タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (5,895)

  • 北総鉄道訴訟 控訴審も住民側勝訴 : 千葉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県北西部を走る北総鉄道に対し、横山久雅子・前白井市長が補助金を支出した専決処分を巡り、市民が市を相手取り補助金返還などを求めた住民訴訟の控訴審判決が29日、東京高裁であった。斎藤隆裁判長は、専決処分を違法として住民側の請求を認めた1審・千葉地裁の判決を支持し、市側の控訴を棄却した。 県と周辺6市は2009年11月、北総鉄道の約5%運賃値下げのため、年間3億円の補助金を10年から5年間支出することで合意。白井市議会はこれに反対し3度目の予算案提案となった10年9月議会も意見が割れ、議会が空転して閉会。横山前市長は翌10月、補助金約2360万円を盛り込んだ予算を専決処分した。 判決は「専決処分は議会が意図的に議決しない場合などで例外的に認められる。今回は臨時議会の招集も可能だったのに著しく相当性を欠く判断」として、市に対し横山前市長に約2360万円を請求するよう命じた1審判決を支持した。 原告

  • 市と交渉の末…雪まつり大雪像、陸自が縮小意向 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    札幌市は、2015年開催の「さっぽろ雪まつり」から、陸上自衛隊に制作してもらう大雪像数を3基から2基に減らす方針を固めた。 陸上自衛隊北部方面隊が削減の意向を示していたことを受け、2年後から応じることにした。雪まつりではこれまで、大通会場で計5基の大雪像が制作されている。市は5基の大雪像を今後も維持するため、制作の担い手を新たに探す考えだ。 上田文雄市長は9月3日、来年の雪像制作を陸自に要請する。この会合で、陸自側が2年後の削減を正式に申し入れ、上田市長が了承する見通しだ。 陸自は、雪像を制作する約1か月間、隊員が訓練不足になることから、協力体制の縮小を市などに打診し、当初は14年2月の開催から削減する意向を非公式に伝えていた。だが、市や関係団体が難色を示したことから、削減時期を1年遅らせて2年後とする妥協案を示していた。市は陸自側との交渉を重ねた結果、これ以上の説得は困難と判断した。

  • 高村光太郎夫妻も宿泊、福島・土湯温泉の旅館炎上 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    29日午後9時半頃、福島市土湯温泉町大笹の旅館「不動湯温泉」から出火、同11時現在も炎上中で、福島市消防部が消火活動に当たっている。 市消防部によると、旅館には当時、宿泊客と従業員の計8人がいた。 旅館は、土湯温泉街の外れの山中にある一軒宿。同旅館のホームページによると、1917年開業で、詩人の高村光太郎、智恵子夫も宿泊したという。 温泉街の居酒屋店主は「外が騒がしくて店を出てみたら、火の粉が舞い、山の上が真っ赤になっていた」と驚いていた。

  • 辛坊さん救出の飛行艇、民間転用品の輸出1号も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今年6月、小型ヨットで太平洋を横断中に遭難したニュースキャスター・辛坊治郎さん(57)らを救出した海上自衛隊の救難飛行艇「US2」が注目を集めている。 荒海でも離着水できる世界でも屈指の能力が海外からも高く評価され、政府が目指す防衛装備品の民間転用・輸出の第1号になる可能性も浮上している。 ◆高波3メートルでも離着水 製造元の新明和工業(兵庫県宝塚市)によると、US2は、高い揚力を生む翼の特殊装置と、しぶきを抑える機首により、3メートルの高波がうねる海面に離着水できる。航続距離は約4500キロで海自の救難ヘリコプターの3・5倍。海上保安庁の巡視船より早く現場に到着できる。 その能力が存分に発揮されたのが、辛坊さんらの遭難事故だった。 第2管区海上保安部(宮城県塩釜市)から防衛省に、辛坊さんら2人の救助要請が届いたのは6月21日午前10時。4時間後には、厚木航空基地(神奈川県)を飛び立った

