タグ

2006年7月3日のブックマーク (15件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tomozo3
    tomozo3 2006/07/03
    えーと、単著もないのに先生を名乗るな、と言うのが正しいつっこみですか?
  • おれはおまえのパパじゃない - コメント欄を設けないのは万死に値するブログ界最悪の罪

    ブログ主がコメント欄という場を設ける意義についてちょっと考えていたのですけど、元々俺は※欄に否定的な立場なので、どうもこううまく意義が見出せない。まずもって※欄を設けることのメリット・デメリットを考えてしまうのですけど、もしかしたら多くのブログ主は「※欄を損得で考えるなんてとんでもない! ※欄というのはそんなもので語られるべきものではない!」って思ってるのかもしれない。俺にはよくわかりませんが、「友達との付き合いをいちいち損得で考えるやつって最低〜。さーいて〜〜」とかなんかそんなものに似た何かなのかも。きっと米欄というのは非常に尊いもので、人間が人間として生きていくに必要欠くべからざる何かなのかも。米欄も設けずにブログをやるのは不届き千万であり、犬畜生にも劣る賤しい心の持ち主と断罪されても仕方ないのかも。 ひょっとすると米欄を閉じる行為というのはアンフェアだと看做されているのかも。そしてど

    おれはおまえのパパじゃない - コメント欄を設けないのは万死に値するブログ界最悪の罪
    tomozo3
    tomozo3 2006/07/03
    謎めき系だよね、コメント至上主義
  • 槻ノ木隆の「BBっとWORDS」

    ■ QuickTimeって何? 前回紹介したRealと並び、以前から普及しているのがQuickTimeです。このQuickTime、来の意味は“Appleが提供するMultimediaを取り扱うための技術の総称”です。が、現実問題としては動画フォーマットを指すことも多いようです。 ■ QuickTimeの変遷 図は、QuickTimeのバージョンや派生形をまとめたものです(細かいバージョンアップは省いているので、大まかな流れを示したものと理解してください)。QuickTimeはもともと、MacintoshのSystem 7(日では漢字Talk 7.1)に初めて搭載されました。このときのQuickTimeは、動画を扱うための技術という側面が強いものでしたが、QuickTime Playerは動画に加えて、いくつかの静止画フォーマットもサポートするなど、“MultiMedia Suppor

    tomozo3
    tomozo3 2006/07/03
    無料エンコーダあるよん
  • デジタルガレージ、新会社「CGMマーケティング」を電通、CCI、ADKと共同で設立

    デジタルガレージは7月3日、電通、サイバー・コミュニケーションズ(CCI)、アサツーディ・ケイ(ADK)と共同で、新会社「CGMマーケティング」を8月4日に設立すると発表した。 CGMマーケティングでは、インターネット上で一般消費者が情報発信するブログやSNSなどのメディア(Consumer Generated Media:CGM)を分析および活用することにより、新たなマーケティング手法、施策の開発をすすめる。代表取締役社長にはデジタルガレージ代表取締役グループCEO林郁氏が就任する。資金は2億円、出資比率は、デジタルガレージが51%、電通が17%、CCIが17%、ADKが15%となっている。 新会社は、CGMに関連する技術やノウハウを有するDGと、広告およびマーケティング事業の有力企業である電通およびADK、そしてインターネット広告代理店としてネットメディアに関するノウハウを有するCC

    デジタルガレージ、新会社「CGMマーケティング」を電通、CCI、ADKと共同で設立
    tomozo3
    tomozo3 2006/07/03
    バズワードがお好き
  • フィードメーター: あんたジャージでどこ行くの

