タグ

2007年8月20日のブックマーク (22件)

  • Modern Syntax

    体の前でサッカーボールのリフティングをするのもたいへんなのに、体の後ろ、つまり背中側でリフティングする女子です。しかも延々とやっております。 時々前にボールを持ってくるのかなあと思いながら見ていたのですが、ずーっと後ろでやっています。 プロの人だったらできるのかなあ。今度テレビ番組でやってほしいなあ。

  • どうやらagloco(アグロコ)とかいうのがブームらしい。 - SHODO(衝動)

    ポストmixiとも呼ばれる agloco(アグロコ) なんかよくワカランサービスじゃと思っていたら デスクトップに広告バーを表示させておくと アフィリエイトっぽく配当金やストックオプションが支払われるサービスらしい。 これ、2000年ぐらい、まだナローバンドの時代に ありましたねえ。面倒でやめたけど。 今の時代だとどうなるんでしょうか。 でもストックオプションというところが何ともまたw 英文と中文しか無いところがアヤシサ満点でソソられます(;・∀・)キタコレ もちろん詐欺っぽかったらご報告します m9っ( ̄ー ̄)ドーン

    どうやらagloco(アグロコ)とかいうのがブームらしい。 - SHODO(衝動)
    tomozo3
    tomozo3 2007/08/20
    続報待ち
  • ゾンビ、カンフー、ロックンロール 未来世紀島根「天然コケッコー」

  • どこまで小さくなる? Appleの製品パッケージ - アップルコア

    最近のApple製品のパッケージを目にしたことがあるだろうか。写真1を見てもわかるとおり、例えば「iLife」の小売り用パッケージはどんどん小さくなっている。 写真1:左から、「iLife ‘04」「iLife ‘06」「iLife ‘08」 iLife ‘04は、従来の「大箱」に入れられて出荷されていた。箱のサイズは9.5×8×1.75インチ(1インチは約25.4ミリ)、容積は133立方インチ(1立方インチは約0.16387リットル)である。 Appleは写真2にあるiLife ‘05から、箱の小型化に取り組み始めた。iLife ‘05は、縦横の長さが‘04より少し短く、半分ほどの厚さ(9×7.3×0.9インチ)で、容積も56%少ない59.13立法インチだ。 写真2:「iLife ‘05」 iLife ‘06でも新たなデザインが取り入れられ、5.25×5.25×1インチというまったく新し

    どこまで小さくなる? Appleの製品パッケージ - アップルコア
    tomozo3
    tomozo3 2007/08/20
    最後はウェブアプリになると思う
  • GO WEST 〜富田林の天竺〜 - die_kumaのブログ

    夏休みを使って大阪周辺に旅行に行ってきました。何回かに分けて書きます。 高速バスで朝七時に梅田に着いてまずは富田林に向かいました。 http://d.hatena.ne.jp/kokorosha/20060718#p1 ココロ社さんのこのエントリを読んでからずっと見たかったPL教の塔が目的です。ココロ社さんのブログは紀行文が充実してるのでどっか行きたいときはココロ社さんのブログで自分の目的地を検索してみると参考になっていいですよ。 梅田から何度か乗り継いで一時間ほどで富田林に着きました。近鉄線に揺られていると丘の向こうに塔の先端部が見えてきて期待が膨らみます。 僕らみたいな関東に住んでいる人間には富田林=PL教みたいなイメージが(たぶん)ありますが、駅を降りても看板などは一切見えません。バスの路線図を見ると一駅二駅くらいなので塔の方向に歩いていくことにしました。 画像にある矢印の方向に塔が

    GO WEST 〜富田林の天竺〜 - die_kumaのブログ
    tomozo3
    tomozo3 2007/08/20
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tomozo3
    tomozo3 2007/08/20
    素敵センス
  • 次のプラットフォーム(しゃちょ〜) - ロボットうんちくブログ

    RoboCup AIBOリーグ(legged league)で、AIBOが生産中止になったことを受けて、先日(2007年7月)のRoboCup2007 Atlantaで次のプラットフォームを決めるプレゼンテーションが行われました。 我々もBjを持参し提案してきました。 会場では、その外にドイツ、フランスなど、様々な地域から企業と大学連合などで、プラットフォーム候補のロボットを持ち込んでいましたが、先日、その結果が発表されました。 な、なんと!!!このロボットが採択されました。2足歩行ロボットじゃん!おまけに、プレゼンの時は歩けてなかったと思うけど?昔作ったPINOを思い出されます。 (今は)歩けないロボットだから、研究者の方々がソフトウェア技術で歩かせるというのを研究テーマにするのかな?ただ、今の世の中、歩けるロボットがウジャウジャいるので、そこを研究テーマにするのは今更という気もしますが

