HDD整理してたら出てきた拾い物。
Papervision3D の新機能「SpringCamera3D」で飛行船らしきものを作ってみました。これは公式ブログによると物理演算を適用したカメラ機能で、3Dゲームのように滑らかに追随するカメラアングルが使えます。使い方も難しくないので、Papervision3DでFlashゲームを作ろうという方にはオススメな機能です。 (デモはステージを一回クリックすると、キーボードの上下左右で動かせます) demo (要Flash Player 10 / 720×480サイズ) lite demo (上のデモが重い場合は 320×240サイズのこちらを試してみてください) src (zip, Flex SDK) ゲーム風なマップは「void element blog」さんの「ドキッ!変態だらけのActionScript的超絶技巧発表会」のフィールドマップジェネレータから作成させて頂きました。 S
トランスコスモスは1月28日、子会社のショックウェーブエンターテインメントを解散すると発表した。6月30日に清算を終了する。「グループ経営を効率化・最適化し、経営資源の集約を図るため」としている。 ショックウェーブエンターテインメントは、米Shockwave.comの100%子会社として2000年7月に設立。トランスコスモスなどから出資を受け、Webサイト「Shockwave」でゲームやアニメなどを配信してきたが、業績が悪化したため1月末までに全サービスを終了すると発表していた(「Shockwave」サービス終了 開設から9年、業績悪化で)。 Shockwaveのサイトでは、「Shockwaveからの最後のメッセージ」として、設立から現在まで9年半の歴史をまとめた動画を公開している。
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of
グラフィックツールを使ったアニメーションではなく、ActionScriptでFlashを作りたい。そんなとき利用できる新しいオンラインサービスが、Flash開発者の間で話題になっている。 それが面白法人カヤックが開発・提供する「WonderflBuid Flash Online」だ。これまでのFlash開発ではFlex SDKやFlex Builderといった開発環境をローカルに用意する必要があったのに対して、Wonderflで必要なのはWebブラウザーとネット回線だけ。コーディングからコンパイル、実行まで、すべてブラウザー上で完結する画期的なサービスだ。 使い方はとてもシンプルだ。OpenIDに対応しているWonderflは、Yahoo!やmixiといった使い慣れたユーザーIDを使ってログインできる。ログイン後、「Build from scratch」を選択すると、左にエディター、下にコ
404 Blog Not Found:いきなりCの方がよっぽど難しい http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51153687.html むしろCをいきなり学ぶというのは、算数をすっとばして数論から入るようなものではないか。 あるいは、ガソリンエンジンの仕組みを学んでからでないと、車の運転を習ってはいけないというか。 Cのポインタや、共用体や、くそDirectX3*1とかで挫折しながら、今Actionscript見てたいして悩まない僕も同意します。 Cから学ぶというのを突き詰めると、 初心者はCよりアセンブラから学ぶべきだ!! という方法論もあるかもしれませんが、 Geekなぺーじ : 初心者はプログラミングをどうやって学ぶと良いのだろうか? http://www.geekpage.jp/blog/?id=2008/12/15/1 C言語でチマチ
かなり更新していませんでしたが、今回も本業の話。 会議録コンテンツを自動作成するシステムMArcを開発&プレスリリースしました。 MArcは、Google Street Viewでも用いられているPoint Grey社製のパノラマカメラとマイクロフォンアレイを組み合わせたデバイスです。 音響処理技術と映像処理技術を用いることで ・発言者の方向の自動検出 ・音声認識による発言の文書化*1 ・人物映像のオートパン を行うことができ、短時間かつローコストで会議をアーカイブ化することができます。 パノラマ映像を円筒状にレンダリングする機能もあります。 操作している動画を以下から閲覧ください。 http://www.vimeo.com/2104484 ブラウザはflashで作成されており、OSに依存なく動作します。 視覚効果の生成には、Papervision3Dを用いました。ライブラリの作成チームに
ドキュメントを閲覧する際に、オフィスツールを使うのはもう古い。閲覧だけならブラウザのみでしてしまうのが今のやり方だ。ScribdやDocStocなど様々なサービスが利用しているのが、オフィスファイルをアップロードするとFlashベースのファイル形式に変換するというものだ。 起動画面 とは言え、一度はオフィスツールで作成する必要がある。そんな手間をかけずに直接Flash製のプレゼンテーションを作成してくれるのがPowerbullet Presenterだ。 Powerbullet PresenterはWindows向けのフリーウェアで、ドローソフトウェアのような感覚でプレゼンテーションが作成できる。 Powerbullet Presenterは独自のファイル形式で保存するが、エクスポートとしてFlashファイルでの出力に対応している。同時に実行ファイル形式でも出力されるので、Flashがなか
Flashストリーミングって何? 動画を使ったサービスが増えています。ひと昔前でしたらRealやWindows Mediaなどの形式が主流でしたが、最近ではFlashを採用するのが標準的なやり方になってきました。一説によるとFlashプレーヤーの普及率は99%に迫る勢いだそうで、細かいバージョンを問わなければほぼ全員の環境で使えるのがFlashということになるでしょう。 本連載では、オープンソースで提供されているRed5というプロダクトを軸に、Flashでの動画再生について紹介していきます。Flashというとクライアントサイドの技術といった感が強いのですが、Red5を使うことによってサーバーサイドとも連携した、より一歩進んだFlashの世界が開けると思っています。 まずは、ストリーミングについておさらいしましょう。「動画」であることと「ストリーミング」というワードが混同されている場面もあり
