タグ

yahoo!とプライバシーに関するuduki_45のブックマーク (9)

  • ヤフー、過去の採用情報が流出 社員パスワードも - MSN産経ニュース

    ヤフーは29日、1998年ごろ同社の採用に応募したとみられる15人の個人情報が流出した可能性があると発表した。インターネットの掲示板に名前や学歴、職歴、住所などが記されたメールが公開されていた。 ヤフーは掲示板の管理者に削除を要請し、すでに情報は削除されたとしている。ただ、データがコピーされるなどして拡散された可能性もある。 このほかヤフーに98年ごろ在籍していた社員77人の名前と社員用パスワードとみられる情報も流出が確認された。 いずれの情報も社内規定で定めた保管期間を過ぎており、ヤフーの社内システムにはすでに存在しておらず、現状では流出経路は不明という。 ヤフーは「社外に出るべきではない情報が流出してしまった可能性があり、おわびしたい」としている。同社は今後、被害に遭った人に個別に連絡を取るなどして対応を検討する。

  • 個人情報問題 米ヤフーが件数公表 NHKニュース

    アメリカの情報機関が、極秘に大量の個人情報を収集していた問題で、アメリカのIT企業、ヤフーは、17日当局から情報提供の要請を受けた件数が先月までの半年間で1万2000件から1万3000件に上ることを明らかにしました。 この問題は、アメリカのNSA=国家安全保障局が、テロ対策の一環として、大手通信会社やIT企業などから個人の電話の通話記録や電子メールの内容などを収集していたもので、企業側は、利用者からの批判を受け、当局からの要請内容の公表を認めるよう政府に求めていました。 これについてアメリカのIT企業、ヤフーは、17日当局の了解を得たとして、要請を受けた件数を公表しました。 それによりますと、5月までの半年間に一般の犯罪捜査のほか、安全保障を目的とした外国情報活動監視法に基づくものも含め、合わせて1万2000件から1万3000件の要請があったとしています。 この問題では、IT企業のフェイス

  • Yahoo!IDとメアド誤送信、新たに9万4000人分 「ヤフオク!」ユーザー最大179人に

    ヤフーは5月29日、27日に発表した「ヤフオク!」ユーザーのYahoo!JAPAN IDとメールアドレスの誤送信事故で、新たに9万4317人分のIDとメアドの組み合わせを、最大179人に誤送信していたことが分かったと発表した。対象のユーザーにはメールで連絡して謝罪。メールを受け取ったユーザーには、届いたメールの削除を依頼している。 27日に発表した、1427人分のYahoo!JAPAN IDとメアドの835人への誤送信事故とユーザーの重複はないが、原因は同じで、社内でのメールマガジン送信作業中に担当者がデータの指定をミスしたこと。対象人数がこれ以上増えることはないとしている。また、先日発表した不正アクセスによるユーザーID・パスワード流出とは関係ないとしている。 再発防止のため、原因となったオペレーションの見直しと、システム上の異常な処理の検出機能の強化を行うという。 関連記事 ヤフー、1

    Yahoo!IDとメアド誤送信、新たに9万4000人分 「ヤフオク!」ユーザー最大179人に
  • ヤフーのメール誤送信--新たに9万4317人分が判明

    ヤフーは5月29日、「ヤフオク!」の一部ユーザーへのメール誤送信に関する最新の調査結果を発表した。同社は5月27日、ヤフオク!を利用する最大835人のユーザーに対し、1427人分の「Yahoo! JAPAN ID」と「メールアドレス」を組み合わせたリストをメールで誤送信していた。 調査を続けたところ、新たに最大179人に9万4317人分のYahoo! JAPAN IDとメールアドレスを組み合わせたリストを送信していたことが判明したとしている。なお、調査は完了しており、対象人数がこれ以上増えることはないという。 誤送信の原因は、社内で一部のストア(出店者)からのメールマガジンを受け取る設定にしていたユーザーに対して、メールマガジンを送る際に担当者がオペレーションを誤ったことによるもの。同社では、対象者に個別にメールで謝罪するとともに、届いたメールの削除を求めたとしている。 また、今回の事故を

    ヤフーのメール誤送信--新たに9万4317人分が判明
  • Yahoo!のメールによるパスワードリセットのリスクと緩和策

    Yahoo! Japanのパスワードリセットにはメールで確認コードを受け取るという方法が選択できますが、確認コードが数字6桁であり、総当たり耐性が低いという問題があります。 以下、テスト用のアカウントを用いて、パスワードリセットの手順を説明します。 Yahoo!のログイン画面から、「ID、パスワードを忘れた」→「パスワードを忘れた」というリンクをクリックすると下記の画面になります。 以上で、パスワードが再設定できました。 上記の手順を攻撃する場合、攻撃者が知らなければならない文字列は下記となります。 Yahoo! ID 登録済みメールアドレス 確認コード(数字6桁) Yahoo! IDは公開情報ですし、攻撃者が登録済みメールアドレスを推測できる場合、残りは確認コードの数字6桁ということになります。これは5回間違えるとロックされるようで、確率20万分の1で突破される計算です。 数字6桁という

