タグ

gameに関するyukio2005のブックマーク (197)

  • 浜村通信6/20版でわかったシェア変動 - 東京のはじっこで愛を叫ぶ

    ファミ通最後のページに編集長の浜村弘一氏のコラムがあります。 時々びっくりするような変な内容を書くことがあるのですが、今回の浜村通信はデータを元に書いていましたので取り上げたいと思います。 浜村通信第320回「ユーザー層の変化が意味するもの」 ニンテンドーDS市場。発売直後から新規ユーザー21%、既存ユーザー36%、回帰ユーザー43%という割合で長く安定していた。しかし最新データでは、変化が起き始めている。 おそらく2008年上半期のゲーム市場動向の素データが上がってきているのでしょう。詳細は7月上旬から中旬かけて発表されるのではないかと思われます。 書いてある変化をまとめると、 既存ユーザーが44.8%で8%以上アップ。新規ユーザーが26.2%とアップ。回帰ユーザーが29.4%と10%以上ダウン。 DSでゲームを恒常的に遊ぶ人たちが増加しつつあるのは間違いない事実のようだ。 いわゆる知識

    浜村通信6/20版でわかったシェア変動 - 東京のはじっこで愛を叫ぶ
  • 空白の17分事件に見る現代企業戦略のヒント - 東京のはじっこで愛を叫ぶ

    現在の企業戦略は「スピードである」と言われて久しいです。特にインターネットの普及で、情報伝達の速度は速く、劣化も激しくなっています。ブームに乗り遅れないようアンテナを張り巡らし、素早くニーズをキャッチする。企業コンサルタントの方々のお題目のひとつです。 しかし実際には、「スピード」だけでは足りません。その象徴のような事件が2004年に起きていました。 「空白の17分事件」です。 ソニーのPS2がゲームシェア戦争の勝利を収め、携帯ゲーム機市場にPSPに打って出ようとした時でした。PSPの価格と発売日の発表を15:30に控えた、2004年9月21日のパレスホテル会場。その1時間前に突然任天堂が「NINTENDO DS」を発表したのです。 価格15000円。発売日12/2。発表の仕方は、自社ホームページに報道資料として1枚出しただけ。普通では考えられない発表の仕方です。記者会見を開いて大々的に発

    空白の17分事件に見る現代企業戦略のヒント - 東京のはじっこで愛を叫ぶ
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 【埋】FF13は日本以外ではXbox360版が決定! ところでPS3の国内販売台数推移は・・・

    FF13は日以外ではXbox360版が決定! ところでPS3の国内販売台数推移は・・・ 2008/07/18 ■Microsoft、「Xbox 360 Media Briefing」を開催 欧米においてXbox 360で「FINAL FANTASY XIII」のリリース決定! http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080715/xbox360.htm 今年のE3は7/14~7/17の4日間で行われたのですが、 その中で唯一最大といって良いニュースだったのが この 「FF13のXbox360版発売決定!」 のニュースでした。 ただし米国および欧州では決定しているものの、日については ご丁寧に 「日ではPS3のみとなる」 という但し書きが付きます。 はたして今後変更があるのかどうかは判りませんが、おそらくは SCEとの独占契約上の問題はある

    【埋】FF13は日本以外ではXbox360版が決定! ところでPS3の国内販売台数推移は・・・
    yukio2005
    yukio2005 2008/07/22
    もうゲーム機は 「一家に1台」 という時代ではありませんが、 それにしたって全部を買うワケにはいきません。なかなか大変な時代
  • Touch-DS.jp - 社長が訊く 『リズム天国ゴールド』

