タグ

年金に関するuduki_45のブックマーク (49)

  • 朝日新聞デジタル:年金資産4億円、消失させた疑い 運用会社に処分勧告 - 社会

    証券取引等監視委員会は30日、資産運用会社アマデウスアドバイザーズ(東京都港区)が、国内の五つの年金基金から預かった資産約4億円を消失させたなどとして、同社に対し、金融商品取引法違反の疑いで行政処分をするよう金融庁に勧告した。  監視委によると、同社は厚生年金基金や企業年金基金から計約18億円を預かっていたが、このうち約4億8千万円を必要な調査をしないまま同社社長の親族会社に投資。その結果、2011年12月末時点で出資額の9割にあたる約4億2千万円が消失しているという。  同社は、不必要に複雑な投資の仕組みをつくることで基金から報酬を過大に受け取り、資産を預けていた信託銀行にも虚偽の報告をしていたという。 最新トップニュース

  • 厚生年金はデフレ要因 - 経済を良くするって、どうすれば

    経済運営をするには、公的セクター全体の需要管理は必須である。ところが、日では、国と地方の財政収支を案じることはあっても、社会保障までは考えが及ばない。先頃、公表された厚生年金の決算によれば、昨年度は1.4兆円のデフレ要因になっていた。その一方、昨年は、景気浮揚に躍起になっていたわけで、こういう統制の取れない感じが、いかにも日らしいところである。 ……… 8/9に厚労省が「厚生年金の平成24年度収支決算の概要」を公表した際の日経の反応は、「運用益で大幅な黒字だったが、積立金を取り崩す支払い超過にある」というものだった。確かに、そうではあるが、もう少し視野を広く持ちたい。ポイントは、歳出歳入差が前年度に4.9兆円の赤字だったものが、今年度は3.5兆円の赤字に改善されていることだ。 赤字の幅が1.4兆円縮んでいるのだから、その分、「財政再建」がなされたことを意味する。公的セクターにとっては結

    厚生年金はデフレ要因 - 経済を良くするって、どうすれば
  • ビットコイン、ギークが育てた無国籍通貨 :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    ビットコイン、ギークが育てた無国籍通貨 :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
  • 東京新聞:性同一性障害で年金固定番号廃止 厚労省が当事者団体に通知:話題のニュース(TOKYO Web)

    年金機構が性同一性障害で性別変更した人を判別するため、10桁の基礎年金番号のうち前半4桁に固定番号を付けていた問題で、厚生労働省は8日、固定番号の使用を廃止し、性別変更前の番号を継続して使えるよう制度を変更する方針を固めた。 勤務先に性別変更を知られるなどプライバシー侵害に当たると批判が出ていた。厚労省は同日、改善を要望していた当事者団体「日性同一性障害と共に生きる人々の会」に制度変更を通知。今後、省内で協議を重ね、正式決定する。 厚労省によると、固定番号を付けられた人は少なくとも300人以上。今後、希望する人に性別変更前の番号を付与するという。

  • 国民年金滞納者全員に督促検討 NHKニュース

    政府は、自営業者などが加入する国民年金の保険料の納付率を向上させるため、すべての滞納者を対象に督促を行うことや、納付期限が過ぎた段階ですぐに延滞金を課すことを検討するなどとした対策案を発表しました。 これは、社会保障と税の一体改革を担当する甘利経済再生担当大臣が、閣議のあとの記者会見で発表したものです。 自営業者などが加入する国民年金の保険料の納付率は、平成22年度で64.5%にとどまっていて、対策案では納付率を向上させるため、今は一部の滞納者にしか行っていない督促をすべての滞納者を対象に行うことや、納付期限が過ぎた段階ですぐに延滞金を課すことなどを検討するとしています。一方で、経済的な理由で保険料を納めていない人への配慮として、将来、無年金や低年金になることがないよう、所得証明の提出などの必要な手続きが取られていなくても、自治体の情報などに基づいて保険料の免除を認めることや、過去10年間

