タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

温暖化に関するuhyorinのブックマーク (2)

  • 「あいまいさ」は日本にお得? ~ 洞爺湖サミットから始まった変化 | WIRED VISION

    「あいまいさ」は日にお得? ~ 洞爺湖サミットから始まった変化 2008年7月17日 環境国際情勢 コメント: トラックバック (0) (これまでの 石井孝明の「温暖化とケイザイをめぐって」はこちら) 今回は7月7日から9日まで行われた洞爺湖サミットの意義を、温暖化問題から考えます。 ■「一歩前進」の評価をどうする? 洞爺湖サミットの温暖化問題をめぐる合意のポイントは3つです 1)「あいまいさ」を残した温室効果ガスの削減数値目標を合意した。 2)ガス削減の具体策が言及された。 3)新興経済国との対話が始まった。 第1のポイントでは、福田康夫首相が行った議長総括では「2050年までに温暖化ガス排出量を半減するビジョンを国連気候変動枠組み条約のすべての締結国と共有する」という削減数値目標での合意が示されました。(注1) 報道によれば、数値目標を嫌がるアメリカロシアと、目標設定を求める

    uhyorin
    uhyorin 2008/07/17
    『大国にくっつく「コバンザメ戦略」です。』納得。日本までもが「俺が俺が」と言い出したらキリが無いないよな。「損して得取れ」という立場が維持できればいいんだよな。
  • 未来の温暖化より今の貧困? ~ 「100万円」の優先順位 | WIRED VISION

    未来の温暖化より今の貧困? ~ 「100万円」の優先順位 2008年5月29日 経済・ビジネス環境 コメント: トラックバック (0) (これまでの 石井孝明の「温暖化とケイザイをめぐって」はこちら) ■「100万円」の使い方 「100万円」という金額を、皆さんはどのように受け止めますか。生活や収入の程度で受け止め方が全く違うはずです。 東京港区の六木ヒルズに「アカデミーヒルズ」という会員制図書館文化施設があります。私は趣味仕事が「物書き」と「読書」であるために、書斎や図書館という施設に関心があります。そのため、そこを見学したことがあります。 そこで「オフィスメンバー」と呼ばれる会議室や個室の使える会員になるためには、入会金31万5000円、年会費105万円 という高額のお金が必要になります。 ここは六木ヒルズの49階にあります。富士山や東京湾のレインボーブリッジなど名所が一望でき

    uhyorin
    uhyorin 2008/05/29
    まるでトーキョーだけが別世界のよう…。
  • 1