タグ

2010年5月6日のブックマーク (7件)

  • 5/5 日経社説 介護・保育は外国から低賃金労働者を連れてくればいい - きょうも歩く

    昨日の日経新聞の社説がとんでもない。 需要の急増する介護、保育、医療で経済成長させながら、公費を使わないために人件費を安く買いたたける外国人を使えと。菅財務相の、増税をこれらの業界に突っ込んで雇用を作っていき、内需拡大をしていくという構想を、官業による民業の圧迫などと書いている。 権丈先生のHPで日経の論調が変わったというようなことを聞いていたのだが、結局逆戻りしているような感じ。 生活できない賃金を払って、重労働させて、経済原理だ何だと最もらしいこと言ってしらばっくれるってのは、最終的には強制労働なんだってば。介護や保育労働者なら、モノを作っていないから、輸出用戦略物資を作っていないから、金融業のような付加価値の高い産業ではないから、低賃金でいいんだという発想が、高度成長期の固定観念にがんじがらめだ。 外国人を連れてきて低賃金で働かせることがどういうことか、想像力が無さすぎではないかと思

    5/5 日経社説 介護・保育は外国から低賃金労働者を連れてくればいい - きょうも歩く
    yomimonoya
    yomimonoya 2010/05/06
    こちらも大事なエントリにつきブクマ。
  • きわめてまっとうな赤木智弘氏のつぶやき - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    5月4日の日経社説に対して、黒川滋さんの「今日も歩く」とブログがまたもや見事にかぶってしまいました。 http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2010/05/55-07f8.html(日経社説 介護・保育は外国から低賃金労働者を連れてくればいい) これはもう、条件反射回路が似ているということなんですかねえ(笑)。 それはともかく、このエントリで >昨日、赤木智弘さんのtwitterでもそういう議論が行われていて興味深かった。 障害者介護の介護士の賃金が高くなるとカネのために福祉をやる人が流れ込んで困る、と赤木氏に議論をふっかけた人に対して、そうやって調達する介護労働は脅迫によって成り立つ、と反論。ほんとうに視点がいい。 と紹介されていたので、ちょっと覗いてみたところ、確かに、赤木氏、極めてまっとうな議論(つぶやき)を展開していました。 http

    きわめてまっとうな赤木智弘氏のつぶやき - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    yomimonoya
    yomimonoya 2010/05/06
    「介護労働が「脅迫」によって支えられている(赤木氏)」←重要な視点。
  •  社民・国民新党が移設案提示 普天間 あとは政権判断 官邸「結局は継続」再燃  - 日本軍事情報センター Japan Research Center Of Military affairs

    所長 神浦元彰 軍事ジャーナリスト Director Kamiura Motoaki Military Analyst Column of This Month!VOICE OF Mr.KAMIURA What's new 日や世界で現在進行形の最新の軍事情報を選別して、誰にでもわかるような文章で解説します。ホットな事件や紛争の背景や、将来の展開を予測したり、その問題の重要性を指摘します。J-rcomでは、日で最も熱い軍事情報の発信基地にしたいと頑張ります。(1999年11月) 2010.03.09 記事の概要 米軍普天間飛行場の移設問題で、政権・与党による沖縄問題検討委員会が8日、首相官邸で開かれ、社民、国民新党がそれぞれ移設案を提示した。平野官房長官は同日の記者会見で、月内にも候補地を絞り込む考えを示した。 平野氏は現時点でキャンプ・シュワブ陸上案(沖縄県名護市)を軸に検討を進めて

  • ギリシャが猛烈ゼネスト - 園良太のブログ(3/11原発事故避難者/人民新聞/2002年から社会運動

    いい加減日のマスコミは負傷者報道・「迷惑」報道から入るのをやめるべきだ、動かない自分たちへの「あれは暴動だから」というアリバイ作りみたいだ。日だっていつ財政破たんしてもおかしくないんだから。おかしいと思うことがあれば街中で声を上げることから始まるんだから。それこそが「政治」だ。この「島国監獄」に囚われた、12年連続で3万人を超えた自殺者や数々のひきこもりにとっての希望だ。 財政危機のギリシャ スト突入http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100505/t10014247091000.html デモ隊の火炎瓶で3人死亡 ギリシャ一斉スト大混乱http://www.asahi.com/international/update/0505/TKY201005050167.html 現地の写真です:「大学生詩を撒く」よりhttp://daigakuseishiwom