  • 死後も年金1200万円支給か 足立の男性遺族を告訴も - MSN産経ニュース

    約7年前に79歳で死亡した東京都足立区の男性に、今年6月まで年金が支給され続けていたことが7日、分かった。平成22年に所在不明の高齢者問題で年金の不正受給が相次いで発覚した後、厚生労働省と日年金機構によって行われた所在確認の調査でも見落とされた疑いがある。厚労省と同機構は、男性の遺族らが約1200万円の年金を不正受給していた可能性もあるとみて、返還請求や警視庁に詐欺罪で告訴することも視野に調査に乗り出す。 近所の住民らによると、男性は足立区内の民家で、長男と次男と3人で暮らしていたが、18年に死亡して葬儀も営まれたという。 同機構足立年金事務所が今年6月、「男性の死後も年金が支給されている」との匿名の通報を受けて調査し、戸籍は削除されていたが、住民票が残ったままで年金の受給資格が続いていたことが判明。その後も生存が確認できず、長男らと連絡が取れないため、8月以降の支給を停止した。 男性は

  • なんで年金の支給開始を遅らせるのか|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    政府の社会保障制度改革国民会議の報告書の概要を読んでいたら、とんでもないことが書いてあった。 (繰り返すが政府のほうの社会保障制度改革国民会議です) まあ全体的にも首をかしげる点が多いのだが...。 「今後、支給開始年齢の問題は、年金財政上の観点というよりは、一人一人の人生や社会全体の就労と非就労(引退)のバランスの問題として検討されるべき。生涯現役社会の実現を展望しつつ、高齢者の働き方と年金受給との組み合わせについて、他の先進諸国で取り組まれている改革の狙いや具体的な内容も考慮して議論を進めていくことが必要。」 要するに、年金財政は心配ないけれど、仕事を続ける高齢者が増えるから、年金の支給開始年齢を引き上げたほうがいいんじゃないという書き方だ。 なぜ、きちんと年金財政の問題があるから支給開始年齢の引き上げを検討すると書かないのだろうか。 今回の国民会議は、年金財政についての最新の情報が

  • 年金のブラックホールを抱えた米国地方財政

    (英エコノミスト誌 2013年7月27日号) デトロイトだけではない。米国の都市と州政府は約束する内容を減らさない限り、惨事に見舞われることになる。 3年前にギリシャが財政難に陥った時、問題はすぐに広がっていった。多くの観測筋は当惑した。ギリシャのような小国が一体どうして大陸規模の危機を引き起こせたのか?  ギリシャは、長年にわたり借金で贅沢な暮らしをしてきた脱税者の国としてステレオタイプ化された。ポルトガル、イタリア、スペインは、自国の財政は根的に健全だと主張していた。ドイツは、これらの国と自国にはいったい何の関係があるのかと首をかしげていた。しかし、その感染力は強く、欧州経済はいまだに回復していない。 米国はデトロイト市の破産申請について、同じような現実否認に陥っているように見える。多くの人は、モータウン(自動車の街デトロイトの通称)はあまりに例外的なケースのため、他の地域への教訓は

  • それでも変だよ、公的年金運用!

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 前年度は過去最高益だが 積立金の取り崩しが続くGPIF はじめに、GPIFのホームページから、「【参考資料】年金積立金管理運用独立行政法人の中期計画(基

    それでも変だよ、公的年金運用!
  • 夢の年金生活は昔話、米市民が直面する辛い退職後 増え続けるニュー・ノーマルに医療費破産が襲いかかる | JBpress (ジェイビープレス)

    社会格差が広がる米国で、退職者の憂が広がっている。米国は今でも国内総生産(GDP)では世界一を誇り、経済大国という代名詞がつけられているが、近年、高齢者の貧困が広まっている。 それでは貧困というのはどのレベルのことを指すのか。連邦政府が定義する米国の貧困層(2013年)は、1人住まいの場合、年収が1万1490ドル(約114万円)以下、4人家族の場合は2万3550ドル(約235万円)以下を言う。 今や高齢者の6人に1人は貧困層 米統計局によると、65歳以上の貧困層はすでに16%、約6人に1人の割合である。一昔前、米国ではいかに早く退職するかがステータスの1つであった。巨額の資産を築いて40代でリタイアし、あとは好きなことをして人生を謳歌するライフスタイルが尊ばれた。言わば「大橋巨泉的な生き方」である。 だが現実は、かなり限定された一部の富裕層だけに許される生き方であり、大多数の市民は退職

    夢の年金生活は昔話、米市民が直面する辛い退職後 増え続けるニュー・ノーマルに医療費破産が襲いかかる | JBpress (ジェイビープレス)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
  • 国民年金払ってない情弱wwwwwwwwwww : キニ速

  • 【速報】 年 金 完 全 復 活  過去最高、11兆円黒字 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!!