  • 世界初「微光流星」動画撮影!…日本の技術結集 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界最大のCMOSセンサーカメラを付けた東大木曽観測所(長野県木曽町)の望遠鏡で昨年12月に撮影された、ふたご座流星群の微光流星(画面中央下の斜めの線)と北極星(上端の大きく輝く星)(渡部潤一・国立天文台副台長提供) 東京大学木曽観測所(長野県木曽町)で、世界最大の超高感度CMOS(シーモス)(相補型金属酸化膜半導体)センサーを搭載したカメラを使って世界で初めて動画撮影に成功した、ふたご座流星群の「微光流星」の画像が、ポーランド・ポズナンで26日始まった流星や隕石(いんせき)研究の国際会議「メテオロイズ(Meteoroids)2013」で初公開された。 公開したのは、国立天文台の渡部潤一副台長(52)を代表とする研究グループ。国内最大の広視野を持つ木曽観測所の「シュミット望遠鏡」(口径105センチ、総重量69トン)に、約20センチ角のCMOSセンサーを搭載したカメラを付けて昨年12月に撮影

  • 勤務時間中に職場PCでゲーム、市職員懲戒処分 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府泉南市は28日、勤務時間中に職場のパソコンでゲームをしたとして、選管事務局長(59)を減給10分の1(2か月)の懲戒処分とした。 市は、ゲームをしていた時間分の給与約76万円の返還も求めている。市は氏名を公表していない。 市によると、事務局長は昨年8月~今年7月末に計281時間、自分の机の上の公用パソコンで付属ソフトのトランプゲームをしていたという。 同月下旬、内部通報で発覚。今夏の参院選期間中も遊んでおり、「仕事の合間に時間があり、つい、してしまった」と弁明しているという。

    uduki_45
    uduki_45 2013/08/29
    今の大阪なら仕方ないだろうなぁ・・・
  • 海に異変…サンマ漁でイワシ、サケの網にマグロ : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    猛暑に見舞われたこの夏、北海道沿岸の漁業に異変が起きている。 釧路ではサンマ漁船に大量のイワシがかかり、網走沖ではマスの定置網にブリが交じる。解禁間もない秋サケ漁の網にはクロマグロの姿も。海水温が高いことが背景にあるとみられ、各地の漁師らは困惑している。 ◆「サンマはどこへ」 全国有数のサンマの水揚げ量を誇る釧路市の釧路港。サンマ漁の主力の棒受け網漁が8月に解禁されたが、流し網漁を含む同月の水揚げは27日現在、平年を大幅に下回る22トンにとどまる。 一方、8月中旬以降はマイワシが大量に水揚げされ、多い日には1日に30トンを超えた。漁協関係者は「こんなことは今までなかった」と嘆く。相場はサンマの約3分の1といい、28日早朝に釧路港に水揚げした岩手県大船渡市の50歳代の男性船長は「取れるのはマイワシばかり。サンマがいなければ、燃料代をかけて北海道まで来た意味がない」とこぼした。 漁業情報サービ

  • 生活保護費受給しパチンコの女、懲役3年求刑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生活保護費を不正に受給したなどとして、詐欺罪に問われた山形市小白川町、無職沼沢育恵被告(38)の初公判が28日、山形地裁(大川隆男裁判官)であった。 検察側は懲役3年を求刑、弁護側は執行猶予付き判決を求め、即日結審した。判決は来月4日。 沼沢被告は罪状認否で「間違いありません」と起訴事実を認めた。 検察側は論告で「親戚らからの仕送りがありながら、保護費の減額を恐れて申告せず、パチンコなどに使用した」と指摘。「申請者の申告に委ねられている生活保護制度の根幹を揺るがす行為で、責任は重い」と主張した。 弁護側は最終弁論で「カウンセリングを受けた昨年9月以降、パチンコを行っておらず、不正受給分の返済で山形市と毎月5万円を支払う合意もしている」と情状酌量を訴えた。 起訴状では、沼沢被告は2010年9月、親族らの資金援助があるにもかかわらず、収入を隠して市に生活保護を申請。同11月~12年8月、現金計