    Yahoo!のメールによるパスワードリセットのリスクと緩和策
  • 朝日新聞デジタル:ヤフー、IDとメアド9万人分誤送信 大規模流出相次ぐ - 社会

    【細見るい】ヤフーは29日、「ヤフージャパン」の利用者9万4317人分のIDとメールアドレスのリストが流出したと発表した。利用者179人にメールで誤送信したという。27日にも1427人分のリスト流出を発表したばかりで、2週間で3度目の大規模流出となった。  25日午後9時ごろ、社員が利用者に手作業でメールマガジンを送信していた際、誤ってリストをメールに貼り付けたという。27日に発表したリスト流出と同じ社員で、時間帯もミスの中身も同じだが「情報の解析に時間がかかり、発見が遅れた」(広報)という。  5月16日には2200万人分のIDが流出。これもサーバーを使うためのパスワードを変更しなかった社員のミスが原因だった。ヤフーは「心よりおわび申し上げます」などとするコメントを発表したが、広報担当者は「情報が悪用された形跡はなく、利用者からのID変更などの要請には応じない」としている。 関連リンクヤ

  • ヤフー 9万人超のメアド誤送信 NHKニュース

    インターネット検索大手「ヤフー」が会員およそ1400人分のメールアドレスが書かれたメールを誤って送信していた問題で、これとは別におよそ9万4000人分の別の会員のアドレスが書かれたメールも誤送信していたことが分かりました。 ヤフーは今月25日の夜に会員およそ1400人分のIDとメールアドレスが書かれたメールを一部の会員に誤って送信したと、27日、発表しました。 その後の社内調査の結果、同じ日にこれとは別の会員およそ9万4300人分のIDとメールアドレスが書かれたメールを、およそ180人の会員に誤って送信したことが分かったということです。 いずれも原因は、ふだんは自動で行っている会員向けのメールの送信を、手動で行うなかで起きた作業ミスだとしています。 ヤフーではメールアドレスなどが流出する形になった会員には個別にメールで謝罪するとともに、誤ってメールが届いた可能性がある会員に対しては削除する

  • 爆速ヤフーが招いたやり手ロビイストとマイナンバー利権の正体

    【サイゾーpremium】より 『マイナンバー』 すべての国民に番号を割り振り、納税情報や社会保障情報を一元管理しようという制度のこと。個人のプライバシーなどの問題から、導入に対して反対する意見も根強い。 さる3月1日に、「共通番号制度」関連法案、いわゆる「マイナンバー法案」が閣議決定された。民主党政権末期に棚上げされていたものが、あらためてスタートを切った形だ。このマイナンバー法案に関連して、IT業界の一部や霞が関において、まことしやかにささやかれている噂がある。「あのヤフーが、マイナンバー利権を狙っている」というのだ。 国のIT政策に詳しいジャーナリストは、「2012年の7月にヤフーが、マイクロソフトからマイナンバーのキーマンをヘッドハンティングしたのが噂の発端」だと語る。 「そのキーマンとは、楠正憲氏。マイクロソフトで彼は、ITやネットに関する規制緩和を求めたり新しい法律が自社に不利

    爆速ヤフーが招いたやり手ロビイストとマイナンバー利権の正体
  • 総務省|ヤフー株式会社における新広告サービスについて

    平成24年9月19日(水)に行われた川端総務大臣会見 の中で、大臣より言及があった4点については、以下の通りです。 第1に、件新広告サービスを利用することに伴い同意することとなる、サービスにおけるメール解析という通信の秘密の侵害の意味・内容を利用者が正しく理解できるための情報として、例えば解析の目的、方法、時期、対象範囲、第三者提供をしないこと等が利用者においてあらかじめ明確に認識できるよう、メールトップページのスクロールせずに見ることができる位置に分かりやすく表示されること。 第2に、メール文等の解析を望まない利用者への対応として、いつでも解析を中止することができる旨及びその方法について、メールトップページのスクロールせずに見ることができる位置及びそのリンク先に分かりやすく表示されること。 第3に、サービス利用開始後もいつでもサービスの存在を認識し、解析を中止することができるよう

    総務省|ヤフー株式会社における新広告サービスについて
  • 1