タグ

軍事に関するuhyorinのブックマーク (19)

  • 宮本徹 on Twitter: "オスプレイのホバリングが家の前で繰り返され騒音被害に苦しんでる都民の方から。今日の状況。防衛省を通した要請も聞き入れない米軍。 https://t.co/MOLWmHYCUq"

    オスプレイのホバリングが家の前で繰り返され騒音被害に苦しんでる都民の方から。今日の状況。防衛省を通した要請も聞き入れない米軍。 https://t.co/MOLWmHYCUq

    宮本徹 on Twitter: "オスプレイのホバリングが家の前で繰り返され騒音被害に苦しんでる都民の方から。今日の状況。防衛省を通した要請も聞き入れない米軍。 https://t.co/MOLWmHYCUq"
    uhyorin
    uhyorin 2022/01/12
    沖縄(宜野湾、嘉手納)以外の米軍基地では深夜の発着陸やってないと思ってました。首都圏メディアは沖縄メディアのように基地騒音について取り上げてない?報道してたとしたら目立たない理由は…?
  • パロマレス米軍機墜落事故 - Wikipedia

    パロマレス米軍機墜落事故(パロマレスべいぐんきついらくじこ)は、1966年1月17日にスペイン南部の上空で米軍機同士が衝突し、アンダルシア州アルメリア県クエバス・デル・アルマンソーラのパロマレス集落に水素爆弾4個が落下した事故である。 4個の内3個は地上へと落下し土壌の核汚染を引き起こし、残る1個は海中へと没したが80日後にサルベージされた。 概要[編集] アルメリア県内でのクエバス・デル・アルマンソーラの位置 冷戦中のクロームドーム作戦(英語版)で、4発の水爆を積んでいた[1]アメリカ空軍戦略航空軍団(SAC)に所属する爆撃機B-52G(シリアルナンバー58-0256)と、空中給油機KC-135A(シリアルナンバー61-0273)が地中海の3万1千フィート上空で空中給油中に衝突、墜落した。KC-135Aの乗員4名は全員死亡。B-52Gの乗員は4名が脱出した[2]。4個の水爆(B28RI[

    パロマレス米軍機墜落事故 - Wikipedia
    uhyorin
    uhyorin 2011/10/13
    昨日のプライムタイムのニュースで「45年前にスペインで水爆搭載機が墜落していた」ことを知った。今になってまだプルトニウムが残っているよって話が原発事故とダブって見えた。
  • 沖縄タイムス | 沖縄4世「信じられない過重負担」

    沖縄4世「信じられない過重負担」 政治 2011年3月8日 09時50分(1時間23分前に更新) 「メアさんの意見が米国の声と思わないでほしい」―。米国務省でケビン・メア日部長の講義を受けたワシントン・アメリカン大の学生の1人、トーリ・ミヤギさん(20)が7日、沖縄タイムスの取材に応じた。「米国を代表する人が沖縄を侮辱していることに失望した」と肩を落とすミヤギさんは、ハワイ州出身の沖縄県系4世。講義直後に来沖し名護市辺野古などに足を運んだ。「メアさんの沖縄の表現は正確じゃなかった。信じられない負担が沖縄にある。日米両政府は交渉過程に沖縄も交えたテーブルをつくらなければ、問題は解決しない」と考える。(吉田伸) メア氏は共同通信の取材に「講義はオフレコで、発言録は正確でも完全でもない」と話した。ミヤギさんは「講義は録音していないが、発言録は出席した14人のうち、4人で内容を確認して作った。全

    uhyorin
    uhyorin 2011/03/08
    その場にトーリ・ミヤギさん達14名が参加し、4名で発言録を作成されたことに感謝したい。
  • 2010-08-07

    ▼トエト(初出はニコニコ動画) ・・・↓これ当にでっかくて笑える(@∀@)部屋のスミとかに置いておくとなごみそう。 トエト ソフビフィギュア (ノンスケール塗装済みソフビフィギュア) 出版社/メーカー: グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)発売日: 2010/04/28メディア: おもちゃ&ホビー購入: 2人 クリック: 21回この商品を含むブログ (3件) を見る ▼菅首相の「核抑止力は必要」発言、広島県原水協と広島県被団協が首相官邸に抗議文を送る >菅直人首相が「核抑止力は必要」と発言したことに対し、広島県原水協と広島県被団協(金子一士理事長)は 7日、「核兵器廃絶に気で取り組もうとしているのか疑問だ」などとする抗議文を首相官邸に送った。 >菅首相は6日、広島市での平和記念式典後の記者会見で「核抑止はわが国にとって引き続き必要であると 考えている」と述べ

