タグ

2009年6月3日のブックマーク (3件)

  • GM100年の興亡は、そのまま20世紀の米国の歩みとも重なる。 - 株式日記と経済展望

    by CyberBuzz GM100年の興亡は、そのまま20世紀の米国の歩みとも重なる。 栄光の時代の終わりは、米国にとってどんな意味を持つのか。 2009年6月2日 火曜日 ◆アメリカそのものだったGM 文化、社会に大きな影響 6月1日 産経新聞 昨年、設立100年を祝ったばかりの米自動車最大手ゼネラル・モータース(GM)が1日、ついに破綻(はたん)に追い込まれた。GM100年の興亡は、そのまま20世紀の米国の歩みとも重なる。栄光の時代の終わりは、米国にとってどんな意味を持つのか。人々は苦い思いで自問している。 「GMはアメリカそのものだった」。GM発祥の地、ミシガン州フリント。伝説的なGM経営者の名前を冠した「スローン博物館」で、広報担当を務めるキャシー・ジャルゼルさんは言う。「シボレーから、いつかはキャデラックへ。それは、米国人が人生に描く夢と同じだった」 大量生産によって自動車を庶

    uhyorin
    uhyorin 2009/06/03
    沖縄から米兵が去る、ねえ…。基地近くの繁華街から軍関係の人たちが一斉に居なくなっちゃうのかなと思うとそれはそれでぞっとするものが。/ id:guldeen 人民解放軍…そっちのほうが嫌すぎるので勘弁してほしい。
  • <新世紀エヴァンゲリオン>“ブームの原点”テレビ版、日テレが異例の再放送(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    90年代にテレビ東京系で放送され、社会現象となった人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」が、6月29日の深夜から日テレビで再放送されることが明らかになった。同番組はケーブルテレビなどで再放送されていたものの、異なった地上波のキー局で再放送されるのは異例で、話題を集めそうだ。 「新世紀エヴァンゲリオン」は95〜96年にテレビ東京系で放送されたアニメで、碇シンジや綾波レイら14歳の少年少女が巨大ロボット「エヴァンゲリオン」を操り、人類を攻撃する謎の生命体「使徒」と戦うストーリー。それまでの特撮ドラマやアニメのオマージュに加え、複雑に張り巡らされた伏線や細部まで作り込まれた設定など数々の要素で、幅広い年齢層の支持を集め社会現象となった。 中でも、シンジの精神世界を描いた最終2話はファンの間で賛否両論を呼び、97、98年にはラストを大幅に改編した劇場版アニメが公開され、公開初日には長蛇の列がで

    uhyorin
    uhyorin 2009/06/03
    日テレ入りません…。
  • asahi.com(朝日新聞社):「ハマー」売却、中国メーカーと暫定合意 GMが発表 - ビジネス・経済

    【ニューヨーク=丸石伸一】米連邦破産法11条の適用を受けて経営再建を目指す米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は2日、スポーツ用多目的車(SUV)のブランド「ハマー」の売却で暫定合意した交渉相手は、中国の重工メーカー「四川騰中重工機械」であると発表した。  GMは同日、この発表より前に、ハマー売却で暫定合意に達したと発表したが、交渉相手は明かしていなかった。  両社は9月末までに売却手続きを終えることを目指している。売却の際にはハマーの販売網も引き継がれる見通しという。ハマーの08年の年間販売台数は全世界で約4万台。  四川騰中重工機械は、建設機械やトラックも扱っているが、ハマーの買収で業務用以外の自動車市場に参入することになるものとみられる。

    uhyorin
    uhyorin 2009/06/03
    つい先日、セガはハマーを題材としたアーケードゲームを出したというのに…。http://hummer.sega.jp/