  • タブレット端末購入に補助…ICT教育で文科省 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省は28日、公立の小中高校でタブレット端末などICT(情報通信技術)を活用した教育を充実させるため、2014年度に全国40の自治体をモデル地域に選び、補助事業を行う方針を固めた。 14年度予算の概算要求に17億円を計上する。 モデル地域は、自治体の希望に基づいて選ばれる。学校で使うタブレット端末やパソコンなど教材の購入費や、教室への無線LANの配備、子どもたちの指導にあたる民間人など「支援員」の人件費などが補助対象となる。文科省は、15~16年度もモデル地域を追加し、最終的に100自治体とする方針。 ICTの授業での活用方法としては、子どもたちが手元のタブレット端末を使い、回答を入力したものを一斉に電子黒板に映し出したり、英語の授業でネイティブの発音を端末で聞いたりすることが想定される。

  • 鴎外「舞姫」の面影…ドイツ在住作家が写真発見 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    明治の文豪、森鴎外(1862~1922年)が、ドイツ留学中に恋愛関係となり、代表作「舞姫」のヒロイン、エリスのモデルになったとみられる女性の写真をベルリン在住の作家、六草(ろくそう)いちかさん(50)が、初めて見つけた。 鴎外文学に大きな影響を与えた恋愛事件の実像に迫る貴重な資料だ。 エリスのモデルを巡っては、明治の英字新聞に載った乗船名簿から、鴎外を追って来日した女性が実在することが1981年に確認され、その後、様々な説が唱えられた。 六草さんは教会の洗礼記録などを調査。1866年にドイツのシュチェチン(現ポーランド)で生まれた「エリーゼ・マリー・カロリーネ・ヴィーゲルト」が、エリスのモデルと特定、一昨年の著書で説を発表した。名前の一致や出生地と似た地名の記述が作中にあることなど複数の根拠があり、この説は、森鴎外記念会の機関誌「鴎外」でも、肯定的な評価を受けた。 六草さんはその後、彼女の

  • ラーメン店で強盗後、店の駐車場に座っていた男 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    発表によると、石井容疑者は同日午後11時5分頃、同市西三里塚のラーメン店「くるまやラーメン成田西三里塚店」に客を装って押し入り、男性店員(33)に文化包丁(刃渡り約20センチ)を突きつけて「金を全部出せ」などと脅し、レジから現金約25万円を奪った疑い。店内には20人ほどの客がおり、男性客からの110番で駆け付けた署員が、店の駐車場に座っていた石井容疑者を取り押さえた。 石井容疑者は「仕事をしておらず、金に困っていた」と供述しているという。

  • 防災研HP、日本海に「東海」と英語で併記 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    独立行政法人防災科学技術研究所(茨城県つくば市)は28日、同研究所のホームページ(HP)に掲載した地図の中で、日海の名称について韓国側が主張する「東海」を英語で併記した部分があったと発表した。 HPの運用を停止し、東海の記述を削除するという。 同研究所によると、地図は、地すべりの起こりやすい場所を示した「地すべり地形分布図Web―GIS」で、市販の地図ソフトを使っていた。27日夜の民放テレビ番組でこの地図が使われたことから発覚した。同研究所は「再発防止を徹底する」としている。