    2010-08-07
    uhyorin
    uhyorin 2010/08/08
    "・・・まさにその同じ日に報道された事件。"な部分が笑えない。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    uhyorin
    uhyorin 2010/07/28
    "どれだけ豊かな生活を送っていても心の満たされない人間はいるものです。""人の心がやせ細ってきているのは危険な兆候だとおもいます。"国内は表面上平和ではあるのだけれども…。
  • 守屋元次官が普天間回顧録 実名挙げ赤裸々に紹介/政治/社会総合/デイリースポーツonline

    uhyorin
    uhyorin 2010/07/08
    "防衛官僚として米軍普天間飛行場移設問題に長くかかわった守屋武昌元防衛事務次官が、歴代首相や沖縄県、米側との交渉の経緯を実名を挙げて赤裸々につづった「『普天間』交渉秘録」を近く新潮社から出版する。"
  • サーチナ-searchina.net

    uhyorin
    uhyorin 2010/07/07
    "中国側は「日本側は、このことでわざわざ情報を発表する必要がないと認識している」と述べた。"日本側に知られたら不味いのかねえ。なんでかねえ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    uhyorin
    uhyorin 2010/06/14
    笑えないジョークだ…。
  • 暗いニュースリンク:「隠蔽されたヒロシマ:いかにして陸軍省のタイムズ記者はピューリッツア賞を勝ち取ったか」byエイミー・グッドマン

    CommonDreams.org 2004/08/10付記事より。 米国の独立系ニュース「デモクラシー・ナウ!」のエイミー・グッドマンと兄のデビッド・グッドマンの共著「The Exception to the Rulers: Exposing Oily Politicians, War Profiteers, and the Media that Love Them」から、第16章全文が公開されたので、翻訳して以下に掲載。 The Exception to the Rulers: Exposing Oily Politicians, War Profiteers, and the Media that Love Them(写真はハードカバー版)現代ジャーナリズム関連の必読! 「隠蔽されたヒロシマ:いかにして陸軍省のタイムズ記者はピューリッツア賞を勝ち取ったか」 Hiroshima Cov

    暗いニュースリンク:「隠蔽されたヒロシマ:いかにして陸軍省のタイムズ記者はピューリッツア賞を勝ち取ったか」byエイミー・グッドマン
    uhyorin
    uhyorin 2010/06/11
    引用元をブクマしておこう。
  • このたびの移設問題に寄せて:日経ビジネスオンライン

    米軍普天間基地問題は、辺野古への移設ということで決着しそうだ。 予想通りではある。 が、期待通りではなかった。 言葉通りでも約束通りでもなかった。 悪い予感が的中したという感じ。それも、一番良くないカタチで、だ。 どうしてこんなことになってしまったのか。 今回は、基地ならびに沖縄の問題について考えてみたい。 心を述べるなら、この種の話題は避けて通りたいところだ。荒れるから。必ず。 なのになぜなのか、私のアタマはいつも荒れがちな話題の周辺をさまようことになっている。 で、絵柄を先に思いついてしまっていたりする。 妖怪へのこわらし。 と、オダジマはその小さな機知を捨てることができない。 うむ。機知に殉じるわけだよ。半端絵師の心意気として。っていうか、単に貧乏性なのかもしれないが。 普天間の問題に関しては、ざっと考えて、二つの論点があった。 1. そもそも沖縄に米軍基地が必要なのか 2. 移設

    このたびの移設問題に寄せて:日経ビジネスオンライン
    uhyorin
    uhyorin 2010/05/28
    "カジノと巨大な酒場と遊園地とレース場。飲む打つ買うを包括的に満たす理想の歓楽街。吉原と出島と鉄火場の機能を兼ね備えたお江戸の楽園。どうだ?"発想が面白いな。
  • 沖縄タイムス | クラスター弾で訓練か FA18嘉手納離陸 本島周辺に投下?

