タグ

2011年8月17日のブックマーク (14件)

  • 古代剣闘士コスプレ業者の縄張り争いに警察が介入 ローマ(AP) - エキサイトニュース

    walwal
    walwal 2011/08/17
    コントかw「金を要求した剣闘士に嫌疑がかけられたが、実はこの剣闘士もいっしょに写真を撮った女性観光客も両方おとり捜査官だった、という事態も起こったそうだ。」
  • 節電効果でゴキブリが大量発生中? - ライブドアニュース

    35度以上の猛暑日が続く首都圏。だが、節電のため家庭・オフィスともに室温を例年より高めに保っているところがほとんどで、多くの人がうだるような暑さをじっと耐え忍んでいる。そんななか、異常なほど大量発生している生き物がいる。ゴキブリだ。 某製薬会社で殺虫剤の開発に従事する研究者のA氏は、「株価に影響するので、あくまで個人的な見解として……」と、匿名を条件に次のように語る。 「(ゴキブリが大量発生する理由は)ズバリ“節電”だと思います。特に都市部では、ゴキブリなどの不快害虫が室内で“避暑”しているんです(笑)」 どんな過酷な環境にも耐えられると思われがちなゴキブリだが、実は暑すぎるのは苦手。真夏に長時間アイドリングしているクルマが虫に覆われたという話がたまにあるが、それもエアコンの涼しさを求めて窓に張りついているんだとか。ただし、涼しすぎてもよくないのだともA氏は言う。 「冷房のしっかり効いた2

    節電効果でゴキブリが大量発生中? - ライブドアニュース
    walwal
    walwal 2011/08/17
    我が家の場合、今年はほとんど見ない。逆にネズミはよく見るw
  • 菅内閣で図らずも示された日本の首相の強力な“権限”

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 菅直人首相が退陣の条件とした「第2次補正予算」「赤字国債発行法案」「再生エネルギー特別措置法案」が今国会で成立する見通しとなった。6月の退陣表明後、2ヵ月以上も驚異的な粘り腰で政権担当を続けた菅首相は厳しく批判されている。だが菅首相が、3法案成立に加えて、震災前から最も意欲的に取り組んだ「税と社会保障の一体改革」の正式決定という退陣の「花道」を

    菅内閣で図らずも示された日本の首相の強力な“権限”
    walwal
    walwal 2011/08/17
    首相の権限が強められてきたという話は、「「はじめて出会う 政治学」」でも書かれていたな。
  • 石破茂、「『脱原発』をしてはならない。核兵器を開発する能力を保つために原発は必要だ」と驚天動地の妄言を炸裂! - kojitakenの日記

    いわゆる「リベラル」と称される人たちの中にも、石破茂とかいうキチガイを評価する向きがあるが、その石破が『報ステ』でトンデモ発言を炸裂させた。 石破は、「脱原発」に反対を表明。そして、その理由として、原発を持つことは一年以内に核兵器を開発できるということを意味し、これはすなわち抑止力である。中国北朝鮮ロシアアメリカといった日の周辺諸国がすべて核を持っている中で、日が核を放棄していいのか。なんとそんな意味のことを言っていたのだ。 開いた口が塞がらないとはこのこと。石破なんかを評価してきた自称及び他称「リベラル」たちは、直ちに全員懺悔せよ。

    石破茂、「『脱原発』をしてはならない。核兵器を開発する能力を保つために原発は必要だ」と驚天動地の妄言を炸裂! - kojitakenの日記
    walwal
    walwal 2011/08/17
    IAEAの査察を積極的に受け入れて、「核の平和利用」を進めてきた先人の努力を一瞬で水の泡とする発言だよなぁ。
  • 知事会 円高対策の緊急アピール案 NHKニュース

    walwal
    walwal 2011/08/17
    知事会が、「復興債に限って日銀の直接引き受け」を提言か。誰が知事会に入れ知恵したんだろうw
  • モスクワ 航空ショーが開幕 NHKニュース

  • 軽自動車 販売競争激しさ増す NHKニュース

    軽自動車 販売競争激しさ増す 8月17日 4時2分 燃費の良さや手ごろな価格で着実な需要が見込める、軽自動車の販売を伸ばそうと、自動車メーカー各社は新型車の開発など事業の強化に乗り出しており、各社の軽自動車を巡る競争が激しさを増しています。 国内の自動車市場は、景気の低迷や若者の車離れなどを背景に縮小していますが、軽自動車は燃費の良さや手ごろな価格から普及が進み、業界団体のまとめでは、ことし3月現在で、初めて保有割合が2世帯に1台を超えました。こうしたなかで、自動車メーカー各社は、軽自動車事業の強化に乗り出しており、このうちトヨタ自動車は、子会社のダイハツ工業から供給を受けて、この秋以降、トヨタブランドの軽自動車の販売を始めます。また、日産自動車と三菱自動車工業は、ワゴンタイプの新たな軽自動車を共同で開発し、再来年をメドに発売する計画です。さらに、ダイハツ工業は来月、ガソリン1リットル当た

    walwal
    walwal 2011/08/17
    燃費や環境面より、軽自動車は維持費(税金や保険料等々)が安いからなぁ。/軽自動車の税金も見直されるというニュースもあったし、軽自動車の先行きも不透明。
  • 政策効果を低下させる米国の政治 FRBが定めるべき新たな目標