    次のプラットフォーム(しゃちょ〜) - ロボットうんちくブログ
    tomozo3
    tomozo3 2007/08/20
    フランス企業なのかな?可愛いですね
  • http://kkk.ty.land.to/diaryb.html

    tomozo3
    tomozo3 2007/08/20
    id:krusさんの思い出
  • 『finalventの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『finalventの日記』へのコメント
    tomozo3
    tomozo3 2007/08/20
    元記事が消えてるところもポイントですね ( ゚д゚) 、ペッ!
  • 武田邦彦 (中部大学): 私のニュースの見方    内閣府と文部省! 大丈夫ですか?

    2007年8月11日、「内閣府さん、大丈夫ですか?」と思わず聞きたくなるようなニュースが流れた。 「内閣府が11日に発表した「森林と生活に関する世論調査」で、森林に期待する役割として「地球温暖化防止」を挙げた人が5割を超えた。地球温暖化問題への関心の高まりを反映した形になった。」 「森林のどのような働きを期待するかを複数回答で聞いたところ、「二酸化炭素を吸収することにより、地球温暖化防止に貢献」を選んだ人は54・2%と最も多く、2003年の前回調査から11・9ポイント増えて過去最高となった。」 「前回調査でトップだった「山崩れや洪水などの災害防止」は1・4ポイント減少し、48・5%で2番目となった。」 恐ろしいことである。森林が二酸化炭素を吸収しないことは科学的に明らかなことで、科学技術立国を標榜する日でこのようなことが白昼堂々と行われ、大新聞やNHKが報道するのだから、おもわず「内閣府

    tomozo3
    tomozo3 2007/08/20
  • Modern Syntax

    体の前でサッカーボールのリフティングをするのもたいへんなのに、体の後ろ、つまり背中側でリフティングする女子です。しかも延々とやっております。 時々前にボールを持ってくるのかなあと思いながら見ていたのですが、ずーっと後ろでやっています。 プロの人だったらできるのかなあ。今度テレビ番組でやってほしいなあ。

  • ライブカメラ - ウェザーニュース

    全国400箇所以上のニッポンの今の空を映し出すライブカメラ。知りたい地域の映像を実際に見て、防災時や日常の天気予報にお役立てください。もちろん、好きな場所の景色を毎日見て楽しむのもおすすめです。

    ライブカメラ - ウェザーニュース
  • 『■ほかの大学のやつと交流してきた』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 最初に書いときますけどネタです。ネタ。 元ネタは ほかの大学のやつと飲んできた 量産型ブログ - ほかのブログのやつと飲んできた 3週間近くたってるものにツッコミいれるお前こそが空気読めてない というのはやめてください。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― インカレサークルの飲み会に誘われたので、初めて出席してみた。 違う大学のやつらと飲むのは初めての経験である。 そこで実感したのは、相手の学歴にこだわる奴ほどコミュニケーション能力がない、 ということだ。こんなこと書くとまた「SPA!の読みすぎだ」などと言われるかも しれないが、しかし学歴にこだわるほど空気が読めない奴の割合は確実に高いと感じる。 いつも私がサークルやク

    『■ほかの大学のやつと交流してきた』
  • livedoor ニュース - 人権侵害もへっちゃら、J−CASTニュースのモラルとは?

    人権侵害もへっちゃら、J−CASTニュースのモラルとは? 2007年08月17日07時30分 / 提供:PJ 【PJ 2007年08月17日】− 独自取材といって2ちゃんねるからネタをパクリ続けるなど、言動不一致甚だしいネット掲示板のものまねメディア「J−CASTニュース」。我が輩はこれまでその惨状を「元朝日 クラブ無くなり コピペ記者」や「他のメディアのコンテンツを流用するのではなく」はどうした? J−CASTニュースに物申すという記事でそのことを指摘してきた。  これらの批判を意識してか、発行人の蜷川真夫氏は発刊1周年を記念して独特の反論を展開。「記事はすべて、社内またはネットワークの記者、ライターによって書くオリジナル原稿である。まだ、取材費も使えないし、原稿料も十分には払えない。でも、手作りに拘っている」などとのたまった。取材費や原稿料が不足しているからといって、他人のふんどし相

