タグ

designに関するtsukunepapaのブックマーク (11)

  • Apple、Yahoo、Adobe、20年前のウェブサイトってどんなデザインだったの?

    AppleYahoo、Adobe、20年前のウェブサイトってどんなデザインだったの?2018.09.09 22:0032,393 岡玄介 Googleはベータ版! インターネットが普及しはじめ、ウェブサイトたちが整いだした1990年代。今よりウェブデザインでできることは少なく、どこの大企業も公式サイトはちょいダサなのが当たり前の時代でした。 BoingBoingが、そんな1995年から2005年までのウェブサイトをコレクションした、Web Design Museumを紹介しています。 当時からインターネットを使っていた人たちには、とってもノスタルジーな気分に浸れること請け合いです。いくつかピックアップしてみましょう。 まずは1996年のAdobe(アドビ)。「PhotoDeluxe」で年末のホリデー写真を楽しく彩ろうと宣伝しています。 Image: Web Design Museum続

    Apple、Yahoo、Adobe、20年前のウェブサイトってどんなデザインだったの?
    tsukunepapa
    tsukunepapa 2018/10/06
    懐かしいなぁ
  • 実は隠された裏の意味を持つ企業ロゴいろいろ : らばQ

    実は隠された裏の意味を持つ企業ロゴいろいろ 企業や製品のブランドには様々なロゴが用意され、名前や関係したデザインが盛り込まれています。 それぞれ良く考えられた末の意匠ですが、中には二通りの裏の意味を持つ、ひねりのあるロゴもあるんです。 実は隠された意味を持っていた、良く知られた有名企業のロゴをいくつかご紹介したいと思います。 Vaio 言わずと知れたソニーのVaioのロゴですが、実は隠れた意味があるそうです。 前半の2文字が正弦波でアナログを示し、最後の2文字が1と0の2進法でデジタルを表現しています。「アナログとデジタルの融合」をスローガンとしているとのことです。 Amazon ネットショッピングでおなじみのアマゾンですが、実はちょっとした哲学を反映しているそうです。 黄色の矢印は、客に満足させたい意味を込めたスマイルの口のようになっています。その矢印がaとzを指しているのは、アマゾンに

    実は隠された裏の意味を持つ企業ロゴいろいろ : らばQ
  • amadana(アマダナ) - 株式会社リアル・フリートのオリジナル家電ブランド【amadana(アマダナ)】オフィシャルサイト

    「LIFE LABEL」と「amadana」が考える、暮らしを妥協しない”好き“が真ん中にある家づくり

    amadana(アマダナ) - 株式会社リアル・フリートのオリジナル家電ブランド【amadana(アマダナ)】オフィシャルサイト
    tsukunepapa
    tsukunepapa 2009/05/25
    おされデジもの
  • 定量/定性の垣根を越えて全体的な調査~デザインの設計をする: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 あー、これわかるなー。そして、当にもったいない 定量調査と定性調査はどっちも専門分野なのでわかれがち、偏りがちという印象がある、という話。UCDな分野では統合されているだろうけど、現場では別れている。 (中略) どちらかがより効果的ということはなく、組み合わせてはじめてできること、はじめて出る効果がある。だが実際の現場としてそれらをバランスよく配分できていることは当に少ない。 堀内さんは、「UCDな分野では統合されているだろうけど、現場では別れている」と書かれてますけど、むしろ、分かれている原因は学術的な方面にある気もします。UCDな分野でこそ、定性と定量を的確にミックスして全体のディレクションができる人がいないし、その方向性を示している資料やも少ないですし。 僕は逆

    tsukunepapa
    tsukunepapa 2008/09/18
    ペルソナと、“定量”調査で共分散構造分析(SEM)
  • Google 日本のホームページが変わりました。

    Google のミッションは、世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにすることです。Google はウェブ検索の他にマップ検索、ニュース検索、YouTube などの様々なサービスを提供しています。これらのサービスはいずれも我々のミッションのもとに開発されており、ユーザーの皆さんからのフィードバックをもとに、日々、改善を続けています。 日より、Googleのホームページに、各種サービスへのリンクボタンを設置しました。 日版のサービス提供開始以来、私たちのサービスの数も、日のユーザーの皆さんも年々大変な勢いで増えて、多くのユーザーの皆さんから、各種サービスへの入り口がわかりづらいというフィードバックをいただいてきました。 各種サービスへのリンクをホームページにつけることによって、皆さんが、地図を検索したり、YouTube の動画を検索したり、Gmail を使った