  • 留学生ホステス10人以上?斡旋教授は常連客 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岩手大に通う女子留学生にホステスの仕事をあっせんしていたとして、同大の岡崎正道教授(59)が入管難民法違反(不法就労助長)容疑で書類送検された事件海外の大学が岩手大との交換留学をいったん見合わせることを示唆しているほか、留学生の友人によると、「(留学生は)『母校の顔に泥を塗った』と反省しきりで、ずっと落ち込んでいる」といい、岩手県の国際交流に影を落としている。 盛岡東署などの発表によると、岡崎教授は昨年10月26日と今年2月9日、盛岡市内の喫茶店や国際交流イベント会場で、同市内のスナック経営者らに対し、就労資格がない同大の中国人1人、ロシア人3人の計4人の女子留学生をホステスとして紹介し、不法就労をあっせんした疑い。 県警は7月、経営者らを入管難民法違反(不法就労助長)などの疑いで逮捕。店に昨年3月~今年7月に勤務していた女子留学生と、昨年10月~今年7月に働いた女子留学生2人も同法違

  • 生徒転落、学校側は「いじられキャラと認識」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山形県庄内地方の公立高校で2年生の男子生徒(17)が23日に校舎から転落した問題は、背景に日常的ないじめがあった可能性が浮上した。 同校は男子生徒への暴行や暴言を把握していたが、「いじられキャラだと認識していた」などとして、当事者や生徒からの聞き取りなどはしていなかった。同校は26日、全校生徒を対象としたアンケートを実施し、格的な調査に乗り出した。 山形県警などによると、男子生徒は23日午前7時半頃、校舎4階の窓から転落した。窓は床から高さ1メートル20の位置にあり、通常は施錠されていることなどから、男子生徒が自分で開けて、飛び降りた自殺未遂の可能性が高いとみられる。 同校は23日昼頃、男子生徒のクラスメート40人に対し、「23日朝、男子生徒と会った人はいないか」「転落を目撃した人はいないか」「以前から、男子生徒に変わった様子はなかったか」――の3項目について、記名アンケートを実施した。

  • 中世欧州の武具「ウォーハンマー」で女性襲う : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    26日午前4時10分頃、茨城県取手市郷の民家の玄間先で、新聞配達中のパート従業員女性(49)が、正面に立ちはだかった男に大型ハンマーで殴りかかられた。 女性は頭部をかばった左腕の関節付近にハンマーの尖(とが)った部分があたって骨折し、さらに左肺に刺さり、気胸を起こす重傷を負うなどした。取手署は、約100メートル離れた自宅に戻っていた同所、無職の男(26)を、傷害容疑で緊急逮捕した。 発表によると、同容疑者が犯行直前にハンマーを持って自宅を出るのを目撃した家族が危険を感じて110番。自宅に駆け付けた署員が、容疑者に事情を聞いたところ、犯行を認めたため逮捕した。 容疑者は女性と面識はなく、2008年8月から精神科の通院歴があったといい、同署で動機などを追及している。 使われたハンマーは、中世のヨーロッパで鎧(よろい)を付けた敵を攻撃する武器「ウォーハンマー」を模造したものとみられる。柄はプラ

  • 高校授業料無償化、年収910万円未満で合意 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民、公明両党は27日、高校授業料の無償化制度の所得制限について、原則として年収910万円以上の世帯を無償化の対象外とすることで最終合意した。 与党作業チームが基準額を900万円とすることで合意した後も、公明党幹部は930万円を主張していたことから、自民党の高市政調会長と公明党の石井政調会長が同日午前、会談し、910万円以上を対象外とすることで折り合った。2014年度から導入するため、今秋の臨時国会で関連法の改正を目指す。 両党が合意した確認書では、捻出した財源で、〈1〉低所得者向けの給付型奨学金制度の創設〈2〉公立よりも負担の大きい私立高通学者へ支給している「就学支援金」の拡充〈3〉無償化制度導入時に行われた特定扶養控除の縮減で負担が増えた世帯への支援――などを行うことを明記した。

