タグ

格差と貧困に関するyomimonoyaのブックマーク (3)

  • きょうの潮流 2010年10月10日(日)

    昨年1月、赤旗編集局に年配の男性読者から電話がありました。「この記事は当のことなのですか」▼都内の小学4年の男児が、通りすがりの人にべ物をねだっていた、という記事でした。連載「子どもと『貧困』」第1回。男児の母親は、障害を抱えています。祖母が亡くなると、男児は事を学校の給に頼りました▼給のない夏休み。プール登校の男児に、教職員がおにぎりやカップメンを持たせる。「お母さんに持って帰っていい?」と聞く男児。しかし、プールも休みのお盆の間、彼にはねだるしかなかった…▼担当記者が、読者の問い合わせに「私が取材しました」と答えると、先方はしばし絶句し、涙声でいいました。「こんなことが今の日で起きているとは。なんとかしなくては…」。いらい1年あまり続いた「子どもと『貧困』」が、1冊に編まれました▼『「誰かボクに、べものちょうだい」』(新日出版社)。連載中、どれほど多くの人が「なんとかし

  •  100119 貧困ビジネスと社会保障の貧困 - 片田舎から考える、貧困・労働・憲法

    ZAKZAK:恐るべき“貧困ビジネス”の世界 生活保護者はカネになる ZAKZAKの記事です。ZAKZAKは,おねーちゃんの裸を記事にするだけではないです。 生活保護受給者向けの「無料低額宿泊所」を運営する団体が、総額約5億円もの所得隠しをしていたことが先週発覚した。しかし、これは氷山の一角。福祉を隠れ蓑に暴利をむさぼる業者はウジャウジャいる。なかには、「暴力団の資金源になっている例もある」という。“貧困ビジネス”の悪辣な実態とは−。無料低額宿泊所とは,社会福祉法第2条第3項第8号にある「生計困難者のために、無料又は低額な料金で、簡易住宅を貸し付け、又は宿泊所その他の施設を利用させる事業」であり,第二種社会福祉事業を言います。名古屋国税局は、任意団体「FIS」の藤野富美男経営者(45)=東京都文京区=と幹部2人を所得税法違反容疑で、名古屋地検に告発した。 藤野経営者らは、入所者に毎月支給さ

     100119 貧困ビジネスと社会保障の貧困 - 片田舎から考える、貧困・労働・憲法
  • 鳥取県が児童手当を差し押さえ、県立高が生徒の通帳管理し強制徴収 仁比議員が委員会で追及 | 仁比聡平トピックス

    CATEGORIES 国会質問記事 (367) エッセイ (96) 党演説会 (81) 災害・復興 (78) 事件・事故 (2) 集い・学習会・国政報告会(オンライン含む) (207) 院内集会、国会前、懇談ほか (79) 決起集会、集会・デモ行進 (39) 政府交渉、要請、署名提出 (94) 抗議・申し入れ (6) まつり (9) 水俣病 (28) 有明海 (79) 街角演説 (125) 訪問・懇談・聞き取り (28) 選挙応援 (86) 国政選挙 (6) 赤旗特集記事 (17) 特集 仁比議員の実績 (11) この願い仁比さんと (5) トピックス (1398) ムービー (180) 赤旗・後援会まつり (1) メッセージ (14) 会議録 (80) 基地問題 (7) 共謀罪 (11) 緊急宣伝 (5) 九州沖縄いっせい宣伝 (1) 原発関連 (5) 調査・視察 (26) 参議院選挙

    yomimonoya
    yomimonoya 2010/01/12
    なんとも通俗時代劇みたいな展開……これが現代とは。
  • 1