    【年金運用が過去最高11兆円黒字 12年度、株高・円安で】 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2日、2012年度の厚生年金と国民年金の積立金運用結果が11兆2222億円の黒字だったと発表した。運用利回りはプラス10・23%で、いずれも過去最高となった。安倍政権の経済政策「アベノミクス」の影響で、国内株式の価格が大きく上昇。また円安が進み、外貨建ての株式や債券の円ベースでの評価額が膨らんだことも追い風となった。 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372753664/ ソース:http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070201001976.html 年金運用が過去最高11兆円黒字 12年度、株高・円安で 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2日、2012年度の厚生年金と国民年金

    【速報】 年 金 完 全 復 活  過去最高、11兆円黒字 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!!
  • 年金積立運用 過去最大の収益 NHKニュース

    公的年金の積立金の昨年度・平成24年度の運用実績は、安倍政権の経済政策「アベノミクス」への期待などにより、株価が上昇したことから、11兆2200億円余りの黒字となり、現在の運用形態が始まった平成13年度以降、最大の収益となりました。 公的年金である国民年金と厚生年金の積立金を運用している「年金積立金管理運用独立行政法人」は、2日、昨年度・平成24年度の運用実績を発表しました。 それによりますと、113兆円余りの積立金の市場運用の収益は、▽国内債券が2兆1263億円、▽国内株式が3兆3314億円、▽外国債券が1兆8218億円、▽外国株式が3兆7620億円、それぞれ黒字となるなど、合わせて11兆2222億円の黒字となりました。 これは、独立行政法人による自主的な運用が始まった平成13年度以降、最大の収益で、このうち、安倍政権が発足したあとのことし1月から3月の間だけで、およそ7兆6000億円の

  • 国民年金保険料 新割引制度導入へ NHKニュース

    自営業者などが加入する国民年金の保険料の納付率を高めようと、厚生労働省は、保険料の割引制度を拡充し、来年4月から、口座振替で2年分の保険料をまとめて前払いすれば、年間で7200円程度を割り引く制度を導入することになりました。 自営業者などが加入する国民年金の保険料の納付率は、平成24年度は59%で、7年ぶりに前の年度を上回りましたが、依然として60%を割り込む状況が続いています。 厚生労働省は、保険料の納付率を高めるため、現在、毎月分を口座振替で月末までに支払ったり、6か月分、1年分をまとめて前払いすれば、保険料を割り引く制度を設けており、1年分を口座振替で前払いした場合、2.1%、金額にして3780円を割り引いています。 これに加え来年4月からは、2年分の保険料をまとめて口座振替で前払いすれば4%程度、今年度の月額の保険料で計算した場合、年間で7200円程度を割り引く制度を導入することに

  • 若者のせいで年金納付率がヤバい

    【見市紀世子】2012年度の国民年金保険料の納付率は前年度より0・35ポイント高い58・99%で、7年ぶりに改善した。 厚生労働省が24日に発表した。ただ、目標の60%には届かず、水準は低い。収入の少ない非正規労働者の増加や年金制度への不信感が背景にあるとみられ、同省は「依然として厳しい状況」とみている。 納付率は「保険料が払われた合計月数」を「来払うべき合計月数」で割り算した値。所得が少なく免除や猶予の手続きをした人の分は除かれる。 1990年代半ばまで8割台だったが、その後低下傾向が続き、10年度には6割を下回った。特に20~30代の若年層が低迷している。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.asahi.com/national/update/0624/TKY201306240031.html 6 マヌルネコ(鹿児島県) :2013/06/2

