タグ

プレゼンに関するuhyorinのブックマーク (2)

  • 5次元のカオス: Xhago3にて登壇させていただきました

    2012/03/04 Xhago3にて登壇させていただきました 前々からブログかかなきゃと思ってたのですが なんだかんだで忙しくてかけてませんでした(言い訳) しかし、Xhagoの帰り道に某後輩と会話とする中で 改めて自分の考えをOUTPUTする場を作らなければ・・・と感じたので これから書く癖をつけていきたいと思います。 さて、昨日は某大学の某情報学科で Xhagoという勉強会があり かくかくしかじかで登壇しておりました。 ちなみにXhagoとは 県内のはごーなエンジニアが 普段行っている はごーな活動やはごーな生活について 語ってみませんか?という勉強会です。 会場部風景や発表の様子、スライドは以下から UST http://www.ustream.tv/channel/lexuesacademy/videos/6 Togetter http://to

    uhyorin
    uhyorin 2012/03/05
    プレゼン『へっぽこプログラマ奮闘記』面白かったよー!
  • 質問力 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    シンポジウムなどで、質疑応答の機会がわざわざ設けられているのに、なかなか質問がでない。質疑応答は大抵低調だったりする。 質問をするということに関し、誰もその重要性や価値を、わざわざ教えてくれない。質問をすることを奨励する人もいなかったりするし、質問をしたことによって、何かいいことがあったかというと、ほとんどなかったりする。むしろ、学生のころから、教師からあてられることはあっても自らがしがし質問をして授業を受けるというスタイルをほとんど経験していない。社会人になっても、質問どころか自由な喧喧諤諤の議論というのは、ほとんど経験しない。…というような人が多いのではないかと想像するがどうなんだろうか。 ばかな質問をしたら恥しいと思っていたりするのだろうか。話が難しすぎて、質問そのものができないということなのだろうか。質問をすると発表者の機嫌をそこねると思っているのだろうか。 一方、海外のカンファレ

    質問力 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    uhyorin
    uhyorin 2009/03/06
    場の雰囲気にもよるのだろうけど、シンポジウムや講演会などでは質問しようとする側が「お客様感覚」なところもあるのでは。情報を受けるだけで満足してしまうとか。
  • 1