A Brief Introduction in English JSplash is a conversion tool, that converts SWF movies to javascript. Converted script renders shapes with SVG and rewrites ActionScript dynamically to run on browser's JS Engine. You can see a demonstration at http://www.libspark.org/svn/ruby/jsplash/trunk/client2/demo_20081001.xml Left one is a screenshot of the movie running on JSplash. And right one is running o
NODERA (.tv) :Flash Media Server 3 で実現した 16面ライブストリーミング配信 ノデラユウジ 今月号の記事 Flex Builder 3 + Flash CS3の魅力 Dreamweaver CS3 10周年記念イベント Flash CS3でゼロからはじめようAIRアプリケーション作成講座Vol.4 NODERA (.tv) アドビのクリエーター向けWebサイトが来月オープン the Edge Recommends! 最新サイトアイデア帳 Edge 最新ニュース/イベント・セミナー情報 Flash Media Server 3 販売開始 価格は前バージョンの10分の1、パフォーマンスは2倍に進化した Flash Media Server 3。ついに日本での販売を開始しました。日本語版の技術ドキュメントも公開しております。 ぜひ製品ページをご確認ください。
9/23 海外のAdobeのサイトでCreative Suite 4(CS4)が発表されました。一通り全ソフトで目を通したのですがここではFlash CS4に絞って新機能を日本語訳にしてまとめてみました。 オブジェクトベースのアニメーション 従来のキーフレームの代わりにオブジェクトを直接操作してトゥイーンを作る機能。 3D変形 いわずも知られたAstroの新機能の一つ。3Dのサポートです。タイムラインでも3D回転ツールが用意されていてXYZ方向に回転させることができます。 ボーンツールを使ったインバースキネマティクス 「これはすごい」のタグをつけたくなる新機能。シェイプで骨を作ることで簡単に腕のアニメーションを作ることができます。クレーンや人形などいろいろ使い道がありそうです。 スプレー機能 フォトショのブラシのような機能。シンボルを設定するだけで万華鏡(kaleidoscope)のように
「YouTubeの視聴は「ストリーミング」ではなく「ダウンロード」です」という記事中で、「Macromedia Flash Media Server 2」はOrigin Editionの場合、520万円もするため非常にコストがかかるということを書きましたが、調べてみるとなんとオープンソースで開発されているFlashストリーミングサーバ「Red5」というのがあるようです。 本体はJavaで作られており、Windows・Debian/Ubuntu・MacOSX・WAR・Gentoo用のバイナリが提供されています。 ちゃんとRTMP (Real-Time Messaging Protocol)、RTMPT、RTMPSなどのプロトコルをサポートしており、いろいろなチュートリアルなども存在している模様。結構充実してますね。 実際にWindowsにインストールしてみた詳細などは以下から。 Red5 :
Flashならではの利点とは? 前回(http://www.thinkit.co.jp/article/132/1/)は、Flashアプリケーションでしばしば見られるユーザビリティ上の問題について、いくつか触れてみました。その上で、今回は「Flashならではの利点」を活かしたユーザビリティの向上について、考えてみたいと思います。 ユーザーエクスペリエンスを唱えた認知心理学者、ドナルド ノーマン(Donald A. Norman)氏は、ユーザー中心設計の重要性を唱えた名著「誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論(新曜社:1990年)」の著者として有名ですが(もしまだお読みでない方は、ぜひご一読をおすすめします!)、彼はその後の著書「エモーショナル・デザイン―微笑を誘うモノたちのために(新曜社:2004年)」において、「デザインは情動的(エモーショナル)であれ」とも言っています。つまり
パワーポイントから Flash に変換する (2007/07/11) プレゼンテーションは Microsoft PowerPoint で作成することが多くなりました.その Microsoft PowerPoint ファイル (.ppt) をウェブで閲覧させたいこともあるのではないでしょうか.今回は Microsoft PowerPoint ファイルを OpenOffice.org Impress を利用して Flash ファイル (.swf) に変換する方法について紹介します.なお,OpenOffice.org は,Windows 英語版 (2.2.1) を利用しました.Linux 版はフォントが異なる,Windows 日本語版 (2.1.0) は途中のページまでしか見れない Flash ファイル (.swf) ができた,という理由で利用しませんでした.ただし,OpenOffice.org
Flash Media Serverの(ほぼ)完璧なクローンとして、Wowza Media Serverというものがあります。元Adobe(しかもFMS担当だった気が)の社員がスピンアウトして立ち上げたもので、Javaで書かれていてMacでも動いたり、614,250円払わなきゃオリジン、エッジサーバの構成ができないFMSと違って$995で全てがそろってしまうナイスなストリーミングサーバです。詳細な違いは糸柳さんが詳しい説明を書いてくださっているので、そちらが大変参考になります。 ちなみに同じくFlashのストリーミングサーバでオープンソース版でRed5もありますが、以前のエントリーのとおり、FlashPlayerのバージョンで動作が異なったり、SharedObjectの挙動が怪しいときがあったりと、まだまだ安定さは欠ける模様です。 Wowza Media Serverのインストール このW
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く