  • 津波被害で監視手薄、岩手でアワビ大量密漁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岩手県沿岸部で、アワビ約1550個(約166キロ)を密漁したとして、釜石海上保安部などは26日、北海道函館市、自営業木村利春容疑者(63)ら9人を岩手県漁業調整規則違反容疑で現行犯逮捕、送検したと発表した。 発表によると、9人は24日夜、同県普代村から田野畑村にかけての沿岸海域で、禁漁期(3月1日~10月31日)にもかかわらず、空気ボンベなどを使って潜り、大量のアワビを取った疑い。 同県沿岸部のアワビは高級品とされ、昨年は1キロ当たり1500~9000円の値が付いた。釜石海保は、9人が東日大震災の津波で漁業監視船が被災するなどし、監視が手薄になったところを狙ったとみて追及する。 田野畑村漁協の中村芳正組合長(64)は、「津波被害を受け、漁の回数を減らして資源回復を図っていた。仮設住宅で暮らしながら、11月からの漁を心待ちにしている漁業者も多いのに、悔しさでいっぱいだ」と憤った。

  • 風力発電止めてと仮処分申し立て…騒音で不眠 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛知県田原市で2007年1月から稼働している風力発電所の騒音で人格権を侵害されたとして、同市六連町、農業大河剛さん(45)が26日、設置した発電事業会社「ミツウロコグリーンエネルギー」(社・東京都中央区)に対し運転停止を求める仮処分を名古屋地裁豊橋支部に申し立てた。 申し立てによると、大河さんは、自宅から約350メートルの場所に、同社が風車1基(出力1500キロ・ワット)を設置した直後から、騒音で不眠、首や頭の痛みといった症状が出るようになったと主張。現在、夜間は約5キロ離れたアパートで暮らしているという。 騒音の環境基準(室外)は夜間で45デシベル以下で、風力発電施設の騒音・低周波音に関する環境省の報告書は35デシベルを目標値とした。県環境センターが大河さん宅で07年12月に行った測定では平均約50デシベル、同省が09年11月に実施した測定では約47デシベルだった。大河さんは「泣き寝入

  • 交際相手いない若者、男性6割・女性5割 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2013年版の厚生労働白書案が26日、明らかになった。 「若者」を個別テーマとして初めて取り上げ、少子化につながる若者の晩婚化や未婚率上昇について、「自力で『理想の相手』を見つけることの難しさも一因」などと分析しているのが特徴だ。 白書は9月中旬に閣議で報告された後、厚労省が公表する予定だ。 白書案は「若者の意識を探る」というサブタイトルで、結婚や出産・子育て、仕事に関する若者の意識などを分析した。 結婚については、国立社会保障・人口問題研究所の調査(2010年)などで、〈1〉18~39歳の未婚者の9割弱が結婚願望を抱いている〈2〉異性の交際相手も友人もいない割合は男性で約6割、女性で約5割に上っている――との結果になったことなどを踏まえ、白書案で「結婚相手の候補となりうる交際相手がいる若者は限定的」と指摘した。

  • LINEでトラブル?集団暴行、少年ら5人逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    知人女性を巡って呼び出した男性に暴行を加え、大けがを負わせるなどしたとして、愛媛県警松山東署は24日、住所不定でとび職の高市尚幸容疑者(20)と、高校生を含む少年4人(15~19歳)の計5人を、傷害と監禁致傷の両容疑で逮捕した。 同署は、5人のうちの大工の少年(16)と男性の間に、スマートフォン向けの無料通話アプリ「LINE(ライン)」での知人女性についての書き込みを巡るトラブルがあったとみて、調べている。 発表では、遊び仲間の5人は共謀し、8月23日午後9時50分頃、松山市中村の飲店駐車場で、呼び出した同市内の運送業男性(31)の頭や顔を殴ったり、蹴ったりした。暴行中に住民の110番に気づいた5人は、男性の車に乗り込んで運転し、約10分間、男性を車内に監禁した疑い。 男性は松前町内で減速した車から飛び降りて通行人に助けを求め、5人は車で駐車場近くに戻ったところを、捜査員らに見つかったと