    ギリシャが猛烈ゼネスト - 園良太のブログ(3/11原発事故避難者/人民新聞/2002年から社会運動
  • 沖縄を返してほしいと思った

    沖縄のロックバンドShaolong To The Sky(シャオロン・トゥ・ザ・スカイ)のギターボーカリストとして、またソロとして活動する當山貴史の日々のつぶやき 小さな頃から基地があるところで育って、 基地の中のクリスマスパーティーや夏のカーニバルを ロックフェスティバルを楽しみにしながら育った。 ロックの街コザで育ったから、ディープパープルも 当たり前に聴いていた。 そして、同時に基地の中に住んでる人たちは、金網の中に居て かわいそうだとも思っていた。 でも大人になって気付いた事は金網の外側に閉じ込められていた のは沖縄の人だったという事だった。彼らは僕らの行けない沖縄 の隅々まで行けることを今更ながらに知った。 基地の中で働いている人々、アメリカ人の夫を持つ姉、その姪っ子 達、一緒に育った混血児たち。僕はその人たちを大事に思ってきた。 ツアー中、よその街で沖縄のこと、基地の事、辺野

    沖縄を返してほしいと思った
  • こどもの ための あんしん・あんぜんな まちづくり・くにづくり - やねごんの にっき

    なにか 「せけん」では きょうは 「こどもの ひ」という ことに なって いるらしいので、じぶんが こどもだった ときの できごとを おもいだして かいて みる。「せけん」(≠「しゃかい」)なんぞ しった こっちゃ ないし、そんな ものは くそでも くらえば いいと おもっているし、だいたい 「こども/おとな」なんて くくりかたは くだらないのだけれども。 とうじは じてんしゃに のるのが すきだった。 とおくへ ゆけるから。それも おとなと いっしょにでは なく、じゆうに みしらぬ ばしょへと ゆけるから。 はじめは おなじ としごろの ゆうじんと がっこうの がっく(学区)の そとへ でかけるのも、ちょっとした ぼうけん きぶんで、おそるおそるだったように おもう。たしか、「こどもだけで がっくの そとに でては いけない」という がっこうの きまりが あった。 じてんしゃの おかげで

    こどもの ための あんしん・あんぜんな まちづくり・くにづくり - やねごんの にっき
    yomimonoya
    yomimonoya 2010/05/06
    「かかわりあいが ないからこそ、そこで かかわりあいに なる という ことが、たしかに ある」
  • 日本の絹 - 銀座泰三ブログ

    今日は端午の節句です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%AF%E5%8D%88 連休も今日でおしまい。車で大渋滞を運転された方は当にお疲れ様でした。 最近は全国で渋滞しますし、6月から休日1000円が廃止されるとしたら、どうなるのでしょうかね。 いつでも2000円なら、一度久しぶりに車で東京を往復して見ようかと思います。 この連休はどこにも出かけることなく、京都におりました。 今日はデパートへ運転手で出かけたのですが、娘が買い物をしている間に、呉服売り場を冷やかしていたら、小紋と帯で仕立て上がり10万円というセットが売られていて、例のインクジェットと、まるで夏帯のように透けて見えるような帯でした。 何も言わないで、黙ってみていたら、通称アドバイザーという女性が、すべて日の絹を使った良い物ですなどと話しかけてきたので、これは言わざるを得ないと思い、

    yomimonoya
    yomimonoya 2010/05/06
    保護行政の誤り例。「昭和の初期にあった200万軒の養蚕農家がたった1000軒にまで落ちた」保護の意味が失せて団体は消滅しても「そこにいたどうしようもない連中でも首にはならないのですがね」嘆息と怒り。