    なんとなく調べたら「他人の不幸は蜜の味」の人気度が2つ星になっていた。最近はそんなにアクセス無いんだけど。(一時「ニュースサイトが面白くない」と書きすぎたせいか、ニュースサイトに取り上げられる機会が減ったのが大きな要因。いや、それは思い過ごしか) というかこのフィードメーター、人気度2になるのは至難の業であって、しきい値が厳しすぎると思う。僕も昔一回サイドバーに付けたものの、一向に上がる気配がないのですぐに外した。更新頻度なんてさじ加減一つだし。 こういうのって「日々、上がり下がりしてブロガーに刺激を与える物」で、そこが面白いわけです。数値が一向に変わらなければ、そんなの面白くないわけです。なんか「お前のブログは星一つだ!」って言われ続けるとむかつく。そんな物をサイドバーに置いておこうとは思わない。

    tomozo3
    tomozo3 2006/07/03
    Bloglinesの登録が増えても人気度が減り続ける俺
  • https://www.ma-mate.com/log/eid459.html

    tomozo3
    tomozo3 2006/07/03
    あらまあびっくり
  • FIFTH EDITION: 悪魔の辞典2.0

    web2.0 実力と技術不足の会社に資金を与えるための金融用語。あと10年後には「作れないこと」の代名詞になることが約束されている。 が言いたいだけだったけど、他にも色々書いてみた。読みたい方は続きをよむからどうぞ。 ベンチャーキャピタル  明日の天気も占えないのに企業の未来だけは当てられると豪語する占い師の集団。 ソーシャルメディア   何のとりえもないネットサービスの俗称 google タダより高いモノはないという概念がこの世界に具現化した存在 マイクロソフト  誇り高きパクリ軍団。99㌫のパクリと1%のバグで行われるソフトウェア開発の基礎を築いた。 apple 性能が急激にあがるために、「性能がいいものは粗悪品」が常識のPC業界で唯一ブランド化に成功した会社。一般人には不必要の代名詞。金持ちの奢侈品。 バグ  どの製品にもあるくせに製品説明書には「仕様」と書かれていない唯一の単語。

    FIFTH EDITION: 悪魔の辞典2.0
  • Web更新情報が手軽にとれるRSSの仕組み ― @IT

    RSSをとる」「RSSでチェックする」など、IT企業の会話に紛れ込んできているRSSという概念。RSSの効果、技術の仕組みを分かりやすく5分で説明します RSSがない時代は大変! いきなり「RSS」といわれても、知らない人にはどんな技術なのかさっぱり分かりません。しかし、何の略語かを知れば簡単に想像できます。「RSS」は「Rich Site Summary」(*1)の略語で、直訳すると「充実したWebサイトの要約」といった意味になります。RSSとは、その名前のとおりニュースサイトやブログなど、Webサイトの見出しや要約をまとめてくれる技術なのです。 技術的な解説をする前に、RSSが登場したことによって、Webの更新がどれだけ便利になったか振り返ってみましょう。数年前、現在のようなRSSがなかった時代は、Webサイトチェックはなかなか大変でした。当時のWeb巡回方法は……、 Webブラウザ

    Web更新情報が手軽にとれるRSSの仕組み ― @IT
    tomozo3
    tomozo3 2006/07/03
  • 今、IT業界で求められているのは、イスで眠る技術 - 日経トレンディネット

    Web2.0の現場が今一番必要としている技術は、意外にもと言うべきか、やはりそうだったかと言うべきか、イスで眠る技術かもしれない。イスは仕事場にある普通のイス。仕事場で眠る必要性がこんなにも求められていたのかと実感させられたのが、先週はてな界隈で話題沸騰だった、LifeHack:イスで眠る技術だ。人気の様子ははてなブックマーク-LifeHack:イスで眠る技術から分かる。ブックマーク数は約280。日記での引用は約60。寄せられたコメントを見ると「ああ、これこそ僕が欲しかったのだ」「頑張ろう、日」「俺なら2つで寝れる」と感動が伝わってくる。全米が泣いたという感じ。 いかにしてイスで眠るかという技術の要点は該当ページの解説図をご覧いただくと一目で分かる。4つのイスの高さを人間の身体に合わせて調節するのがポイントだ。これを見ていると、「最初からこういうふうに身体に合った製品があればいいのに」と

