タグ

Youtubeと政治に関するuduki_45のブックマーク (6)

  • 池上彰の政界万華鏡 ―幸福実現党の生き筋とは―

    テレビ等で人気の池上彰さんの守護霊が、参院選や政界についてわかりやすく解説! 今回の参院選をどのように見ているのか、安倍首相の分析、幸福実現党をどのように見ているのかなど、様々な人や出来事を万華鏡のように見ている池上彰守護霊が、時事問題を語ります。 ・「今回の参院選は国民投票でもある」とはどういう意味か? ・自民党が大勝した場合、しなかった場合、それぞれどういう問題が発生するのか? ・マスコミが、幸福実現党を報道できない当の理由 ・"池上"という名前に込められた驚きの霊的真実 ・宗教との意外な関係、あっと驚く過去世 ☆幸福の科学公式サイト http://happy-science.jp/

    池上彰の政界万華鏡 ―幸福実現党の生き筋とは―
  • 首相動画、見てもらえません…閲覧たった300 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開している、野田首相が社会保障・税一体改革に向けた決意を語るビデオメッセージの閲覧数が伸び悩んでいる。 メッセージは17日から内閣広報室が公開したが、22日夕までに閲覧数は300回に届かず、政府関係者は「もう少し多くの人に見てもらえれば」と語っている。 首相は近くラジオでもメッセージを発信する予定だ。

    uduki_45
    uduki_45 2012/02/23
    人気がないのは就任時から分かっていたことだし
  • 参院議員のYouTubeチャンネルにポルノ広告動画 アカウント乗っ取りか

    西田昌司参院議員(自民・京都府選出)がYouTubeに開設しているチャンネルで1月30日未明、ロシア語のタイトルが付いたポルノサイトのプロモーション動画が次々とアップされる事態が起きている。何者かにアカウントを乗っ取られているもようだ。 午前5時の時点では、午前4時ごろからアップロードされた4の動画が視聴できる状態になっている。いずれも30~40秒程度で、タイトルはロシア語。Google翻訳でタイトルを翻訳したところ、「ポルノ動画が無料」といった内容だった。 その後、同アカウントは「YouTube コミュニティガイドラインの度重なる違反、重大な違反、または著作権侵害の申し立て」により停止された。 同チャンネルでは、西田氏が政治信条を自ら語る動画や、国会で質問に立った際の動画などを公開しており、合計114万回再生されている。アカウントは「shoujinishida」と西田氏の名前になってい

    参院議員のYouTubeチャンネルにポルノ広告動画 アカウント乗っ取りか
  • 時事ドットコム:「不正映像」動画サイトに次々=疑惑裏付けか−ロシア下院選

    「不正映像」動画サイトに次々=疑惑裏付けか−ロシア下院選 「不正映像」動画サイトに次々=疑惑裏付けか−ロシア下院選 【モスクワ時事】4日のロシア下院選で、不正行為を撮影したとされる映像が相次いで動画サイト「ユーチューブ」に投稿されている。地方の知事らは中央から集票を指示されたと伝えられており、映像が物なら、政権の働き掛けによる不正疑惑を裏付けることになる。  このうち、地方都市で投票前日に隠し撮りされたという映像では、与党側の関係者とみられる女性が、束になった投票用紙の政党欄に次々とチェックを入れる様子が分かる。  別の映像には、ある投票所で、後からインクを消せる特殊なペンばかりが置いてあるのを若者が発見、立会人に報告する様子が録画されている。  さらに、男性が1人で複数の投票所を回って何度も投票している映像や、隙間の大きく空いた段ボール箱が投票箱に使われているずさんな管理の実態を指摘す

  • 2011.09.27 平岡法務大臣、答弁中に激高

    閣内不統一を指摘され、感情的になった平岡秀夫法相。ハイライトは 11:17 ~ 大臣としての立場と個人的思想がせめぎあってるのでしょうか。 この後、平岡法相は朝鮮総連とのつながりを指摘されていました。 参考動画 息子を殺された母に対して平岡議員 「犯罪者にも事情があるんです」「犯人を殺せば満足なの?」 http://www.youtube.com/watch?v=oLYxt9Hzzp4

    2011.09.27 平岡法務大臣、答弁中に激高
  • asahi.com(朝日新聞社):BBC・ユーチューブ、ミャンマーで閲覧可に 規制緩和か - 国際

    印刷 関連トピックスYoutube  ミャンマー(ビルマ)で、軍事政権下ではアクセスできなかった英BBCや亡命ビルマ人らによるメディア、動画投稿サイト「ユーチューブ」などのインターネットサイトが、閲覧可能になった。3月に発足した新政府の改革の一環と見られる。  ミャンマーからの情報によると、亡命ビルマ人らが主体の「ビルマ民主の声(DVB)」のサイトも含め、15日ごろから突然、閲覧できるようになった。ただ、約2週間前にも一時的に閲覧可能になったことがあり、今回が恒久的な措置なのかは不明。  軍政下で、国内メディアはすべての記事で検閲を受け、軍政批判につながる記事は一切掲載できなかった。BBCやDVBに対しては、国営メディアが連日、「憎悪の種をまく」「殺人的」などと批判。ユーチューブには、反政府デモや民主化運動に関する動画が多数投稿されていた。

  • 1