タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

着物ともの作りに関するyomimonoyaのブックマーク (4)

  • 再び結城紬と大島紬の作品展 - 銀座泰三ブログ

    yomimonoya
    yomimonoya 2010/10/26
    「組合など勲章が欲しいがために高齢者が辞めないで、その地位にしがみついているという現実を見ると、叙勲褒章制度が業界の高齢化を促した側面もあると思います」←文化功労賞の前日にこれを書く心意気やよし!
  • 白木屋呉服店の過去の一点

    この度、fc2で同名のブログを開始したため、こちらは「過去の一点」と改名いたしました。過去数年分の作品についてはここでしかご覧になれません。このブログは今後も継続していく予定ですので、fc2と併用してご利用いただきたいと思っています。ホームページ体の「ご意見ご感想」もご利用ください。

    yomimonoya
    yomimonoya 2010/08/11
    「もし、日本人が再び着物を日常の中に取り入れることがあれば、そのときはスーパーなどが販売の主役になり、量産品ばかりになるでしょう。逆説的ですが、着物が栄えると染織文化が衰退するということです」
  • 猫の体温

    yomimonoya
    yomimonoya 2010/05/08
    自分の家族のためだけに織られた特別な絣柄——かつては日常の風景であった「もの作り」の名残り。
  • 日本の絹 - 銀座泰三ブログ

    今日は端午の節句です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%AF%E5%8D%88 連休も今日でおしまい。車で大渋滞を運転された方は当にお疲れ様でした。 最近は全国で渋滞しますし、6月から休日1000円が廃止されるとしたら、どうなるのでしょうかね。 いつでも2000円なら、一度久しぶりに車で東京を往復して見ようかと思います。 この連休はどこにも出かけることなく、京都におりました。 今日はデパートへ運転手で出かけたのですが、娘が買い物をしている間に、呉服売り場を冷やかしていたら、小紋と帯で仕立て上がり10万円というセットが売られていて、例のインクジェットと、まるで夏帯のように透けて見えるような帯でした。 何も言わないで、黙ってみていたら、通称アドバイザーという女性が、すべて日の絹を使った良い物ですなどと話しかけてきたので、これは言わざるを得ないと思い、

    yomimonoya
    yomimonoya 2010/05/06
    保護行政の誤り例。「昭和の初期にあった200万軒の養蚕農家がたった1000軒にまで落ちた」保護の意味が失せて団体は消滅しても「そこにいたどうしようもない連中でも首にはならないのですがね」嘆息と怒り。
  • 1