    クラスター弾で訓練か FA18嘉手納離陸 島周辺に投下? 左翼下にクラスター弾とみられる爆弾を積んで訓練に離陸するFA18、下は離陸の準備をする同型機=12日午後2時38分、嘉手納基地 [画像を拡大] 政治 2010年5月13日 09時43分(1時間41分前に更新) 【嘉手納】12日午後2時38分ごろ、多数の不発弾が紛争地での民間人被害をもたらしている「クラスター爆弾」を装着したとみられるFA18ホーネット戦闘攻撃機1機が、米空軍嘉手納基地を離陸した。約1時間半後、同基地に戻った際には機体に爆弾は残っていなかった。沖縄島周辺で投下したとみられる。 クラスター爆弾は「非人道的」兵器とされ、使用や製造、保有を禁止する条約が8月に発効される予定だ。FA18の左翼下に1発を装着して離陸。実弾を示すとみられる黄色い帯状の印があった。 訓練とクラスター爆弾投下の関連性は明らかになっていない。 FA

    uhyorin
    uhyorin 2010/05/13
    海や無人島に投下したってこと?まさかねえ…。
  • emaga.com - このウェブサイトは販売用です! - 無料 出版 エンターテイメント 発行 スタンド 電子 スポーツ リソースおよび情報

    uhyorin
    uhyorin 2010/04/13
    "もし台湾が中国に併合されれば、東アジアの海域は中国の内海となり、日本はシーレーンを扼されて中国に従属を余儀なくされるだろう。"増幅する「日本終了」のお知らせ。政治屋はどうするつもりなんだろう。
  • なごなぐ雑記: 全国のそして全世界の友人へ贈る

    吹き渡る風の音に 耳を傾けよ 権力に抗し 復帰をなし遂げた 大衆の乾杯の声だ 打ち寄せる 波濤の響きを聞け 戦争を拒み平和と人間解放を闘う大衆の雄叫びだ鉄の暴風やみ平和のおとずれを信じた沖縄県民は 米軍占領に引き続き 一九五二年四月二八日 サンフランシスコ「平和」条約第三条により 屈辱的な米国支配の鉄鎖に繋がれた米国の支配は傲慢で 県民の自由と人権を蹂躙した 祖国日は海の彼方に遠く 沖縄県民の声は空しく消えた われわれの闘いは 蟷螂の斧に擬された しかし独立と平和を闘う世界の人々との連帯であることを信じ 全国民に呼びかけ 全世界の人々に訴えた見よ 平和にたたずまう宜名真の里から 二七度線を断つ小舟は船出し 舷々相寄り勝利を誓う大海上大会に発展したのだ今踏まれている 土こそ 辺土区民の真心によって成る沖天の大焚火の大地なのだ一九七二年五月一五日 沖縄の祖国復帰は実現した しかし県民の平和へ

    uhyorin
    uhyorin 2009/11/26
    id:nagonagu"在日アメリカ軍基地を追い出して沖縄に押し込めたのを知らないの?"…申し訳ない、まったく知りませんでした。「基地がなぜあるのか」ではなく「基地があって当たり前」という状態だったからなのかな…。
  • フランス外人部隊にいってきます

    フランス外人部隊に志願しにパリへ行ってきます。 仕事を辞めて軍隊経験は一切ありませんが自宅で筋力トレーニングしながらフランス語を勉強中です。 詳しい事はよくわからないので手当たり次第ネットで調べてあとは現地で何とかします。 行くと決めてから毎日が楽しいです。 緊張感のあるwktkはたまりません。 今年29の僕はもう日社会になじむことが出来ないと悟りました。 最初は違う仕事を探そうかとか、海外で働いてみようと色々考えていたのですが、ある日思ったんです。 なんで職を探す必要があるの?と。 べてくため?家族を養うため? あまりにも漠然と、疑いなく思ってた「働かねばならない」というお約束事の意味がよくわからなくなっちゃったんです。 「私はこの仕事に生きがいをもってます」ってどこかの就職情報誌に書いてあったけど、なんだか僕にとっては嘘っぽく聞こえてしまい、 何となく入った会社にずっといたからそう

    フランス外人部隊にいってきます
    uhyorin
    uhyorin 2009/08/16
    ゲーム「街」の高峰隆士をふと思い出しました。…ってすでにid:crow2008によって書かれていた。
  • 【09衆院選】民主、「国連警察隊」創設を検討 沖縄に本部誘致も - MSN産経ニュース