    岩田 さて、まずは、前作の話から始めましょうか。 2006年の夏にリリースされた ゲームボーイアドバンス版の『リズム天国』は、 正直、発売前の段階では あまり注目されていなかったにも関わらず、 たいへん多くの方に受け入れられました。 このシリーズの中心的存在である大澤さんは、 発売当時、どのように感じましたか? 『リズム天国』(ゲームボーイアドバンス用ソフト) 2006年8月3日発売 大澤 (企画、ディレクション、プログラム担当) みんなに楽しんでもらえるのかな・・・・・・と。 そこが、すごく不安だったんです。 譜面的なガイドが画面に出てこない、 新しいタイプのリズムゲームでしたから、 わかる人にしかわからないんじゃないかなと。 もちろん、そうならないように 気をつけてつくったつもりだったんですが、 世に出てみるまではわからなくて・・・・・・。 ドキドキし

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • WiiSportsが実売トリプルミリオン達成〜Wiiの今後の展望 - わぱのつれづれ日記

    独自路線で好調な売り上げを見せるWii。WiiSportsでロケットダッシュを切り、さらにWii Fitでも再加速。マリオギャラクシーやマリオカートWiiなど看板タイトルもそろい、サードからもテイルズオブシリーズや零などのソフトが徐々に集まるなど、次なるステップを見せようとしています。 そんな中、WiiSportsが300万の販売を達成したというニュースが報じられました。 任天堂:Wiiスポーツが販売300万突破 ロングセラーで大台に(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞) 今回は、最近出た情報を元に、Wiiの状況について少し所見を述べてみたいと思います。 6月度も据置トップの月間販売を記録 6月は、なんといってもPS3で発売前からキラーと言われていたMGS4が発売。実際、ソフトはその前評判に違わぬ大きな売上を上げていました。ただ、体牽引としてはWiiを越えるほどまでには至らず、

    WiiSportsが実売トリプルミリオン達成〜Wiiの今後の展望 - わぱのつれづれ日記
  • 攻略 Q & A

    初心者向けの上達方法は? 数をこなしましょう。やればやるほどうまくなれます。 高得点のための基方針は? とにかくレベル(面)をクリアすること。そして、できるだけレベルをクリアしないこと。 レベルをクリアすることは、直接高得点に結びつきます。クリアするということは、当然動物をたくさん捕らえるのですから、多くの得点が入るはずです。そしてなにより、レベルをクリアするごとに、動物を捕らえたときの点数がどんどん大きくなっていくのです。(レベル1では動物1組10点、レベル5では50点) しかし、ZOO KEEPERではむしろ、高得点を狙うほど、逆にレベルをクリア「しない」ことのほうが大切になってきます。というのも、レベルが上がれば上がるほど、タイムの減りも速くなっていくので、点数を稼ぐ余裕のないままタイムオーバーになってしまいやすいのです。 すなわち、「タイムに余裕のある低いレベルのうちに、できるだ

  • 野安の電子遊戯博物館:ゲーム機ってなんだろう(3)

    yukio2005
    yukio2005 2008/06/19
    ただ、それは一般大衆には、伝わりにくい。これはRPGですよ!と伝えても、そのメッセージを理解できるのは「RPGとは何か?」を知っている人だけです。そうでない人には、なにひとつ説明できていない。
  • Touch-DS.jp - 社長が訊く『大合奏!バンドブラザーズDX』

    北村 最初にお訊きしたいことがあるのですが・・・。 岩田 はい、どうぞ。 北村 『大合奏! バンドブラザーズDX』はニンテンドーDSソフトなのに、 どうして「社長が訊く」で取り上げられるのかなあと思いまして。 岩田 今度の『バンブラDX』は、これまでの音楽ゲームにはなかった 新しいシステムがありますよね。そういった新しい試みについて、 15秒や30秒のテレビCMではなかなかお伝えできないですから、 DSソフトとして初めての試みではあるんですが、 今回はそういった点を開発に関わった3人から直接訊いて みなさんにご紹介してみたいと思ったんです。 私自身、このソフトには、不思議な縁がありましたし・・・。 それではまず、自己紹介をお願いします。 北村 環境制作部の北村です。 前作の『大合奏!バンドブラザーズ』(※1)ではアートディレクターを、 今度の『大合奏!バンドブラザーズD

