タグ

2011年8月9日のブックマーク (6件)

  • ゆで卵の作り方

    若い頃、行楽のお供にの「ゆで卵」がたびたび登場していたので、「ゆで卵」は得意だと思っていたが、それは勘違いであって実は苦労して卵の殻を剥いていたと言う事を最近知った。この所「ゆで卵」が少ないのはコレステロールが気になって控えているのかなと思っていたが、そうではなかったのである。 私自身の経験でも、「ゆで卵」はうまく行ったり行かなかったりで安定しなかった。卵の白身が剥がれてデコボコの「ゆで卵」になるとガッカリである。そこで簡単に殻剥きが出来てエエネルギー消費量の少ない「ゆで卵」の作り方をじっくり検討して見た。インターネット情報によると卵の殻を満遍なく砕くといいとのこと。またゆでる時の水の量は少なくてもOKとの事だ。これだと卵の加熱時間が少なく済む。つまりエコである。 これまでの実験で分かったことは次の通り。 1.水は100ccで良い。(目分量でやる時は鍋底から1cm程度の水、2個と4個と8

    yomimonoya
    yomimonoya 2011/08/09
    少ない量の水でゆで卵を作る方法。
  • ページの移動

    サイトを移動。3秒後にジャンプします。 もし自動的に移動しない場合はここをクリックして下さい。

    yomimonoya
    yomimonoya 2011/08/09
    酒粕で作る甘酒、レシピ集。ココア入りに目からウロコ。
  • なれずし | 馴れ寿司 | JAPAN WEB MAGAZINE

    世界遺産の一つ「熊野速玉神社」から程近い、新宮市横町に、知る人ぞ知る天下の絶品を供する店がある。 その店の名は「東宝茶屋」。そして、「天下の絶品」とは「30年もののなれずし」のことである。その味、その存在感はまさに「宝」。店の名前は決して大げさではない。一度でもお店に訪れたことのある方なら、名前を聞いただけで、ごくりと唾を飲むかもしれない。もしくはお腹がきゅっとなるであろう。少々クセが強いその品は、人によって好き嫌いが分かれるかもしれないが、好きな人にはたまらない味なのである。 「なれずし」とは現在我々が口にする寿司の祖先とも言われるもので、冷蔵庫などまだ無かった時代、人々の知恵と自然の恵みといくばくかの偶然によって生み出された偉大な発酵品の一つだ。地方によって特色があり、また呼び名も多少違うのだが、有名なところでは、滋賀県琵琶湖の鮒寿司がある。これは正に文字通り、フナを使ったもので、

    なれずし | 馴れ寿司 | JAPAN WEB MAGAZINE
    yomimonoya
    yomimonoya 2011/08/09
    速玉さんの近くなのか……ふむふむ。
  • ロンドン暴動、在英京都人作家・入江敦彦さん(athicoilye )の考察。

    ロンドン暴動は誰が、なんのために起こしたものなのか。貧困がベースではない、人種差別がベースでもない、「主張なき暴力」をめぐるツイート。暴動の経緯の簡潔なまとめとブログ記事、また暴動の主体である chav層についての説明など、4章構成です。 (入江さんは『京都人だけが知っている』『イケズの構造』など、一連の「京都人」シリーズの著者)

    ロンドン暴動、在英京都人作家・入江敦彦さん(athicoilye )の考察。
  • 『高校授業料無償化の存続と充実に関する緊急要望書-「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワーク』

    ※「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワークの緊急要望書を紹介します。 高校授業料無償化の存続と充実に関する緊急要望書 日(2011年8月8日)、特例公債法案成立の前提として、高校授業料無償化など3つの制度の見直し・撤回について協議がなされると報道されております。 私どもは、日における子ども・若者が置かれている厳しい生活状況を憂慮し、子ども・若者が将来への希望をはぐくみ、夢を諦めずに笑顔で生きていくことができるよう、活動を続けております。以下のような現状を鑑み、高校授業料無償化(現:公立高校授業料不徴収・高等学校等就学支援金)の存続と学校教育費を含む教育費の実質無償化に向けた更なる充実について緊急に要望いたします。 (1)高校授業料無償化は、「ばらまき」政策ではありません。 すべての子どもに、教育の機会均等による教育を受ける権利を保障することは、子どもの権利保障の根幹です。日教育

  • 幻想的なロサンゼルスの夜景を微速度撮影映像で | naglly.com

    見渡すかぎり続く、ロサンゼルスの美しい夜景を撮影した微速度撮影映像「LA Light」です。きらめく都市のイルミネーションと音楽が幻想的な気分を盛り上げてくれます。HD、フルスクリーンでの閲覧を強く推奨します。 LA Light on Vimeo https://vimeo.com/27235856 この動画を観ていると、普段はゴミゴミとして煩わしいことも多い都会ですが、その都市の真ん中に住むのもそれほど悪いことではないなと思えてきます。東京も同じように撮影したら、こんな風に美しく見えるんですかね。

    幻想的なロサンゼルスの夜景を微速度撮影映像で | naglly.com
    yomimonoya
    yomimonoya 2011/08/09
    フルスクリーンによる鑑賞を強く強く推奨。