  • いつまでこんな事。。。 - FC2 BLOG パスワード認証

  • strange - 持ち家と賃貸

    tomozo3
    tomozo3 2007/08/20
    サービスの継続性などの点でもスケールメリットって生きてくるし
  • 武田邦彦著「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- 飛行機の中で軽く読めるものをと思って、20万部を超えて売れているという ので、 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862481221/showshotcorne-22/ 武田邦彦著「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」 を飛行機の中で読んだけど

    tomozo3
    tomozo3 2007/08/20
  • 誰もが最高級品を使える経済 - アンカテ

    みなさんは、最高級のワインを飲んだことがありますか? イタリアンでもフレンチでも最高級のレストランで事をしたことはありますか?最高級の寿司は?一見さんお断りの料亭とかは? 身につけるものはどうですか?万年筆とか時計とかスーツとかとかカバンとか、何か最高級品を身につけていますか? 私は、残念ながら、そういうものには一切縁がありません。当だったら、このエントリの書き出しは、「○○産の○○年ものを飲んだことがありますか」みたいに固有名詞を使いたかったのですが、まるで見当がつかない。いいかげんな知識を元にネットで検索してデッチ上げることは得意な方ですが、そのための手掛かりとなる知識もありません。最高級品には全く縁の無い生活をしています。 でも、そういう私でも、世界最高レベルの職人が作ったものを二つだけ使っています。それも常用しています。 そして、その二つは、おそらく、これを読んでいるみなさん

    誰もが最高級品を使える経済 - アンカテ
    tomozo3
    tomozo3 2007/08/20
    Smell Over IPは既にあるってば
  • 『コミケ襲撃犯は第一日目の段階で既に現行犯で確保、事態は既に解決済み : 週刊オブイェクト』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『コミケ襲撃犯は第一日目の段階で既に現行犯で確保、事態は既に解決済み : 週刊オブイェクト』へのコメント
    tomozo3
    tomozo3 2007/08/20
    コップの中の戦争
  • strange - 持ち家と賃貸

  • はてなキーワード「マイク・ホンダ」直しました。 - *minx* [macska dot org in exile]

    またこんな事に… はてなキーワード「マイク・ホンダ」が明らかにおかしいので、直しました。 修正点1 自称日系アメリカ人としてカリフォルニア州に生まれ、現在、民主党のカリフォルニア州第15下院議員選挙区選出(シリコンバレーも包括)の下院議員として活躍している。 ↓ 日系アメリカ人としてカリフォルニア州に生まれ、現在、民主党のカリフォルニア州第15選挙区選出(シリコンバレーも包括)の連邦下院議員として活躍している。 修正点2 人権擁護活動を行っているが,中国の人権抑圧とか国内の人権状況を批判しないので批判を浴びている(下記英文参照)。また,韓国人がアメリカに永住できるように韓国人救済法案を提出した。したがって,日系とはいえコリア・チャイナロビーと思われる。 ↓ 人権擁護活動を行っているが,中国政府による人権抑圧に甘いという批判を浴びている(下記英文参照)。 また戻されるかもしれないけど、あんま

    はてなキーワード「マイク・ホンダ」直しました。 - *minx* [macska dot org in exile]
  • 慰安婦決議の推進役がねらう次の対日攻撃 / SAFETY JAPAN [古森 義久氏] / 日経BP社

    米国議会での慰安婦に関する日非難の決議案はやはり在米の中国系組織が最大の推進役だった。この組織は日をさらに糾弾する構えをみせている――。 米国下院はついに慰安婦に関する日糾弾の決議案を可決した。7月30日のことだった。「ついに」と書いたのは、この決議案は推進する側の当初の見通しを大きく越えて、予測よりずっと遅れて採択されたからだった。しかもその内容が当初からはだいぶ薄められた。 日の首相や政府に改めて謝罪を求めるこの決議案の採択はちょうど日での参議院選挙での自民党の大敗と重なったためか、日側のマスコミではそれほど大きくは報じられなかった。米国のマスコミはほとんどその採択に触れることさえもなかった。そして少なくとも当面、この慰安婦問題はマスコミや政治のレーダースクリーンからは消え去ったかのようにみえる。 だが決してこの問題は終わってはいない。またまた形を変えて、米国での日

    tomozo3
    tomozo3 2007/08/20