  • | ^^ |秒刊SUNDAY | FireFox上で2000個以上のファミコンエミュが遊び放題の衝撃のプラグイン『FireNes 1.0』

    2008年06月01日 FireFox上で2000個以上のファミコンエミュが遊び放題の衝撃のプラグイン『FireNes 1.0』 エミュといえば、エミュレータ体を起動し、ファミコンならNESというロムファイルを突っ込んで、起動すれば出来るものであるが、なんとFireFox上で、動作するエミュのプラグインが公開された。しかもROMファイルは共有化して不要だという ◆FireNes 1.0 FireNes 1.0プラグインは以下からダウンロードしてください。 ■FireNes :: Firefox Add-ons 当たり前ですが、FireFox無い方はFireFoxもダウンロードしてください ■次世代ブラウザ Firefox - 高速・安全・自由にカスタマイズ 作者のHP ■FireNes | NES en tu Firefox ◆動作環境 動作には、JAVAのVMが必要のようですが、普段W

  • 野安の電子遊戯博物館:「Wii Fit」全世界で発売

  • 野安の電子遊戯博物館:ゲームの専門用語

    昨日のエントリの続き、みたいなものです。 「ジルスチュアートで始める、輝きのニューシーズン」 「ランウェイに舞うスターダスト」 「アセテートを用いた独特の質感と洗練されたデザイン」 突然ではありますが、上記の文章の意味がわかる人、どれくらいいるでしょう? 野安には、よくわかりません。だって、どれが固有名詞で、どれが一般名詞なのかの区別がつかないもん。 これ、ネット上から拾ってきた文章です。 ファッション雑誌の公式ページからコピペしました。たぶん「ファッション誌などをチェックしている人にとっては、ちゃんと理解できる文章」なのだと推測されます。でも、そうでない人にとっては、よく意味がわからないんですよね。 つまり、何を言いたいかといいますと。 ゲーム雑誌(とかゲーム専門メディア)の文章って、いま、上記の文章と同じような状態になっているよね、ということです。それま

  • Wii.com JP - 移転いたしました

    数秒後にジャンプします。自動的に飛ばない場合はクリックしてください。

  • 任天堂に対抗するだって?w 無駄な抵抗はやめておけ ~最強の55歳~

    任天堂の宮茂やWiiに関するNew York Timesの記事。 http://www.nytimes.com/2008/05/25/arts/television/25schi.html より拙訳。タイトル含め、所々意訳。 追記:原題の " Resistance Is Futile (抵抗は無意味だ) " はスタートレックに出てくる有名なフレーズだそうですね。これはそのままのほうがよかったかもしれません。教えてくれた人どうも 「任天堂に対抗するだって?w 無駄な抵抗はやめておけ 〜 最強の55歳 〜」 宮茂はゲーム界のウォルト・ディズニーと言っても決して言い過ぎではない。 ディズニーが1966年に亡くなったとき、宮さんは14歳の少年だった。学校で教鞭を執っていた父の元、彼は日の古都・京都で育った。当時漫画家を目指していた彼はディズニーのキャラクターに夢中になり、ひたすら絵を描いて

    任天堂に対抗するだって?w 無駄な抵抗はやめておけ ~最強の55歳~
  • ゲームミュージックなブログ 最近いろいろな面で、DSとPSPの立場が逆転してない?