  • 朝日新聞デジタル:国民年金納付59%、7年ぶり改善 目標6割には届かず - 社会

    国民年金の保険料納付率の推移  【見市紀世子】2012年度の国民年金保険料の納付率は前年度より0・35ポイント高い58・99%で、7年ぶりに改善した。厚生労働省が24日に発表した。ただ、目標の60%には届かず、水準は低い。収入の少ない非正規労働者の増加や年金制度への不信感が背景にあるとみられ、同省は「依然として厳しい状況」とみている。  納付率は「保険料が払われた合計月数」を「来払うべき合計月数」で割り算した値。所得が少なく免除や猶予の手続きをした人の分は除かれる。1990年代半ばまで8割台だったが、その後低下傾向が続き、10年度には6割を下回った。特に20〜30代の若年層が低迷している。  厚労省は、差し押さえの可能性を知らせる「特別催告状」の送付▽徴収業務を委託する民間業者との連携強化▽免除・猶予手続きの周知、といった未納対策を進めてきた。12年度については「一定の効果が表れ、納付率

  • 主婦の年金 来月から救済制度開始 NHKニュース

    夫が転職した際に、年金を切り替えていなかったため、将来、いわゆる無年金や低年金になる専業主婦を救済する制度が来月から始まり、年金事務所に届け出れば、保険料を納めていなかった期間も年金の受給資格を満たすための加入期間として算入されるようになります。 専業主婦は、夫がサラリーマンの場合、個人で年金の保険料を納める必要はありませんが、夫が自営業などに転職した際には、国民年金に切り替えて、保険料を納める必要があります。 厚生労働省によりますと、年金を切り替えていなかったため、将来、いわゆる無年金や低年金になる専業主婦は全国でおよそ47万5000人に上るとみられ、こうした専業主婦を救済する制度が来月1日から始まります。 救済制度では、切り替えをしていなかったことを年金事務所に届け出れば、保険料を納めていなかった期間も年金の受給資格を満たすための加入期間として算入されます。 ただ、このままでは将来受け

  • 【年金】 なぜ現役世代ばかり「損」をさせられるのか 今の高齢者との世代間格差より広がる : 哲学ニュースnwk

    2013年06月19日19:30 【年金】 なぜ現役世代ばかり「損」をさせられるのか 今の高齢者との世代間格差より広がる Tweet 1: しぃ(dion軍):2013/06/16(日) 10:09:43.19 ID:WtxjbFgUP 年金支給年齢引き上げ 現在の高齢者も“痛み”分担を 論説委員・河合雅司 2013.6.16 08:40 年金支給開始年齢の引き上げ案が再浮上してきた。 政府の社会保障制度改革国民会議は、67~68歳を念頭に検討する方針を示している。 現在、65歳に向けて段階的に引き上げられている途中だ。 これをさらに上げようというのである。 40年後の日は、年金受給者となる65歳以上が総人口の4割を占める。 これでは、年金に限らず社会保障制度はとても維持できないだろう。 高齢世代にも支払い能力に応じた負担を求めるしかない。 日ほど高齢化が進むわけではない米国やドイツ

    【年金】 なぜ現役世代ばかり「損」をさせられるのか 今の高齢者との世代間格差より広がる : 哲学ニュースnwk
  • 安倍首相 ごまかし論議/「国民の年収150万円増やす」/「国民総所得」 →すりかえ→ 「国民平均年収」

    安倍晋三首相は、「成長戦略第3弾」で、「10年間で1人当たり国民総所得(GNI)を150万円増やす」という「目標」を打ち出しましたが、各地の演説では、「国民の平均年収を150万円増やす」などと言っています。「国民総所得」と「国民の平均年収」は全く違うものですが、安倍首相は経済学を知らないので間違えたのでしょうか。知っていながら、言葉をすりかえたのなら、意図的に国民をだまそうとするものです。菅義偉(よしひで)官房長官は「首相は分かりやすく説明しようとしたんだろう」などと言っていますが、こんな言い訳は通りません。 GNIとは、国内総生産(GDP)に「海外からの利子・配当の純額(受取マイナス支払)など」を加えたものです。これは、昔はよく使われていた「国民総生産(GNP)」と同じものです。それを、わざわざ国民にとって耳慣れない「国民総所得」という言葉に言い換えているのは、その方が「所得が増える」と

    安倍首相 ごまかし論議/「国民の年収150万円増やす」/「国民総所得」 →すりかえ→ 「国民平均年収」