Grande」と、建物内を探索する小さな子ロボット「MURROS-Piccolo」の2段構成で、たとえば都市で起きた地震などで、2次災害の危険性のあるビルに取り残された人を探索するといった用途を考えているという。 6輪独立駆動の親ロボットは子ロボットを2台搭載し、不整地を走破できる。長さ約7mの梯子、3次元レーザーレンジスキャナや全方位カメラからなる「吊り下げ式統合セン

  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

  • 書評「ウェブ進化論-本当の大変化はこれから始まる」 | ニュース・ワーカー

    多くのブログで取り上げられているのを見て読んでみた。インターネットのシステム面はまったくといいほど知識がないわたしでも、それなりに今後のネット社会のイメージを頭に描くことができる。GoogleAmazonがそれまでのネット企業とどう違うかもよく理解できる。そういったことを念頭においてあらためて「EPIC2014」を見ると、ニューヨーク・タイムスが競争に敗れ去り、「紙」特化に原点回帰していくという近未来ストーリーも、今まで以上に切実感を感じる。 ひと言で言えば、ネットに興味があってブログもやってみたいのだけれど、今さら「Googleって何?」と恥ずかしくて人に聞けない、40代以上の中高年に最適の一冊かもしれない。どうせ読むならば、隠れてではなく、職場で堂々と「今、読んでいるんだ」と宣言することをお奨めする。多分、20-30代の部下との会話のきっかけになると思うし、彼らから色々と新しい知識を

    書評「ウェブ進化論-本当の大変化はこれから始まる」 | ニュース・ワーカー
    tomozo3
    tomozo3 2006/03/13
    こういう人に読んで欲しかったんだろうなあ
  • インターネット殺人事件 : 日記 : 2006-03 - 人を殺してはならない

    インターネット殺人事件 日記 2006-03 02日(木) : ◆愚かさ2.0 05日(日) : ◆[読書]『金春屋ゴメス』(西條奈加、新潮社) 12日(日) : ◆人を殺してはならない 19日(日) : ◆漫画雑記 2006-03-19 / ◆地虫十兵衛は戦場の芋虫ジョニー 21日(火) : ◆Google Dystopia、或いは言葉狩り2.0 25日(土) : ◆Bloginfluence の殺し方 31日(金) : ◆余は如何にして鍵括弧使いとなりし乎 「草稿。」 愚かさ 2.0 とは。 「愚かさは配信される」 blog に愚かなことを書くと数日間で地球全国津々浦々まで配信されちゃうよ、というお話。 RSSGoogle キャッシュと Weyback のおかげで、大抵の文章は Web 中にコピーがばらまかれてしまう。 Winny でのデータ流出に似ていて、そろそろ歯止めが効かな

  • ニューハーフ:一条 綾乃(いちじょう あやの)

    リニューアルのため、アドレスが変わりました 10秒後に自動的に移動します ブックマークの変更をお願いします ページが変わらない時は、下記URLをクリックしてください http://she-mail2.jp

    tomozo3
    tomozo3 2006/03/13
    な、名古屋なのか・・・・・
  • 熱い便座界 - wHite_caKe

    洋式便器の便座。 あれ、みなさんどうしています? 上げてます? 下げてます? 一般的には女性は掃除のとき以外は便座を上げることはないと思うんですけどね。 そんでまあ、私もY染色体とか持ってないし、便座を上げておく必要性はないんですけれど。 初めてひとり暮らしの男性の家でトイレを借りたとき。 私は上がったままの便座を見て、若干のカルチャーショックを覚えました。 実家では便座は常に下がっていたもので。 「そうか! 男性は便座を上げておくものなのね。そのほうが便利なんだ、彼らには。 ふーん、なるほどねー」 (まあ実際には上げておくというよりは、上げて使ったあとわざわざ下げないだけなんでしょうけど) で、そう考えながら私は便座を下ろして用を足し。 レバーをひねって水を流し、そこではたと動きを止めました。 あれ……この便座、どうすべき? 家主である男性は、便座を上げっぱなしにしていました。 「郷に入

    熱い便座界 - wHite_caKe
    tomozo3
    tomozo3 2006/03/13
    我が家では、臭いので蓋を閉める習慣が指導されました。
  • http://d.hatena.ne.jp/nobody/20060312

    tomozo3
    tomozo3 2006/03/13