  • ブログを核にリストラしたライブドアのポータル戦略 - CNET Japan

    時代の寵児であった堀江貴文前社長の逮捕で、大きな打撃を受けたライブドア。しかし堀江容疑者の逮捕後も次々と新サービスを発表するなど、そのエネルギーは健在だ。6月14日には経営の新体制もスタートし、新しいライブドアへと生まれ変ろうとしている。 その決意を示すかのように、ライブドアは7月3日、ポータルサイトのトップページを大幅にリニューアルした。トップページにライブドアが提供するコンテンツとツール群を分けて配置し使い勝手を向上させたほか、新たにニュースに特化したニュースポータルページと、ブログなどのConsumer Generated Media(CGM)サービスを集約させたページを用意した。どこにも似ていない独自の存在を目指す考えだ。 USENとの協力関係を築いた今、どのように出直しを図るのか。ネットサービス事業部 執行役員副社長で、ポータルサイトの責任者を務める伊地知晋一氏に聞いた。 トラ

    ブログを核にリストラしたライブドアのポータル戦略 - CNET Japan
  • 3つの顔に生まれ変わったライブドア - CNET Japan

    ライブドアは7月3日、ポータルサイトのトップページを大幅にリニューアルした。サイトの構成を「ホーム」「ニュース」「ブログ」の3つに分け、シンプルにした点が特徴だ。 まずトップページには、ライブドアが提供するコンテンツとツール群を分けて配置し使い勝手を向上させた。このほか、新たにニュースに特化したニュースポータルページと、ブログなどのConsumer Generated Media(CGM)サービスを集約させたページを用意した。 今回のリニューアルについて、ネットサービス事業部 執行役員副社長で、ポータルサイトの責任者を務める伊地知晋一氏は「経営体制が変わり、ポータルの戦略を見直す時期に来ていた。今後はライブドアが他社に比べて強みを持つブログを強化していく」と話す。なお、CNET Japanでは伊地知氏にインタビューを行い、今後の戦略について詳しく話を聞いている。

    3つの顔に生まれ変わったライブドア - CNET Japan
  • メディア・パブ: ブログ関連会議“Gnomedex”での異変とは

    ブログ関連で最も人気の高い会議になってきたGnomedexが,6月29日-7月1日にシアトルで開かれた。 会議での議論についてはマスメディアのあちこちで紹介されているのでパスして,会場で話題になったことを3点ほど。 一つは,Google社員の姿がほとんど見られなかったこと。ネット関連企業のキーマンやブロガーが集結している場に,普通なら情報交換のためにGoogle社員が議論の輪に加わるはずだが。先ほどMicrosoftを退社したカリスマブロガーのRobert Scobleも,会場で100人近い人と名刺交換したが,Google社員の名刺が一枚もなかったいう。あまりにも強くなりすぎたGoogleに対し,ネット業界でも警戒心を抱く人が増えてきているのは確かだ。このような場に顔を出すと袋だたきにされかねないと恐れたのか? Google Checkoutを立ち上げた直後だし・・・。 もうひとつは,会議

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • イノベーション競争 - プロレス運輸 vs レスラーズ運輸 - エンタープライズニュースの読み方

    ちと古いネタで恐縮であるが、半年ほど前に会社の先輩が引越した。厳正なる比較の末に選んだ引越業者が「プロレス運輸」。「プロレスラーが運ぶのか?」と問えば、「否」と言う。でも、新日プロレスと提携していて、藤波辰巳や獣神サンダーライガーの色紙が貰えるんだそうだ。「では、プロレスラーが運んでくれる引越業者は無いのか?」と問えば「それは、レスラーズ運輸だ」と。さすが先輩、即答である。 さて、今日のテーマはイノベーション。せっかく読んだジェフリー・ムーアの「ライフサイクル イノベーション」の知見を活かして「プロレス運輸」と「レスラーズ運輸」のイノベーション戦略を紐解いてみる。 両社の置かれているのは引越業界。別に詳しくないけど、肌で感じる限りにおいて、激しい価格競争に晒されるマチュアな市場と推察される。とはいえ、需要が無くなるわけでもないので、衰退もしていない。ジェフリー・ムーアは市場を大きく「成長

    イノベーション競争 - プロレス運輸 vs レスラーズ運輸 - エンタープライズニュースの読み方
  • 左の人 - eiji8pou's diary

    左の人 - eiji8pou's diary