    Google 日本のホームページが変わりました。
  • du pope : NAKANO Hajime's Blog

    縄文土器「諸磯C式」を追いかけた話(毛呂山町歴史民俗資料館に行ってきた) Posted on 2023年12月22日. Filed under: 旅 | タグ: 縄文土器 | このあいだ埼玉県歴史と民俗の博物館の企画展「縄文コードをひもとく」を観に行った際、目を奪われた土器があった。 展示されていたのではなく、企画に連動して配布されていた「縄文カード」に記載されていたものだ。 恐ろしくデコラティブ。過剰なほどに飾り立てられたその佇まいは異形。不穏さと純粋さが同居しているように感じられた。 実物を見てみたい! と思った。 入間郡毛呂山町にある「毛呂山町歴史民俗資料館」に行けば見られると知った。 で、今日行ってみた。 行ってじっくり見ることができたのだが、その写真をここに載せることはできない。 – 行く前に調べて、わかったことがある。 その土器は常に見られるものではなく、来年1/14までの期間

    du pope : NAKANO Hajime's Blog
  • コンセプトがあいまいなら出来るものもあいまい:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 ちょっと前に書いた「そのサイトに魂はあるのか?」と絡む話なんですが、Webサイトの構築やリニューアルの際に見られるコンセプトってどうもピリッとしないものが多くありませんか。 言葉としては、なんとなくきれいに(無難に)まとまっていて、決して内容的にも間違っているとはいえないのだけど、コンセプトとして表現しているものがあいまいなものが多いと思います。 コンセプトは、そのWebサイトが何なのかを要点をまとめて示したものです。当然、コンセプトがあいまいなら出来るものもあいまいになります。 コンセプトは標語じゃないそれがどういうわけかどこにでもありそうな標語みたいになっちゃってるものが多くて、それでいて要望は差別化だったりするので意味がわかりません。 コンセプトと聞くと、コンパクトに

  • 第8回 Web2.0以降のデザイン・プロセス(前編)

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    第8回 Web2.0以降のデザイン・プロセス(前編)
  • 色即是空。諸行無常。便利なハウツーもいつ塵となって消え行くかわからない: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 僕のやってるmixiコミュニティ「DESIGN IT w/LOVE for community」のトピでの紹介で、下記エントリーを知りました。 ハウツーだけじゃダメかしら?(ダメです)何か問題が起こったときに、じゃあどうすればよいのかという ハウツーだけを求める傾向が強いです。 それは会社だけでなく、社会全体にも見られる傾向だと思います。 だからなんでもハウツーが流行る。 恋愛でも自己啓発でも、キャリアでも勉強でも。 でもハウツーは役に立つときもあるけれど、あくまでもその効果は短期的です。 別の角度から考えると、それは自分に何も残さないし、与えない。 このブログを書いてるleMMonさんは、サンノゼの小さなスタートアップの会社で働いてるということですが、なるほどなと感じま

  • 企業ロゴに隠された秘密いろいろ | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 【千葉】 「ダサすぎる」「千葉県民やめたい」 ちば県新ロゴに、ブーイングの嵐 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【千葉】 「ダサすぎる」「千葉県民やめたい」 ちば県新ロゴに、ブーイングの嵐 1 名前:西独逸φ ★ 投稿日:2006/11/12(日) 13:28:33 ID:???0 千葉県が2日、イメージアップを目指して発表した初の県のロゴに対し、県民らから批判が起きている。ロゴは著名なグラフィックデザイナーが作成した。県では「あか抜けない千葉県のイメージ一新」が狙いとしているが、県民のブログなどでは「ダサすぎる」などブーイングの嵐。県にも批判の声が寄せられている。県では「予想外の反響」としつつも「賛成意見もある」として、今後も新ロゴを普及させていく方針という。 千葉県が2日、発表した新ロゴは、ひらがなの「ちば」をデザインした縦横4種類がベース。 これまで行事ごとにロゴを作ったことはあったが、県としての「統一ロゴ」作成は初めてで、 千葉県立匝瑳(そうさ)高校出身で東京芸大卒業、資生堂宣伝部を経て数々

    【千葉】 「ダサすぎる」「千葉県民やめたい」 ちば県新ロゴに、ブーイングの嵐 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 1