セットアップが若干面倒だが、これは楽しいかも。 WallcastはあなたのPC(Manにも対応)の壁紙をダイナミックな写真スタンドにしてくれるツールである。 楽しいのはiPhoneやメール経由で友達や家族からの写真を受け取れることだ。 若干動作が遅くなったり、というのが気にはなるが、壁紙に「お!」という写真が並ぶのはなかなか素敵ではなかろうか。 よく写真共有をしている人は試してみてもいいですね。
最近ではネタフルのコグレさんまでSafariからChromeへの乗り換えを考え始めてるらしく、サイドバーでタブが開ければ乗り換えるのになぁとか言ってるので、そんなのextensionsでありそうじゃんと思って調べてみたら、とんでもないものを見つけたw 以下その簡単な経緯と紹介 もともとChromeのサイドバータブは隠し機能として実装されていて起動時の引数で有効にできたらしいのですが、それがいつの頃からかabout:labsというアドレスをURLの代わりに入力すればそこから変更できるようになったらしいです。 で、about:labs入力して見ても白紙状態。何も起こらないので、また最新版で仕様が変わったんだろうなぁと、もうちょっと調べて見たら、今時のChromeではabout:flagsで、隠し機能が設定できるそうです。 その機能一覧が↑のスクリーンショット で、肝心のサイドバータブはどうなっ
携帯電話で光回線並みの通信速度を実現する、次世代通信規格「LTE(Long Term Evolution)」。このサービスで、社会は、コミュニケーションは、どう変わっていくのか?などを、メディアジャーナリストの津田大介氏に伺ってきた。では、そんな津田氏が好きだと公言する「ワセジョ(早稲田大学に在学・卒業した女性)」の魅力を、この機会に伺ってみた。津田氏も早稲田大学出身である。 僕がワセジョ好きな理由? それ、記事になるんですか? ハハハ。まあ、僕は頑張っている系の女子が好きなのでね…。これまで「ワセジョ」というのはネガティブワードだったんですよ。 僕の経験、持論から言うと、早稲田っていう特殊な環境において、早稲田の女子は、すごく迫害されるわけです。早稲田というのは、たぶん日本で一番サークル数が多くて、ありとあらゆる種類のサークルがある。にもかかわらず、大学に入って、サークル情報誌を見ると、
映像作家のエオウィン・アルドリッジさんが撮ったビデオは水を飲む自分の姿をいろいろな映画監督のスタイルで撮影してみる、というものです。 パート1とパート2で総勢20名の映画監督のスタイルでやっています。パート1の最後ではエオウィン・アルドリッジさん本人のスタイルのものもみせています。 私は結構映画を観る方なんですが、正直よくわかんないものもあって、まだまだ勉強不足だなあと思いました。 で、このビデオ、映画監督の名前が先に表示されるのでその心構えで観ることができるんですけど、逆に映像を見せて「これ、どの映画監督のスタイルでしょうか?」という質問形式にしたら全然わかんないじゃないかと思うんですけど、どうなんでしょうね。 ではパート1です。ここでは以下の監督のスタイルが披露されています。 Christopher Nolan, Stanley Kubrick, Edgar Wright, Quent
昨年末、全国のマンガ・アニメファンを恐怖に陥れた東京都のマンガ規制条例こと「東京都青少年健全育成条例」改定案をめぐる騒動。改定案が成立したことで、騒動も一段落したかと思いきや、改定案の施行はこれからで、まさに「俺たちの本当の戦いはこれからだ」と言うべき状況だ。そうした中で、東京都の新たな情報隠蔽工作が明らかになった。 昨年6月、最初の条例案改定が否決されてから、都青少年課は都内各地のPTA・保護者団体・自主防犯組織などに出向き、条例改定の意義を理解してもらうための説明会を開催した。その回数は80回余り。12月に改定案が可決した最大の理由である民主党が賛成に鞍替えした背景には、このことが大きかったとされる。民主党の一部議員は、PTAなどの支持者から「エロ議員」と非難されることを恐れたのだ。この点で、都青少年課の目論見は成功したと言えるだろう。 問題は、PTAなどに対して都青少年課からどのよう
ジョブズ無期限療養で株価急落。アップル・ウォッチャーはそれでも楽観的だが、いずれ失われたものの大きさがわかる アップルのスティーブ・ジョブズCEOが再び療養休暇に入った。今回は、前回の療養と違い無期限だという。これにより時価総額3000億ドルの同社を支える株主たちは「ジョブズ後」のアップルの行く末を懸念。株価は一時10%近く値を下げた。 ところが、社の戦略や人材など内部事情に詳しいアップルウォッチャーたちは、市場よりはるかに楽観的だ。最大の理由は、これまでジョブズが経営陣に才能豊かな人物を登用してきたからだ。その筆頭は、COO(最高執行責任者)のティム・クック。IBMとコンパックを経てアップル入りしたベテランで、ジョブズがいない間、経営を任されることになる。 「戦略的ビジョンを掲げ、それを実行していくことにかけて、彼の右にでる者はいない。大規模な事業を細部にまで徹底して行う術を知っている」
An HTML5 Logo It stands strong and true, resilient and universal as the markup you write. It shines as bright and as bold as the forward-thinking, dedicated web developers you are. It's the standard's standard, a pennant for progress. And it certainly doesn't use tables for layout. We present an HTML5 logo. The Technology Imagination, meet implementation. HTML5 is the cornerstone of the W3C's ope
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く