    民主党が国連による国際紛争への対処策として、軍民の専門家を個人単位で募る「国際緊急警察隊」(仮称)の創設を検討していることが10日、分かった。政権獲得後、安全保障政策の一環として国連に設置を働きかけていく。 民主党が掲げる「対等な日米同盟」と「国連重視」を国内外にアピールする構想で、沖縄の在日米軍基地の縮小と並行して、国際緊急警察隊の部と訓練施設を沖縄に誘致することも検討する。 党幹部によると、この構想は、衆院選マニフェスト(政権公約)とは別に鳩山由紀夫代表が幹事長時代の今年2月、安保政策担当者に作成を指示し、7月下旬にまとめた政策原案に盛り込まれた。作成には、山口壮「次の内閣」防衛副担当のほか、党内リベラル派の平岡秀夫、現実路線の長島昭久の両前衆院議員が携わった。「幅広い党内の意見を集約した内容」(政調幹部)とされ、民主党政権の安保政策の指針になるとみられる。 政策原案は、基理念とし

    uhyorin
    uhyorin 2009/08/11
    何この国連至上主義っぷりは。
  • なぜハーバード大学は「戦争学」を教えているのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    みなさんは、学校で「戦争学」や「軍事学」を学んだことはありますか? ハーバード大学の学生たちは学んでいます。 ハーバードの学生は軍事学も学ぶそれも、極めて専門的でレベルが高い授業が行われています。例えば1960年代のハーバード大学講座案内書によれば、以下のような講座が開かれていたそうです。「」内が授業のタイトルです。(伊藤憲一著「国家と戦略」p212による) 「国防政策」 軍事戦略と外交政策に重点をおいて講義する。キッシンジャー教授による。 「陸軍の組織と国家安全保障」 全面戦争と限定戦争の諸問題を検討する。 「軍事史と基的戦術概念」米国における戦略および軍事戦略の発展を概観する。 「海軍史」 制海権の影響を中心に海軍戦略の基を講義する。 「戦争学の発展」 アレクサンダー大王から南北戦争までの主要な会戦で使われた兵器と戦術を検討する。 「戦略と戦術の基」 歴史的実例にもとづいて戦略の

    なぜハーバード大学は「戦争学」を教えているのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
    uhyorin
    uhyorin 2009/06/17
    代替案がすぐに出てくるところがネットのいいところ。id:kitajima4の「戦争病理学」がしっくりくる感じ。
  • 中国核実験で19万人急死、被害は129万人に 札幌医科大教授が推計 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国核実験で19万人急死、被害は129万人に 札幌医科大教授が推計 (1/2ページ) 2009.4.30 19:03 中国が東トルキスタンで実施した核実験による被害で同地区のウイグル人ら19万人が急死したほか、急性の放射線障害など甚大な影響を受けた被害者は129万人に達するとの調査結果が札幌医科大学の高田純教授(核防護学)によってまとめられた。被害はシルクロード周辺を訪れた日人観光客27万人にも及んでいる恐れがある。 5月1日発売の月刊「正論」6月号掲載の「中国共産党が放置するシルクロード核ハザードの恐怖」と題する論文で明らかにした。 高田教授は2002年8月以降、中国の核実験に伴う影響を調査した。高田教授によると、中国の核実験は1996年までに爆発回数で46回。爆発威力や放射線量、気象データや人口密度などをもとに被害を推定した。

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:テポドン騒動とかでほとんど忘れられるソマリア沖の海上自衛隊護衛艦が不審船を追っ払ってたようです

    1 PAC-3(愛知県)2009/04/04(土) 09:21:41.61 ID:AYk6TtFp● ?DIA(102679) ポイント特典 アフリカ・ソマリア沖で海賊対策の任務に就いている海上自衛隊の護衛艦が、 外国船から助けを求められ、接近してくる不審船を、大音響を発する特殊な 装置を使って追い払っていたことがわかりました。派遣部隊が現場海域で 不審船に対処したのは、これが初めてです。 http://www3.nhk.or.jp/news/t10015182211000.html

    uhyorin
    uhyorin 2009/04/07
    自衛隊はもっと評価されるべき…!
  • 文民統制 - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 田母神前航空幕僚長の解任について述べた私の見解について、

    文民統制 - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    uhyorin
    uhyorin 2008/11/11
    マスコミ経由で『文民統制』って言葉が出てくる度に「民間人にもその言葉を強制するの?」って思い込みが発生しそうだ…って嫁様が言ってた。何かが刷り込まれそうな気がしてきた。
  • 1