    (2011年8月15日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 米国の経済政策については、有効な選択肢などもう残っていないという誤解が流布している。財政政策は撃ち尽くした。金利はゼロで、バランスシートが既に限界まで膨らんでいるため、米連邦準備理事会(FRB)も無力だ。先日改定された国内総生産(GDP)統計からは、景気の回復が衰えつつある様子がうかがえる。もう誰にも打つ手はない、というわけだ。 「もう打つ手はない」のウソ この見方は間違っている。その気になれば、政策当局はまだまだ対策を講じることができる。向こう数カ月間は、FRBが気概を示すことが特に重要だ。ただ、この指摘はほかにも広く当てはまる。米国の政策の効果を低下させてきたのは経済ではなく政治だからだ。 米国の人々は、2009年の景気刺激策は失敗だったと考えており、長期的な公的債務について不安を募らせている。景気後退がまだ続いている一方で、「

    walwal
    walwal 2011/08/17
    FTによる名目GDPターゲットのススメ。
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
  • 米国の「日本化」? - 備忘録

    最近公表された米国のSNA統計をみると、米国経済は、このところ踊り場的局面を迎えつつあり、雇用については、しばらくは厳しい情勢が続くことが見込まれている。実質GDPの対前期比は0.3%の増加であるが、消費の伸びはゼロとなっている。 一部では、米国国債の格付けの低下を受け、米国の「日化」とよび、米国経済が日のように「失われた10年」に突入することを懸念する向きがあることが指摘されている。 http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=2628 しかしながら、この指摘については、理解することは困難である。確かに、米国経済の今後の行方は予断を許さないものであり、雇用情勢の厳しさについてはいうまでもない。ところが、GDPデフレーターをみると、輸入物価の上昇がマイナス寄与を与えているものの、国内需要のデフレ傾向については、おおむね払拭されている。

    米国の「日本化」? - 備忘録
    walwal
    walwal 2011/08/17
    GDPデフレーターの中身を見てみると、日米で全然ちがうのね。
  • https://jp.techcrunch.com/2011/08/16/20110815qualcomm-explores-a-new-market-finding-your-lost-dog/

    https://jp.techcrunch.com/2011/08/16/20110815qualcomm-explores-a-new-market-finding-your-lost-dog/
    walwal
    walwal 2011/08/17
    これは犬用の首輪だけど、他の用途にも使えそう。
  • 宇沢弘文「ケインズ『一般理論』を読む」(岩波現代文庫) - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ケインズ『一般理論』を読む (岩波現代文庫) 作者: 宇沢弘文出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/08/19メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 53回この商品を含むブログ (13件) を見る 『一般理論』の解説としてはまとも。でも、これ読んで『一般理論』がわかるのかなあ。 一般理論の個別の章に沿って、あれやこれやと説明していくんだけれど、個別の章の話にいきなり入ってしまう。その前に全体の構成と論旨についての説明があってしかるべきじゃない? とにかくすべての部分で、全体像が提示されないうちから細かい個別の話をしすぎて、実に見通しが悪い。 あと話が全体にとてもうだうだしい。ケインズ経済学は、iS-LMモデルが期待の役割をはっきり反映していないので、期待を重視しないと思われているし、それがその後のフリードマンに始まる批判の入り口になった。でも、ケインズ自身は期待をとても重視して

    宇沢弘文「ケインズ『一般理論』を読む」(岩波現代文庫) - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    walwal
    walwal 2011/08/17
    学生時代、途中まで読んで挫折しましたorz/全体の見通しが悪すぎるという指摘に同意。
  • クルーグマン経済学の翻訳ブログ Franc Thoughts on Long-Run Fiscal Issues/August 11, 2011, 10:18 AM

    Franc Thoughts on Long-Run Fiscal Issues/August 11, 2011, 10:18 AM Franc Thoughts on Long-Run Fiscal Issues 長期的な財政問題についてのフラン考 Regular readers of comments will notice a continual stream of criticism from MMT (modern monetary theory) types, who insist that deficits are never a problem as long as you have your own currency. I really don’t want to get into that fight right now, because for the time be

  • Google検索のパラメータに"client"を入れることで、特定のブラウザを支援できる(と思う)。 - あまたの何かしら。

    MozillaがGoogleから得ている収入は約1億ドル - スラッシュドット・ジャパン MozillaがGoogleから収益を得ているように、Operaもまたそうであって*1、フェンリル(Sleipnir作ってるところ)もやっている。 FirefoxもOperaもSleipnirも、デフォルトの検索窓からは必ず"client"パラメータがつくようになっており、おそらくこれを元にGoogleが計上しているので、検索エンジンのパラメータを変更する際は必ず以下の内どれかひとつを挿入した方がいい。 client=firefox-a(client=firefoxもある) client=opera client=fenrir(client=fenrir-subもある) なお、Operaが For example, several search engines make usage payments

    Google検索のパラメータに"client"を入れることで、特定のブラウザを支援できる(と思う)。 - あまたの何かしら。
    walwal
    walwal 2011/08/17
    Operaもしたたかだなぁ。