タグ

2011年3月9日のブックマーク (4件)

  • 「輸出戻し税」で、中央委員会にメール、回答を受けました。 | まさとの元気ノート

    <後日、次のような回答がありました。 少し長いのですが、ご一緒に考えていただければ幸いです> 田中雅人様 メールをありがとうございます。消費税の「輸出戻し税」に関するご質問にお答えします。 消費税は、ご存知の通り、「売上」と「仕入れ」の差額である「付加価値」に対する課税です。したがって、各課税事業者は、「売上」の5%と「仕入れ」の5%との差額を税務署に納税する仕組みになっています。この場合に、「売上」より「仕入れ」の方が大きかった場合には、その差額の5%が税務署から還付されることになります。これが「戻し税」です。 「戻し税」が発生する原因は、大きくいって2つあります。最も大きいと思われるのが、ご指摘の「輸出戻し税」です。輸出品には消費税を課税せず、輸出品を生産するためにかかった「仕入れ」分の消費税は控除対象となるため、輸出が中心の業者の場合には、「仕入れ」が「国内売上」を上回るために、「戻

    「輸出戻し税」で、中央委員会にメール、回答を受けました。 | まさとの元気ノート
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    yomimonoya
    yomimonoya 2011/03/09
    「戦争では先端武器よりも人がもっと重要だ。いくら先端武器で武装したとしても、優秀な頭脳がなければすべて無駄になる」(その3より)——昔も今もてんでダメじゃん日本……。
  • 「地獄への道は損得勘定で舗装されている」とか「地獄への道は合理性で舗装されている」とか言われない件 - 非行型愚夫の雑記

    http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/106136に見られるような人々の反応を見て思ったことなんですけどね。 満州事変から太平洋戦争にかけてマスコミが軍の意向に沿う報道をして国民を煽り、それにより儲けてもいたということは確かに批判されるべきことだと思います。マスコミのそういう姿勢が「地獄への道」となったことは否定できないというものでしょう。 で、マスコミが何故そうしたかといえば道義性や真実性より損得勘定による合理的判断を優先したから、ということも、まあ、受け入れてもらえるのではないかなと思います。 にもかかわらずですよ?「地獄への道は損得勘定で舗装されている」とか「地獄への道は合理性で舗装されている」とか言う人が見当たらないのは何故なんだぜという話です。ねえ、そこの「地獄への道は善意で舗装されている」とか言うのが好きな人。 無論、これは損得

    「地獄への道は損得勘定で舗装されている」とか「地獄への道は合理性で舗装されている」とか言われない件 - 非行型愚夫の雑記
    yomimonoya
    yomimonoya 2011/03/09
    ただ今不当に貶められているのは善意というか「惻隠の情」なのではないかと思われる。しかし他者の不幸を気にもかけなくなったらそれは人間の社会と言えるのか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yomimonoya
    yomimonoya 2011/03/09
    「(私も含めて)日本人はあまりにも東南アジアの歴史を知らない」