    PSP体がここのところ売れているみたいです。電車に乗っても、昔はあまり見なかったPSPのプレイヤーを割と見るようになりました。まあ、一番の原動力は『モンスターハンターポータブル2nd』でしょうが、DSだけを持っていた人が、価格の割にはその機能性があることで購入に至ったというケースもあるかもしれません。   しかし、最近のDSとPSPを見ていると、なんだかDSとPSPにおいて「あれ?逆じゃね?」と思うことが多々あります。それは上記のような売り上げではなく(トータルではソフトハードともにDSのほうが多いはず)、「目指している路線」的なもの。  ハード発売時のPSPは「ゲームの高スペック化の流れを携帯機にも持ち込む」とか「マルチメディア端末としてのゲーム機」という、高機能思考があったように思えます。対して、DSは「新しい遊び方を持ち込む」というものが思想としてありました。それはゲームから離れて

  • 歴代ゲームソフト全世界売上ランキング TOP50+‐ニコニコ動画(秋)

    、北米、欧州その他の全ての販売数を合計したランキング。上位50タイトル+おまけ。数値は2008年3月まで。PCソフトは入ってません。ほぼ1年ぶりに作り直しました、いろいろ変わってます。現在、日市場は世界市場の15%~20%程度だそうです。またそのうち新しいデータに更新しようかと。 マイリスト → mylist/4165974

  • PS3でハイビジョンサイズの録画が可能になるかも

    5月15日に行われたPS3のシステムソフトウェアのアップデートで、「まいにちいっしょ」のゲームプレイ動画をPS3に録画(PS3のキャプチャリング機能)して直接YouTubeにアップロードできるようになりましたが、このままの路線でアップデートしていけば、PS3でハイビジョンサイズの動画が録画できる可能性も否定できません。 詳細は以下の通り。 PS3専用無料ダウンロードコンテンツ「まいにちいっしょ」を提供しているゲーム会社「BeXide」のブログによると、今回のアップデートによる録画対応は以下のようなものだそうです。 今回のアップデートの目玉はなんといっても「ビデオカメラ(録画機能)」だとおもいます。 これはウチが独自開発した機能という訳ではなく、PS3の標準機能として提供されたものを組み込んだものでして、SPEを1個消費しますが、それ以外はほとんど現行のプログラムには手を加えずにHDDへの録

    PS3でハイビジョンサイズの録画が可能になるかも
  • ゲームミュージックなブログ ゲームにおけるオープニングの役目の変化

    さて、ニコニコでこんなのがあったので(FC2で貼れるようになったので、テストも兼ねて)。    名作『イースII』のオープニング。88時代の作品に弱い私でも、これだけは絶対覚えておかなければと思うくらいの名オープニングです。古代祐三さんのFM音源が奏でる音楽は、今でも色あせない魅力があります。  さて、音楽ももちろんですが、これ、演出も最高クラスですよね。特に有名なのは「振り向きリリア」ですが、そのほかにも随所に演出が施されています。しかし、それらの演出は多くの部分においてただ見せるだけでものではなく、ゲーム編にとって意味のあるものなのですよね。例えば、ダームの塔の発光〜草スクロールまでは、アドルがIの最後から飛ばされて、倒れたのを動画として示してします。たしかにこれを編で台詞として言ってもいいのですが、それよりもこっちのほうが説得力がありますよね。さらに、その飛ばされた先が空中に浮か

  • ゲームミュージックなブログ 体験版に変わるプロモーションとして、新しい形のプレイ動画が出てくるかもしれない

    先日書きました『これから先、体験版はなくなってゆくのかもしれない』におきまして、様々なところでとりあえげていただいたり、コメントを頂きましてありがとうございます。  そこでは、コスト的な問題など、主に開発側の立場から、体験版は減ってゆくのかもしれないということを書きました。しかしながら、ゲームをアピールする手段は必要なわけです。となると、仮に体験版が減ってくるとしたら、何が代わりに広報の手段となるのか。まさか今更ゲーム雑誌に戻るとも考えにくいですし、かといってWebポータルで紹介してもらうのも、紹介手法がゲーム雑誌と同じではそれ以上の進化は考えにくい。  しかし、ネット上なら今、さかんなものがあったじゃないですか。そう、ニコニコやYouTubeのような動画配信サービス。ただ、すでにオープニングやプロモーション映像の配信はこれらでも行われていますが、これらは大昔から行われていたことを踏襲して