タグ

通信とスマートフォンに関するuduki_45のブックマーク (27)

  • 復活したスマホの老舗~PHS事業者ウィルコムの軌跡 - 日本経済新聞

    2010年に会社更生法適用を申請し、ソフトバンクの傘下に入ったウィルコムの業績が回復している。新規契約から解約を引いた2011年度のPHSの純増数は約80万件と4年ぶりに増加、累計契約数も6月末で約470万件と過去最高を記録した。10分以内なら月500回まで無料で話せる「誰とでも定額」が人気の理由だが、先月発売したPHSと携帯電話とのハイブリッド・スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の出足も

    復活したスマホの老舗~PHS事業者ウィルコムの軌跡 - 日本経済新聞
  • 「プラチナバンド」スタートで何が変わる? 簡単にまとめた

    7月25日からスタートするソフトバンクの「プラチナバンド」。プラチナバンドとは何か? どうやれば使えるか? 現在判明している内容について、Q&A形式で簡単にまとめてみた。 Q1 そもそもプラチナバンドって何? A1 ソフトバンクによる900MHz帯の周波数を利用した3G(W-CDMA)方式のサービス ソフトバンクの3Gサービスは現在2GHz帯、1.5GHz帯の両周波数で提供されている(ただし、iPhoneでは2GHz帯しか利用できない)。この両周波数と比較して、900MHz帯は周波数が低いため、電波が遠くまで届きやすく、建物などの障害物もある程度回り込んで伝わるなど、携帯電話に適した周波数であるとされている。 ただし、2GHz帯と900MHz帯ではそもそもの電波の特性が異なり、ソフトバンクが従来の基地局にプラチナバンド用の設備をただ追加すればいいのではなく、900MHz用に新たにエリア設計

    「プラチナバンド」スタートで何が変わる? 簡単にまとめた
  • KDDIが「LINE」と提携し問われる通信事業者の姿勢

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 スマートフォンで通話やメッセージの交換が無料でできるアプリ「LINE」が急拡大している。 2011年6月のサービス開始からわずか約1年で国内2000万人の利用者を獲得し、全世界では4500万人を超えた。中高生にも大人気で、Facebookよりも速いペースで伸びているという。 人気の秘密は、無料で知り合いとのコミュニケーションが簡単に図れること。絵文字が進化した「スタンプ」機能もヒットした。 とりわけ、単に電話をかけるための電話番号の情報が「友達とのマッチング機能」を持つという“発明”により、一気に利用者を拡大したのだ。 ついには今年7月、KDDI(au)がLINEの運営会社NHN Japan と業務提携することを明ら

    KDDIが「LINE」と提携し問われる通信事業者の姿勢
  • 「auスマートバリュー」の利用率は全国の2倍――関西で進むスマホシフトの舞台裏

    固定通信とスマホをセットで割り引くKDDIの「auスマートバリュー」が、100万契約を突破するなど好調だ。中でも特に利用率が高いのが関西エリア。関東と比べてスマホ普及率は低いが、「スマートパスポート構想」は全国でも特に支持を集め、順調にスマホ率が伸びている。 KDDIが6月18日、大阪でauプレスカンファレンスを開催し、同社理事 コンシューマ関西支社長の甘田純一氏が関西地区におけるauの現状を説明した。 auの関西地区における純増数は、2012年4月と5月で連続1位となった。甘田氏は好調の要因を「iPhoneやGALAXY、Xperiaなどスマートフォンの人気機種のラインアップが増えてきたこと」に加え、「3月に開始した『auスマートバリュー』が大きな強みになっている」と説明。「auスマートバリューは関西の市場環境にマッチした“最強バリューセット”としてご好評いただき、多くのスマートフォンユ

    「auスマートバリュー」の利用率は全国の2倍――関西で進むスマホシフトの舞台裏
  • 視点・論点 「スマホとケータイの文化差」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

    東京大学大学院教授 西垣 通  スマートフォン、通称スマホとよばれる高機能の携帯電話が急速に普及しつつあります。全体としてみると、まだ従来型の携帯電話を使っている人のほうが多いのですが、販売シェアではすでに従来型を追い越しつつあるので、近いうちにスマホが主流になりそうです。とりわけ、大都市の若い人たちには圧倒的に人気があるようです。いったいスマホは従来型のケータイとどこが違うのでしょうか。 第一の魅力はやはり、繊細できれいな画面と、タッチパネルの表面に軽くふれるだけで敏感に反応してくれる操作性にあるのではないでしょうか。とくに指ではじいて画面をスクロールしたり、二の指でつまんで画面の文字を拡大縮小したりする操作は、体に馴染むとなかなか楽しいものです。もちろん、魅力はそれだけではありません。まず、インターネットのどんなサイトにもたやすくアクセスできることがあげられます。これまでのケータイ

  • 電話番号が消える日…スマホ無料アプリで変わる「通話」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    近い将来、電話番号がなくなる日が来るかもしれない。東京都内のIT企業に勤める樋口克弘さん(34)は高機能携帯電話のスマートフォンを取り出し、無料通話アプリ(ソフト)「オンセイ」を使って電話をかけ始めた。画面にずらりと並ぶのは電話番号でなく、交流サイト「ツイッター」のアカウントだった。 [写真]巨人サムスンでもアップルに敵わない? iPhone“下請け外し”で株価急落 「ツイッターでつながる知人とは、このアプリで話す。電話番号を知らない人もいるが、別に困らない」 アプリは昨年8月に公開され、20万人が登録する。利用者同士の通話料は無料だ。データ通信料はかかるものの、定額の料金プランなら上乗せはない。世界最大の交流サイト「フェイスブック」のアカウントを使った同種のアプリもある。 こうしたインターネットのデータ通信を使ったIP電話は「VoIP(ボイプ)」と呼ばれる。2003年にパソコン向

  • 米アマゾン、日本で携帯端末用データ通信サービス - 日本経済新聞

    米アマゾン・ドット・コムは日でスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)、タブレット端末用の無線データ通信サービスに参入する。1980円で一定のデータ量まで使い切りの「SIMカード」として販売し、利用者は自分の端末に差し込んで使える。外資の参入は日初。新規参入で利用者の選択の多様化が進みそうだ。米アマゾンは米国で通信会社の回線を借り受けて電子書籍端末「キンドル」に搭載して販売しており、日

    米アマゾン、日本で携帯端末用データ通信サービス - 日本経済新聞